ChatPlus(チャットプラス)のロゴ

ChatPlus(チャットプラス)
の料金・機能・導入事例
BOXIL SaaS AWARD

チャットプラス株式会社
おすすめポイント
  • 安心いただける実績数
  • 多彩なプラン
  • 最新のテクノロジーを活用
口コミ数/満足度ランキング
口コミ数
1位
(88件)
満足度
2位
4.47
  • ※ランキングは前日時点の情報です
  • ※チャットシステムにおけるランキングです
料金/プラン
価格
1,500
初期費用
0
  • ※表示されている価格は一部のプランです

ChatPlus(チャットプラス)とは

【自社データ×生成AI】ChatPlus(チャットプラス)は、月額1,500円からスタートできる、生成AI対応のチャットボット/チャットサポートシステムです。低コストにも関わらずあらゆるチャットボットシステムでは最も高機能であり、20,000社以上(※)に導入されている業界有数のチャットサービスです。 以下のように生成AIをつかった各種機能を用意しています。 ■生成AI設定の自動化 ・Q&A/各種ドキュメント/URLから、生成AIで直接回答 ・履歴から追加推奨のQ&Aを自動生成 ■生成AI回答を最適化 ・AIがレポートを自動生成、追加した方が良い情報がわかる ・誤った回答をしないよう生成AIを制御 ・表現方法や対話方法、聞き返し有無などを指定可能 カスタマーサポート、社内ヘルプデスク、マーケティング等のあらゆるシーンで成果を最大化できます。 手間なく高精度なチャットボットを簡単に作ることができ、生成AI、フリーワードAI、シナリオ、オペレーターのチャットとの組み合わせた運用もできます。 ※出典:チャットプラス公式サイト(2025年4月16日閲覧)

ChatPlus(チャットプラス)のおすすめポイント

ポイント1

安心いただける実績数

累計20,000社様へ提供しており、各種レビューサイトでも圧倒的な高評価です。 充実したサポート体制もあり安心してご利用いただけます。
ポイント2

多彩なプラン

目的・予算にあったプランの選択ができます。 また運用ポリシーが変わった際には、柔軟にプランを切り替えできます。
ポイント3

最新のテクノロジーを活用

各種生成AIエンジンを積極的に活用しています。 まだ独自の既学習AIなどを開発しています。

ChatPlus(チャットプラス)の料金/プラン

無料プラン:なし
無料トライアル:あり

ミニマムプラン

1,500
月額/ユーザー

初期費用
0

最低利用人数

最低利用期間
0

1

ヶ月

ミニマムプランは、まずスモールスタートからチャットをはじめてみたい方に最適なプランです。月額1500円からご利用いただけます。

ビジネスライトプラン

9,800
月額/ユーザー

初期費用

最低利用人数

最低利用期間
0

1

ヶ月

シナリオ型のチャットボットを実装できます。カルーセル、動画、コンファーム、テキストフォームなどの機能を網羅しています。

プレミアムプラン

28,000
月額/ユーザー

初期費用
0

最低利用人数

最低利用期間
0

1

ヶ月

ビジネスライトプランの機能に加え、ツリーエディタ、チャットボット分析、有人チャット支援機能どが加わった人気のプランです。

AIライトプラン

50,000
月額/ユーザー

初期費用
0

最低利用人数

最低利用期間
1

ヶ月

プレミアムプランの機能に加え、フリーワードAIによる応答やサジェスト機能で回答までスムーズに誘導できます。生成AIによる設定支援機能で簡単にチャットボットを設定いただけます。

オートAIプラン

80,000
月額/ユーザー

初期費用

最低利用人数
0

最低利用期間
1

ヶ月

プレミアムプランの機能に加え、高精度なAIエンジンによる応対ができます。様々な表現の問い合わせであっても、正確に回答に誘導できます。

AIチャットボットプラン

150,000
月額/ユーザー

初期費用
0

最低利用人数

最低利用期間
1

ヶ月

各種生成AI(OpenAI API/Azure OpenAI Service/Anthropic Claude)と連携し、自社データをもとにした生成型のAIチャットボットが構築できます。また生成AIの他、IBM社Watsonも選択可能です。

ChatPlus(チャットプラス)の導入効果

問い合わせ対応業務の30~70%(※)を効率化

・繰り返される同じ内容の問い合わせを自動化したい ・24時間(時間外)での問合せ対応をしたい ・電話が苦手な方にもストレスなく問合せしてほしい ・社内のナレッジを共有したい そんな悩みを解決します。 またWebサービスのコンバージョン獲得にも効果あり! ※出典:チャットプラス公式資料(2025年4月16日閲覧)

ChatPlus(チャットプラス)の導入企業(順不同)

  • 日本航空株式会社
  • 株式会社スマレジ
  • 株式会社DINOS CORPORATION
  • 大塚製薬株式会社
  • 国立大学法人埼玉大学
  • 株式会社リクルート
  • カリモク家具株式会社
  • 株式会社星野リゾート
  • カゴメ株式会社

