ビジネスチャットの関連情報

WowTalkの評判・口コミ

WowTalk
ビジネスチャット・社内SNSの「WowTalk」で社内コミュニケーションを活性化! チャットによる迅速なメッセージ、タイムラインによる迅速な社内報で情報共有が可能。 複数人音声通話/ビデオ通話/タスク管理/翻訳/安否確認/日報/レター機能など

評判・口コミの概要

4.26
レビュー分布
(22)
(38)
(5)
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(13)
11~30
(5)
31~100
(15)
101~500
(14)
501~
(17)
口コミによる項目別評価
WowTalk
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

WowTalkの良い評判・口コミ
LINE風のUIなので日本人は大体操作慣れしている
低価格で導入しやすいことです。
使いやすい。簡単にコミニュケーションがとれるところ。
WowTalkの改善点
取引先からアカウントを付与された場合、スマホではログインしていないアカウントでは通知が来ない
うっかり既読にしてしまったときに、任意で未読に戻せるといいかな。なかなか用件をちゃんと見ずに既読してしまうことがある。
添付ファイルを確認するときにダウンロードしなければ見れない点

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/21
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
言わばLINEと同じような形式で簡単に社内の人間とコミュニケーションを取ることができるから。LINE同様自分の送信に対して既読、未読が一目でわかるため、相手が自分の送信を読んだか否かが確認できる点も良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍における在宅勤務の際、一対一のコミュニケーションは勿論、グループも作成できるため、連絡したい相手に簡単にアテンドできることで作業効率が上がったため。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/05/20
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
必ずしもITスキルを必要としないシンプルで使いやすいUIは導入しやすいと思います。社員同士のコミュニケーションの活性化に大いに役立つと思いますし、弊社では特に中国などの海外拠点との連絡・コミュニケーションに活用しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スタンプの送信などカジュアルな感じで利用できる点も心理的な負担が軽くなり良いです。以前は特に海外拠点とのコミュニケーションにテレビ会議や個人利用のSNS、メールなどを利用していましたが、機能的な制限やセキュリティ面の不安などもありました。現在ではそれらの懸念点は解消されていますし、通信も安定してスピード感のあるやり取りにつながっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/05/17
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的に操作することが出来、メールだとなかなかおっくうで二の足を踏んでいたがチャットだと気軽な感じで利用することが出来ています。 チーム内で情報共有が簡単に行えるようになったため連絡不足を解消できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入後チーム内で情報共有することが簡単に出来るようになったため担当職員がいない為すぐに答えることが出来ず顧客に対して迷惑をかけてしまう事象を減らすことが出来た。 チーム内で確実に情報の共有が行えるようになったため作業効率が格段に向上した。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/18
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まではプライベートのLINEを使用して社内コミュニケーションを行っていたこともありプライベートと仕事の部分で色々と混同してしまって不満を持つことも多かったのですが、このツールを導入することにより、そういった部分の混同を切り離すことが出来たことと、使用感が扱いやすくすぐに操作に慣れることが出来ることも大きなポイントかと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
こちらのツールを導入することによって、プライベートと仕事の混同を切り離すことが出来ました。 私用の携帯で仕事のコミュニケーションを行っていると、意図しない形で友達申請が来てしまったりと困惑することがあるのですが、それが一切なくなりました。 またUIもわかりやすく、操作性が年代問わずすぐに理解できコミュニケーションが容易に可能となります。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/03/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍で在宅勤務が増えるなか、部内のコミュニケーションツールとして使用しています。普及率の高いLINEと同様の使用方法であるため、世代を問わず誰でも簡単、気軽に使いこなすことが出来る。既読/未読がつくことにより誰が読んでないかも一目でわかる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍で在宅勤務が増えるなかコミュニケーションツールとして非常に役立っている。連絡したい時すぐに簡単にメッセージを送ることができる。未読既読が判別でき、連絡漏れが起こらなくなった。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/03/12
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内でも外出先でも、スピーディーに連絡が取れます。部署内でのコミュニケーションツールとしても使えます。 操作も簡単で他の部署とも共有が出来ますのでメールより、スピーディーに連絡が取れます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前は社内でも外出先でも、直ぐには連絡、伝達が出来ませんでしたが、導入後はリアルタイムかつスピーディーに連絡が取れるようになり、伝達事項及び仕事効率がアップしました。 また部署内でのコミュニケーションツールとしても活用でき、情報の共有、連絡事項もスムーズになり生産効率も向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/03/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット、通話やタスク管理などの今やチャットツールに求められる機能がカバーされているため、社内でよく利用しています。メールと比べて、チャットスタイルなので、雑談でも利用できるのが良いです、また、管理者がメンバーの登録することで、グループを作成できるため、用途に応じたグループでやりとりできる。そのため、どの案件のグループなのかが分かりやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
グループチャットの導入によって、社員間のコミュニケーションが活発になりました。以前は電話や個人のLINEでのやり取りが主でしたが、グループチャットを導入することで、情報連携がよりスムーズになりました。これにより、社員間のコミュニケーション活性化も実現されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/22
