グループウェアの関連情報

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の評判・口コミ

Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft 365とは、世界で約4億人が利用する、馴染み深いWordやExcel、PowerPointの機能はそのままに、常に最新機能が追加されるOffice アプリやAI機能の搭載により、目的をカタチにできるソリューションです。

評判・口コミの概要

4.27
レビュー分布
(422)
(474)
(110)
(9)
(5)
従業員分布
1~10
(132)
11~30
(103)
31~100
(163)
101~500
(340)
501~
(152)
口コミによる項目別評価
Microsoft 365 (旧称 Office 365)
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の良い評判・口コミ
多機能性:Microsoft 365はExcel、Word、PowerPointなど多彩なアプリケーションを含み、オフィス業務全般をサポートする便利なツール
OneDriveやSharePointなどのクラウドストレージを活用することで、いつでもどこでもファイルにアクセスでき、テレワークなど柔軟な働き方が可能になる
ワード・エクセル・パワーポイントどれもスタンダードになるだけあり基本操作も難解なことはなく、慣れれば慣れるだけできることが増える点。
Microsoft 365 (旧称 Office 365)の改善点
ヘルプ機能をもっと充実してほしいと思います。何か他の方法でできないかと模索したときにわかりやすい方法が提示されないことが多いと思います。現状は費用最低限な内容。
クラウド型なので、不具合が起きた際にはMicrofoftが自動的に対応してくれるが、それは自身で出来る事が何も無いので場合によっては長時間何も出来ない事になる。
ドライブ上のWordやEXCELを修正しても反映されるまでに時間がかかる。GoogleWSなどはリアルタイムで修正が反映されるのと大きな違いです。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

