国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

オンラインストレージの関連情報

Dropboxの評判・口コミ

Dropbox
全世界で7億人のユーザーからの高い支持を誇るクラウドストレージサービス Dropbox を企業が必要とするセキュリティや管理機能を強化した法人向けのサービスです。生産性向上を目的にクラウドストレージを導入しても、現場の利用が進まないと本末転倒です。高い利便性(直感的で使い勝手のよいUI、マルチデバイス対応、検索機能など)、圧倒的な同期パフォーマンス、他のシステムと連携が容易なAPI、高度なセキュリティ機能を兼ね備え、世界で60万以上の企業・組織で業務効率化、コラボレーションの促進、ペーパーレス化などを目的として様々なビジネスで活用されています。日本でもユーザー企業が拡大中のサービスです。さらに、ランサムウェアの検知と復元、Dropbox Backup での外部ストレージ対応など、セキュリティとデータ保護に関する機能強化が図られています。

評判・口コミの概要

4.18
レビュー分布
(299)
(467)
(121)
(9)
(1)
従業員分布
1~10
(306)
11~30
(65)
31~100
(197)
101~500
(123)
501~
(154)
口コミによる項目別評価
Dropbox
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/12/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までは大容量の動画や資料をダウンロードすることやメールで送信することができませんでした。しかし、このツールを使うことで動画でも簡単にダウンロード・共有することができるようになりました。また、機械音痴な私でも何不自由なく簡単に利用することができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは容量が大きい資料を共有したくてもメールでは送れず、直接確認してもらうしかなかったですが、このツールを使うことで簡単に共有することができるようになりました。また、出先でも使うことができるのがとても便利です。
左武 亮
導入決裁者
株式会社Amiability
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/12/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイルのクラウド管理が一段と便利に。シームレスなファイル共有と同期が作業を効率化。容量も十分で、ビジネスデータの安全な保管が確立。使い勝手と信頼性の高さに感銘。Dropboxは頼りになるクラウドパートナーです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Dropboxの導入により、ファイルのアクセスが容易になり、共有がリアルタイムで行えるように。クラウド上でのデータ保存とバックアップに信頼性があり、ビジネスデータの安全性を確保。これが生産性の向上に繋がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/12/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大容量のファイルや動画などでも容量無制限に保管することができます。データ化されたファイルを共有する機会が非常に多いので、とても便利です。また無料版でも十分に使用できるので良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
やはりは以前はメールでファイルを共有し、容量が大きく送れないという事態が発生していましたがこちらのツールを利用し始めてから全くそのような問題を懸念する必要はなくなりました。また出先でもファイルを共有でき、情報共有がしやすくなりました。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/25
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
個人利用ですが、フォルダをDropboxに置いておけば色々なデバイスから写真やドキュメントなどいつでもどこでもアクセスできるのが便利です。コストもそれほどかかりませんので気に入っています
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数のファイルを複数のデバイスでローカルで持っておくのは不便極まりないので、クラウドで一元管理できるのは強みだと思います。また操作性がとても良いです
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/14
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コンサル業務なのでクライアントとの資料のやり取りが多く、非常に役に立っている。今までメールで添付していた重いファイルもURLの共有で送付が可能なので双方の業務効率向上に繋がると思う
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
資料の格納、編集、連携に優れているため社内での作業やクライアントとのやり取りで最も使えるツールだと感じます。 デスクトップだと同時の編集はできませんが同時編集も可能で、資料を前verに直したい時もバージョン管理でできるのでとても優秀
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/11/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Dropboxは、クラウドストレージとしての必要な機能がすべて提供されており、直感的なインターフェースと高いセキュリティが優れています。新規利用者でも容易に操作できる点は大きな利点ですし、データの保管と共有に関しても、安全に利用できる信頼性が高いと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Dropboxを導入する前は、大量のファイルをメールで送受信したり、USBメモリを使用して手間暇かかる共有を行っていました。しかし、Dropboxの導入により、大容量のファイルを簡単に共有できるようになりました。アップロードしたファイルはリンクを通じてスムーズに共有できるため、非常に便利です。
