グループウェアの関連情報

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の評判・口コミ

Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft 365とは、世界で約4億人が利用する、馴染み深いWordやExcel、PowerPointの機能はそのままに、常に最新機能が追加されるOffice アプリやAI機能の搭載により、目的をカタチにできるソリューションです。

評判・口コミの概要

4.27
レビュー分布
(423)
(475)
(110)
(9)
(5)
従業員分布
1~10
(131)
11~30
(104)
31~100
(164)
101~500
(341)
501~
(152)
口コミによる項目別評価
Microsoft 365 (旧称 Office 365)
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の良い評判・口コミ
多機能性:Microsoft 365はExcel、Word、PowerPointなど多彩なアプリケーションを含み、オフィス業務全般をサポートする便利なツール
OneDriveやSharePointなどのクラウドストレージを活用することで、いつでもどこでもファイルにアクセスでき、テレワークなど柔軟な働き方が可能になる
ワード・エクセル・パワーポイントどれもスタンダードになるだけあり基本操作も難解なことはなく、慣れれば慣れるだけできることが増える点。
Microsoft 365 (旧称 Office 365)の改善点
ヘルプ機能をもっと充実してほしいと思います。何か他の方法でできないかと模索したときにわかりやすい方法が提示されないことが多いと思います。現状は費用最低限な内容。
クラウド型なので、不具合が起きた際にはMicrofoftが自動的に対応してくれるが、それは自身で出来る事が何も無いので場合によっては長時間何も出来ない事になる。
ドライブ上のWordやEXCELを修正しても反映されるまでに時間がかかる。GoogleWSなどはリアルタイムで修正が反映されるのと大きな違いです。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

