Talknote
の料金・機能・導入事例

Talknote株式会社
おすすめポイント
  • 直感的でストレスなく操作できる シンプルなデザイン
  • 社内の見える化の実現
口コミ数/満足度ランキング
口コミ数
トップ10
(117件)
満足度
トップ20
4.03
  • ※ランキングは前日時点の情報です
  • ※社内SNSにおけるランキングです
料金/プラン
価格
1,180円/月
初期費用

  • ※表示されている価格は一部のプランです

Talknoteとは

『Talknote』は、組織のチカラを最大化する、社内コミュニケーションツールです。 飲食・小売・医療・福祉・建築・製造など、約1,100社(※)にご導入いただいております。 ■『Talknote』とは? Talknoteはフィードによるリアルタイムの情報共有をはじめ、データの蓄積や組織運営の改善など、働く人が最大限にチカラを発揮できる環境づくりをサポート。リアルタイムな情報のアップデートや共有、データの蓄積と運用などを可能にする機能を備えています。最前線で働く一人ひとりのプレイヤーから組織を強くしていくことで、あなたのビジネスをさらに加速させていきます。 ■Talknoteで実現できること <価値観の共有> 理念や価値観を日々伝えることによる判断基準の統一 <プロセスの共有> スピーディな情報共有と意思決定でPDCA向上 <情報の資産化> 部署・拠点の壁を超えて効率的に情報共有が可能 <見えないコストの削減> メール処理や会議コスト、離職率の低減による採用コストの削減 ■安心のセキュリティ環境 個人情報やパスワードの通信時の暗号化、AWSデータセンターの活用により、最高水準のセキュリティを実現しています。アクセス可能な端末を制限することも可能ですので、安心してご利用いただけます。 ※出典:Talknote公式サイト(2025年6月9日閲覧)

Talknoteのおすすめポイント

ポイント1

直感的でストレスなく操作できる シンプルなデザイン

直感的でストレスなく操作できる シンプルなデザイン
PCブラウザ、スマートフォンアプリともに、シンプルで見やすいUI、UXにこだわっており、"誰でも直感的な操作が可能"です。ITツールを苦手としている方でもスムーズにご活用いただけます。
ポイント2

社内の見える化の実現

社内の見える化の実現
Talknoteでは、情報を中心としたオープンコミュニケーションを実現でき、社内の見える化を促進します。人ではなく情報が中心となるので、いつでも知りたい情報へアクセスできます。マニュアルや ノウハウなどの共有にとても適しています。(※情報に合わせたアクセス制限も可能です)
※BOXIL編集部調査情報

Talknoteの料金/プラン

無料プラン:なし
無料トライアル:あり

年間契約一括払い

1,180
円/月
月額/ユーザー
1,180

初期費用

利用人数

最低利用期間

■料金 ・初期費用(導入時の初期設定・支援にかかる費用)  要問い合わせ ・1ユーザーライセンス  1,180円/月 ・1アルバイトライセンス  580円/月 ■オプション ・サンクス機能 ・自社オリジナルスタンプ

月契約月々払い

1,380
円/月
月額/ユーザー
1,380

初期費用

利用人数

最低利用期間

■料金 ・初期費用(導入時の初期設定・支援にかかる費用)  要問い合わせ ・1ユーザーライセンス  1,380円/月 ・1アルバイトライセンス  680円/月 ■オプション ・サンクス機能 ・自社オリジナルスタンプ

エンタープライズプラン

月額/ユーザー

初期費用

利用人数

最低利用期間

■料金 要問い合わせ ■オプション ・サンクス機能 ・自社オリジナルスタンプ
※BOXIL編集部調査情報

Talknoteの機能/仕様

動作環境
導入形態
クラウド
対応言語
日本語
OS
スマートフォンのブラウザ対応
iOSアプリ
Androidアプリ
仕様
API連携
セキュリティ・内部統制
SOC
ISO
プライバシーマーク
そのほかセキュリティ認証・内部統制
サポート
メール
チャット
電話
投稿機能
予約投稿
投稿のピン留め・掲示板機能
投稿テンプレート
ブックマーク
タグ
タイムライン
スレッド返信
シェア・引用機能
サンクスカード
管理機能
分析・レポート
社外ユーザーの招待
権限管理
オンライン状況の確認
アンケート
リアクション機能
未読・既読
絵文字のリアクション
スタンプ
いいね機能
チャット機能
非公開のチャット
個人チャット(DM)
メンション
グループチャット
機能
タスク管理
目標管理
翻訳
社内Wiki・Q&A
検索
プロフィール
ファイル共有
ニュースフィード
スケジュール管理
ビデオ通話
音声通話
画面共有
日報
メール連携
仕様
アプリ対応
機能
タスク管理
ビデオ通話
音声通話
画面共有
日報
検索機能
社外関係者の招待
既読・未読
安否確認
メンション機能
ファイルの管理・アップロード
スレッド機能
スタンプ・リアクション機能
オンライン表示
※BOXIL編集部調査情報