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/31
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
少人数の会社のため費用のかかるサーバー等を置けないため、これまでPC内でのローカル管理をしていましたが、ファイルの共有がスムーズにできず結果的に時間のロスとなっていました。こちらを導入してからは、PCからでもスマホからでもアクセス出来るので、業務がストレスなく行なえるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自社のPCだけでなく訪問先のPCを操作して業務を行うことも多く、ローカル管理では出来なかった業務の進行が可能になり、工数や手間が非常に軽減できました。出先で、「しまった、あのデータは社内のPCに…」ということも仕事をしていると多いですが、こちらを導入したことによってスマホからもアクセス出来るので、うっかりによる機会喪失も減ったと思います。
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/25
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他のオンラインストレージも試用してみたが、Dropboxが一番違和感なく、従来のファイルサーバーと同じ感覚で使用できた。 今までは社内ネットワーク内でのNAS利用だったが、違和感なく操作がおこなえた上に誤って削除したファイルの復元やバックアップなど今までのNASより簡単に便利機能が使えた。 ファイルの同期スピードや安定性も他サービスと比較し良かった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内で使用していたNASの故障により急遽ファイルサーバーを用意する必要があり、オンラインストレージも視野に入れたが使用感がかなり変わるのではと懸念していた。 試しに複数のオンラインストレージサービスを試した所、Dropboxは従来のファイルサーバーと全く変わらない使用感で、実際に導入後も操作方法が分からないなどの社内問い合わせも無かった。 同時に編集してしまった場合は競合ファイルができるが、誰の競合ファイルかファイル名に記載されているのでスムーズに対応できる。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/20
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
容量が5TBあるので、容量を気にせずに使えます。 スマホアプリからもアクセスできるので、場所を問わず利用できるのもメリット。 ファイル共有ができるので、データ転送の煩わしさがない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はPCの容量を使っていたものをDropboxに移行したことで、PCが軽くなりサクサク動くように。 またそのファイルをスマホや自宅PCなどでも共有できるので、仕事の場所を選ばなくなり便利。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/10/13
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務で利用するファイルなどをDropboxで一元管理できます。複数デバイスでのファイルの共有に便利かつデータの同期が速いので、どのデバイスまた場所問わず、ファイルの確認、修正などが行えます。。数あるクラウドストレージサービスの中でもUIがかなり分かりやすく、初心者でもとっつきやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールやチャットサービスなどで重要なデータをやり取りするのはセキュリティ上危険なので、そういった際にもDropboxを活用してました。まず、リンク共有のみでデータを共有できる点、そして、パスワード機能により、パスワードがなければデータにアクセスできないので、お客様に送付する重要な書類なども安全に共有することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今では多数のサービスで同様のファイル共有・保存機能が利用可能ですが、10年以上前では限られており、業務用のデータを確実に保存するために非常に有用なサービスであり、使い続けております。他の人とファイルを共有する場合も、右クリックからリンクを簡単に発行できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特定PCの中にのみ存在していたデータが、PCが壊れてしまったために取り出せなくなるという問題を解消することができました。その他にも、複数のPC間でのデータの共有が円滑に行われるため、異なる場所間でそれぞれのPCを利用して作業することも可能となりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/01
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕事で使うさまざまファイルをスピーディに共有、自社サーバー上のストレージ容量不足を解消できます。 他のSaas製品との連携性も高くSlackのチャット画面でのファイル添付やTeams会議中においてのファイル共有などを数クリックで簡単に行うことができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Dropboxを使っていて便利に感じるのはファイルを共有したい相手がDropboxのアカウントを持っていなくてもダウンロードリンクからファイルをダウンロードしてもらえる点で、「何かに登録するのが面倒」という方も多いので、そんな方にも面倒をかけず気持ち良く使ってもらえるのが良いです。
