あしたのチームの評判・口コミ
中小ベンチャー企業に選ばれ、導入4,000社!「あしたのチームⓇ」は制度構築からシステム運用まで、人事評価制度の定着を徹底サポート。評価の効率化はもちろん、人と会社の成長をご支援します。
評判・口コミの概要
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
口コミサマリー
あしたのチームの良い評判・口コミ
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/12
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の目標設定と評価がクリアになり、振り返り時においても行動目標やKPIに対する明確な評価基準が確立されました。これにより、管理者から的確かつ効果的な評価を得られるようになり、成果向上に寄与しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入することで、目標設定が標準化され、評価基準がクリアになりました。これにより、仕事への意識が向上し、目標に対してより意欲的に取り組むことができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/11/04
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社員情報の一覧をスムーズに活用でき、これが非常に便利でした。さらに、導入の成功事例が豊富でサポートが充実しているため、人事管理の目標設定が簡単に行え、それらの目標を達成するための進捗を具体的な数値で把握できる点が優れていました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
あしたのチーム導入により目標設定のシミュレーションが可能となり、社員と組織が明確な方向性を持つようサポートされ、将来志向的な人事評価が実現できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/02
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自己評価と自身の成果をアピールできるようになった。
特に成果は自由記述になっており、これに対する会社側からの評価も返ってくるので、納得感は高まりました。
前回の振り返りもできるので、面談時のスムーズ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
評価基準が明確になったので、昇進・昇給を目指すためにすべき点や目標が立てやすくなった。
面談結果もメモで記録できるので、上司が変わった際も心理的に安心感はある。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/30
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全体的にカスタマイズ性が高く、自社に合う運用ができるが、目標に対しての評価項目など、人事指標として重要な項目を変更できない点があり、そこが使いづらく満点をつけるのが難しいと感じたため
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従業員管理だけではなく、評価制度も含め人事管理システムを包括的に行えるように当製品を導入した。その結果、当初の課題や目的は十分に達成でき、現在では自社の評価制度のインフラになっている
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/10/17
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
既に4000社?の導入実績がある点というのは信頼感につながります。
管理画面もシンプルで使いやすく、従業員一覧がとても見やすいのは、一人一人の人財把握がしやすいのにもつながり、助かりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
過去の業務評価も見ることができたので、次の目標設定がしやすくなる点というのは、社員のモチベーションアップにもつながっていいと思います。
評価項目が細かく分かれているので、客観的な自己分析にも役立ちました。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/09/08
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コストを掛けることなく登録するだけで各々の企業の分析、サポートしてくださるのはすばらしいです。人事のプロフェッショナルが管理いただけますので評価制度の構築からアドバイやスサポートまで幅広く対応いただけます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は紙ベースの人事評価でしたので、正しい評価システムの在り方としては不透明と言わざるを得ませんでした。導入してからは前年度の比較などがスムーズに行えるようになり、より正確な評価が実行でき、社員のモチベーションアップを実感しております。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/08/02
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
outlookメールに連携して、わざわざブラウザ上で確認せずとも評価のスケジュールや評価シートの配布などのお知らせが飛ぶように設定できます。
【営業担当やサポート面】
ユーザー側が問い合わせることはほぼ無いので分かりませんが人事サイドも、軽い問合せのみでがっつりコンサルティングに入ってもらっている印象は初回以降ありませんでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
導入前は、50人以下と社員数も少ないため、
Excelに期初に目標を書き出し、時期も評価軸も形式、フォーマットもバラバラで面談を行っていた。評価者によってはやっているのかも不明瞭だったため、評価の物差しがあまりにも異なり過ぎてコミュニケーションが取れてないように思えた。
そこにあしたのチームの評価システム導入したため、客観的な軸を設けて一定の期間で期初・中間・期末面談を行う流れが組み込まれる一連の流れが出来、しっかりと自分の目標確認、上司との意思疎通、評価のアピールが創出される機会が生まれた。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【操作性・使いやすさ】
とても操作はしやすいと思います。
以前から利用していたものと比べた場合あきらかにこちらの方が操作性は良いです。
【営業担当やサポート面】
評価項目が細かく、評価する側は大変ですが受ける側はより正確な評価につながるのが良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
今回職場でのコスト削減からペーパーレス化を考え、こちらのシステムの導入になりましたが、特に不便な事なく目的のペーパーレスが達成出来、問題の解決になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/14
