Dropboxの評判・口コミ
全世界で7億人(※1)のユーザーからの高い支持を誇るクラウドストレージサービス Dropbox を企業が必要とするセキュリティや管理機能を強化した法人向けのサービスです。生産性向上を目的にクラウドストレージを導入しても、現場の利用が進まないと本末転倒です。高い利便性(直感的で使い勝手のよいUI、マルチデバイス対応、検索機能など)、圧倒的な同期パフォーマンス、他のシステムと連携が容易なAPI、高度なセキュリティ機能を兼ね備え、世界で60万以上(※2)の企業・組織で業務効率化、コラボレーションの促進、ペーパーレス化などを目的として様々なビジネスで活用されています。日本でもユーザー企業が拡大中のサービスです。さらに、ランサムウェアの検知と復元、Dropbox Backup での外部ストレージ対応など、セキュリティとデータ保護に関する機能強化が図られています。
※1出典:Dropbox公式プレスリリースより(2025年4月8日閲覧)
※2出典:Dropbox公式HP(2025年4月8日閲覧)
よく比較されるサービス
ユーザーレビュー一覧
「使いやすさ」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/01
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドストレージの使いどころは、社内の物理サーバに多くのファイル管理をしていました。ネットワーク共有も可能でしたが設定が面倒でかつセキュリティ的にも心配Dropboxであれば共有もセキュアに可能ですし、ローカルで同期が可能なので、保存するという行為が特別発生せず保存ができます。社外どこでもアカウントでログインすればデータにアクセス可能になります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データの管理場所wDropboxにすることで社内のサーバーのメンテナンスの時間も不要になり、ネットさえあればどこでも社内のデータにアクセスできるようになりテレワークの担当者とのやり取りもスムーズに進むようになりました。今の仕事環境は場所にとらわれないで如何に業務をするかが重要なので必須のツールだと思います。
河野 直子
ユーザー
Sakuranbou Design Studio
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/02/28
1/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
グラフィックデータなど、重いファイルをやり取りできるサービスです。自社では使用していませんが、他社との取引で使用しています。社外ユーザーの権限だと、フォルダ内の構造が見えず、データの削除、変更ができず、正直、使い勝手が悪いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
グラフィックデータのやり取りに使用していませんでしたが、画像を変更したり削除したりするときに、外部ユーザーであったため、権限が与えられておらず、何度もファイルを上げなおして、時間がかかりました。Google Driveのほうが圧倒的に使い勝手がよいです。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/02/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドドライブに保存するときはブラウザにドラッグアンドドロップや参照してアップロードが多いですがドロップボックスはフォルダがデスクトップにインストールされて直接保存先として選択できるので保存に対しての手間が少ない。NASの用にドライブの故障やRAID設定も不要なので安全かつ経費も抑えられます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内のNASだと故障のたびに差し替えようのHDDを購入しRAIDの再設定を行っていて時間もお金もかかって保守をしていたのが全く不要になった。在宅ワークが基本になったのでNASよりも柔軟でセキュアに外部から社内データにアクセスできる方法が必要だった為導入し問題なく作業ができています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/02/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ドロップボックスはエクスプローラー経由でドラッグ&ドロップで簡単にデータを保存できる。フォルダを共有さえすれば重たいファイルも保存だけしていれば共有される。イラストレーターやフォトショップのデータのプレビューができるのも素晴らしいと思います。社外・社内どこのユーザーともデータのやり取りで困ることがない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データを外部のお取引先やパートナー様とやり取りをする機会が多くなり導入しました。データ転送サービスでアップロードしてメールでURLを伝えるという行為が一切なくなり、予めフォルダを共有しておきデータを置いたり抜いたりした際に通知を飛ばすこれで完結するのでかなり効率的にやり取りができるようになった。また履歴も残るのでセキュリティも安心です。
竹馬 昌平
ユーザー
スターティア株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/01/31
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドとして昔から使っていた事もあり使い勝手が良いです。
また、容量も外で共有程度であれば無料プランでも十分で、必要に応じて量の調整が出来る点が良いです。
唯一、国内にデータセンターがあるとはいえ、大元海外というのもあり、個人情報等を預けるには不安を感じるため4となりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
資料関係などを何処からでも見返せて忘れても外からコンビニを活用して印刷が出来るため、リモートワークとして大変有効でした。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/01/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
画面構成や使い方が非常にわかりやすく、ITに疎い方でも直感的に使用できるのが大きな魅力です。他クラウド(Microsoft 365やGoogle Workspace等)と比べると、基本的にはクラウド上でのデータ管理(オンラインストレージ)となるので、内容もシンプルでわかりやすく好印象です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Dropbox以前まではNAS(ネットワーク型HDD)を使いデータ管理をしていましたが、外出先で使用できなかったり、データ消失の危険が常に付きまとっていました。Dropboxを利用することにより、外出先でのデータ使用が可能となり、基本的にはDropbox側でデータ管理・バックアップを行っているので、データ消失の危険性が一気に減りました。テレワーク業務も可能となり、いつでもどこでもどの機器でもデータ利用が可能となっています。
山田 大成
ユーザー
キャディ株式会社
/
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/12/25
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人としては無料でも十分に使えるものですが、チームとしてどこに何があるかをクラウド上で確認する上では他のクラウドツールよりも最もUXが良いという点で評価しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入したことによりこれまで課題であったチームとしてどこに何があるかをクラウド上で確認するということが可能になりました。