「機能満足度」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/15
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 excel、powerpoint 【操作性・使いやすさ】 年々使いやすくなっていると思う 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 google workspace 【営業担当やサポート面】 申し分無し
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 Macユーザーがクライアントとファイルのやり取りを行う際に、使用しています。 googleスプレッドシートやlibre等ではexcelの代用ができない場面が多々あり、データを扱う際には必ず使っています。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 Windows365のexcelを使うことで5ライセンス使用できるので、複数人で作業分担する事で、データベース構築業務の効率化を実感している。 power pointも代替えが効かない場面があり、こちらもデフォルトアプリになっています。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/07/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Outlookでメールを管理でき、フラグを立てることや差出人毎のフォルダ自動振り分け機能がとても便利である。また、クラウド上に昔のメールも残っており、過去のメールを遡れるのは助かる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft365導入前は使い勝手の悪いファイル共有ストレージを使用していたが、導入後、SharePointで目的のファイルの保存先リンクを共有できたり、保存先でのオンライン編集も可能になり、作業効率が上がった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
新入社員の頃からメールといえばofficeというくらいお世話になりました。色々なサービスがある中で、1番使いやすかったです。また、メール以外の機能についても充実しておりますが、私はメールしかほとんど使用しなかったことを後悔しております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 メーラー新規取得といった課題があった。 office365の機能によって、業務の効率化が図れ、スピーディーに仕事ができた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 office365のメール機能をつかうことで、クライアントとの商談の効率化を実感している。 メール機能をつかうことで、報連相の速さなどの改善ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/07/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
安心して、Office機能であるWord、Excel、PowerPointは活用できております。ブラウザでも使えるし、ソフトとしても使えるので、幅が広がりいいと思いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
いわゆる、チームで資料作成をする際に、一緒に同時に編集して効率を上げたいという課題があったが、それを解決してくれている。またブラウザの機能を使うことでそれが成し遂げられるので環境に依存せず、それは非常にありがたいです。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/07/13
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
定番のサービスで使い勝手は良いと思います。外出先から移動中にスマートフォンでメールをチェックしていますが、とても便利です。現状はサービスのすべての機能を使用している訳ではなく限定的な使い方となっていて、平行して使っているスケジュール管理の別サービスなどをこちらに統合するともっと便利になると感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
PCではアプリを使ってメールを閲覧していますが、外出先からスマートフォンを利用してメールをチェックしたり、外部のPCからアカウントにログインしてメール等を確認できるのはとても便利です。また会社のライセンスを利用して、個人PCにも限定的にライセンスを割り振れているので、そちらも満足しているポイントです。ごくごく稀に通信障害などが発生している事もあるので、大地震や災害などが発生した際に安定的に稼働するのか少し気になる点ではあります。
高 天羽
ユーザー
FIRST DEVELOP株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/07/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ①エクセル、ワードはデータ整理、報告に不可欠 ②teamsは随時コミュニケーションが取れること。outlookのカレンダー機能連動。 【操作性・使いやすさ】 会社でリアル会議室をとる必要がなく、自席で参加できる。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 outlook、teams、todo,onedriveが一括ログイン可能
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 ①teamsの録画機能があるため、会議記録を省けた。 ②カレンダー機能を利用し、定例会議が毎月、毎日など簡単できる。毎日の作業報告が完了できる。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 開発メンバーがオフショアで、管理メンバーが日本で、Microsoftのアプリでグローバル仕事が楽になる
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/07/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 エクセル、ワード、パワーポイントなど必要文書が全て共用できるので統一性があり、優れているので評価が高い。 【操作性・使いやすさ】 サポート・ヘルプも良く直感的な操作性も優れている。 【他のサービスとの連携面】ビジネス利用ではこれのみでほぼ完結できるが、スケジュール管理面では弱く、他のサービスを併用している。互換性がなく、カスタマイズもできないので、その点がマイナス点となり、評価は4点。  
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 同一ファイルにそれぞれの担当が必要部分を記述し、まとめるために誰かしらがコピーをして1つのファイルにするといった時間がかかる作業が発生していたという非効率という課題があった。 本ソフトの利用によりファイル供用ができ、各担当が必要時に必要部分を変更、記述することができるようになった。個別に作成していたファイルを集計するという時間が無くなり、余計な時間が発生しているという課題を克服できた。資料作成の時間短縮という、改善を行うことができた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 ファイル共有機能をつかうことで各自が書類作成の効率化が実感できる。また、ジョブに関するスケジュール設定から各自の進行状況の確認もできるようになり、スケジュールに対しての遅延があるか等の確認が簡単にできるようになり、時間の有効利用ができ、業務効率化課題を進められた。 チャット機能をつかうことで連絡が取りやすくなり、電話による実会話での意思疎通を図る時間が短縮された。リモートワークが進み、会議の招集が図り難くなったが、Teams会議によりリモートワークでの業務効率の大幅な改善ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/07/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 多様なosで動作する 【操作性・使いやすさ】 ブラウザであっても、アプリ版と遜色のない操作感 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 ツールとしてシェアをとっているため、連携も豊富
