HRMOS経費(旧eKeihi)の評判・口コミ
22年の実績をもつ経費精算システムのパイオニア。初期費用0円で、基本プランに含まれる機能を豊富に備え、電子帳簿保存法に完全対応。インボイス制度にも対応予定です。経理実務や法改正に精通した担当者が、お客様の運用に合った導入をサポートします。
評判・口コミの概要
3.89
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
口コミサマリー
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/03/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
前職で使用していましたが、経費関連の処理において必要なものが揃っていて、かつシンプルで感覚的に分かりやすいので、誰にとっても使い勝手がよく、とても重宝していました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙媒体での管理が不要になり、領収書の紛失などのリスクが無くなったのは助かりました。またデータ化により間違いがなくなり、作業時間も削減されて業務効率が上がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/03/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
交通系ICカードを読み取る機能や、駅すぱあとから経路を検索する機能など、経費精算システムに必要とされる機能は一通りそろっている印象です。電子帳簿保存法にも対応しコンプライアンス的にも問題ないシステムだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入するまでは経費精算に特化していない汎用ワークフローシステムを使っていたため、交通ICカードを読み取る機能もなく入力の手間がものすごかったのですが、導入後は様々な入力補助機能のおかげで工数が減ってとても助かっています。
匿名のユーザー
システム管理者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/03/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子化により申請、精算スピードが早くなりました。
設定のしやすさなど、細かい部分でまだ改善の余地はあると思いますが、さまざまなツールとの連携も取れ、すべての機能を利用すればユーザーの手間もかなり省けると思います。
サポートも丁寧にしっかりと対応してくれて助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他拠点からの申請や、社内にいなくてもすぐに申請を確認できるので、月次決算が早くなりました。
UIも途中から改善されて見やすくなりました。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/14
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
【営業担当やサポート面】
とても分かりやすくサポートも充実してクライアントへおすすめしやすいのでよかったです。
【価格面(他社と比較したとき)】
おすすめしやすい料金設定です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
お客様へお勧めする基準として素早くご対応いただけたと同時に今までタイムカードに打刻しエクセルへ転記していた作業がすべて省略され生産性が向上しました。浮いた時間で営業支援の仕事ができるようになり利益率があがりました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
バックヤードオフィスの効率化と電子帳簿保存の対応
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/01/26
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までのアナログな経費精算からの脱却が可能。
出張族の身分としては非常にイージーな業務となり
時間の大幅な節約に繋がり、その浮いた時間で他の業務に費やせる時間が出来たので経費精算と簡略化と共に業務改善も感じられる素晴らしいソフトである
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
領収書をスマホで撮影すれば文字を読み取ってくれ自動で入力してくれて読み取り精度が高い。ICカード、クレカとの連携もできあらゆる方法で経費処理を行うので人的ミスを防ぐことが出来る。
今までに費やしていた経費精算時間の大幅な短縮につながり、面倒だと感じることが多かった精算業務が気楽に感じるように。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/11
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマートフォンのアプリで領収書を撮影してアップロードすれば簡易OCRまで行ってくれる点はとても優秀。
定期券区間を登録しておけば差分のみ自動計算もしてくれとても助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは紙媒体で経費の申請書を作成し経理に提出したのち精算という流れでしたが、ブラウザ上から経費精算が行えるようになったため申請書を紛失するリスクがなくなり申請が簡単になり作業工程が軽減できました。
過去の請求書をPDFでいつでも閲覧できるようになりファイルから過去の書類を探す必要がなくなり申請がとても楽になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/11/14
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- 領収書のOCR精度は安定して信頼できる
- 通勤経路の定期除外機能がある
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- アプリは直感的に使用しにくい(項目を探しにいく必要がある)
【価格面(他社と比較したとき)】
- 比較して安価と感じる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
経費精算を全て紙で行っており、スピード感、処理速度等 難が多かった。
WEB申請化によって、営業は場所を限定されず、申請、承認に必要な負荷が軽くなった。
書面の到着を待つ必要がなくなったため、処理スピードが格段に上がった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
書面提出がなくなったので、書類保管に必要な場所、費用等のコストが減少した。
WEB申請なので、修正が必要な個所があっても訂正が容易になった。(紙の出戻りがないため、所要時間が1日以上短縮されることも)
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/10/28
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
【役立った機能面】
OCR機能による領収書・請求書の日付・金額・支払先名等の自動入力
スマホ、各種ブラウザ利用による利便性の向上
電帳法対応なのでペーパーレス化の推進を図れる
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
細かいカスタマイズが可能
【価格面(他社と比較したとき)】
他社と比較しても安価の部類であった
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
今までもクラウドの経費精算を利用していたが、機能が古くて乗換案内との連携・ICカード読み込み・スマホ利用・各種ブラウザ対応・OCR対応のサービスがなく、手入力によるものが多かった。
