CAMCARD BUSINESSの評判・口コミ
CAMCARD BUSINESSは、全世界で1.1億人以上のユーザー数を誇る名刺管理アプリ「CAMCARD」のビジネス向けソリューションです。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
4.21
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
口コミサマリー
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/02/25
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙名刺をファイリングしていた頃と違い、データの検索によって目的の名刺にすぐに到達できる。
モバイルアプリも使いやすく、出先での業務もスムーズ。
価格面でも安く利用できているので、総合的にコストパフォーマンスの良いツールと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
OCR精度が高く、スキャナーを使用して名刺データの取り込みを非常に効率よく行える。
他部署で交換された名刺データも登録されている為、会社としての接触の履歴を追えるのも地味に便利。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/12/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スキャナーで名刺を複数枚取り込みして、専用アプリで名刺管理をしています。アプリの使い勝手は良く、探したい名刺にすぐにアクセスできます。名刺を他人に共有する際には画面スキャンで画像をairdropで共有しています。他にも方法があるかもしれませんが、個人的にはこの方法が使い勝手が良く便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
名刺交換をする機会が多いので、名刺の束が積み重なり管理が大変でした。一括スキャンと高いOCR制度によって名刺管理がかなり楽になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/21
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIがとても利用しやすく、読み取り機能も優秀な名刺管理ツールでした。以前は名刺管理ファイルからアナログで探す必要がありましたが、名刺管理が画面上の検索からパッと見つかるようになったので非常に便利で使いやすいです。アプリのUIもシンプルで初めての方でも直感的に分かりすいものになっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
とてもお安く名刺管理アプリとして欲しい機能、他部門への名刺の共有、又は制限など、機能を組み合わせることにより様々なことに活用できます。OCR、項目整理など問題なく、スムーズに名刺の管理をすることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺をよみとる機能がとても優秀です。また全国の営業が名刺交換した方の情報が、全国の営業が見れるようになっているため、以前当社社員と名刺交換をした経歴があるかどうか調べることが可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
名刺を紙媒体で管理しなくてよくなったことが一番のメリットです。その他にアプリで読み込んだ方の情報は、電話を受信する際に反映されるため、とても便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/21
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
かなり安い上に、使い方が簡単で導入直後でも、誰でもできると思ったから。
また、社内共有ネットワーク上での運用もしやすく、部署間での共有が楽に進み、作業がしやすかったから。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前使用していたサービスは、社内での完全な共有が、違うos間では不具合が発生したり、困難んだったため使いづらかったが、このシステムは不具合がなく使いやすかった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/26
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺管理は今までアナログで行ってきました。特にアナログだと探すのが大変でしたが名刺管理ソフトを導入すること検索があっという間。さらに名刺をシェアすることができるのでチーム内連携もよりスムーズになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クライアントを名刺で管理していたのを電子データ化することで共有もしやすく、業務効率化に繋がりました。
特にチーム内で共有すべきクライアントは利用することで即時に共有できます。担当者外出先でも共有は即時に行われるので情報の非対称性はなくなり、チームでスムーズに次の行動に移せるようになったことで圧倒的な時短効果を得られました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/09/24
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前は名刺管理ファイルからアナログで探す必要がありましたが、名刺管理が画面上の検索からパッと見つかるようになったので非常に便利です。アプリのUIもシンプルで初心者の人にも直感的に分かりすいものになっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
安価で名刺管理アプリとして欲しい機能、他部門への名刺の共有、又は制限など、機能を組み合わせることにより様々なことに活用できます。
OCR、項目整理など問題なく、スムーズに名刺の管理をすることができました。
匿名のユーザー
導入決裁者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/08/07
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
かなりスピーディー読み取ってくれ、
登録も削除も仕分けが簡単である。
省スペースで、自動アドレス帳とリンクしてくれるので
電話番号や住所の登録なども忘れる事がありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
定期的な名刺整理や、電話番号・住所の登録・またその共有が画面上ですぐにできるので時短、省スペースとなっている。すぐに登録しておけば無くす心配も無用。
土居 玲央
ユーザー
