WEB会議システムの関連情報

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の評判・口コミ

Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft 365 とは、Word、Excel などの 最新の Office アプリも利用できる国内シェア No.1 のグループウェアです。Teams は、Web 会議、チャット、ファイル共有、電話機能を1つのツールで利用可能です

評判・口コミの概要

4.27
レビュー分布
(421)
(474)
(110)
(9)
(5)
従業員分布
1~10
(132)
11~30
(102)
31~100
(163)
101~500
(340)
501~
(152)
口コミによる項目別評価
Microsoft 365 (旧称 Office 365)
カテゴリ平均

口コミサマリー

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の良い評判・口コミ
多機能性:Microsoft 365はExcel、Word、PowerPointなど多彩なアプリケーションを含み、オフィス業務全般をサポートする便利なツール
OneDriveやSharePointなどのクラウドストレージを活用することで、いつでもどこでもファイルにアクセスでき、テレワークなど柔軟な働き方が可能になる
ワード・エクセル・パワーポイントどれもスタンダードになるだけあり基本操作も難解なことはなく、慣れれば慣れるだけできることが増える点。
Microsoft 365 (旧称 Office 365)の改善点
ヘルプ機能をもっと充実してほしいと思います。何か他の方法でできないかと模索したときにわかりやすい方法が提示されないことが多いと思います。現状は費用最低限な内容。
クラウド型なので、不具合が起きた際にはMicrofoftが自動的に対応してくれるが、それは自身で出来る事が何も無いので場合によっては長時間何も出来ない事になる。
ドライブ上のWordやEXCELを修正しても反映されるまでに時間がかかる。GoogleWSなどはリアルタイムで修正が反映されるのと大きな違いです。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/18
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WordやExcel、PowerPointなどのOfficeソフトはバージョンによってUIや使える関数などに差が出てしまい互換性の観点から社内で常に最新に統一出来るのは良い点だと感じます。さらに1TBのOneDriveもあるのでデバイス間でのデータ共有も楽になり仕事の効率が格段に上がりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウドであることを利用して、出先でのデータ閲覧・編集や、データの共有のし易さ、複数人での共同編集を行うなど仕事のやり方に幅が広がり業務効率が上がったと実感できています。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/01/18
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも十分使えて、掲示板やチャット機能など、様々な機能があり、非常に使いやすいです。忘れっぽい自分でも毎日やることを書き込むだけで一目見てわかるスケジュール表を作ることができました 。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
その日することを忘れることなく実行することができたり、ちゃんとした時間配分で予定を立てることができました。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/01/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - Wordアプリのモバイルビューが編集しやすい 【価格面(他社と比較したとき)】 - 無料の類似サービスもあるが、やはりMicrosoftのシェアが高く絶対に必要なツールなので、価格は妥当
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウド同期でスマホ、タブレット、PC等の複数端末の使用が可能なため、営業先や外出先にPCを持っていかなくても顧客管理シートを確認したり、プレゼン資料を用いて提案ができる。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/16
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 パワーポイント・ワード等の基本アプリケーションの使用ができる点 Teamsアプリで社内チームメンバーのやりとりが円滑化 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 エクセルの機能でのXLOOKUP等便利機能が使いやすい 【価格面(他社と比較したとき)】 独自ドメインのメールアドレス作成等のサービスも含めて、極めて安価なサービスだと思う
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
各アプリケーションの活用による業務円滑化。 社内コミュニケーションツールとして利用ができ、スケジュールの共有など幅広く利用ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/14
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、WordやExcelなどのような一般的なOfficeアプリケーションをはじめ、Outlook、OneDriveなどのサービスを統合したパッケージソフトウェアです。価格が安く、使いやすく、数多くのツールを備えたモジュール構成なので、複雑な作業を完了するのに便利です。Officeアプリケーションは定番であり、仕事で使いやすいインターフェースを持っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft 365の導入により、企業内のコラボレーションが劇的に向上しました。社員間のコミュニケーションを容易にするため、会議室やメールなどの有料サービスを導入しました。Microsoft 365には、オンライン会議を実施できるTeamsというツールがあり、直接会場にある人とも簡単に会話することが可能です。また、会議を録画して、他の人が視聴できるようにすることもできます。また、他のツールとの連携も容易にできるので、他部門との情報共有も容易になりました。 さらに、Microsoft 365には、文書作成などの作業を効率化できるWord、Excel、PowerPointなどのツールがあります。社内での共有文書作成や添付ファイルの送受信、プレゼン資料作成などに使用しています。現場での作業効率が大幅に上がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/01/14
