国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

経費精算システムの関連情報

Concur Expenseの評判・口コミ

Concur Expense
【9年連続国内売上No.1の経費精算システム。電帳法導入実績豊富・インボイス制度対応!】 Concur Expense(コンカーエクスペンス)は、9年連続国内売上No.1※、顧客満足度No1※の経費精算システムです。 大手企業からスタートアップ企業まで幅広くご利用いただいており、電子帳簿保存法の対応実績も1500社以上に上ります。 コンカーエクスペンスなら、PayPayを始めとしたスマホ決済アプリをはじめ、法人カード、交通系ICカードなど様々なキャッシュレスサービスと連携しているため、経費データがシステムに自動反映され、申請者の入力の手間がなくなると同時に、不正経費の防止にも役立ちます。 満足度No1のコンカーですが、理由はなんといっても導入~運用までの手厚いサポート体制。 システムは導入してからの運用が重要ですが、コンカーではカスタマーサクセスやサポート担当者からの使いこなすためのサポートを受けることができます。便利な使い方マニュアルや動画などをまとめたユーザー企業向け情報サイト、ユーザー企業限定の特別イベントなどがあり、初めて経費精算システムを導入する企業でも安心して取り組めます。 実際、導入により従業員皆さんの経費精算作業の工数は80%以上削減されています。 「Standard」版なら、初期費用0円、月額3万円台からと、業界最安水準でご利用いただけます! ※出典:ITR「ITR Market View:予算・経費・サブスクリプション管理市場2023」 ※ITreviewカテゴリーレポート 「経費精算部門」(2023 Spring)