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
そこまでお金をかけずにただ無料の会員登録をするだけですぐにそれぞれの企業に向いているサポートしてくれるのでとても素晴らしいサービスだと思います。また人事に関するプロが管理してくれたので安心感があり、とても良かったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
このサービスを利用する前は従業員情報管理などを何もサポートサービスを利用せずに管理していたので、正直情報が漏れてしまう不安もあったのですが、このサービスを利用してからはそのような不安もなくなっただけでなく、給与計算システム連携や採用管理システム連携、人事評価業務のクラウド化から評価制度の構築、運用までをそれぞれの企業に適したアドバイス、方法をサポートしてくれるので大変助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/04/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社員情報の一覧がとにかく使いやすいです。
こちらのサービスは、導入実績が多くサポート体制も整っているため、人事管理の際の目標も設定しやすく、その目標までの過程を数値化できる点が大変気に入っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前までは、紙による人事評価に頼っていましたが、ペーパーレス化しこのようなシステムを導入することで、前年との比較などが可能になり、より具体的で正確な評価ができるようになり、社員も私も成長を実感しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/23
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社員情報一覧をアイコン付きで見渡せるので見やすい
評価制度一覧をシステム上管理できる。
評価の比較が会社全体だけではなく、部門や等級ごとにも比較できる。
導入実績が4000件以上あり信頼して導入できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入後これまで紙媒体やエクセルで管理していた評価制度一覧をシステム上で管理することができ管理の手間が少なくなり、担当部署の人事評価に対する手間が軽減された。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/03/29
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入実績が多くサポート体制が整ってるので目標に合った評価基準の設定ができる。
評価や報酬に対応したメニューがあるので期日や資料の管理にストレスを感じなくなった。
管理画面がシンプルで見やすい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウド上で管理しているので社員数やデータが増えてもパソコンの容量が減ることなく安心して利用できる。
目標設定をシュミレーションできるので、社員と組織の目指す方向性がはっきりして、将来を考えた人事評価が可能になった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/05
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人と組織の成長が管理できます。課題解決や、業績向上をサポートしてくれます。人事評価制度がとても整っており、使いやすいです。一人一人が細かくどんな人材なのか知ることができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは人材育成がとても大変な部分がありましたが、従業員一人一人がどんな人材なのか知ることで、より良い人材育成ができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/12/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
弊社では、業績評価・プロセス評価・行動力評価と3つの評価軸がありますが、評価軸毎に評価者と被評価者どちらもコメントを書いて見ることができたり、点数式の評価も自動で計算できたりするなど便利だと感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
過去の業績評価を手軽に確認できるため、前年までと比べてできたことできなかったことを比較して見ることができて、自分の業績を把握するのに使いやすいUIとなっております。
匿名のユーザー
システム管理者
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/11/22
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
同じ部署の方と他の部署の方を取りまとめて人事評価する必要があるので、公平な目線で評価する際にこのツールが扱いやすいです。上司からの意見も風通しがよく、色んな目線で評価された方の成長につながられるからです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人事担当として、同じ部署と他の部署との扱いに差が出ないように評価に気を使っていたが、上司からのフィードバックも確認することができ全体的に組織が満足のいく結果にメリットを感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/10/31
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
あしたのチームを導入した事で、これまで数値結果が全てだった評価が、結果だけでなくその過程についても評価軸を設定することが可能になった。また等級や評価点の設定もこれまでより細かくなり、しっかりと自分の行った事が評価に繋がるというモチベーションアップにも繋がった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
評価軸部分でMBOの項目がいくつかあるが、役職や等級によってすでに項目が設定されており、結局毎年MBOが固定されている現象が起きているので、評価ゴールは毎年一緒なのに、そのゴールを達成するための手法を毎回考えないといけないのが億劫である。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/10/24
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まで使用していた人事評価システムに比べ、現代的で操作性が良いと感じます。項目が細かく分かれているので評価を書くのは正直大変ですが、営業職の社員などは頑張りが目に見えるのでより正確に評価を受けられるようになったのではないかと感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