TSP太陽株式会社
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/07/17
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺管理アプリとして必要十分な機能は備えております。文字の読み取り精度も悪くなく、致命的な誤りはありません。しかし、連携機能がうまく使いこなせずただの顧客検索サイトになってしまっているのが惜しい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
名刺情報を営業担当が各人で管理していたため、共有できずにいた。その結果、支店によって営業先の重複などがおこり無駄な営業工数がかかっていた。導入後、検索した人については既に別の営業が担当している会社に営業に行くようなことはなくなった。
石田 大志
ユーザー
フリーランサー
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/06/11
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大きなファイルのページを何回もめくり探し当てるのが常であった名刺管理が画面上の検索からパッと見つかるようになります。アプリのデザインも見やすく簡単に操作できるようになっていて申し分ありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
名刺をデータ化して社内で共有することで、取引先と社内の別の担当者との繋がりも見えるので商談の展開が一段と広げやすくなったと感じます。
佐々木 学
導入推進者
株式会社アールズファクトリー
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/02/09
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
弊社の規模と活用目的を考慮した時、十分なサービスであると思いました。
利用開始当初の一括スキャンのサービスも丁寧な対応を頂きまして、大変助かりました。ただ、一括スキャンの精度をもう少し上げてもらえるとより良いかと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客情報の検索は当然ですが、各営業や上司との情報共有がとても有効でした。名刺検索も当初より検索対象が広がっており有効活用しております。
佐藤 亮祐
システム管理者
株式会社ダイナム
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/02/09
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
安価で必要最低限の機能を有し、上位役職者や他部門への名刺の共有、又は制限など、機能を組み合わせることにより様々な対応も可能となります。
ただ、サポート窓口で解決できない場合は外国の開発元に問合せる必要があるため、場合によっては問題解決に非常に時間がかかることもあります。
機能と価格で価格を優先する場合、良いシステムだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
名刺の電子管理、また、携帯でも閲覧可能になるという点で、課題解決を実感できています。
また、問合せ対応もベストエフォートながら対応が迅速であり、無料のサポート対応としては大きなメリットがあると感じています。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/02/08
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
OCRの認識率が高く、更には人によって自動で手直しいただける機能もあるので名刺のデジタル化の敷居が下がります。管理画面上でも簡単な操作でタグ付けによる属性分けや社内共有など直観的な操作で行えるのが魅力です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内で担当者別で管理していた名刺を一元管理することで会社の資産として扱うことができるようになった。
担当者ごとの情報共有がスムーズになったことで商談に向けた準備や動きがスムーズに進められる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2021/12/03
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
写真をとるだけで保存が可能。利用料金が他社サービスと比較するととても安価にご利用いただけます。名刺は会社の資産になるが紙ベースで保存をしていると莫大な量になるがクラウドでらくらく管理。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
だれがどの会社にいったか。だれにあったかを見える化できるため営業活動をする上で確認工数が減るため業務効率化に繋がった
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2021/05/14
2/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
SANSANとどうしても比較してしまう前提だが、管理機能自体もCSVに吐き出す際エラーが出てしまったり、そもそも名刺の格納自体が非常に手間がかかったり、とあまり利用していて使いやすいと感じる場面がなかった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
名刺をクラウドに保存する、という最低限の機能は担保されているものの、名刺の登録方法が非常に手間がかかり、最後まで解決されなかった。
匿名のユーザー
システム管理者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/05/02
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ほぼ全ての名刺管理に利用していた。情報を整理し、出力するのに、必須のツールだった。名刺の情報抽出もほぼ問題なかった。ただ、スマホのカメラの性能に左右されるところがあり、それだけはいただけなかった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
事業開始直後、名刺をバインダーで整理していたけど、さすがにすぐに破綻し、その対応として、Camcardを使い始めた。OCR、項目整理など、概ね問題なく、スムーズに名利管理ができた。
丸山 恵美
ユーザー
フリーランス
