b→dashの評判・口コミ
b→dashは、ノーコードでデータの取込・加工・統合・抽出・活用までAll in one 行えるデータマーケティングツールで業種・業界問わず、600社を超える様々な企業様にご導入頂いております。
顧客データ/売上データ/アクセスログデータ/アプリデータなど、企業が様々なシステムで保持するデータを一元的に集約した上で、施策や分析などあらゆるデータ活用をワンストップで実現できます。
特徴① ノーコードでCDPの構築が可能
データ活用の前段となるデータ基盤(CDP)の構築をノーコードで誰でも実現可能となっております。
そのため、マーケターが自らデータの準備ができるため、システム部の工数やシステムベンダーへの発注コストが不要で、データマーケティングを実現可能です。
特徴② All in oneでデータ活用が可能
お客様のニーズに応じて、MA、BI、Web接客、アプリPush、レコメンドなど、様々な機能をオールインワンでご提供しております。
そのため、各社のツールをバラバラに導入する必要が無くなり、コストや工数を抑えてデータマーケティングを実施することが可能です。
特徴③ オンボーディングプログラムで短期間のツール導入が可能
累計500社以上導入実績がある中で導き出した全27業態ごとのベストプラクティス施策と分析の実現環境を構築するプログラムを提供しております。
そのため、他社ツールに比べて、導入後より短い期間で施策/分析の実現が可能です。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/12/28
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
データ連携がスムーズで、あらゆるデータソースを統合できる点が気に入っている。ノーコードで操作できるため、エンジニアでなくても直感的に操作できるところも気に入っている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メール配信を手作業で行っていたが、b→dash導入によりメールの配信を自動化できたため、顧客にアクセスしやすくなった。分析に基づいた施策で、コンバージョン率が向上し、マーケティングROIの改善に繋がっていると思う。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/12/26
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
マーケティング課題解決のため導入を決定。
導入の決め手になったのは管理画面の使いやすさです。
操作が直観的に行える点が、社内に専門部署のない環境には相性が良いと感じた。
また、導入期から日々の運用に至るまでサポート体制が充実していると感じる。
事業者にもよると思うが、初期の設定に少し複雑さを感じたため評価は4としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
課題としては、導入前にはメールの一斉配信だけを実施している状態でした。
そのため、画一的な配信だけではなく、
シナリオに基づいた1to1マーケティングの必要性が御座いました。
導入後の効果としては、
まず当初想定していたシナリオ分岐を組んだ配信ができるようになりました。
またそれだけでなく、セグメント分けした配信もでき、
ユーザーに合った内容を良いタイミングで訴求できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/12/24
4/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
メールの作成でHTMLが苦手なためかなり時間を要していたが、GUIで作成すればかなり時間の短縮になった。
サポート体制もかなり充実しているため、何か不備があれば対応が早いと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メール作成、シナリオにかなり時間と労力を割いていた。
導入後メール、シナリオにかかる時間が減り施策を増やすことができた。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/12/20
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
サポート体制が整っており、不明な点があればすぐにサポートセンターやご担当者様へ連絡ができ安心感があります。
ただ初心者では操作や使いこなすまでにかなり時間がかかり、サポートへの問い合わせが必須になるため思ったように進行できない側面もあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
作業の効率化と、やりきれていない業務の補完
【サービスを利用していて実感しているメリット】
MAツールを使用してメールを自動配信にすることで業務の効率化ができ、空いた時間で他の作業に取り組むことができた。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/12/18
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
自分たちだけで使いこなすのは難しい部分もあるのが現実。分からないことがあるたびに担当者さんに相談する必要が出てくる。
サポート様に任せ過ぎると、どのデータが必要でどのデータ不必要なのかがわからなくなり、データの整理ができなくなる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
リソース不足やコスト削減といった課題があった。
MAツールやWEB接客ツールの機能によって、リソースを改善すると同時に売上増を実現できた。
また、カートシステムが持つメールマガジン配信機能から、b-dashに切り替えることによって大幅なコストかっとができた。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/12/18
4/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
契約中の機能(メール、Web接客)について、導入により数値が可視化されたことで改善すべきポイントを見つけやすくなった。また部署全体として、ツール活用の機運が高まった。一方で、UIなど細かな仕様については気になる箇所も残っているため4とした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前】
メールDMがテキスト形式であったこと、開封からクリック・CVまでの細かな数値を追うことができていなかったことなどから、工夫改善のきっかけを見つけづらかった。また予約配信もできない環境であったため、運用上の制約もあった。
【導入後】
・開封率やクリック率など、具体的な反応数値が可視化されたことで、改善の糸口を見つけやすくなった。