太田 直宏
導入決裁者
YMCA
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/12/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
データ管理になくてならないソフトウェアです。おかげさまでどれが最新のデータであるかわからなくなるほど同一ファールメーのデータが散逸する、いわゆるトッペンゲンガー問題が全くなくなり、大変重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内NASやサーバーでのデータ管理を模索していましたが、投資に対して効果が薄く、何よりクラウドで管理を行うことで。オンライン環境さえ整えば、どこからでも最新のデータにアクセスすることができるようになりました。
朴 珍亨
ユーザー
SB C&S株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2021/11/25
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内でのファイル共有・引継ぎなどで活躍。
価格は高くなりがちだが、属人化した管理ではなく、一個の場所で管理できたのは非常によかった。
共有する人数が多くても効率よく作業を進めることができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メンバーとしての利用のため、詳細不明。
各々のデスクトップでの管理をしていた、各種資料だったが、
社内全体で共有できるようになった。
ワークフローを整理して、活用できれば便利。
戸田 雄大
ユーザー
株式会社パソナ
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2021/11/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
データの保存だけではなく、共有が簡単に出来て色々なデバイスからのアクセスをすることが出来る。またPC内にデータを保存しなくても良いのでPCが軽くなるので非常に環境構築が楽になった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワークなどで連携が取れていない状況だったものが、取れるようになり作業効率が上がった。またデータ容量も大きくPC容量を圧迫することがなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2021/11/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
エクスプローラーでの表示でローカルのように利用できるのでクラウドとローカルを意識せずに使える点が便利です。 クラウドは大容量でもデバイスの容量を圧迫しないことも非常に評価できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特許取得の独自同期技術で、他社にはない圧倒的な同期スピードを体験できます。
大容量のファイルでもすぐにアップロードや共有をすることが可能です。
斎藤 慎
ユーザー
株式会社Esensi
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/09/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイルやデータの共有が簡単。社内の必要ファイルはほぼ全てこちらにアップしている為、必要な時にどこからでもアクセス出来て取り出せるのはいい。セキュリティ面も安心で無料の大容量ファイル送信サービスと比べると圧倒的な優位性がある。特に重要ファイルなどは、無料のサービスでは怖いし、クライアントも懸念を示すと思うので重宝している
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
多数の容量があるので、なんでもアップロードしている。
フォルダできっちりと分けておけば、まず探したいものが探せるのでかなり便利。
あらゆるファイルを共有設定を様々に変えながら共有できるので、社内は勿論、クライアントや取引先でもファイル共有を存分に活用できる
田山 海斗
ユーザー
HUSTAR株式会社
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/08/17
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも十分に使える上に社内データをかなり多くの容量まで使用できるだけでなくファイルごとの管理などの我々の営業や経理などの業務効率を向上させてくれたので評価しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービスを導入したことによりこれまで課題であった社内のメンバーが連絡せずにどの情報がどこにあるかが確認できなかった状況がこのサービスのファイルごとの管理などにより可能になり解決することができました。
杉山 弘樹
ユーザー
株式会社LeapX
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/07/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイル、エクセル、パワーポイントなんでも簡単に共有できます。ドロップアンドドロップも可能なので、直感的に使わせてもらってます。重要なファイル等も格納できるので、ローカルでよくあった、あのファイルどこいった??がなくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はファイルがなくなったといのが社内で散見されていたのですが、ドロップボックスを使い始めてなくなりました。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/06/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
多様な共有方法でセキュアにファイル共有ができる。故に、運用管理者としてどのように適切な共有範囲を定義し整理するか?という運用を考えた上でルールを敷き導入しなければあっという間にジャングルと化してしまうので注意。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大容量ファイルを社外ユーザーに共有する上で、社内用のクラウドストレージとは明示的にツールを分けて使用したいニーズがあった。共有リンク、チームフォルダ、Transfar等、恒常的な共有から一時的な共有まで幅広いファイル共有が出来、便利。
山本 大志
システム管理者
HUSTAR株式会社
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/06/16
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも使える上に各種のデータ(pdf,powerpoint,word)などが社内に溢れかえっていた時にもdropboxは非常に役立ちました。そのおかげで営業や管理など様々なコストを削減することができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービスを導入したことによって、これまで資料が散乱していたことにより発生していた営業における資料作成コストやそれぞれの顧客に合わせた提案などでの資料一覧の作成の問題に非常に役立ちました。
西山 太郎
導入推進者
サバ企画株式会社
/