「機能満足度」に関連する口コミ

匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/12/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - Sharepoint - Power Apps - Power Automate 【操作性・他のサービスとの連携面】 - Sharepointでデータを管理することで、様々なアプリとの連携はもちろんのこと、Power platformを用いた自作アプリにより社内の様々な作業の効率化を達成した。 価格面 オプションが細分化され過ぎて、高いと感じるものもある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 様々な場所がそれぞれ、サーバで管理していたため、ファイルがサーバに散乱し、見つけられない。探す時間が多大にかかるといった課題があった。 sharepointやEdgeのWindows search機能によって、クラウド内のデータ検索がgoogle検索のように探せるようになり、大きく業務改善できた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 Power Apps, Power Automate機能をつかうことで、様々な社内業務フローが自動化出来て、革新的な業務の効率化を実感している。
匿名のユーザー
導入決裁者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/12/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当てはまる内容のみをのこして記載してください。 【役立った機能面】 -資料作成、見積もり作成 -スケジュール管理 -メール -Excel -Word -Outlook -PowerPoint
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 マクロ機能を使用することにより、今までアナログに移動させていたことや定期的に行わないといけなかった作業を自動化することが出来て大幅に作業効率上がりました。
久保 冬弥
ユーザー
FUJITSU
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/12/11
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - プロジェクトメンバーでExcelをリアルタイムで全員で編集できます - ティームスに電話をかけることで通話料がかかりません 【営業担当やサポート面】 - すぐに最新版にアップデートされます 【価格面(他社と比較したとき)】 - パッケージ版のOfficeより満足度が高いです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 コロナ禍でテレワークでのプロジェクトメンバーとのコミュニケーションの課題。 ティームスのチャット機能によって、コミュニケーションの改善ができた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 チャット機能をつかうことで作業の効率化を実感している。 会議モード機能をつかうことで進捗管理を効率的に行える。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/12/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Excel、Word、Teams、OutlookなどMicrosoft 365なしでは業務が成り立たないため、日々の業務に必須のソフトウェアです。 チームのメンバーとのファイル・スケジュールなどの共有機能もスムーズに利用できるため、重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社員全員がMicrosoft 365を利用しているため、会議ならTeams、他の人の予定を見たいときはOutlookといった具合に、社内の共通ツール・共通メソッドとして利用できて、便利に感じている。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/12/07
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務上必須のOfficeツール一式がアカウントによるアクティベーションで利用できるのでインストール作業が簡単になった。バージョンの更新もサブスクモデルになり自動で行われるので常に最新バージョンを利用できるので便利です。その他TeamsなどWEB会議ツールやチャット機能も高品質なマイクロソフト社製を利用できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内のアカウントをWEB上の管理画面で一元管理ができるようになり、故障など利用していないPCにインストールされたままにることが無くなりアカウントの最適化ができるようになりました。またアカウント同士でアプリをクラウド上で共有や共同編集できるようになり効率も上がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/12/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - ExcelやWordなどのソフトで最新のものに更新できる - OneDriveが1TB分ついており、WEBストレージとして活用している。 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - Teamsなどの予定をGoogleカレンダーで共有できるのは非常に良い。 【価格面(他社と比較したとき)】 - Excelなどが最新で使え1ヶ月1200円程度なので特に高く感じることはない
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
1TBのWEBストレージ ONEドライブでどこでもドキュメントなどにアクセス出来、持ち運びなどのリスク回避が出来た。また、セキュアエリアもあり、大事なドキュメントを保存して置けることも有効。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/12/04
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
利用者の数が多いことからも、社内のみならず、社外とのやり取りや共有が非常にスムーズです。機能の多さや使いやすさも嬉しいポイントで、シームレスにビジネスを推進するツールだと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールやスケジュールの管理から始まり、ありとあらゆる機能が装備されています。機能や目的によって、社内で複数のツールが導入されることは管理コストや情報の一元管理の点でも望ましくないと思っているのですが、本ソリューションの導入により、これらのデメリットを解消することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/12/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当たり前ですが、Excel、Word等との相性は飛び抜けて良いです。但し使う側のPCパワーに依るのかもしれませんが、突然のフリーズなどシステムの安定性がイマイチと感じます。また、アプリケーション版の存在するサービスは機能は随分簡略化されています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数部署で利用するファイルを保存して同時編集できるのは非常に便利です。またファイル共有をした際に同時にメッセージを発信できるので手間が減ります。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/01
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
最新バージョンの機能をすぐに使う事ができるので、業務手順の改善のためのチャレンジがしやすい環境になった。例えば、オンライン打ち合わせも全員がMicrosoft365を導入しているためリモート会議=teams会議という認識で統一され、情報の伝達効率が良くなり、助かっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
全社員がMicrosoft365を導入した事で日々入力・報告しているデータが常に上司や同僚で共有できるようになった。それに伴い入力間違いや忘れを防止し、上司の業務負担が大幅に軽減する事ができた。作業がデスク以外の出先でスマホでも行えるため自由度があがった。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/11/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
グループウェアとしてTeamsを利用すればファイルの管理や共有連携が社内のアカウントと簡単にできるのでOfficeを利用した作業環境のDX化が進みます。アカウントの管理も一元管理できるので管理コストも削減できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内のOfficeのバージョンが揃ったのでバージョン間での文字化けなどを気にして作業する必要がなくなり効率よく進むようになりました。アクティベーションもアカウント単位なのでテレワークでの起動も簡単にできました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
wordやpowerpoint、exelといった様々なタスクをこなす事が可能であり、各サービスに応じてアプリケーション分けされているため使いやすい。ユーザー数も多く、使用方法についての記事や情報が多いのも良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
文書の作成やプレゼン資料、レジュメの作成、情報の整理において役立っている。 サービス導入により、wordを使用する事でPDFへの変換がしやすかったり、資料や共有が容易でなった。全てにおいて、見やすく簡潔な資料文章作りに繋げられたと感じる。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/11/28