・現場担当者が数値に興味を持ち、意識掲揚に繋がった。
・予約配信ができるようになり、配信日時をコントロールしやすくなった。
・自動化機能により、これまでできていなかった個別的メールアプローチができるようになった。
・Web接客を導入したことで、ウェビナーやキャンペーン情報を強調しやすくなった。
匿名のユーザー
システム管理者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/12/17
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
【操作性・使いやすさ】
直感的に操作が出来るので専門的な知識が無くても操作が出来る点
【営業担当やサポート面】
レスポンスが早いので困った時に迅速に対応していただける点
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
課題
従来のシステムは自社サイトと連携しておらずユーザーの行動が把握出来ていなかった。
自社サイトとの連携をすることによりユーザーの行動から対策が立てれる
匿名のユーザー
導入推進者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/17
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
【役立った機能面】
メルマガのシナリオ機能活用で、効果的なタイミングにメルマガを配信出来ているおかげか、サイトのアクティブ会員が増加中です。
【操作性・使いやすさ】
システム知識がなくても簡単にメルマガの作成ができるので、誰でもメルマガ作成できる点が運用管理上とても助かります。
【営業担当やサポート面】
サービスの導入から定着まで伴走して包括的にサポートいただけました。ありがとうございます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
新サービス導入時にマーケティングを検討するなかで選択したのがb→dashでした。
b→dashのおかげで人工をかけずに会員数が日に日に増えています。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
GUI機能をつかうことで簡単にメルマガが作成できる。
シナリオ機能をつかうことでリソース問題の改善ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/17
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
知識やスキルがなくても直感での操作が可能で、ヘルプページも充実していてわかりやすいです。問い合わせた際は、技術的な部分だけでなく、具体的な分析方法もご提案頂けて大変助かっています。
通信環境で前後はするものの、データの統合や更新が短時間で完了するので欲しい数値がすぐ出せます。
BIツールでの分析について、ダッシュボード化が複雑なため、今後のバージョンアップへの期待も込めこちらの評価です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の「課題」
全顧客へ一方的なメルマガ配信しか行えていなかった。
また、現状顧客情報の把握や、セールスデータと突合しての分析も行えておらず、効果的な施策が打てていなかった。
②導入後の「効果」
セグメント配信が容易に行えるようになった。
バースデー当日顧客へのメルマガや新規入会翌日のTHANKSメルマガをシナリオ化も実現。
また、顧客分布状況や、セールスデータと顧客情報を統合して多角的に分析が可能になり、メルマガ施策の幅が広がった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/12/17
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
使いやすさとしては、UIがシンプルで直感的に操作が可能です。
そのため、ITの知識が乏しいユーザーでも迅速に運用を開始することができ、スピーディに施策を実装できます。
また、担当サポートチームの対応もよく、迅速に対応してくれます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、ある程度のITリテラシーが必要なツールを使用しており、操作が難しいと感じる場面が多くありました。
しかし、こちらのツールを導入してからは、分かりやすいUIのおかげで、誰でも簡単に運用を開始できるようになり、施策の実行も非常にスムーズになりました。
匿名のユーザー
システム管理者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/12/05
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
HTMLの知識のない初心者でも簡単高クオリティのメルマガをお客様へお送りできるのが魅力です。
担当の方がいらっしゃるので不明な点などは都度確認していただけて、配信設定などのサポートもしていただけます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
来店未成約のお客様に再来店を促すツールを探していました。
MAを導入することにより、成約に繋がらなかったお客様に対し
おすすめ商品を紹介できるようになり、再来店につながりました。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/04
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
データサイエンティストがいなくても、データ構築まで終わって実装してしまえば、
簡単に利用することができます。
またUIも見やすいので、行った施策の効果測定なども簡単にできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
ユーザーとのタッチポイントがテキストのメルマガかアプリ、サイト内しかなく、
HTMLなどを使用したメールなど実施しておらずメールの効果性がわからない、PDCAが回せないという課題があった。
同様に分析ツールもなく、施策の効果性が分かりやすく見やすいツール導入の必要があった
【サービスを利用していて実感しているメリット】
まずはメール配信をオートメーション化できたことです。
今までは予約配信ができてもテキストしかできなかったり、セグメントも細かく絞れなかったですが、
b-dash導入後は、MAツールとしてHTML式メールの展開、細かなセグメントの設定、
PDCAを行いながらの施策改善などが容易くなりました。
またテンプレートなどはツールに格納されているので属人化することなく、
新入社員でも触って配信ができるので、業務の振り分けも可能になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/12/03