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Word、Excel、Outlook、Teams、PowerPointといろいろと便利なアプリケーションがあり、場面場面で利用させてもらっています。昔から使っていることもあり、使い勝手もよく、重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内外に対して提出するための資料作りにExcelやPowerPoint、Wordを利用しています。また、社内での情報共有にTeamsが非常に便利です。
匿名のユーザー
システム管理者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビジネスにおいて、文章作成や資料作成のためにOfficeを利用することは必要不可欠であることを考えると、グループウェアもMS365に統一することは合理的な選択であったと言える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ファイルサーバーをSharePointの利用に切り替えたことで、オンプレサーバーの保守運用が手離れしたことは管理者としてはかなりメリットがあった。また、Teamsのチャット機能も社員間のコミュニケーションの活性化につながっている。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オフィスアプリの一式がクラウド環境で利用できるようになりデータの共有など社内でアカウント間の連携は大変便利になります。ローカルインストールアプリも常に最新が利用できるのでバージョンの化けを気にせずデータを送信できるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウドアプリが利用できるようになり、これまで一つのデータを複数名で編集する場合はチャットでデータを送りそれぞれが記入したものを取りまとめて修正をする必要がありましたが、エクセルなどのデータをクラウドで共有すると同時編集ができるので各自で最新の状態を更新できるようになりかなり効率よく作業や情報共有が行える仕組みができました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、Office 365を通じて多彩な機能を提供してくれます。特にOffice 365のWord、Excel、PowerPointなど、オフィス製品を含むソフトウェアを使用する際に便利です。また、Microsoft 365は、他のクラウドサービスとの連携がとても簡単なため、他のサービスを使用していても、Office 365との連携を容易に行えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft 365を導入することにより、企業内でのコラボレーションを効率的に行うことができるようになりました。導入背景としては、以前は各部門で利用していたソフトウェアが異なるため、情報共有が難しくなっていました。 Microsoft 365を導入したことで、企業内の各部門で共有できるプラットフォームとしての役割を担うことができるようになりました。企業内でのデータやドキュメントの共有が容易になり、各部門が協働しながら仕事を行うことが可能になりました。 また、Microsoft 365を導入することで、企業間での情報共有も可能になりました。拠点を分散している社員や外部のパートナーとの連携も活発になり、各部門間でのコミュニケーションが改善されました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従来からMicrosoft製品を個別に導入していたが、365を導入したことで個別のバージンアップ対応が不要になり、管理面では大きなメリットになっている。また、Outlookでのメール管理も情報セキュリティ面での安心感がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在宅勤務が多くなり、社外での情報利用が当たり前となったが、情報漏洩リスクの心配がなく、パスワードなどのセキュリティも簡便なことは大きなメリットだ。また、Outlookの予定表からTeamsでのオンライン会議を招集するなど、ソフト間の連係も良い。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/01/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドベースなので、1アカウントで複数端末にインストールでき、端末が変わってもすぐに同じ環境で作業ができるので便利に使えています。いつものofficeが一通りそろっている割には、価格も抑えめな点がいいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワーク導入とともに、Microsoft 365を利用し始めました。在宅でも同じような環境で利用できる点が非常に便利で、Teamsもついているのでリモート会議やチャットなど、今ではなくてはならないツールばかりです。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
営業外勤時のドキュメント共有の利便性や、社内文書の外部流出を懸念しての導入 単なるクラウドストレージとしてではなく、オフィスアプリケーションがそのまま使えオンライン編集や共有できるのが便利
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで各自でデスクトップ保存やUSB保存などで営業パソコンを持ち出していたが、盗難や紛失の懸念があった クラウド化することでセキュリティ的にも統一された
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/09