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/02/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマートフォンで撮影するだけでデータ化されるので、いつでもすぐにデータ化できるのが素晴らしいと思います。価格設定も他のサービスに比べてると低価格なので導入するのにもそこまでハードルを感じないと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙の名刺だと探すのに時間を取られていましたが、CAMCARD BUSINESSは手間をかけずに名刺情報をデータ内から簡単に探せます。
北村 絢子
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/01/30
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺の束の片付けるために導入しました。一枚づつ撮影する必要があるのでまだまだ名刺の束は沢山残っていますが、スマートで撮影して、パソコンにもすぐに連動されるので、ビジネスでの利用としてとても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
名刺を写真で撮影して簡単に取り込めて、パソコンからもスマホからも参照できるようになっているので非常に便利。
武田 五郎
ユーザー
個人事業主
/
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/01/08
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
よく名刺交換する仕事ですので3年間で名刺が2500枚ほど溜まりました。カムカードは昔から使っているんですが料金体系が変わりました。昔の話で恐縮ですけど私が買った時はこのアプリがずーっと使える権利で1500円でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
名刺交換といえばeightかカムカードという感じですけどスキャン制度がカムカードはバージョンアップごとにどんどん良くなっています。
田中 美玲
ユーザー
個人 フリー
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/12/03
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺管理は凄く手間がかかり時間もかかり大変な作業でしたがCAMCARDを利用し始めてからは、非常に手間が減りました。 スマホからも確認することができるようになっているので名刺ファイルを持ち歩く必要がないので良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
頂いた名刺を写真で撮るだけで顧客データベースへの打ち込みの手間が削減されて、今まで管理するのに時間を割く必要がありましたが、時間も短縮できるので手放すことができません。
榊 正人
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/21
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺管理ソフトの肝といえば、撮影した画像の文字登録だと思うが、その面で不満はない。ほとんど修正なく使える。利用に関しても検索が簡単にできるので、紙の管理から開放された。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
いちいち管理ファイルをめくっていた手間から開放された。電話番号や役職、住所やメールアドレスを一括管理できるのも大変便利。
山田 雅紀
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/06
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーインターフェイスのデザイン性に優れた名刺管理ソフト。機能としては一般的であり他の名刺ソフトと大差はないが、デザイン性の良さと軽快さで最近こちらの利用頻度が上がっている。機能面の差別化を他の名刺管理ソフトと測って欲しい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自宅ではなく外出先なので名刺からの情報を探したい時に軽快に動作してくれるので使いやすい。 いざという時に必要な情報をすぐに引き出せるのが便利だと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/10/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社で複数名で使用しています。名刺管理ソフトとして、機能、UIなど、いづれも平均以上の製品クオリティ。特にUIは、直感的でわかりやすい。2年以上使っていますが、特に大きな不満もありません。
ちなみにOCR(画像を自動で文字化)の精度は、そこまで高くないです。ただ、どのソフトもOCR精度はいまいちなので、平均レベルといれば平均レベル
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
毎月数十枚の名刺が増えていくため、1年前の名刺を物理的に探すことは、非常に時間がかかっていた。導入後は、会社名やメールアドレスの末尾などで、さっと検索できるので、業務効率が各段に上がりました

操作性:5費用対効果:4運用・管理:4サポート体制:3貢献度:4
紙の名刺管理の煩雑さと手間に苦心していたため、5年程前に、このアプリの利用を開始しました。とにかく手軽に管理が出来ます。OCRの認識精度も高いので、満足度は高いです。最近利用していなかったのですが、久々に見たらかなり進化していて、また再開しようかと考えています。
職種:部長・課長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:301~500人投稿日:2016-04-13

操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:5貢献度:5
とにかくOCRの認識精度が高いです。アプリで撮影した名刺が一瞬でデータ化されます。
必要な部分だけを手動で編集すれば、100%正しい情報が保存されます。
コスト的にもsansanより、はるかに安いです。
ただ、名刺管理以外の機能(たとえば、案件管理)はsansanにより、充実されていない部分があります。
コスト対パフォーマンス的には文句なしです。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:キングソフト株式会社業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:51~100人投稿日:2016-04-06
CAMCARD BUSINESSの概要
CAMCARD BUSINESSは、全世界で1.1億人以上のユーザー数を誇る名刺管理アプリ「CAMCARD」のビジネス向けソリューションです。