KARTEの評判・口コミ
KARTE
4.23
口コミを見る(44件)KARTEとは様々なデータをインプットすることで、顧客軸でリアルタイムに解析・可視化し、一人ひとりに合わせた体験の提供を可能にするCXプラットフォームです。
評判・口コミの概要
口コミサマリー
ユーザーレビュー一覧
高山 湊
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/06/24
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
サイト内での訪問ユーザーの動きをリアルタイムで逐一確認でき、分析した情報をもとに適切なタイミングで施策を行うことができ、施策を表示したユーザーがその後どんな反応を取ったか、そしてコンバージョンにつながったかなどの情報を今後の資料として活用できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サイトに訪問してくるユーザー層を細かく分割、設定できることでそれぞれのグループに最適な施策を行うことができ、コンバージョン率増加に寄与しています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/06/01
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的にはシステム開発やコード要らずで利用出来ます。CSSなど知識がなくてもある程度は実装までは行けると思います。他の方がの接客ツールをダウンロードする事も可能なのでカスタマイズも比較的簡単に出来ます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前はUIやUXの回収については数ヶ月かかっていましたがKARTE導入後は比較的早く回収できました。またUXやUIを素早く変更してくるのでPDCAを以前より早く回せるようにもなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/31
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーの行動が定量的にリアルタイムで把握することができ、コンバージョンを可視化することができる。昨今、多様なMAツールが増えている中、UI/UXも分かりやすくかつ多機能で、これまで利用したMAツールの中で一番使いやすく、効果的に活用している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでアウトバウンドセールスがメインだったが、インサイドセールスを強化するにあたり導入。これまで見えていなかったクライアントのアクションやコンバージョンを可視化することにより、定量的に分析ができ、効果的なマーケティング施策を打ち続けることができている。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/05/30
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
KARTEではリアルタイムで顧客行動を見ることができます。他にもMAツールを使用していましたが今のところKARTEだけの機能だと思います。ユーザーが施策を表示した後の検索行動も閲覧可能ですのでマーケティングにとても役立ちました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新規ユーザーが少なかったのでポップアップ表示しました。ユーザーの検索行動の分析によりチームが目標としている新規ユーザー獲得数を増やす事が出来ました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/05/30
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーセグメントの細かな設定が可能な点が一番の良さ。WEBサイトを訪問してくれたユーザーに適切な広告を表示する事で効率の良い宣伝をすることができます。またKARTEを導入していると簡単にポップアップ表示が出せます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新規向けの宣伝をKARTEを使用して行っています。他部署の社員が必要な時もKARTEを使う事でその必要がなくなり、新規ユーザーの獲得数が20%アップしました。
池田 翔太
ユーザー
フリーランス
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/05/25
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
サイト内で訪問者がどこでどんな動きをしたかを視覚化出来ることそして訪問者の行動からその時の感情まで分析することができます。訪問者側の感情を知ることで、サイトのどこで訪問者にストレスを与えているかが見えてきます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それぞれの顧客に合わせて質の高い体験型の購入経験を提供することで『対応の良い店』という印象付けができ、2回目以降の購入率もアップしました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/09
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
サイト内においてリアルタイムなユーザーの行動分析を行ってくれます。また、こちらも訪問者の行動をリアルタイムで視覚的にチェックすることができ、管理する複数のサイトにおいて訪問者の行動から同じユーザーを特定、セグメントできるのが優秀です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リアルタイム解析ができるので、リアルタイムで訪問者のサイト上での行動をチェックできるのですが、後から数字のデータを見るよりもさらに顧客の行動心理がつかみやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/04/08
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
データ連携のコネクタが豊富で、簡単に他システムと連携できるので、既存の資産を有効活用して動的な接客システムの構築が可能です。また、ユーザ行動の履歴も保管でき、分析システムとも連携できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
期間限定のプロモーションや、ユーザ特性に応じた動的な販促を行いたいと考えていた時に、KARTEを導入することで、既存のデータ・資産を生かしながら、実現することができた。
吉本 孝
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/18
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
とてもわかりやすくシンプルな画面で機能の整理もわかりやすくしてくれているため導入の際スムーズに導入が出来ました。
サイト内でのユーザーの分析にも優れているし接客のテンプレートも数多く用意してくれているので気軽に施策にチャレンジできる点はとても優秀です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
説明が必要なユーザーに対してコンテンツやテキストを用意して、しっかり読んでほしい注意事項や規約、ルールの徹底を接客施策を使用し解決することができました。
吉村 紡
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/15
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入している会社の実績のテンプレートが用意されていて自分に合ったものを使いすぐに実装することが出来とてもいいです。
事例の数がとても多くやりたいことは準備されているため事例を参考にすることが出来助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WEBサイトに来訪してくれた人がどこに満足して逆にどこに不満があったのかが理解できサイトの構築に貢献してくれています。
従来の作業の効率化にもつながっており負担が軽減できています。
導入時のハードルも低く専門的な知識がなくても利用できるためとても助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/11/25