評判・口コミの概要

4.10
レビュー分布
(105)
(106)
(47)
(14)
(1)
従業員分布
1~10
(14)
11~30
(10)
31~100
(10)
101~500
(28)
501~
(195)
口コミによる項目別評価
Concur Expense
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/08/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算が本システムで完結するため、非常に便利。一方で、これは弊社内での設定の問題かもしれないが、経費精算レポートの作成や、レポート内での経費項目の選択がややこしく、度々戸惑う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Concurで経費精算(請求書データの送信含む)を実施することで、経費精算のための出社、もしくは請求書郵送の手間がかからなくなり、無駄だと感じていた業務時間の削減に大きく寄与した。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/07/31
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
それまで使っていた社内のシステムは操作性が悪く、細かな情報まで自分で打ち込む必要があったり、社内承認のため領収書を社内中に回す必要があるなど、煩雑な作業が必要でした。 しかし、本サービス利用後は、イマドキの分かりやすいUIと、自動経路検索などのお役立ちツール、領収書の電子化などによって、経費精算作業にかかる手間が軽減されました!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
一人一人の経費精算にかかる時間や手間が軽減され、コスト低減に役立ったとおもいます。また、操作性の向上により、入力ミスなども減り、担当部署に問い合わせする機会もへりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/07/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
各種経費申請を空いた時間や移動中に自前のスマホからパッと済ませることができ、同じ要領で承認側も場所を選ばず承認作業ができる。同時に経費精算データの電子化により申請書紛失リスクが低下、ペーパーレスでコスト削減にも一役かってくれる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来の経費の申請では承認担当による属人的なチェックに頼っていたために、承認担当がある意味で関所のようなイメージを持たれ、それを煩がる社員も見受けられた。しかしコンカーが導入されて以降は、承認と却下の線引きは設定したシステムに基づきコンカーでデジタルな判断が下されるようになり文句を言う社員もいなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/07/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
SDGsを推進する我が社にとって、ペーパーレスは喫緊の課題でしたが、Concurを昨年導入することにより、社内の会計システムの事情により課題は多いものの、経費精算のペーパーレス化がかなり進んだのは事実。また、会計システムへの入力作業が削減できたことにより業務効率化を図れたことによるメリットはとても大きいと感じている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Concur導入により、紙伝票を作成・プリントアウトする手間を省くことによるペーパーレスと、会計システムへの入力作業の省力化を実現することができた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/07/14
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
定期券を携帯電話にかざすだけで、中のデータを読み込み、経費として連携可能です。 手軽に経費精算が可能になったので、とても助かっています。 また、領収書も画像を添付するだけなので、簡単に領収書の管理も行うことができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
もともと、電車で移動するたびに、経費生産において手入力での登録が必要だったため、とても時間がかかっていました。それが、定期券をかざすだけで、データを自動連携することができるようになったため、生産性が極めて高くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/07/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内システムの刷新に伴い導入されました。WEBベースでアニメーション表示されるので直感的に操作ができます。1ウィンドウ内に表示されるので入力するときに迷うことがありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
どこでも交通費申請ができるところです。WEBベースなので別の支店や自宅からでも申請ができます。クラウドベース製品なのでセキュリティー面もクリアできていると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/07/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算サービスということもあり、場所や時間に囚われることばく経費の申請が出来る点はテレワーク化が進む中で必須の業務インフラだと感じています。システム内のレポートという機能がとても便利で個別に発生した経費を逐一精算するのではなくまとめて清算することが出来とても重宝しています。交通費の申請の際も出発地と到着地を入力して検索をかけることで想定しうる交通経路を自動で計算してくれとても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンラインで経費精算が可能な為出社する必要もなく、かつ申請書の印刷と記入といったてもも必要なく最短で5分程度で申請することができます。交通費や移動時間といったコストを削減できなおかつペーパーレス化の推進にも貢献していると感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/07/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までは自社構築の費用清算システムを使用していたが、Concurに切り替えたところ、電車やバス費用は駅などを指定すれば自動で最安経路の値段が反映されたり値上げ分もしっかりと自動反映されており、自社システムに自分で調べた費用を入力せずに済み、清算が楽になりました。コロナが落ち着きつつあり、出社や外回りも増え始めましたので清算件数が多いほどその効率性の良さを実感できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
出張・通勤の清算が楽になると共に、経費のごまかしや不正が出来ないように上長や経理担当者など2人以上の承認を求められるので、金銭不正などの事故を防ぐことが出来、不正によって社員を不幸にさせるといった事故も無くなると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/07/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
場所や時間に関係なく経費の申請ができる点はテレワークが多い弊社で必須ツールだと感じました。レポート単位で経費精算するので個別の経費を一括精算すること事ができます。また交通費の申請は出発地と到着地を入力するだけで交通ルートと費用を自動で計算してくれるので、領収書を発行しなくても良くなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
出張や在宅勤務時などの経費申請が必要な時、オンラインで経費精算が可能となった為出社する必要がなくなりました。また最適な交通ルートや交通費を自動で提示してくれるので、移動時間や交通費削減ができています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/07/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前の会社ではアナログな形式で領収書をA4用紙に張り付けて、専用エクセルフォーマットに入力し出力を行い最終的に経理に手渡しするといった感じでしたが、こちらのコンカーを現在の会社で使用しまして殆どのプロセスはデジタル及びWEB上で完結するので精算までのスピードが早く出張が多い私にとっては非常にありがたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
すべてアナログでのプロセスだったのがほぼデジタルで行えることによって経費精算までのスピードが途轍もなくスピードアップしました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/07/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙の伝票を起票し、領収書を糊付けしたり上長の在席を見計らって承認印をもらったり…といった従来のアナログなプロセスから解放され、経費精算が楽になりました。入力すべき箇所が赤色でハイライトされていたりと直感的に操作しやすいUIのため、入力漏れや添付漏れなどの軽微なミスもほぼ起きません。今ではリモートワークに欠かせないパートナーです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
常用している勘定科目が優先的に表示されるため、仕訳の選択ミスが減りました。もらった領収書をその場で撮影しておけば、移動中の隙間時間などで申請ができて便利です。過去の承認済みの申請と当時の領収書の画像を簡単に確認することもできるので、コストの推移も体感的に把握しやすくなりました。
匿名のユーザー
導入推進者
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/06/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直観的な利用が可能です。また機能やサービスの拡充が行われるためツールの成長とともにユーザー側の成長が見込めます。同様のツールを導入される企業への理解が深まるため営業の助けになることも考えられます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費精算を行うのに営業、経理の間で重複する作業が発生していましたが、それが申請者の作業だけで済むようになりました。また法人カードや電子決裁を利用することで申請者側の作業負担も削減することができます。RPAやAIOCRの導入などのコラボもあるため更なる作業軽減が見込まれます。
