国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

経費精算システムの関連情報

経費BANKの評判・口コミ

経費BANK
【ユーザー評価ランキングNo.1】選出!(※1) <<<経費精算業務にこのような課題はありませんか?>>> ・申請作業をもっとスムーズに行いたい ・仕訳作業や振込作業に時間と手間がかかる ・経費精算の申請や承認のために出社している 経費BANKなら、このような課題を解消し、経費精算業務を効率化することができます! ●ポイント1 クレジットカード連携やICカード連携、手当の自動計算といった申請作業を効率化する機能が充実。 さらに2022年3月中旬より【AI-OCRオプション*】が登場! 領収書スキャン&スマホ撮影はもちろん、高精度読取も可能なため、申請業務の自動化をが叶います。 ●ポイント2 申請内容に合わせて自動で仕訳データを作成。 仕訳データはCSV形式で出力し、お使いの会計ソフトへそのまま取り込めば仕訳作業は完了。 また、銀行振込に利用可能なFBデータも自動で作成。 小口現金の廃止や、支払業務の効率化を実現! ●ポイント3 スマートフォン・マルチブラウザ標準対応。 外出の多い従業員もテレワーク中の従業員も場所や時間を選ばず作業が可能。 滞りがちな承認業務もスムーズに! */※1 ダイヤモンド働き方研究所「経費精算クラウドサービスに関する利用者アンケート調査」による/調査期間:2020年1月/調査対象:日常的に経費精算クラウドサービスを利用し、かつ商品名もわかるビジネスパーソン500人 <<<AI-OCRオプションのご案内>>> 領収書スキャン&スマホ撮影はもちろん、高精度読取も可能なため、申請業務の自動化が叶います。 初年度は領収書も請求書もそれぞれ100枚/月まで無料のキャンペーンを実施中! 100枚/月を超えた場合領収書:2,000円~、請求書:5,000円~の追加料金が必要となります。

評判・口コミの概要

4.03
レビュー分布
(11)
(16)
(8)
(1)
(0)
従業員分布
1~10
(5)
11~30
(0)
31~100
(9)
101~500
(4)
501~
(15)
口コミによる項目別評価
経費BANK
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/03/28
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までエクセルでデータを作成して、領収書を貼付けて提出・承認を得ていたものが、全てデータ上で出来るようになったので、全ての部署で業務の簡略化につながりました。画像の添付は少し不便かもしれないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙やエクセルを使用したアナログな手法から脱却し、他の業務に割ける時間が増えた。エクセルやメールでのやり取り、判子の押印作業ではないので効率が良い。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/02/27
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
移動が多く、一か月の経費を入力するのに3~4時間の時間を要します。 ガソリン代の月を毎度選ばないといけない。ETCとの連携。翌月になると日付のカレンダーから日にちを選ぶ機能が使いづらいなど。兎に角、簡素化できるものはしていただきたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特段、メリットは感じていない。 以前よりかは、入力しやすくなったが、所要時間は変わりない。 時間短縮にご尽力いただきたい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/02/16
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ワークフローはよいと思いますが、U/Iがもっと改善されるとよいと思います。「表示」や「確定」ボタンが小さいので、操作性の面で改善が図れるとよいと思います。期待しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
稟議承認の別システムとの連携が容易に出来たので、経費BANKで申請された精算の内容をいちいち別システムで確認する必要がないため、経費承認時の内容確認がスムーズに行えます。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/10/27
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社の経費精算のツールとして使っており、最近電子化が進み、 スマホから領収書の写真を撮って経費の申請ができるようになり便利になった。 ただデザイン的にはまだ改善の余地がありそうであるため、評価は3にした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
しっかりとオンライン上で承認プロセスが確認でき、誰が、いつ、実施したのかなどが可視化されるので、管理もしやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/25
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーインターフェースについては、正直なところ直感的には分かりにくい。とはいえ、紙ベースの精算を再現していると考えられないこともなく、そう考えれば使い勝手はさほど悪くない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙ベースの経費精算は一掃された。紙で申請所を作成し、証憑書類を添付して決裁者に回付し、経理に回付するといった物理的な手間が無くなり、IT化のメリットを実感できる(DXではないが)。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/05/01
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能として同内容の精算をコピーする機能がほしかった。実際にあったのかもしれないが説明などを特に見ずに使ったいたため使えていなかった。もしあったとしたらもう少しわかりやすいUI希望。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費精算はできたが、工数はかかっていた。他のメンバーも同様の意見が多かった。直感的にわかりやすいUIを希望。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/11/25
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
交通費や出張などの申請を簡単な操作で行うことが出来ます。申請後は承認者へ通知メールが届くようになっていてとても便利。承認後は申請者へも通知メールが届くのでミスなどを減らすことが出来ています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入した事で駅を簡単に検索出来るようになり、社員から仕事の効率が上がったと沢山の声があり効果を感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/08/16
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全ての機能を使い切れていない 電子帳簿保存や入力部分、仕訳生成の様々なパターン、会計項目以外の入力追加CSV書出しなど理解していきたい 自社で利用するのと同時にエンドユーザーからの問い合わせもある。 他の経費精算ソフトも同様だがデモやヒアリングまで行って最後に月額費用で保留という事が多かったので 価格帯は話しやすくなったと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
50IDと固定金額の月額利用料が10IDから可能となり安くなった。エンドユーザーでも50IDではなくもっと少ないIDから実施したいという要望は多いので話安くなったと思う

経費BANKの概要

経費BANK
【ユーザー評価ランキングNo.1】選出!(※1) <<<経費精算業務にこのような課題はありませんか?>>> ・申請作業をもっとスムーズに行いたい ・仕訳作業や振込作業に時間と手間がかかる ・経費精算の申請や承認のために出社している 経費BANKなら、このような課題を解消し、経費精算業務を効率化することができます! ●ポイント1 クレジットカード連携やICカード連携、手当の自動計算といった申請作業を効率化する機能が充実。 さらに2022年3月中旬より【AI-OCRオプション*】が登場! 領収書スキャン&スマホ撮影はもちろん、高精度読取も可能なため、申請業務の自動化をが叶います。 ●ポイント2 申請内容に合わせて自動で仕訳データを作成。 仕訳データはCSV形式で出力し、お使いの会計ソフトへそのまま取り込めば仕訳作業は完了。 また、銀行振込に利用可能なFBデータも自動で作成。 小口現金の廃止や、支払業務の効率化を実現! ●ポイント3 スマートフォン・マルチブラウザ標準対応。 外出の多い従業員もテレワーク中の従業員も場所や時間を選ばず作業が可能。 滞りがちな承認業務もスムーズに! */※1 ダイヤモンド働き方研究所「経費精算クラウドサービスに関する利用者アンケート調査」による/調査期間:2020年1月/調査対象:日常的に経費精算クラウドサービスを利用し、かつ商品名もわかるビジネスパーソン500人 <<<AI-OCRオプションのご案内>>> 領収書スキャン&スマホ撮影はもちろん、高精度読取も可能なため、申請業務の自動化が叶います。 初年度は領収書も請求書もそれぞれ100枚/月まで無料のキャンペーンを実施中! 100枚/月を超えた場合領収書:2,000円~、請求書:5,000円~の追加料金が必要となります。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
117_新選び方ガイド:経費精算システム導入ガイド_20240902.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点