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
ノーコードで色々なアレンジをしながらメール作成ができるので、メルマガ配信でとても助かっています。
ただ、エラー表示になることが多いので、こまめな保存は必須です。また癖が強いので最初慣れるまでは時間がかかりました。(慣れれば使いやすいです。)
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
私が入社した段階で既に導入済みでした。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
・セグメント機能で複数のセグメントを作成し、ターゲットごとにシナリオを分けてメールを配信できています。
・ノーコードでHTMLメールを作成できるので、見やすいメールを簡単に作成することができています。おかげでメールからの入会数が増え、リード転換率が上昇しました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/29
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
他のツールよりも簡単。担当者が操作や使い方を丁寧にサポートしてくれるのでありがたい。簡易的なものであれば、すぐに作成することができます。一括送信メールやシナリオなど揃っており、コストパフォーマンスに優れている印象。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
・メルマガの売り上げ達成未達の課題
・リピーター育成のためのデータがない
【サービスを利用していて実感しているメリット】
・メルマガの売り上げ向上
・データの確認
・CRM施策で売り上げ向上
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/11/27
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
b→dashは業務の効率化にとても活躍するツールです。比較的簡単な操作でデータ活用ができ、顧客データの管理や、メールマーケティングの最適化を図るために活用しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
手作業でデータを整理する必要があり、労力と時間がかかる状態だったため、担当者の作業負担が大きかった。
顧客データがb→dashに統合されたことで作業がスムーズに進行するようになりました。
また、配信後の分析が十分に行えず、成功要因や改善点を把握しづらかったが、導入後は配信データが可視化され、開封率やクリック率などの指標をすぐに確認でき、次回施策の改善に迅速に活用できています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
施策を検討したときにやりたいことはだいたい実現することができて助かっています。メルマガの対象者のセグメント作成や分析の仕方は担当の方に教えていただかないと使いこなせていませんが、事前にやりたいことを整理してすり合わせたうえで必要な点を丁寧にレクチャーしてくれます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
既にサービスを利用している状況でジョインしているので導入時の課題や効果はわかりませんが、もともと自社のシステムでメルマガの配信を行っていた際は細かなセグメント分けができず、購入者に対して発送完了メールや口コミ促進を送るなど、メルマガ登録者全員に送るメールしか配信出来ていなかったと聞いています。システムを導入してから当月誕生日の方を抽出してクーポンを配布したり、過去の購入状況に応じて上顧客様だけのセール案内のメールを配信したり、1人1人により「刺さる」メールが作れるようになったと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/11/25
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
以前はそれぞれ他社サービスを併用して運用していましたが、b-dashでは
それらの機能を一元管理できるところが良いと感じております。
多機能さ故、使いこなすまでに時間がかかる印象ですが、専任の担当者がいるので運用の相談ができます。今ご担当いただいている担当者は急な連絡にも即ご対応くださるので大変助かっております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
導入前はメール配信、Web接客、LINE ID連携といったツールをそれぞれ別々のサービスを利用していたため、管理が非常に煩雑であり、運用効率の低下が課題となっていました。
そのような中、b-dashを導入することで、これらのツールを一元管理できる環境を整えることができました。
すべての情報が統合されたプラットフォーム上で管理できるため、今後の業務効率の向上やサービス品質の向上を期待しています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/11/20
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
シナリオ/メールMA/BIを契約中。多様なセグメントを作成できて、色々な切り口からMAを運用できる。LINE連携やWEB接客の機能もあるので、工数や予算に応じて機能を追加できる拡張性がある。サポート体制もしっかりしている。
費用としては安価とは言えないし、まだまだほしい機能や改善してほしいポイントもあるので、-1としましたが、今やb→dashがないと困るほどです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
CRM施策としてメルマガ以外のメール施策を実施したかったが、カートシステムの機能では不十分だった。
商品の売り上げ分析など、ショップからデータをDLしてエクセルで加工して…という作業を毎回行なっており非効率だった。
【導入後の効果】
メール施策の種類が充実し、CVに繋がっている。
メルマガ含め、メール施策をb-dashに集約することによって、実績の横比較がしやすくなった。
個人情報をショップからダウンロードしなくても、b-dash上で加工して配信まですることができるので安心。ECショップ以外のメール配信にも活用している。
ちょっとデータが見たい、分析したいという時にも、データができており、画面上でもサクッとみられて便利。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/14
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