今回のekeihiの導入に伴い、上記の機能は全て網羅しており入力工数の削減に付与している。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
OCR機能を利用する事により、一部入力項目の自動化を行えるので、業務効率を行えている。
電子帳簿保存法に対応しているので、紙保管の容量を圧縮する事ができる。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/06
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
交通費の経路を自分で打たずに、行き方を選択すると自動で反映してくれるため、ミスが減った。また処理スピードも早いため、申請時に便利。
あわせて、処理済みかの確認もワンクリックでできるため、担当者もユーザーも安心できる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
入力者、各部署の担当者、経理担当者それぞれが現在の状況をリアルタイムで確認できるため、連携回数が少なくなり、手間が減った。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/10/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
承認フローをいくつか登録することができるため、申請内容によっていちいち承認フローを1から登録する必要がなく、間違ったフローでの申請が少なくなったと感じたから。
また。申請に動きがあった場合にメールでリマインドがあるため、進捗が分かりやすい点が良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社の特性上、多岐にわたる部署があり、それぞれが全く異なる業務をしています。それぞれの経費の使われる頻度、状況、承認フローも同様に多岐にわたる中で、シンプルかつパターンの登録等々カスタマイズできる要素があるため、様々状況に合わせて使うことができた。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
交通費をメインに社内で経費精算をする際に活用しています。
入力項目も分かりやすく、操作性も比較的簡単な方だと感じます。
特に交通費精算をする際、「駅すぱあと」という検索システムがあるので、
エクセルベースでの申請時にたまに起きていた金額の入力ミスが無くなりました。
その点を評価して上記評価としています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
評価理由にも記載の通り、経費精算時のミス削減に繋がっていると感じます。
申請する側の業務ももちろんですが、確認する側(経理担当者など)にとっても
業務負荷軽減に間違いなく繋がっているのではないかと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/09/28
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
手持ちのSuicaなどから利用履歴を読み込んで交通費の入力ができて非常に楽である。モバイルSuicaなど携帯の端末だと読み込めずにICカードを持たないといけない点が少し残念。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は作成した精算用紙を回覧して上長の承認印をもらっていたが、電子承認でそのまま経理に紙を提出できるようになり、社員の負担が減ったように思える。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/07/28
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
システムの操作が苦手な当社の社員でも簡単に申請ができ、特に大きな問題は起こっておりません。
また、弊社の運用内容に合わせた作りこみもできるため、システムとしてとても満足しております。
サポートの対応も迅速で不満はありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当社の担当者は事務作業が苦手な方が多くおりました。そのため、カスタマイズで運用フローをフォローしました。また、案件ごとの紐付けを行うために毎日案件情報を連携するカスタマイズもしていただきました。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/07/27
3/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
他社の経費精算システムと比べてコスパが良く、初期導入費も不要(操作支援等除く)。電子帳簿法に対応しており領収書・請求書の一元管理が可能。また、操作性も良く直感的に使いやすいUI。悪い点はサポート体制。反応が遅く、他社サポートに比べると劣る。不具合も多め。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は出張・交通費の精算を紙で行っていたが、ほぼペーパーレスとなった。精算書の申請状況をリアルタイムに把握できるようになった点も大きい。また、仕訳データ・FBデータの自動作成や仮払金処理との連動などにより、経理業務が大幅に改善した。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/07/21
5/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
近地交通費精算、国内・海外出張精算、経費精算、支払依頼の各機能の基本的な設定変更や画面レイアウトの変更などの操作を、システム管理者が自前で行うことができるため、臨機応変な対応が可能となっています。また、システム管理者が操作面でわからないことがあった場合は、チャットでのイージーソフト社への問い合わせもできるので、システムをストレスなく使うことができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙の専用帳票で行っていた経費精算業務を、すべてシステム化することができましたので、専用帳票を全廃し、押印手続き廃止によるワークフロー自動化の効率化を実現することができました。また、それまで財務システムに経費精算データを手入力していましたが、仕訳データの自動連係による効率化も実現することができました。
匿名のユーザー
導入決裁者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/07/21
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
経費精算システムは数多く存在するが、Webベースであることも、プラスですが、これも別に世の中にはたくさんあります。モバイルでも使えるのも今時普通です。
この手の機能製品に特別さ、や、差別化ポイントはあまりない中で、不満に思う点がない、というのは他社にも勧めやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
もともと紙で実施していた精算をWeb化、フロー化、会計システムへ接続、を実現できたので、経理部の人件費効果も大きく、また、ミスなどのチェックも紙時代と比較すれば比べ物にならない効果でした。
一番のメリットは、決算の短縮ですかね。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/07/20
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
比較的簡単に経費精算の手続きを行うことができます。
また、公共交通機関を使用した交通費申請の際には「駅すぱあと」を使用して
簡単に経路の検索や設定、料金計算ができるため申請時の処理が非常に楽です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