匿名のユーザー
導入推進者
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/06/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まで手作業で処理していた経費申請の手続きや、後続の手入力による会計処理が一つのシステムで完結できるようになり、システムの導入後は大幅に業務効率の改善を図ることが出来ました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで紙ベースで押印していた経費申請業務が、コンカー導入によりワークフロー化され業務の可視化と迅速化の実現ができました。また従来は経費申請後に手入力で会計システムへ登録していた作業が自動化されたことにより省力化され入力ミスの問題が解決されました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/06/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
交通費や接待費などの領収書を画像などの電子書類で提出できるので、出社せずに経費の申請を行えるのが非常に便利。さらにアプリ内で交通機関などの経路検索もできるためとても便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで経費の申請を行うときには、紙での領収書をエクセルやスプレッドシートなどに整理して提出する必要があったが、導入後は領収書を写真に撮るだけで申請できるようになったことが1番のメリット。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/06/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費規程の自動チェックによって不正支出やミスを予防します。モバイルデバイスを利用してたまりがちな申請と承認をどんどん処理できます。仮払金の計算も楽になり、管理業務の負担を減らします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社全体でテレワークを推奨するにあたりいくつかの懸念がありましたが、その中で特に大きな課題だったのが経費精算フローでした。経費精算フローの一部は会社に行かないと進められない状況だったので、課題解決のためにConcur Expenseを導入しました。それまでは会社で行っていた申請と承認をスマホで進められるようになり、自宅でも出張先でも処理を終わらせることができます。システムを整備したことで安心してテレワークに移行できました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/06/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まで紙の領収書が必要でしたが電子的に処理できるのはありがたい。コピー申請などもできて効率的です。一度間違えて領収書を付けてしまったときにやり直したけれど確認がうまくできなかった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで申請書類を印刷して、紙の領収書を添付していました。電子的に作成した書類を印刷するのは煩わしかったのでありがたい。わざわざ上司の確認も紙でしていました。上司も確認の手間が減ったのではと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/05/29
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算がクラウド上で完結できる。特に書類が必要なく、証憑が必要な場合も画像で対応できるため、リモート勤務においても、スムーズに経費精算が行える。ユーザーインターフェースも非常に分かりやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモート勤務の時は一部の経費精算は郵送などで対応していたこともあったため、業務効率化とともに経費削減も実現できた。申請に要する時間が短くて済むため、まとめずに都度申請する習慣が付くので申請漏れの減少にもつながった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/05/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーインターフェースがこれまでにないくらい効率的だと感じている。特に上長への回覧はオートマティックに進めることができるため、ストレスフリーに処理をすることができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々出張申請に使っていたシステムはユーザインタフェースが使いずらく、出張処理に時間を要すという課題があった。コンカーを導入することにより優れたユーザインタフェースの元、フローも円滑に進められ、出張申請~承認までの出張対応処理に課される時間が概ね50%は削減できたと認識している。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/05/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
領収書の画像投稿および書類への添付が容易で、特にコロナ禍において出社せず経費精算する際に非常に役立った。電車などの経路検索がアプリ内でできるため、電車賃の算出においても快適。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それまでは経費の精算において領収書処理はリアルな紙書類を用いて領収書の貼付けなどをして回覧する必要があったが、本システム導入により写真撮影した領収書の電子添付が可能になり事務処理の効率が格段にあがった。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/05/25
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算が圧倒的にしやすい。精算する経費はアプリからその場でレシートを撮影して、項目を選択して経費として登録をしておき、後ほどまとめて申請ができる。空き時間にアプリから経費を登録していくことで、経費精算時間の無駄を大きく削減できます。電車乗り換えの経路検索も簡単にできるので、無駄な時間が本当に減ったという印象。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費精算という付加価値を全く産まない業務を効率化できるのが圧倒的なメリットだと思います。特にアプリが非常に便利であり、出先で経費を登録していくことができるので、社内で時間を取って経費精算していく必要がなくなります。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/05/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
過去の類似の経費精算案件などがすぐに出せること、乗換案内などを他のサイト画面で検索してからコンカーに戻る必要などがなく、コンカーの中で調べられるなど、効率的に精算処理ができる点が良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
どうしても費用精算処理が面倒と感じる方、特に営業などは、月末などに処理を溜めがちになるが、作業自体がスピーディーに進む。精算作業を溜めずに日々処理する習慣が社内で進んだことは、経理担当者への月末の確認作業や承認作業の軽減にも繋がり、ミスの削減にも繋がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/05/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算の申請から承認までをスムーズに行うことができます。申請画面の使い方はマニュアルの確認が必要なものの、経費精算ために必要なフローがシステムで完結できるため使い勝手が良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費精算のために紙に書類を印刷して承認印をもらったり、領収書の提出を郵送で行ったりしなければいけなかったが、サービスの導入により、システムで処理が完結できるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/05/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ネットサービスや外部のシステムとの連携がとりやすく、清算の際の入力工数と入力ミスが削減でき業務が効率化されました。スマホを使って出先から清算を行うこともできるため移動中などの時間を有効活用できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは精算の際に紙の領収書を貼るなど面倒な作業があり、在宅勤務の場合は出社が必要になり不便でした。Concur Expenseはスマホから領収書の画像データを取得できるためそのような不便がなくなりました。またジョルダンやスイカのようなネットサービスと連携することで金額入力作業が簡単になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/04/25
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算の過去の申請を利用することで、比較的簡単に毎月経費を申請できているが、経費領収書などの画像ファイルを申請時に求められる事がかなり面倒。せめてPDFファイルなどで提出させて欲しい。なお当方従業員の視点なので、組織設定等で上記が解消されているという事であれば、ご放念いただきたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
毎月の経費精算が容易に行う事ができるようになった。グループウェアなどの導入をせずに、このSaasプラットフォームだけでの導入が可能。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/04/05
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アプリが使いやすかったです。領収書のコピーもスマホで撮影してそのまま添付するだけです。 これは会社のルールかもしれませんが、コーポレートカードと紐づけられていて、個人利用をした場合もコンカーで0円で申請しなければいけない。つまり使用情報が会社にわたってしまうということがちょっと理解できませんでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
こちらのシステム導入したことにより過去の清算したデータが履歴として残り、同じような経費精算する場合もコピーをして使えるので便利でした。