細かくセグメントを切って配信・分析が可能なので、環境さえ構築してしまえば配信から分析まで自動化できてかなり重宝しています。データの理解や多少の慣れは必要ですが、操作は直感的に行えるので、比較的誰でも扱うことはできると思います。わからないところも担当者やサポートがしっかり対応してくれるので安心して稼働することができています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他ツールの配信実績をcsvファイルで出力し、Excel上で細かく分析していました。
時間やデータ管理に課題を感じていました。
b→dashでは、配信データをそのまま用いて分析まで一括で出来、かつ環境を構築すれば自動化もできるのでスピーディーに実行できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
前回使用していたMAツールがやや煩雑だったので、直感的に使用できるものを探していたところ、b→dashをご紹介いただきました。MAツールに詳しくない新人がジョインしても使いやすいかと思います。また、サポートが非常に充実しており、不明点があれば素早く教えていただくことができます。一括送信メールやシナリオ、統計など必要最低限のものは揃っており、非常にコストパフォーマンスに優れたサービスです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
前回使用していたMAツールは拡張性があったがコードを触る必要があり、やや煩雑だった
【サービスを利用していて実感しているメリット】
b→dashを使用することにより、直感的に操作できるようになった
メールやシナリオの作成時間が半分ほどになり、時間を有効に使えるようになった。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
初期導入時は大変でしたが、b→dashを導入してからは、以前は社内のシステム部に依頼していたSQLなどのプログラミングについても、ノーコードでデータの加工や統合ができるようになったため、今では非常に助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
セグメント別の出し分けメールを様々なパターンで試したいと考えていたため、導入後は顧客属性に合わせたきめ細かいメール配信が可能となり、リピート促進に役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/07
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
魅力は、1つのツールでMA・BI・WEB接客・レコメンドの4つがまるっと全部できるところ。
操作自体は難しくなく、請求書発行システムのカスタマーリングスよりは使いやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
他サービスも利用していない状態でしたので全くMAできていない状態。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
初回の設定には付加がかかるがその後はすべてがオートメーションで運用できるため便利
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/30
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
SQLの知識がなくても、ノーコードでデータの準備ができるので、運用工数とコストの低減につながっています。
導入段階から導入後まできっちりサポートしてもらえる点はとても安心できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は複数名の職員によるマンパワーで実施していたことを自動化でき、人件費も大幅に削減させることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/07/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マーケティングツールとしてはもちろんのこと、フォーム機能やポップアップ作成の機能があるため重宝しています。直感的に操作することが可能で、簡易的なものであれば、すぐに作成することができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
入社時にはすでに導入していたサービスでした。細かく条件指定をして、検証を行うことができる点が便利です。また、レポート配信機能が備わっているため、一度設定した内容で定期的にデータを抽出し、メール経由で確認できるので助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/07/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
CDPの構築をノーコードで実現でき、詳細な顧客分析やCRM施策の展開が可能になります。データに基づいたマーケティング活動をオールインワンで行えるため、効率的な意思決定と施策実行が可能です。豊富な分析ツールにより、複雑なデータを容易に理解できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
CRM機能の選択と統合に課題があり、マーケティングニーズに合わせたシステム構築が困難でした。導入後は、網羅的なCRM機能の中から必要な機能を選択できるようになり、企業独自の課題に焦点を当てたカスタマイズが可能になりました。これにより、効果的なマーケティング戦略の展開できるようになりました。
b→dashの概要
b→dashは、ノーコードでデータの取込・加工・統合・抽出・活用までAll in one 行えるデータマーケティングツールで業種・業界問わず、600社を超える様々な企業様にご導入頂いております。
顧客データ/売上データ/アクセスログデータ/アプリデータなど、企業が様々なシステムで保持するデータを一元的に集約した上で、施策や分析などあらゆるデータ活用をワンストップで実現できます。
特徴① ノーコードでCDPの構築が可能
データ活用の前段となるデータ基盤(CDP)の構築をノーコードで誰でも実現可能となっております。
そのため、マーケターが自らデータの準備ができるため、システム部の工数やシステムベンダーへの発注コストが不要で、データマーケティングを実現可能です。
特徴② All in oneでデータ活用が可能
お客様のニーズに応じて、MA、BI、Web接客、アプリPush、レコメンドなど、様々な機能をオールインワンでご提供しております。
そのため、各社のツールをバラバラに導入する必要が無くなり、コストや工数を抑えてデータマーケティングを実施することが可能です。
特徴③ オンボーディングプログラムで短期間のツール導入が可能
累計500社以上導入実績がある中で導き出した全27業態ごとのベストプラクティス施策と分析の実現環境を構築するプログラムを提供しております。
そのため、他社ツールに比べて、導入後より短い期間で施策/分析の実現が可能です。