事務の仕事をしており、ミスを減らすことが課題でした。あしたのチームは評価項目が細かく分かれているためどの場面でのミスが多いのか等、客観的に自己分析をすることができ課題の解決へつながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/09/03
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以下の点では良い。
・従業員の面談進捗が一覧で見られる
・管理者、運用担当者、ユーザーの3段階の階層設定が出来る点
・FAQの充実
ただし、以下の点でマイナスの為3点
・全てシート作成が手入力。
変化の早い組織だと運用工数がかかってしまう。
・使わなくなったコンピテンシーのアーカイブ化などが出来るとベター
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・面談進捗率の可視化
・過去の評価点数の可視化
・評価点数の自動集計がされる。
・評価軸を2軸でも3軸出来る。また加点のみの評価軸も作れる
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/08/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自由記述要素が多く、エクセルでの目標管理していたものを、初回にシステム移行するにはちょうどよいが、分析するにはCSVで調整する必要があり、そこの強化を今後は期待したい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Excelで管理していた評価シートを、システム上で管理できるようになった。またそのおかげで、評価者が同じシステムにアクセスし、記入内容を確認・調整しやすくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/08/18
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事考課における目標設定について、これまでファイルベースで運用をしていたものが本システムにより管理労力が大幅に削減されたと感じる。まだ使い始めたばかりのシステムであるため、今後更に使用感などは見ていきたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ファイルベースで管理していた人事考課をクラウド上で管理することができるようになったことで、評価や面談における作業効率があがったと感じている。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/08/15
3/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
勤務評定評定の刷新の中で利用。今までは、システムではなく、上司の評価をもとに点数がつけられており、評価されていた。しかし、今回、被評価者と評価者が面談していくことでら自信のやるべき目的などが明確されて、行動がしやすくなった。なお、動画での説明がメインとなったため、分からなくなり、すこし適当になってしまう。あしたのチーム側でもう少し、わかりやすくしてほしい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤務評定の刷新により、上司の考えと自信の考えを理解しやすくなった。これは、あしたのチームを通して分かりやすくなった点と思う。また、面談の記録などもでき、行動指針などもあり、評価を理由に多くの行動がしやすくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/07/25
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーとしては生産性に比例して給与がアップする仕組みが構築され、モチベーションにつながりました。人事部は人事評価系の作業、管理をあしたのチーム上で一元管理できるようになったことが好評です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
目標の設定が簡単、また設定後の変更も簡単で、評価や上司からのフィードバックの確認など全てオンラインで完結できるのが楽です。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/07/22
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
「なぜこのような評価になったのか」「課題はどこにあるのか」という質問に対して効果的なフィードバックができるので、納得できる人事評価システムを構築できます。評価する側、評価される側の間で理解の相違が生まれにくいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人事評価のブラックボックス化が長年の課題でしたが、あしたのチームを導入することで解決できました。以前は評価基準自体が曖昧だったので不満を持つ社員が多く、優秀な人材の流出を招いていましたが、評価制度を明確化して包括的なシステム管理を行うことで不満の出ない人事評価が可能になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/07/12
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事評価をクラウド上で共有することが出来るためかなり不公平感が減りました。
人員が増えてきたため人事評価業務が膨大になってきていたが一括で管理することができるようになったため業務が大幅に効率化することが出来とても助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スプレッドシートで管理していたものが透明化でき、公平な人事評価が出来るようになりました。
それに伴い社員の目標設定もしやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/06/27
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事評価が機能していない会社にぴったりな人事評価システムで、あしたのチーム認定の専任コンサルタントが社内でシステムを浸透させるべく奮闘してくれます。ビジネスチャットシステムや勤怠管理システムと連携をとることで業務効率化が進みます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来の人事評価システムは形だけのものとなっていましたが、あしたのチームを導入してからは様々な新しい評価方法が実践されました。また人事評価が報酬増加へ明確につながるようになったので仕事に対するモチベーションも上がります。
- 1
- 2
あしたのチームの概要
中小ベンチャー企業に選ばれ、導入4,000社!「あしたのチームⓇ」は制度構築からシステム運用まで、人事評価制度の定着を徹底サポート。評価の効率化はもちろん、人と会社の成長をご支援します。