基本情報

WAN-Signとは
WAN-Signは、日本通運グループが4,000社以上の機密書類管理の経験を活かして、GMOグループと共同開発した電子契約サービスです。従来、紙の契約書に署名・捺印した契約締結に代わって、電子署名によってスムーズな契約が可能になります。
これまで印紙税や送料がかかっていた契約書をオンライン上で取り交わすことができ、最短で1日以内に契約締結ができるため、契約当事者の手間や負担するコストを大幅に削減可能です。業界・業種に関わらず、多くの企業に導入されており、さらに官公庁や自治体向けのサービスも展開しています。
提供会社の特徴
WAN-Signを提供しているワンビシアーカイブズ社は、大手総合物流業者として有名な日本通運グループの100%子会社で、同グループがGMOグループと共同でWAN-Signを開発しています。有名メーカーや電力会社、金融機関など、数多くの企業に導入されており、業種やビジネス規模に関係なく導入・利用が可能です。
WAN-Signの機能
電子契約締結機能
電子認証局によって本人確認・認証された電子証明書で、契約書に署名する実印版と、メール認証による本人確認のみで署名できる認印版判の2つを使い分けることができます。さらに自社のみ実印版で、相手方は認印版で契約を締結できるため、クライアントにアカウントの作成や費用負担などを強いることはありません。
また、スマホやタブレットで手書きのサインができるほか、印影の登録も可能。3者間以上の契約にも対応しています。署名者の変更や署名順の設定も可能です。
テンプレート機能
頻繁に使用する電子文書をテンプレートとして登録できます。さらにCSVを活用すれば、契約相手によって異なる文言を挿入して一括送信も可能です。送信先の情報をアドレス登録しておけば、逐一必要事項を入力する手間も省けます。
文書管理機能
契約内容、相手方、締結日、ファイル形式などの基準で文書の保存・検索が可能で、他社の電子契約サービスによって締結されたPDFファイルの電子署名も管理できます。さらに文書によってリマインド通知を設定しておけば、設定日にリマインド通知が届くため、契約漏れや更新のし忘れなども防げます。
それに加えて、すでに紙で交わされた契約書もスキャンすることでシステムに取り込むことが可能で、契約書の原本はベンダーの情報管理センターに預けることも可能です。
タイムスタンプ機能
契約が締結された電子文書にはタイムスタンプが付与され、さらに有効期限前に自動延長されるので、長期署名も問題ありません。電子署名とタイムスタンプが印鑑の代替と認定されるため、紙の書面での契約締結が義務付けられているもの以外は、すべてオンライン上で契約の締結が可能です。
セキュリティ・内部統制機能
特定のIPアドレスのみシステムへのアクセスを許可でき、作成した各フォルダにもアクセス制限を付与することができます。さらにユーザーがいつ、どの登録文書にアクセスして、どのような処理を行ったかも操作ログによって確認可能です。
また、ワークフロー機能により、署名依頼前に社内の承認プロセスを経るように設定できるので、厳格な内部統制の下で運用ができます。通信もすべて暗号化されるので、不正アクセスのリスクも軽減できます。
WAN-Signの使い方
WAN-Signの実際の使い方や操作マニュアルなどについては、ベンダーにお問い合わせください。
導入事例と掲載記事
導入実績
- ・三幸ファシリティーズ株式会社
- ・日本通運株式会社
- ・株式会社日本クラウドキャピタル
- ・株式会社LIXILホームファイナンス
- ・株式会社サーキュレーション
- ・日本瓦斯株式会社
- ・株式会社モンスター・ラボ
- ・株式会社マネースクエア
- ・新生銀行グループ
- ・沢井製薬株式会社
- ・朝日生命保険相互会
- ・株式会社デサント
- ・東急電鉄株式会社
- ・上新電機株式会社
- ・明治安田生命保険相互会社
掲載記事
サービスの説明

WAN-Signは、高い信頼性と利便性のある、電子契約サービスです。NXグループであるNXワンビシアーカイブズの持つ書類管理ノウハウを基にGMOインターネットグループと共同開発しました。
安心の電子契約を交わし、国産自社サーバーで保管する。契約書の管理業務を効率化します。
WAN-Signの電子契約は、国内シェアNo.1の認証局の基準を満たした証明書と、認定事業者のタイムスタンプによって、電子契約書の本人性と原本性を確保。なりすましや改ざんなどの不正を防ぎます。
電子契約書はもちろん、紙の契約書をデータ化し、同じシステム上で一元管理することが可能です。保管された契約書は、多くの機能により効率的に管理できます。
サービス資料

料金プラン
WAN-Signは実印版の締結は月3件まで、認印版の締結は月10件までなら電子契約は無料でお使いいただけます。
また、電子データの管理料も累計10件までは無料でご利用いただけます。
実印版 300円/件、認印版 100円/件 データ管理料10,000円/5,000件毎 詳しくはお問い合わせください
機能・連携
サービスの実態とは異なり、搭載されていない機能に関する評価が表示されている可能性がございますのでご注意ください。
よくある質問
お試しプランはありますか?
WAN-Signは基本使用料が無料のため、機能制限なくお試しいただけます。
同じカテゴリのサービスと比較
口コミ・評判
取引先が電子契約でなくてもWAN-Signなら契約できる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
このサービスの良いポイントはなんですか?
- 違う契約形態でも柔軟に対応できる
- PDFにして管理すれば検索が早くなる
- 他社にも電子契約を勧められる
このサービスの改善点はなんですか?
- 契約書面が5,000件を越えると月額料金が高くなる
- 提供するエリアが限られているので、それ以外のエリアでの取り引きが不便である
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | ー |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 5 |
セキュリティ機能を強化した電子契約サービス
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 5 |
思ったよりも簡単!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 5 |
電子証明書、メール認証のハイブリッド締結を管理できる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
使いやすさ | 3 |
お役立ち度 | 3 |
カスタマイズ性 | 3 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 4 |
サインすることに抵抗感が無い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 3 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 4 |
普段はメール認証だが電子証明書も使える
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
使いやすさ | 3 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 3 |
営業担当の印象 | 4 |
サポートの品質 | 3 |
初期設定の容易さ | 4 |
料金の妥当性 | 5 |
提供会社