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 様々なosを利用しているため、都度都度インストールする羽目になったり、linuxではそもそも動作しないなどの問題があったが、ブラウザで動作するので助かっています 【サービスを利用していて実感しているメリット】 teams、outlookをメインで使用しているが、連絡面で非常に役立っています。 メール、チャット、電話、エクセルファイルの共有など、サービスごとの親和性も良いです
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/07/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールやチャット機能、文書作成やスケジュール管理までできるソフトが一つのパッケージになっており、現在の仕事環境では欠かせないツールとなっています。また、カレンダーからビデオ会議が招集できるなど、それらのソフトの連携性が高い点も魅力です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teamsによるチャットによって手軽に行えるようになり、在宅ワークでもコミュニケーションがはかりやすいため、柔軟な働き方ができる職場に繋がっています。WordやExcelなどによる文書作成はもちろんのこと、それらの共有の簡単さや共同編集機能により業務効率化に繋がっています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/07/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、オフィスツールとし基本的なものであり、WordやExcel、PowerPointなどの便利な機能が充実しています。オンラインストレージや自動更新もあり、コストパフォーマンスが高く、表示ズレなどのトラブルもありません。社内外でのデータ共有やコミュニケーションがスムーズで、ビジネスを効率化するシームレスなサービスです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft 365は自動更新やメンテナンスが行われるため、バージョン管理や管理工数が削減され余計な手間が減った、 コストパフォーマンスやツールのパフォーマンスも高く、教材や授業記録などの電子化にも役立つ。 PC作業に必要なソフトが揃っており、業務時間の短縮に繋がる。 機能が豊富なので様々な場面で活用できる
匿名のユーザー
システム管理者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/07/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】管理者としては、ユーザーの作成やセキュリティ管理が非常に簡単で便利。 【操作性・使いやすさ】ユーザーフレンドリーな画面で使いやすい。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】Sharepointなどはカスタマイズ性が高く使いやすい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ユーザー管理が簡単になり、事務工数が減ったと思う。またユーザー側もクラウドによりデータ共有が簡単になるなどメリットが多い。(しかし機能が多くなり高齢社員は使いこなせていない)
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 主にOfficeアプリで作成したファイルを社内で共有しており、Excelやwordで作成したファイルが共有、編集、閲覧できることが非常に便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 ファイル共有と同時の編集が可能なので、ファイルをほかの人が使用中でも、同時に編集ができ時間短縮プラス効率が上がります。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/07/03
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、多くのビジネス向けツールを網羅した優れたサービスです。クラウド上でのデータ保存や共有、リモートワークの実現など、現代の働き方に対応しています。パッケージ版に比べてコストが高い点は認識していますが、その多機能性と使いやすさから、4点としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft 365を活用して利便性の高い具体的な事例として、リモートワーク時のコミュニケーション改善が挙げられます。Teamsを使用することで、チームメンバーとの効率的なビデオ会議やファイル共有が容易に行えます。時間や場所にとらわれず、円滑な業務連携が実現できる点が大きなメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/06/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
カレンダーの機能で他の人のスケジュールを並べて見れるので会議の日程調整するのに便利です。また会議室や設備を今誰が使っているかも把握できて設備予約の際も活用しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
カレンダー機能に自分以外の人のタスク状況も確認出来て, 会議設定するのにチャットやメール等で日程を聞くことなく空き時間を確かめて会議設定することができて効率化につなっがている。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/06/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
長年使っていて、今では仕事をするのに無くてはならない存在のアプリ群。機能毎(文書作成、スプレッドシート、メール、予定表、チャットなど)にアプリが用意されていて、連携できるので便利。ただ、時々動作が不安定になるので、満点評価とはしなかった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 仕事で使用する各アプリ(文書作成、スプレッドシート、メール、予定表、オンライン会議、チャットなど)が上手く連携が取れず、二重入力や会議設定が煩雑(特に社外との)、などの課題があった。 予定表とオンライン会議やチャットが連携できるようになったので、社内外問わず、簡易に会議が設定できて、コミュニケーションも取れるようになった。また、同じ情報の二重入力も減った。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 チャット機能を使用することで、複数の社や部署がまたがる、システムテスト時の連絡を非常に短縮できるようになった(体感的にこれまでの半分以下)。更にチャット上でWORDやEXCELのドキュメントやログを共有できるので、テスト時に発生した問題も、その場で解決できることも、しばしば有る。
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/22
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】  日々のタスク管理から、プレゼン資料作りまで、オールマイティに活躍してもらってます。 【操作性・使いやすさ】  基本的に使いやすく、わからなくても、ネットなどでやり方を調べれば、ほぼほぼ対応できます。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 スマホのアプリでも、対応しているのが良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 タスク管理とプレゼン資料作りといった課題があった。 microsoft365の機能によって、上記の課題が全て解決できた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 Excel機能をつかうことで、日々のタスク管理の効率化を実感している。 WordやPowerPoint機能をつかうことで、プレゼン資料作成の改善ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/06/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従来のワード、エクセル、パワーポイントが使え、業務に必須の作業がこなせるのは当然として、掲示板や社内イントラが作れるshare point、365内で動かせる自作のアプリが作れるpower appsなど、様々な機能が用意されており、多彩な業務課題に柔軟に対応できる優れものアプリです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チーム内でファイルを共有したり、スケジュールを管理したりするのに非常に重宝しています。導入時は、従来のオフィスソフトのサブスクでしかないと考えていましたが、様々なアプリが用意されているので、チーム内の業務課題になんでも対応できます。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/16