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールより報告、連絡、相談がスピーディに行えるようになり、チャットでは都度挨拶の一言やこちらの名前を入れる必要が無いので気軽で使いやすいです。また、稼動状況も安定しており不安無く利用できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来、日報は紙で作成して提出する形がとられていましたがWOWTALKに備わっている日報機能を使うことで紙の消費が減り、同時に日報を物理的に提出する必要も無くなりました。スマホとPCのどちらでも利用でき、スマホでは面倒な長文の作成もPCを使うことで解決できる点が助かります。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/10
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料トライアルの期間でも十分に使いやすさを感じられた上、機能性が豊富で、誰でも簡単に操作できると感じました。無料通話などの機能も兼ね備えられていて、とても便利だと思いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
海外などの離れた場所からのコミニュケーションがより簡単で、活発になりました。通信費などに当てる無駄なコストが以前よりも減り、予算額に多少の余裕を作ることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/07
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
職場の雰囲気が静かなので、普段からも口頭でのやりとりよりメール内で確認することが多かったが、このツールを入れたことによってメールよりフランクにコミュニケーションをとることができる良いきっかけになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
仕事をする部屋の隣が応接室である、場所の関係と雰囲気もあってあまり会話が少ない職場でした。このアイテムを導入することで、メールよりラフに聞きたいことが聞けるようになったので、仕事がしやすくなりました。どうしても直接聞かないとわからないことなど、メールだと少し気が引けますが、程よい距離感でやりとりできることがいいと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/01/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内での情報共有にかかせないです。LINEのように簡単に、すぐコミニュケーションがとれて、初見でも簡単に、すぐ使いこなせるので、とても便利です。他の社員に使い方を教えるときも、難しい説明をせずに理解してもらえる点もいいところです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
LINEのように使えるので、メールよりも連絡を取ろうと構えることが少なくなったのか、社内で情報共有がよく行われるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/12/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ラインが使える方なら誰でも感覚的に使うことができるのが良い点です。また、社内の誰にでも繋がれます。特に災害時の連絡手段として、非常に有用なものになると感じており、全職員が活用しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部署外の職員への連絡が簡単になり、メールとは違い既読が確認できたり、スタンプでラフにやりとりできるため、社内の風の吹き通しがよくなったように感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/12/12
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
同社内の人間であればいちいち登録などせずとも他部署、他店舗の人間と手軽に連絡を取ることができる。誰がメッセージを確認し、誰がしていないかなどが手軽に管理できるので連絡漏れがなくなる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
日々の情報のやりとりが手軽にできるようになったので時間効率が良くなった。交流が少ない社員ともやり取りできるので人間関係が円滑になった。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他のチャットサービスは一般利用者が招待すれば他者を招待できてしまいセキュリティ面で心配な面が多かったが WOWTALKはクローズでの利用が出来るためセキュリティリスクが軽減することが出来ました。 既読機能もとても使い易く誰が連絡を確認しているかのが悪がとても簡単に行えとても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ渦において在宅での勤務時にコミュニケーションツールとして利用しています。 対面と同じように社員同士でコミュニケーションをとることが出来る環境を構築することが出来ました。 出社時も簡単な連絡などは電話せずチャットで簡単に連絡できるようになり報告、連絡がしっかりできる社内環境になり伝達ミスなどが格段に減りました。また連絡スピードが格段に向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/11/02
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ブラウザからネイティブアプリまで対応していたので各種端末から使い勝手がよかったです。また、自分宛にチャットが出来たのでTODOやメモなどを記録できたのがよかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで会社の端末からメールでしか社員同士でやり取りできませんでしたが、WowTalk導入により会社の端末から、私用のスマホまでどこからでも使えたので他の社員とコミュニケーションがとても取りやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/10/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
通話は正直使えません。 呼び出し音がププププ・・・・という音で、呼び出しているのかいないかわからない。そしてつながったとしても、通話の品質が悪く声がよく聞こえない。 ただ、グループチャットとしては使い勝手が非常によく、社内での利用頻度はとても高いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内コミュニケーションの活性化ということで導入されましたが、 うまく機能していて社内コミュニケーションがされるようになりました。 社員がもともと全員登録されているので、気軽に使えていいですね。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/10/11
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマホ専用のコミュニケーションツールかと思っていたが、 パソコンでも利用できるので、使い勝手はとてもいい。 また、スマホではLINE感覚で利用できるので、社内でのサービス利用率が高い。 ただ、バグなのかもしれないが、スマホの通知が効かなくなったので減点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内で縦の情報連携はある程度できていたもの、横の情報連携は不足していると常々言われていた。 スマホ苦手でもLINEは使っているという人が多いので、 似たサービスであるWowTalkは社内での利用率が高く、横の情報連携不足を解消する手段になった。