Concur Expenseの概要

Concur Expense
【9年連続国内売上No.1の経費精算システム。電帳法導入実績豊富・インボイス制度対応!】 Concur Expense(コンカーエクスペンス)は、9年連続国内売上No.1※、顧客満足度No1※の経費精算システムです。 大手企業からスタートアップ企業まで幅広くご利用いただいており、電子帳簿保存法の対応実績も1500社以上に上ります。 コンカーエクスペンスなら、PayPayを始めとしたスマホ決済アプリをはじめ、法人カード、交通系ICカードなど様々なキャッシュレスサービスと連携しているため、経費データがシステムに自動反映され、申請者の入力の手間がなくなると同時に、不正経費の防止にも役立ちます。 満足度No1のコンカーですが、理由はなんといっても導入~運用までの手厚いサポート体制。 システムは導入してからの運用が重要ですが、コンカーではカスタマーサクセスやサポート担当者からの使いこなすためのサポートを受けることができます。便利な使い方マニュアルや動画などをまとめたユーザー企業向け情報サイト、ユーザー企業限定の特別イベントなどがあり、初めて経費精算システムを導入する企業でも安心して取り組めます。 実際、導入により従業員皆さんの経費精算作業の工数は80%以上削減されています。 「Standard」版なら、初期費用0円、月額3万円台からと、業界最安水準でご利用いただけます! ※出典:ITR「ITR Market View:予算・経費・サブスクリプション管理市場2023」 ※ITreviewカテゴリーレポート 「経費精算部門」(2023 Spring)
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
117_新選び方ガイド:経費精算システム導入ガイド_20240902.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点