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、オンラインでのコラボレーションが容易で、オンライン会議を実現したり、チーム全体で情報を共有したりといった様々な場面で役立ちます。Microsoft Officeを含むソフトウェアの数々も強力なツールとして活用できます。また、Office 365のプラットフォームを使用することで、セキュリティの強化を実現し、業務のビジネス効率化に役立てることができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft 365の導入により、以下のような課題を解決しました。 ・業務効率の向上 Microsoft 365を導入することで、企業の業務効率を向上させました。Office 365のクラウド版であるMicrosoft 365を導入することで、時間をかけずに他のユーザーと共有・編集できるようになりました。また、企業内ネットワークを使用しなくても、クラウドサービスを利用して外出先からも作業が可能となり、業務の効率化が実現しました。 ・セキュリティの向上 Microsoft 365を導入することで、企業のセキュリティレベルを高めることができました。Microsoft 365は、パスワード漏えいなどの脆弱性を封じるための強固なセキュリティ機能を備えているため、企業のデータを安全に保護することができます。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/08
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールのやり取り、経理、勤務管理、プレゼン資料作成など会社で必要なものは全てこちらのツールで作成しています。一般的な管理をするだけであれば、このツールで十分だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々70代の管理者が手書きでノートに全てまとめており、社内での連携がFAX及び電話連絡中心だった。スムーズにやり取りが難しかったが、Microsoft Officeの導入により社内での連携がスムーズになった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、Officeをはじめとする様々なツールを提供していて、作業効率を高めることができます。特に、Word、Excel、PowerPointを使ったオンライン共同作業がとても便利で、他の人とのコラボレーションも容易に行うことができます。また、Outlookを使うことで、メールやカレンダーなどの各種情報を一元管理できるので、仕事を効率的に行うことができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft 365を導入することで、以下の課題を解決することができました。 ・業務効率化 Microsoft 365を導入したことで、多くの作業を効率的に行うことができるようになりました。Office 365のアプリケーションを使用することで、ワードやエクセルなどのドキュメントをオンラインで共有したり、チーム内で共同作業を行ったりすることが可能になりました。 ・リモートワーク Microsoft 365を導入することで、リモートワークを可能にしました。Office 365のアプリケーションを使用することで、オンラインで安全な接続を確立し、リモートワークを行うことができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/01/07
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft365はWord、Excel、PowerPoint、Teamsなど、ビジネスに必須なソフトばかりのサブスクリプション版で、使わない日はないほどの需要があると思います。ただし、市場を独占しすぎていて、最近は発展性がないかな...とも思って4点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft365は、Word、Excel、PowerPointとビジネス上必須なツールばかりなので、私には毎日なくてはならないアプリです。また、Microsoft365ならTeamsもついているので、ビデオ会議やチャットもでき、リモートワークにも大活躍です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/01/06
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft365の気に入っているポイントとしては、Microsoft OneDriveが付いてくるところです。自動的にクラウド上にバックアップされるので、もしもの時を考えても、パッケージ版よりもMicrosoft 365をお勧めできると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft 365導入によって、バックアップ先を自社のストレージにするよりも、より高いセキュリティで守られているOneDrive上におけるので、安心感が違います。また、同期スピードも速いので、効率的に保管できています。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/05
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
本来ある機能の一部のみ使用しているため、もっと活用できればと もったいない気持ちもあるが、OneDriveを活用することにより、外出先でも資料を確認できたり、修正できたりするのが便利に感じる。 またOS毎に5台までのデバイスで利用できるとのことなので、ライセンスをそこまで気にしなくても良いのが安心。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外出先で作成した資料の内容確認をしたい場合、会社のパソコンが起動していなければ、会社の人間に起動してもらい、一部操作してもらわなければできなかったが、どこにいても保存先がOneDriveのため、特段意識する必要がなく、処理がスムーズになった。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は多くの機能が備わっているので、満足度が高いと思います。特に、Office 365をはじめ、SharePointやOneDriveなどのサービスを利用することで、他の場所でも作業が可能になるため、効率的な作業を実現できます。また、他の人とのコミュニケーションを効率的に行うことができるので、仕事やプロジェクトを進めるのに役立ちます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私が所属する会社では、営業担当者が顧客との情報共有を効率的に行うためにMicrosoft 365を導入しました。これにより、営業担当者は、顧客との会話の内容をMicrosoft OfficeのOneNoteに記録し、顧客の詳細な情報を格納し、共有できるようになりました。これにより、営業担当者は、顧客からの情報を簡単に取得し、確実に記録し、共有できるようになりました。 また、Microsoft 365を導入することで、会社内での資料共有も容易に行うことができました。OneDriveを使用することで、複数の人が同じファイルを作成し、編集し、共有することが可能になりました。また、オンライン会議ツールであるMicrosoft Teamsを使用することで、リモートでのチーム作業も容易に行うことができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/04