匿名のユーザー
導入推進者
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社員の情報を一斉配布できるので、誰でもいつでも連絡が取れるようになり、 社内コミュニケーションの活性化に貢献しております。 また、LINEのような使い勝手になっているので、導入の際に説明がほぼ必要がないのも高ポイントです。 減点要素はありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内の連絡を取り合うには、メールか個人間でも情報共有程度しかなかったため、 同じ部署でも気軽に連絡を取り合うことができませんでした。 LINEのような使えるので、メールよりも連絡を取ろうとするハードルが下がったのか、 社内で情報共有がよく行われるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/09/13
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
SNS(ほぼLINE)のようなUIで親しみやすく、操作性も良いと思います。既読機能がある為、未返信でも相手がメッセージを確認したかどうかだけでも把握できるのが有難いです。グループトークをする際もメンバーを選択するだけで簡単に作成可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内の連絡ツールとして以前使用していました。現在は会社として別のツールに置き換えられましたが、自分としてはかなり使い勝手が良かったと思っています。メールだとなかなか返してくれないメンバーがいて、情報が伝わっているのか不安になりますが、WOW TALKだと早めに返してくれたり、少なくとも既読はつけてくれるのでコミュニケーションは取りやすかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/09/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
軽めの案件を一斉連絡するときや、既読確認が欲しい時に利用。みんなLINEに慣れているせいか、TPOに応じて何となくメール等との使い分けができている。ファイル添付も可能で、出先から写真をやり取りするのも楽。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールを送ると堅苦しくなるような、微妙な連絡や相談で使いやすい。特に催促系の連絡には重宝。メールで顔文字等は使いにくいが、こちらではオフィシャルにスタンプが使えるので、感情が伝わりやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/08/29
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
1ユーザー200〜300円という破格の値段が最大のメリットです。ビデオ通話やアプリ連携などは出来ないのですが、チャット機能については基本的なところは網羅しており、使いにくさはありません。費用対効果は絶大です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍によってテレワークが増え、社内のコミュニケーションが取りにくくなった時に、安い値段で導入可能なSNSを探しており、ヒットしました。充分なコミュニケーションが取れるようになりました。
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/08/27
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ITに不慣れな人も多い集まりにおいて、初めて導入される連絡ツールとして選ばれました。 コミュニケーションツールでありながらあるメンバー間においてはコミュニケーションさせたくないなど無理な要望を通していただきました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会議中の一斉連絡がスムーズに行えるようになりました。 複数の会議が同時に行われる場合でもスムーズに使えました。
三島 雄也
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/08/04
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内外問わずプロジェクトに必要な人材をメンバーとして追加、またメンバー内でタスクごとにグループを作ってメールよりもリアルタイムなコミュニケーションがとれる。トーク画面でメンバーごとのステータスが表示されるので誰がいるか、いないかが一目でわかる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
グループチャットでの発言は「誰が見たか、見ていないか」がわかることから、既読をつけた人に暗黙ながら返信を促すことができ、返信率が高まった。
西澤 歩
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/07/29
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
触りやすいUIでカスタマイズの自由度も高く、最低利用人数はあるもののそれ以降はIDごとの課金製で値段的にもお手頃なので導入ハードルが低いです。チャットはメールよりレスポンスが早く、スタンプを使うことで文章を考えるよりも素早く気持ちを伝えることができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
掲示板機能で情報を共有する範囲を詳細に設定できることで日々の連絡作業がスムーズになり、チーム内でのコミュニケーションが増えました。
高山 湊
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/06/17
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット、通話、掲示板、日報、タスク管理とビジネスツールに必要な機能が一通り備わっており、セキュリティ面でも行政レベルの暗号化や接続できる端末の制限、クローズドな環境の構築など安心して利用できる環境が作られています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私はユーザー側で利用しましたが、管理者がユーザーごとの詳細な権限、例えばWowTalkに付随する機能の使用権限や、ユーザーごとにコミュニケーションをとることができる人の幅を制限できる点など、管理者の仕事は増えるかもしれませんがユーザー側としては何か間違いが起きないようにしっかり管理されていることに安心感を感じます。

WowTalkの概要

WowTalk
ビジネスチャット・社内SNSの「WowTalk」で社内コミュニケーションを活性化! チャットによる迅速なメッセージ、タイムラインによる迅速な社内報で情報共有が可能。 複数人音声通話/ビデオ通話/タスク管理/翻訳/安否確認/日報/レター機能など
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ビジネスチャットツール選び方ガイド_20221216.pptx (1).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。