手書きでの交通費精算が不要になり業務効率がアップしました。
また、定期ルートを事前に登録することで定期券区間を考慮した計算を行ってくれるため、
正確な経費精算が可能となりました。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/07/14
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
設定可能項目がたくさんあり、関連して変更する項目や、設定の順番が決められているので、使い方を変えていきたい時に戸惑いがありましたが、最新のバージョンでは項目が整理され、マニュアルがオンライン化されて検索が簡単になったことで、運用がかなり楽になりました。
異動時のワークフローの管理では、複数のマスターに影響するため、手間がかかるのは、今後に期待するところです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
最初は旅費精算のみからスタートし、徐々に他の機能を使えるようにと、段階を踏めたので、ユーザーの新サービスに対する負担も軽減でき、紙やメールで行っていた業務の電子化は、経理や総務といった主管部署の効率を大きく改善できました。
クラウドでのサービス提供は、毎年のように行われる更新作業や、HWの保守といった運用の負担を大きく軽減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/07/14
3/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
紙での処理が格段に少なくなった。担当者を含めマニュアルや操作に慣れるまでに相当時間がかかるものの、動き出したら、正確かつ迅速に処理ができた。しばらくこの体制を継続できるのでは。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前はすべて紙伝票を作成しており、作る側もそれによって会計処理する側もとにかく時間がかかっていた。定期の区間を担当者が把握していないといけないことや、遠回り区間の請求などがよくおこっていた。導入後は事務処理が少なくなり、ミスもなくなった。コストパフォーマンスが少々悪いかもしれませんが、もうしばらく様子を見ます。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/07/13
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
CMしているので楽々精算だけというイメージになりがちですが、eKeihi精算システムも同じくらい(比較したことはありませんが)いいです。要望を出せば対応して下さる姿勢がありますし、不具合があった場合でも真摯に対応してもらえます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
財務システムへの連動が出来るので、財務入力間違いが格段に減りました。そのため入力時間の短縮にも繋がりました。弊社はリモートワークは基本しておりませんがそれにも対応できるようになりました。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/07/13
2/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
弊社のような、部署が年単位で色々と変更があり、承認フローも特定の個人を指定できない会社には不向きだったからです。
このシステムは階層型組織構造の繋がりを設定できないため、弊社の場合、3,300以上の承認フローを設定する必要がありました。
その他ユーザーインターフェースも、直感的操作ができるところが少なく、マニュアル作成は必須です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子帳簿保存法対策として、まずは経費精算に関わる資料を電子化する目的で導入しました。当システムを利用することで、アップロードした資料にタイムスタンプが自動で付され、管理できるようになりました。
匿名のユーザー
導入推進者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/07/13
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
初期導入費用やランニング費用も安く、無料トライアル期間中に初期設定と動作検証を済ませることができるので新規導入が非常にスムーズ。ユーザーインターフェースもシンプルで、初めて使うユーザーでも感覚的に利用できる。必要に応じて海外出張などのオプション機能を選択できるが、こちらもコストパフォーマンスが高く満足度が高い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社設立に伴い経費精算システムの準備が必要となったが、eKeihiは1~2か月で立ち上げることができた。
会計システム連携機能なども標準であるため、経理業務の負担も減らせる。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/07/13
1/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
営業時にはいいことを言うが契約後にはあれもできないこれもできないとはじまる。
導入時も導入費用をとらえれたがマスタ設定ですらきちんとしたありきたりな説明しかなく
導入後については機能がわかりづらいものが多くまたサイト側の不具合が非常に多い。
サポート体制も悪く、電話では愛想が悪い一人のみが対応で電話したこっちが悪いような言い方をされる。
チャットなども返答が遅く中には解決しないでほっとかれることもある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子帳簿保存法に対応できたこと。
自動仕訳連携ができたこと。
交通費精算等で金額を表示できるようなったところ
ただ、どれも効率という面で考えると微妙。
匿名のユーザー
導入決裁者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/07/13
3/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
操作性が高く、誰しもが容易に使える。マニュアルも充実しており、複雑さ・煩雑さはない。ただし、他社サービスと比べ、ワークフローの設定はこまかくできないように思え、サポート体制も重厚ではない印象。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙ベースの資料提出が一掃され、社内手続の電子化が大きく進んだ。また、リモートワークが進み、社内作業が非常に効率化した。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/07/13
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
インターフェースは複雑すぎず、必要最低限の項目が備えられていて、導入工数が大きく削減できました。承認ワークフローの可変性も高く、分かりやすい設定項目のみなのでマスタメンテナンスが楽に行えて、運用していく上でも大幅に工数が削減できました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は入力したデータを紙で出力して、領収書の原本を張り付けるというアナログな処理を行っていました。電子申請、電子証憑に変更したおかげで、文書保管コストも無くなり、申請から承認までをタイムラグなく行うことができ、業務効率改善にもつながりました。
- 1
- 2
HRMOS経費(旧eKeihi)の概要
22年の実績をもつ経費精算システムのパイオニア。初期費用0円で、基本プランに含まれる機能を豊富に備え、電子帳簿保存法に完全対応。インボイス制度にも対応予定です。経理実務や法改正に精通した担当者が、お客様の運用に合った導入をサポートします。