ChatPlus(チャットプラス)の画面/UI

チャット応対画面
チャット応対画面

オペレーターチャットで回答する管理画面

ChatPlus(チャットプラス)の機能/仕様

動作環境
導入形態
クラウド
対応言語
英語 / 中国語 / 韓国語 / スペイン語 / ドイツ語 / フランス語 / ポルトガル語 / ロシア語 / ベトナム語 / タイ語 / 日本語 / ほか多数の言語
OS
Windows / Mac / Linux
スマートフォンのブラウザ対応
iOSアプリ
Androidアプリ
仕様
API連携
セキュリティ・内部統制
SOC
ISO
ISO/IEC 27001
プライバシーマーク
そのほかセキュリティ認証・内部統制
サポート
メール
チャット
電話
機能
ファイル添付
ログの分析・レポート機能
AIで自動機能化可能
音声認識(AI型)
聞き返し機能(AI型)
定型文の設定
記入中のサジェスト機能(AI型)
デザインのカスタマイズ
チャット履歴・統計データのダウンロード
CSV
チャット通知
チャットメッセージのリアルタイム確認
シナリオ設定
PC画面の共有
AI搭載(機械学習)
有人チャットへの切り替え
仕様
設置場所
Webページ / スマートフォンアプリ / LINE / Teams / Slack / その他
社内の問い合わせ対応・社内ヘルプデスク
社外の問い合わせ対応
マーケティング支援
機能
ログの分析・レポート機能
AIで自動機能化可能
音声認識(AI型)
聞き返し機能(AI型)
受付機能・予約機能
記入中のサジェスト機能(AI型)
会議室の予約(社内向け)
テンプレート機能(回答登録)
チャットボットのカスタマイズ
ExcelやCSVで回答例を登録
AIで自動機能化可能
有人チャットへの切り替え
用途
社内の問い合わせ対応・社内ヘルプデスク
社外の問い合わせ対応
マーケティング支援
仕様
設置場所
Webページ / スマートフォンアプリ / LINE / Teams / Slack / その他
一問一答型
シナリオ型
AI搭載(機械学習)

ChatPlus(チャットプラス)の連携サービス

BASE / PGマルチペイメントサービス / Marketing Cloud Account Engagement (旧 Pardot) / Slack / LINE@ / Google アナリティクス / AD EBiS / WordPress / Sprocket / kintone / EC-CUBE / Microsoft Azure / Zoom / Re:lation / BizteX cobit / Microsoft Teams / SharePoint / KaiU / SPIRAL® ver.1

ChatPlus(チャットプラス)のサービス資料

おすすめ
資料: はじめよう!チャットプラスガイド

提供企業作成

はじめよう!チャットプラスガイド

資料: はじめよう!チャットプラス

提供企業作成

はじめよう!チャットプラス

資料: チャットボット パーフェクトガイドブック

提供企業作成

チャットボット パーフェクトガイドブック

ChatPlus(チャットプラス)に関するよくある質問

  • Q 他社との違いが知りたい

    A ChatPlus(チャットプラス)はこれまでのお客様(累計20,000社以上)からのご意見・ご要望を取り入れ続けたシステムです。 圧倒的な機能数があり、「こんなことやりたい」「こんなレポート見たい」と思っていただいたことのほとんどが管理画面からの簡単操作で実現できます。 また経験豊富なカスタマーサクセスが伴走し、設定・運用を徹底支援します。
  • Q 生成AIはハルシネーションしませんか?

    A 生成AIは元データ(Q&A/ドキュメント/URL)に基づいて回答します。インターネット情報情報を勝手に回答することはありませんのでご安心ください。 当社の生成AI型チャットボットは金融機関、自治体、大学、メーカーのカスタマーサポートや社内ヘルプデスクなど多くの導入実績がございます。 ハルシネーション(事実と異なる内容の生成)のリスクのない生成AIチャットボットを運用いただけます。
  • Q なぜ初期費用がかからないのですか?

    A 当社では、導入のハードルをさげ、多くのお客様にチャットボットの効果を実感していただけるよう、初期費用はいただいておりません。 とはいえ、「費用がかからない=サポートがない」わけではありません。 導入時には、カスタマーサクセスが初期設定などなどをしっかり伴走しながらご支援いたしますので、初めての方でも安心してスタートいただけます。
  • Q セキュリティは安心ですか?

    A 当社のチャットボットは、ISMS(ISO/IEC 27001)やプライバシーマークを取得した体制で運用されており、安心してご利用いただけます。データは国内のAWS上に暗号化保存され、通信もTLSで保護。また、お客様のデータが生成AIに再学習・二次利用されることはありません。
  • Q 導入にかかる期間を教えてください

    A リリースまでは、通常およそ1~2か月程度です。 現在のお手元にあるデータをヒアリングさせていただくことで、より細かなスケジュールイメージをご案内することも可能です。

ChatPlus(チャットプラス)が掲載されている記事

ChatPlus(チャットプラス)のBOXIL SaaS AWARD受賞歴

ChatPlus(チャットプラス)の提供会社

チャットプラス株式会社

チャットプラス株式会社

IT/通信/インターネット系
東京都千代田区神田神保町1丁目7−1 NSEビル8階