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/09/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Dropboxを無料で使っていて、とても便利だと思います。写真や動画を保存するには容量が足りませんが、一般的なファイルであれば十分な容量です。 クラウドなので重要なファイルを安全に保存できます。無料プランでも、クラウドストレージの優れた利用ができるのは素晴らしいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Dropboxの導入により、複数のデバイスからファイルへアクセスが出来るようになりとても便利になりました。また、重要なデータをデスクトップだけに保存するよりもクラウド上でバックアップすることにより、データの安全性が高まりました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/09/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
フォルダ単位で操作者(閲覧者)の制限が管理できるので、セキュリティー面で優れたシステムです。 パソコンだけでなく、スマホやタブレットでも操作でき、パソコンはエクスプローラーの1項目として使用できるので、使用していて便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワークの際、会社で利用してるクラウドストレージとは別に、部内やプロジェクトメンバー間でファイルの共有を行いたい時に、手軽に導入できました。 アカウントとパスワードで複数のデバイスで利用できるので、会社で使用している端末で改めてファイル操作を行う時も簡単に操作でき、メリットを感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/06
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 誰でもどこでもアクセスできる、PC変更時も安心して利用可能 【操作性・使いやすさ】 普通に使える安心感、容量無制限の安心感、外部共有時も相手先に安心してもらえる 【サポート体制】 実際にサポート担当者とのやり取りは別のものが対応してるが、各会社に合った運用ができるようなプランを適切に提案してくれるとのこと
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データの外部共有時には、リンク作って送る動作が便利すぎてずっと使い続けます。他のサービスも使ってましたが、サービスの安定性の面からドロップボックス一本に絞って使っています。 大容量の添付も問題なく利用できる。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/09/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まずDropboxはユーザー数がとても多く、安心して使用出来るのがオススメポイントです。また、社内で共有フォルダにファイルを入れておけば自動で同期されるので、メッセージでやり取りする必要がなく、効率が良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは主に社内・社外共にメールでのやり取りでファイルを送っており、情報共有に時間が掛かっていました。しかし、今ではDropboxを活用することによってファイル共有に掛ける時間を短縮し、作業効率を格段に上げることが出来ました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイルのクラウド管理ツールとして長く利用しています。3台のPCと2つのタブレットとスマートフォンを利用しており、これらの機器の間でファイルを同時に利用できるのは、Dropboxにファイルを置いているからであると考えています。また、ローカル保存と異なり、過去に遡ってファイル管理ができるため、過去のバージョンというファイルも同時に保存できている点は、クラウドサービスならではの強みといえます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Dropboxがあることによって、大容量ファイルの共有に課題を考えていた点が解消されました。共有の対象を選べる点や、セキュリティ麺の安定性において、他社のサービスと比べて優位性があると感じています。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/08/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】外部共有をする際にリンクを発行しコピーするまでが非常に簡単にできる。 【操作性・使いやすさ】ファイルのアップロード共有の有無などが1つの画面でわかる 【営業担当やサポート面】発注から導入までが非常にスピーディ
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 外部に大きいファイルを送付することが最近になって多くなっており、メールでは遅れないサイズなのでファイルを分割して送付していた課題があった。 容量無制限でファイルの共有が容易にできる機能によって、容易にファイルの共有ができファイルの容量も気にせずに遅れるため業務効率が格段に向上した。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/08/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
普段からオフィスで複数の端末を使用しながら操作しますが、VPNネットワークの有無など、それぞれのネットワーク環境の違いから、ファイルの共有、転送が一番面倒で時間がかかる作業でしたが、クラウドストレージにデータをアップロードすることで、デバイス間のファイルの転送、共有がスムーズにできるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外の方とのファイルの共有も時間をかけずに行えるようになり、ストレスが軽減されました。 データ容量を気にすることなく、他の人にファイルを渡すことができるので、外部とのデータ共有がスムーズにスピーディーに行うことができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/19
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