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
テンプレートが豊富な所が良い。操作性が良いので初心者でも使いやすい。定番のポップアップやメニューバーなども揃っています。htmlなどをカスタマイズすることも可能なので弊社に合わせた集計が出来てます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
専門家でなくても対処できるので、トラブルなどがあった際でもほとんどが対応出来ています。大幅な工数削減に繋がっています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/06/05
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ノーコードでもサイトの接客やアンケートをでき、大いに役立っています。実際に売り上げへの貢献もあります。ただし、本当に使いこなすには社内にエンジニアは必要と思います。また、KarteLiveというユーザー行動のレコーディング機能(有料)が、定性分析としてとても使えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・Webサイト上に急な案内を出さなければいけない時に、スピーディーかつ容易にできる
・Datahub(有料)を使うことで、より条件を絞った接客やレコメンドもできる
・アンケートを簡単にサイト上で組めるので、顧客の声の収集が容易になった
・KarteLiveを使うことで、これまで難しかったサイトの定性分析を自前でできるようになった
鎌田 孝之
ユーザー
三井E&Sシステム技研株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/12/29
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
KARTEを導入することで、Webの顧客動向を観察でき、またアンケートなどによって顧客の声を集めることもできます。
こちらの妄想で施策を打つのではなく、定量、定性データを確認できるようになったことが良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで机上で描いたいた施策から、KARTEのデータ(顧客の声)を基にした改善施策を検討するようになりました。
山田 雅紀
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/06
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一時期ネットショップ上での顧客対応ツールとして利用をしていました。回遊性の向上や離脱率の下落のために導入してみましたが、こちらの運用体制が悪かったのかあまり改善は見られませんでした。機能は充実していたので、知識のある担当者がいれば有効なツールだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サイト内の回遊性の注意点などを表示して、離脱率の下落防止のために役立てようとしていました。 残念ながら思ったような効果は得られませんでしたが、運用側の問題でありツール側の問題ではなかったと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/15
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ECサイトの接客ツールとして離脱率防止、回遊率向上のために導入していました。多機能ですが機能が多く使いこなせず外部パートナーに運用を委託しました。社内で専任の運用担当がつけられるならいいツールだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サイトの回遊率向上を目的に導入し、ポップアップ通知メインに使っていました。施策のABテストにより効果はあったと思いますが、この機能の施策のみなのかどうかは判断できずでした。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・機能の豊富さ
モーダルやカードを顧客の行動に合わせて表示し、顧客に行動を変えてもらうことはある程度できます。
また、様々な機能があるのでwebパーソナライゼーションの文脈で出てくることは大概実現可能です。
・使いやすさ
デザインテンプレートが有るのでかなり便利、手軽に利用できる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・CTRやCV数の向上
これまで成果がでていなかったページの問い合わせを獲得するために、ページのPV数を増やす、そこからコンバージョンを増やすことができました。
石﨑 智絵理
ユーザー
パーソルキャリア株式会社
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
たくさんの機能があるので、まだ使いこなせていない部分もあるので評価は4にしていますが、タイトルに記載の通り、web接客ツールとして実現したいことは、ほとんどできます。
最近、まだβ版のようですが、アンケート機能がついているポップアップをシステム上に出しています。
ただ単に外部リンクに誘導させるだけではなく、KARTE上でアンケートに回答でき、回答データもKARTEで集計ができるので活用しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
システムを利用しているユーザーに対して様々な形でコミュニケーションが取れるWeb接客ツールです。たとえば、新しく機能リリースをしたものをお知らせと表示させるポップアップだったり、満足度(NPS)アンケートとしてポップアップ内で回答できるフォームをいれたり、様々な使い方によって、ユーザーとの貴重なコミュニケーションツールとしてかかせないものとなっています。
匿名のユーザー
導入推進者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
このコロナ禍にあっても、思いついてすぐに掲載できるツールとして重宝しています。
各領域で考えた施策をどんどん打つことができています。
例えば、チャットを使って電話対応をしていたメンバーがチャット対応を試してみる、緊急でキャンペーンを上げるなど。
本当にたくさんの使い方ができています。
機能が満載すぎてわからなくなりやすいことと、UIが良く変わるのがたまに困るのと費用が高いのでマイナス1です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
MAツールが欲しくて探していたところ、いろいろな機能があることと簡単に設定できることで選択しました。
一番の課題は料金が高いことです。
設定管理者を1人に決めず、マーケター全員が使えるようにしたことで費用対効果が出しやすくなりました。
HTMLが分からないメンバーでも使えるところが最大の強みだと感じています。
その分運用が煩雑になるため運用的な管理はしていますのでその点は少し大変です。
以下のような使い方をしています
・コロナ禍など、売り上げが足らず緊急キャンペーンを立ち上げた(キャンペーンページ不要)
・CV後のアフターフォローをページ内に表示させた
・アンケートを表示してユーザー調査を行い企画に役立てた
・フィジビリ的にチャットなどいろいろな施策を実装し検討する

操作性:4費用対効果:4運用・管理:3サポート体制:4貢献度:3
【良い点】
バナーやポップを出すツールとしてだけではなく、MAツールとの連携を通して、リードの状態に応じて色々いな手段でアプローチができる点。 簡単に、バナーなど制作が進む点。 MAツールなどとの連携が簡単にできる点。
【改善点】
やりたい機能が明確ならもう少し安い金額のツールはいくらでもあると思う。
バナーやポップを出すツールとしてだけではなく、MAツールとの連携を通して、リードの状態に応じて色々いな手段でアプローチができる点。 簡単に、バナーなど制作が進む点。 MAツールなどとの連携が簡単にできる点。
【改善点】
やりたい機能が明確ならもう少し安い金額のツールはいくらでもあると思う。
職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:未入力従業員規模:1000人以上投稿日:2020-03-31
- 1
- 2
KARTEの概要
KARTE
4.23
口コミを見る(44件)KARTEとは様々なデータをインプットすることで、顧客軸でリアルタイムに解析・可視化し、一人ひとりに合わせた体験の提供を可能にするCXプラットフォームです。