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、多機能で使いやすいサービスです。複数のデバイスで利用できるため、自宅や外出先でもスムーズに業務をこなすことができ、フレキシブルなワークスタイルを実現できます。柔軟なワークスタイルを実現し、働き方改革にも貢献します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft 365の導入によって、業務効率や生産性が向上されています。各社員が好きなデバイスで作業ができるため、場所や時間に制約されずに仕事を進めることができます。自宅、オフィス、外出先でのシームレスな作業が可能であり、コミュニケーションや情報共有もスムーズに行えます。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/06/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
書類作成、資料作成、メール、チャット、スケジュール管理それら全てを提供するこのツール無くして今の仕事は完全に成立しないといってもいいと思います。特にチャット機能はテレワークの中にあって在宅でもすぐに記録として残りつつ会話もできるし良い機能と思った。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これを導入されていることは仕事を円滑に運べるかどうかを左右する重大なことである。テレワークの状況にあって電子上で全て完結させうるという意味においてもこのツールがかなりの部分を占めていると思う
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/06/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ポータルサイトからメール・Xpoint・予定表など様々な連携アプリに飛ぶことができ、大変便利に感じております。 メール機能も感覚的に使いやすい仕様になっており、不便に思ったことはありません。 Office365には無料アプリがたくさんあるので、それと連携して利用できる点も良いと思います。 特にTeamsを主に利用しているので、予定表からTeams会議が設定できるのは大変便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで、会議の出席確認や資料の展開は個別のメールで行うしかありませんでしたが、 365予定表を使えば参加依頼と同時に出欠確認をすることができますし、資料を紐づけたり Teams会議の招待も行うことができるので、効率化を図ることができています。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/06/14
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Officeのファイルの共有をするために導入しました。 特に便利なのは、同一ファイルを複数人で同時に編集でき、編集履歴が常に記録されていることです。 最新版のファイル管理の必要がなく、とても便利です。 ウェブ会議用としては、内容の文字起こし機能がありとても重宝しています。スケジュールが自動でアウトルックに同期されるのも便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内サーバーでは社外からファイル共有ができず不便だったため、オンラインで共有するため導入しました。 同期も非常にスムーズで同時にOfficeのファイルを編集できるなど予想よりも便利な機能があり助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/06/14
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、幅広い機能と使いやすさが魅力です。クラウドベースのアプリケーションを利用することで、自宅や外出先からも簡単に業務にアクセスできます。特にリモートワークをする際には、メールやカレンダーへのアクセス、オンライン会議ツールの利用などが大変便利で、業務の継続性を確保できる点がメリットとして大きいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft 365を導入することで、リモートワークの効果とメリットが明らかになります。クラウドベースのアプリケーションを使って、自宅や外出先からもスムーズに業務をこなすことができます。メールやスケジュール管理、オンライン会議など、業務の継続性を高めることができます。また、従業員同士のコラボレーションも円滑化し、チームの生産性を向上させることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/06/13
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 共有ファイルにいれて複数の担当者が同時にExcelやwordの操作ができる 【操作性・使いやすさ】 どのソフトよりもつかいやすい 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 outlookとの連携もスムーズで展開しやすい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 ファイルの一元管理において都度担当が保存していかなければならないところ、同時に編集ができる機能のおかげで効率的にファイル管理ができた
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/06/13
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的なオフィスのアプリが利用できるで使いこなせれば、これ一つで必要な機能が揃うと思います。 同時にデータを更新、確認していく作業が多かったので共同編集がとても便利でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データの管理や入力が多かったので、交代で1つのファイルを使っていると時間がとられていましたが、共同編集機能で同時編集をすることによって時間の短縮が実現した。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/13
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロジェクト管理やタスク管理など、高機能サービスであるため、企業では導入効果が高いと思う。個人ベースだと法人だとしても、実際はWordやExcelなどの各種アプリを利用している時間が大半となってしまい、他の機能が活かしにくい。 操作やUIなどは変更やアップデートがあっても、大きくは変わらないため、Microsoft製品を使い慣れた人であれば、使いやすい。サポートは問い合わせ方法が複数あり、手厚い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自らの意思で導入したというより、クライアントも皆使っているから必然的に導入している。問題なくやり取りや納品物作成ができているため、ありがたい。特にトラブルなども発生したことがない。

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の概要

Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft 365とは、世界で約4億人が利用する、馴染み深いWordやExcel、PowerPointの機能はそのままに、常に最新機能が追加されるOffice アプリやAI機能の搭載により、目的をカタチにできるソリューションです。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
グループウェア選び方ガイド_20230901.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点