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/06/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までは単にオンラインのクラウドストレージという位置付けで個人で使用するだけだったが、他のサービスとの連携がスムーズでモバイルデバイスでの操作性も良く、出先での作業に重宝している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外出先で急に資料が必要になった際にも、モバイルでも簡単かつストレスなくデータ閲覧、操作ができるのので出先での仕事がしやすくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/06/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ストレージ無制限で大変利用しやすいです。それまではGoogle driveを利用していましたが、当サービスに変更後取引先とのやりとりもスムーズになり便利です。セキュリティに関しても問題ないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特に他社とのやり取りの際、送り直す手間がなくなりました。多くの会社にセキュリティ面で評価されているのが利用後実感しました。
金瀬 守
ユーザー
アジア航測株式会社
/
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/05/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大容量ストレージであり、たくさんのデータを保存できることがまず第一に5点の評価を付けた理由です。次に、データを複数人で共有でき、共有しての作業が可能であることからもとても便利なツールだと感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
デスクトップやノートパソコンにあるデータをクラウド上に移行することでデータの整理が可能になりました。また、デバイスの空き領域が増え、必要な時にだけクラウド上からデータを移行することで処理ができ、業務効率に役立っております。また、チーム間で情報を共有するなどして作業を進める時にもとても役立っております。
佐々木 淳
ユーザー
株式会社石崎電機製作所
/
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2021/05/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマホ、PC問わずに大容量のデータを管理、共有ができる点が非常に魅力的です。他社のストレージに比べてデータの出し入れも早いと思います。大容量データもすぐに引き出せる点も満足している部分となります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無償の範囲でも容量が大きく、かつサーバーの保守が不要になった点にメリットが出来ました。クラウド上にバックアップがされるので、容量が大きくても誰でも閲覧が可能になったこともメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2021/05/19
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
エクスプローラーを操作するように使い慣れた階層構造を作成しデータを保存できることが便利です。
権限設定や共有操作も直感的に分かるようにできているので誰でもマニュアルなしに使えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他社へ画像ファイルを共有する機会が多くメール添付だと容量がおもすぎるため、共有ストレージを探していました。Dropboxを活用することで社外に大容量のフォルダを簡単操作で送ることができ業務効率が上がりました
長谷川 慎
ユーザー
オンワード商事株式会社
/
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2021/05/17
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
パソコン、スマートフォン関係なく、簡単にファイルを共有することができます。また、ビジネスプランだと期間制限なく過去のデータを復元できるので、安心して利用することができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
セキュリティ管理がしっかりしているので、社外秘の情報共有でも安心して保存&共有することができている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/05/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
データを容易に共有できるのが非常に便利。特に更新される可能性がある資料やデータなどは、社内であれば社内の共有で管理できるが社外の場合は、それが出来ない。dropboxがあれば社外の人間ともデータの共有が出来、常に最新の情報を見てもらうことが出来るので更新するごとに送る必要が無く、バージョン管理もファイルが複数出来ることで分からなくなったりも無いので非常に助かっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内は勿論、社外ともデータ共有が出来るので、データや情報を常に最新の物を共有出来る。それによって最新版の確認など煩雑な作業が無くなった。
盛田 滉太
コンサルタント
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/05/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従前、データの管理が俗人的になっており、過去のデータを掘り起こす際などに苦労をしていたが、当該サービスの利用により、非常に管理がスムーズになった。中小企業に対しては、もう少し料金を下げても良いかもしれない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
評価理由にも記載しているが、データの管理がうまくできていなかったが、当該サービスの理由により過去のデータの管理がスムーズになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2021/05/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の資料共有で利用していましたが、ドラッグ1つで簡単に共有できたほか、ダウンロードも簡単に行えたので使いやすかったです。容量も気にせず使えたので、ファイルの大きさも気にしませんでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社員数が増えている段階で、全体の資料共有をコントロールできたことが一番のメリットだったと感じています。
Dropboxの概要
全世界で7億人(※1)のユーザーからの高い支持を誇るクラウドストレージサービス Dropbox を企業が必要とするセキュリティや管理機能を強化した法人向けのサービスです。生産性向上を目的にクラウドストレージを導入しても、現場の利用が進まないと本末転倒です。高い利便性(直感的で使い勝手のよいUI、マルチデバイス対応、検索機能など)、圧倒的な同期パフォーマンス、他のシステムと連携が容易なAPI、高度なセキュリティ機能を兼ね備え、世界で60万以上(※2)の企業・組織で業務効率化、コラボレーションの促進、ペーパーレス化などを目的として様々なビジネスで活用されています。日本でもユーザー企業が拡大中のサービスです。さらに、ランサムウェアの検知と復元、Dropbox Backup での外部ストレージ対応など、セキュリティとデータ保護に関する機能強化が図られています。
※1出典:Dropbox公式プレスリリースより(2025年4月8日閲覧)
※2出典:Dropbox公式HP(2025年4月8日閲覧)