容量の大きいファイルの送付や管理に非常に便利で役立っています。パワーポイントなどで作成した資料は、容量が大きい場合メール添付が難しいのですが、Dropboxの場合はリンクを貼り付けるだけで相手方にすぐに資料送付ができるので、手間がなく助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前まではファイルストレージシステムを活用していたので、大容量のファイルのアップロードに時間がかかり、スムーズな運用ができていませんでした。今はDropboxで一瞬でファイルを送付できるので、業務スピードが圧倒的に上がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/08/17
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイルに入れればウェブ上でも自動で保存してくれるのでとても助かります。別店舗のパソコンに共有したいファイルを入れるだけで直ぐに別店舗でも確認ができるので効率が良くなり共有しやすくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
共有したいファイルをわざわざ送ったりせずとも自動ネット上でアップしてくれるので別店舗との連携、共有がしやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/08/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマートシンク機能によってローカルのフォルダと同期する形で利用できるため、手元にあるファイルをオフラインで管理するのと同様の感覚でファイルを扱え便利です。 また、保存しなおすたびに自動で過去データのバックアップが取られているため、意識的にバージョン管理を行わなくとも過去バージョンへと差し戻すことができ、作業効率が上がりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
dropboxフォルダ内のファイルをエクスプローラー上で右クリックするだけで、すぐに共有用のURLを発行できる点は重宝します。PC上ではアプリケーションの操作を覚える必要すらなく基本的な動作が右クリックで全て完結するので、操作方法の説明も簡単です。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/07/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Windows OSとの相性が良く、非常に使いやすいというのは素晴らしい点です。通常のフォルダのようにファイルをクラウドに保存することで、簡単に共有が可能というのは便利な機能です。また、ファイルにWeb上からアクセスできることで、場所を選ばずに作業ができるという柔軟性も魅力的です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Dropboxを使用することで、メールでは送れないような大きなファイルの共有が簡単に行えるようになったというのは大変便利な点です、ファイルのサイズ制限による制約から解放され、効率的にファイル共有が可能となります。 さらに、コメント機能を使うことで、どのファイルに対するコメントなのかがわかりやすくなり、作業がスムーズに進むというのは素晴らしい改善点です。コミュニケーションの円滑化やタスクの進捗管理が容易になりました。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
始めるのにお金がかからない。それなのに容量は少なくない。セキュリティも安心して秘密情報を保存管理出来て共有出来る。複数でプロジェクトを行う上で使わない理由がない。設定も簡単で誰でも始められる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
そもそも他社のサービスを複数使用していたが、日本語の対応が出来なかったり、システムや登録が難しかった。そこでDropboxを採用したが、こんなに簡単に権限を設定して機密文書を共有できるなら契約書の受け渡しなどで手間がかからない。時間の短縮になりセキュリティレベルが上がった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/17
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
外部共有できるオンラインストレージで、1番わかりやすいUIと共有フローだと思います。 googleドライブやicloudなど、手軽に使えるオンラインストレージは他にもあるが、外部共有の煩わしさ等で使用できないシーンもありました。 dropboxはその点が評価が良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クライアントやパートナーとのファイル共有する場合に、ブラウザ等にログインする必要があるオンラインストレージは、やめてほしいと言われる事があった。dropboxを提案すると、iosアプリで手軽に管理できる為、ITに不慣れなクライアントでも、書類を写真にして、データで共有し、オンラインで管理することが可能になった。

Dropboxの概要

Dropbox
全世界で7億人のユーザーからの高い支持を誇るクラウドストレージサービス Dropbox を企業が必要とするセキュリティや管理機能を強化した法人向けのサービスです。生産性向上を目的にクラウドストレージを導入しても、現場の利用が進まないと本末転倒です。高い利便性(直感的で使い勝手のよいUI、マルチデバイス対応、検索機能など)、圧倒的な同期パフォーマンス、他のシステムと連携が容易なAPI、高度なセキュリティ機能を兼ね備え、世界で60万以上の企業・組織で業務効率化、コラボレーションの促進、ペーパーレス化などを目的として様々なビジネスで活用されています。日本でもユーザー企業が拡大中のサービスです。さらに、ランサムウェアの検知と復元、Dropbox Backup での外部ストレージ対応など、セキュリティとデータ保護に関する機能強化が図られています。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
104_新選び方ガイド:オンラインストレージ選び方ガイド_20230901.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点