Talknoteの導入効果

宮城の人気飲食企業が120名に一斉導入!コロナ禍を乗り切ったTalknoteの導入効果

宮城の人気飲食企業が120名に一斉導入!コロナ禍を乗り切ったTalknoteの導入効果

株式会社オールスパイス 代表取締役社長 角田 秀晴 様 【導入前の課題】 ・LINEでは情報を蓄積できず、新しく入ったスタッフに対しての教育や、会社の文化を知ってもらうことが困難だった ・LINEグループが乱立して管理が追いつかず、退職したスタッフにも情報が漏れてしまうなどのリスクを感じていた 【導入後の効果】 ・充実のサポート体制のおかげで、導入時にわからないことがあってもすぐに対応してもらい、コミュニケーション環境を整えることができた ・情報共有の量と質が格段にアップし、店舗をまたいだ情報共有だけでなく、入社したばかりのアルバイトスタッフまで適切に情報が共有できるようになった ・入社前にTalknoteに招待することで会社の雰囲気を知ってもらい、ミスマッチ採用や入社キャンセル防止につながった 良いことだけでなく、ネガティブなことも積極的に共有し、危機的状況が訪れても、自分ごと化して全員で立ち向かうことができた

※サービス提供会社掲載情報

Talknoteの画面/UI

Talknote製品紹介動画

※サービス提供会社掲載情報

Talknoteの口コミ・評判

注目口コミ

部署や役職などの壁を超えたコミュニケーション機能
4/5
キャンペーン
小売/流通/商社系
部署間の会話がほとんどありませんでしたが、Tolknoteによって、普段関わりの少ない部署のメンバーとも気軽にコミュニケーションが取れるようになり、お互いの業務理解が進みました。 役職に関係なく意見を言い合えるオープンな雰囲気になり、組織全体の風通しが劇的に改善されました。
続きを読む
公開日:2025/05/22
情報共有と伝達ミスを防ぐコミュニケーションツール
4/5
キャンペーン
メーカー/製造系
コミュニケーションと情報共有を円滑化するチャットツールです。グループごとにチャットルームを作成できるため、プロジェクトや部署単位での効率的なコミュニケーションが可能です。メッセージ投稿時にメール配信も同時に行える機能は、重要な情報の見落とし防止に役立ちます。また、投稿済みの文章を後から編集したり、ファイルを添付したりできるため、情報の更新や補足も容易です。
続きを読む
公開日:2025/02/28
チーム連携が円滑になりました
4/5
キャンペーン
IT/通信/インターネット系
機能が多く、いろいろなことができる割には、わかりやすい画面インターフェースな為、どんな世代の人にも受け入れられやすい画面です。 リモートワーク中の社員とのコミュニケーションが円滑になるため、社内の情報共有には欠かせませんでした。
続きを読む
公開日:2024/10/11
※注目口コミとは、評価が★3以上で、投稿者が退会していない公開中の口コミのうち、新しく公開されたものを指します
すべての口コミを見る

Talknoteのサービス資料

おすすめ
資料: 3分でわかるTalknote

提供企業作成

3分でわかるTalknote

※サービス提供会社掲載情報

Talknoteが掲載されている記事

TalknoteのBOXIL SaaS AWARD受賞歴

Talknoteの提供会社

Talknote株式会社

Talknote株式会社

IT/通信/インターネット系
東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス1F
口コミ募集中!
サービスに関するあなたの口コミをお待ちしています。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
このサービスの口コミを書く
社内SNS

おすすめのサービス

Talknote
Talknote
Chatwork
Chatwork
RECOG
RECOG
TUNAG
TUNAG
OSIRO for TEAM
OSIRO for TEAM
ChatLuck
ChatLuck