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ファイル共有機能。cloudでファイル共有するとコンフリクトが発生するが、オンラインで利用すると回避することが出来る 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 DTアプリになれているため、on-line版と操作が違って戸惑う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 ファイル共有機能。cloudでファイル共有するとコンフリクトが発生するが、オンラインで利用すると回避することが出来るようになった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 ファイル共有しての編集がしやすくなった
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/01/02
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕事に必要な一通りのソフトウェアが揃っています。Google系も同じようなアプリを開発していますが、やっぱりまだまだ、Microsoft365がなければ仕事にならない状況だというほど欠かせないツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前はパッケージの買い切り商品でしたが、Microsoft365導入によってバージョン管理の必要がなくなったのでメリットは大きいと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/01
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ・常に最新のOfficeツールを使用する事が出来るため、作成したファイルのバージョン違いを気にする必要が無い。 ・Word、Excel、PowerPointと言った主要サービスだけでなく、Outlook、OneDriveなどクラウドでこそ重宝するツールがバンドルされているので、これ一つで全て揃う。 【価格面(他社と比較したとき)】 ・安くは無いですが、価値に充分見合う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 ・インストール時期によって別バージョンのファイルが併存する例が有りましたが、徐々に減って来ています。 ・主要ツールは言わずもがな使用し易いでs。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 ・OneDriveは1TB付いているので、社内データのバックアップも安心して頼る事が出来ます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/12/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使い慣れたword, PowerPoint, excelなので自身での利用はもちろん、sharepointで共有すると社内の人なら同時に閲覧や編集が可能なため、日々の業務で重宝している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内でのファイル共有・保管・同時編集など、普段利用しているMicrosoft内で完結できるのでファイル管理が楽になったと感じる。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/12/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ワードエクセルパワポはもちろん、メールやチームス等、コロナ禍では不可欠なツールも多く含まれてまり、仕事には欠かせないものとなっています。ドライブにデータを共有して、職員全体で業務を進めていくことも最近ではしています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チームスは社内だけでなく、社外へのやりとりの時でも認知度の高い、セキュリティも万全のツールで重宝しています。また、それぞれのツールがうまく連携させられるのも魅力だと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/27
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、優れたツールを提供しており、チームメンバーとの作業を容易にすることができます。特にWord、Excel、PowerPointなどのオフィスツールを利用して、クラウド上で作業を共有し、チームメンバーとのコラボレーションを可能にします。また、ユーザーが自分のデバイスにアクセスしていなくても、Microsoft 365を使用して共有ファイルにアクセスできるため、非常に便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、プロジェクト管理を行う場合、メンバー間でドキュメントを共有するためのデータをまとめる、更新するのに膨大な時間を費やしていました。Microsoft 365を導入することで、プロジェクト管理を効率的に行うことが可能になりました。 Microsoft 365を導入したことにより、プロジェクト管理にかかる効率が大幅に向上しました。プロジェクトで使用するデータをすべてオンラインで共有できるため、プロジェクトメンバー間で情報を共有、更新する手間が大幅に削減されました。私たちのプロジェクト管理は以前よりも効率的になり、プロジェクトの進捗がスムーズになりました。

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の概要

Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft 365 とは、Word、Excel などの 最新の Office アプリも利用できる国内シェア No.1 のグループウェアです。Teams は、Web 会議、チャット、ファイル共有、電話機能を1つのツールで利用可能です
プロが教える後悔しない選び方
WEB会議システム選び方ガイド_20240402.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点