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人的にはメールやスケジュール機能等はMicrosoftが使いやすいのだが、世の中の流れがクラウド化に移行しているのでGoogleに押されている感は否めない。ITには弱いので専門的な事は分からないが、安心感がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Word・Excel・パワーポイントといったソフトが無いと、逆に仕事にならないので、あって当たり前と認識している。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/11/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールはもちろん、ファイルの保存・共有や、オンラインミーティングのTeamsまで、すべてひとつにまとめられていて、使い勝手が良いから。業務に必要であったり、役立つものばかりなので、いろいろなアプリをダウンロードしたりする必要がないのでとても便利だから。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンラインビデオ会議ができるTeamsの動作が、他の同様のアプリケーションに比べて重いところ。急遽スマートフォンでTeamsの会議に参加することになった場合、バッテリーの消耗が激しく、長時間の利用が難しいところ。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/22
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - クラウドでパソコンやスマホ、いつもと違う環境で共有出来、 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - UIがしっかりできており、使いやすいです。 【価格面(他社と比較したとき)】 - クラウド、パワーポイント、エクセル、など全て合わせて見ると、とてもコスパが良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 クラウドを様々なのを使い、何処に何を入れたか分からなくなるといった課題があった。 しかし、マイクロソフトのクラウドで一括管理することにより改善できた。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シンプルで誰もが使うものだが、応用次第でデータ、予測、実績、目標、リストと何でもかんでも使用できるため。数字を入れるだけで自動的に全て計算してくれる機能も充実しており、日々の業務に役立っている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
毎日の日報を入れることで目標に対する進捗点が分かりやすいので、改めて自分の行動の可視化が図れる。また、定量で自分にどの行動が足りていないか分かる。サービス導入により、数値の目標達成の意識が高まり、自身の成果が向上した。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/22
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
インターネット環境があれば、ワードやエクセルを用いて作業ができて便利です。ただ、自動保存の機能が原因か、入力していたものが勝手に消えることもあります。 そのタイミングに重なると作業が進まず、イライラします。そのため3にしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
どんなパソコン作業も会社の自席でしなければならなかったものが、自宅等で作業を行うことができるようになりました。 ちょっとした作業を隙間時間でできるようになったため、まとめて月1時間かけていた作業が特に時間を取らなくてもできるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
excelをリモート会議中の共有ボードとして使用したり、アンケート調査に使用したりと、複数人でファイルを共有しつつ書き込める機能がかなり有効に使用している。 ただし、少し欠点があるとすれば、会社契約のためか会社のネットワークにつなげずにexcelを立ち上げると認証確認画面が複数回でてくるのが煩わしい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモート会議の効率的なコミュニケーションサポートツール。スマホにも入れることができるため、移動中にメールやちょっとした仕事もでき、tatの向上にもなった。
匿名のユーザー
導入推進者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/11/19
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
取扱説明書などを見ることなく、使えるユーザインターフェース。クラウドでの利用なので、バックアップ不要なこと。在宅でも同じ環境を使えること。各種機能がオールインワンでパッケージ化されていること。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは、出勤しなければ、メールを読むことが出来なかったが、在宅勤務でも業務ができるようになった。また、リモート会議システムやチャット機能は別ソフトウェアを利用していたため、トータルコストが高くなっていたが、Microsoft365を導入して、コストメリットも出た。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
microsoftは昔から馴染みがあり、機能が拡張してるものの基本的操作は変わらないため、使い慣れている。一方、自由度高く情報整理し複数人で共有しやすい反面、同時作業がしづらい誰かが作業していると競合してしまいアップロードできないことがあり、3にした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
TEAMSの共有ファイルにより、エクセルなどを同時に複数人で作業できるかのはやりやすい。outlookメールでファイル添付する機会が減り業務効率が上がったと思う。またoutlookもweb版を使用することでマルチPCや別サイトから利用しやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールやチャットを始め、多くの機能を利用しています。利用者が多いため、ネットで活用方法を検索すると解説記事もたくさんあり、業務効率化に活かすことができています。 機能が多いため、一部の機能しか利用できていませんが、情報収集を行えば今後も利用範囲を広げていけると考えています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
teamsを利用することで、コロナ禍でもウェブ会議を行えています。また、グループを作成してチャットや資料の共有ができることにも助かっています。 パワーオートメートを利用することで、作業を自動化できる部分もあり、業務の効率化に役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
いわゆるOfficeアプリケーションのみならず、Sharepointなどより大きいコミュニティやチームでの業務効率化に役立つ機能も多く、円滑な業務遂行にとても役立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワークに転向になった際、セキュリティも気にする必要がなくテレワークに移行できた。また常に最新バージョンのアプリが使用できそのファイルもリアルタイムで共有できることで、会議で使用する資料の作成や実際の会議でも役に立った。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/06
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他社も含めて、利用されている企業様が大半で、導入率の高いサービスだと思います。WEB会議やカンファレンスもTeamsを使ってすぐに実施できますので、ITプラットフォームとしての互換性の良さに大変満足しております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他社のスケジュール確認や設備の利用予約など、リソースの可視化と社外のお客さまとの接続に大いに役立つITインフラだと評価しています。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
常に更新されているため、不具合等が少なく、利便性の高いツール/様々なアプリケーションが同梱されているため、利便性も高く使い勝手がいいです。文句なく、5にさせていただきます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
事務職の都合上、どうしてもoffice系のソフトは欠かせません。会社の経営資料もExcelで作ることが多く、見やすく作成することが出来ています。社内に回す文書もwordで作られており、助けられています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/11/04
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前、Officeを使っていた時に比べるとクラウドに情報を貯めておいてもらい、出張先などでも使えるなどのメリットが大きい。また、オフィスワーカーとして必要な機能は一通りそろっているので導入する担当者からすれば、コストの検討などがしやすい仕組みをしていると思う。結果、小さな会社において使いやすいと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ユーザとしては、何かの機能が足りないと思う事が少なく、多くの要望を取り入れてきたMicrosoft製品の良さを感じる。 業務をするのに、ツール側機能過不足で気がそがれないのはとても大きい。 また、社外とのファイルのやり取りでも、デファクトスタンダードとなっているファイルフォーマットである事はメリットがやはり大きく、後発で出た互換製品を使う理由は特にないと考えている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/11/03
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 パッケージ版と比較して、ライセンス管理が簡単になります 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 管理画面はわかりやすくて、便利に使えています 【価格面(他社と比較したとき)】 サブスクなので、コストに無駄がないと思います
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 Microsoft 365にして一番良かった点はライセンス管理が統一できるという点だと思います。パッケージ版は、一台一台確認が必要でしたが、それらの面倒な業務が全く必要なくなります。もちろん、サブスクリプション制なのでムダなコストがかからないというメリットもあります。

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の概要

Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft 365とは、世界で約4億人が利用する、馴染み深いWordやExcel、PowerPointの機能はそのままに、常に最新機能が追加されるOffice アプリやAI機能の搭載により、目的をカタチにできるソリューションです。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
グループウェア選び方ガイド_20230901.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点