freeeサインの評判・口コミ
freeeサインは契約に関するお悩みをクラウド上で解決するワンストップ電子契約サービスです。契約の作成から管理までfreeeサインのみで完結致します。
評判・口コミの概要
4.22
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
口コミサマリー
freeeサインの良い評判・口コミ
ユーザーレビュー一覧
「料金の妥当性」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/05
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約業務などで使うのにオススメです。
書類郵送等にかかるコストを削減できるのはかなりでかいと思います。
また電子化によって作業を効率化でき無駄な作業を削減でき時間の節約にもなります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コスト削減を目当てに導入しました。
電子化につき郵送等のコスト削減、また自動化にし無駄な作業を削減し、時間の確保などをし電子化にしたため無駄なスペースを取らなくてよくなりました。
電子化を考えてる人にオススメです
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当てはまる内容のみをのこして記載してください。
【役立った機能面】
- 契約書類の郵送にかかる工数や費用、収入印紙等のコスの削減
- 電子化によってワークフローを自動化できた
- 電子ファイルとして契約書類を保管できる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
契約書類の郵送にかかる工数や費用、収入印紙等のコスの削減を目標としてシステム化を進めた、特に郵送にかかるコストを削減できたことが大きかった。また、電子化によってワークフローを自動化でき、契約手続きの社内スキームが整理され無駄な作業を削減することができた。電子ファイルとして契約書類を保管できるためスペースの確保にもつながった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/08/19
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能をチョイスして利用できるのでコストを抑えながら必要な機能のみ利用できます。送付後の請求書類は確認済み、支払済みなどステータスを確認でき、受け取る側も使いやすく作業も少ないので導入後は契約締結率も向上しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで請求業務を行う人によって同じ内容の請求書を作成送付するのにも微妙な質の差が出ていましたが、内容の変更が起こらない請求書はテンプレートに登録しておくことによってそれ以降だれが作成送付を行っても常に質の変わらないー請求業務ができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/05/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子化を推進することが出来、各種経費管理を効率的に行えるため。PDF以外のファイルの利用が出来る点もおすすめのポイント
管理も楽になり、検索もできるため、紙での管理に比べて非常に効率的。
コストの削減にもつながる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約書作成においてもテンプレートもあり、UIもシンプルで分かりやすいため非常に使いやすく、契約業務の効率化に繋がると思います。
なにより、郵送でのやり取りが不要になるためコスト効率化と合わせてセキュリティリスクの低減と出社が不要になるため、テレワークの推進にもつながります。
杉本 有紀
導入決裁者
合同会社CREATE
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/22
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他社のシステムも使いましたが、freeeサインが一番管理管理画面が見やすく、各項目の操作も簡単です。自分が使いやすくなくては、後で操作するクライアントも大変なので、電子契約ならfreeeサインをお勧めします。他社比べるとコスパも良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
操作性が良いところ、画面が見やすい、基本契約書は手書きで、捺印も手動で行ってきましたので、私が抱えるクライアントさんも電子契約には慣れていないのです。その中で契約が円滑に進めないとデメリットなので、なるべく操作がわかりやすいクラウド契約の会社を探していたら、当時忍者サインというサイトを見つけて試しにフリーアカウントで利用していました。操作しやすく画面が見やすいのでその流れで今、freeeサインを契約し利用しております。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/03/17
3/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
機能面で割とバランスよく構成されているという認識をしております。ちゃんと使いたければ、月額2万くらいのプランからとなるようですが、市場を見渡しても概ね2万以上の価格帯となっておりこの点は同等と判断しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
改正電子帳簿保存法の対応のための対応ツールとして検討しました。タイムスタンプ付与による帳票保管の機能を活用することで対応します。
永瀬 飛馬
導入決裁者
個人事業主
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/09
5/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
弊社は従業員10名以下の小さな会社ですが、ニンジャサインは小さな会社向けの低価格のプランがある点が気に入りました。機能的にも、PDFだけでなく、WORDファイルも送ることができる点が、とても助かります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無料の電子署名サービスを利用していましたが、電子契約する相手側もそのサービスのアカウント作成と登録を行わなければいけない点に不便を感じていました。ニンジャサインにはそれがないので、そこがとてもメリットに感じました。
梅村 洋平
ユーザー
株式会社Losta
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/03
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
無料から試すことができ、有料プランでも他社と比較して安い価格で契約書を管理することができる素晴らしいサービスだと感じています。これまでは他社の電子契約書を導入していましたが、知人の紹介でこちらに乗り換えました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約書の管理や署名の管理を社内で行なっていたが、こちらのサービスを導入したことで、クラウド上で一括で管理するということが実現できました。
匿名のユーザー
導入推進者
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/02/25
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
今までは紙での契約書の遣り取りで非常にスピード感も無く手間ばかりかかっていましたが今回導入したことによりスピードアップが図れるようになりました。
また、また郵送コスト削減につながっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは紙でのやり取りでしたので、送付・受け取りまで非常に時間がかかっていました。弊社での締め切りに間に合わない事もあり苦労していました。
但し、電子サインに変更したことにより5分で契約が締結できるようになり非常に便利になりました。
村岡 真生子
導入推進者
株式会社伊勢半
/
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/02/24
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
機能、操作性、サポート、価格など、総合的に大変満足しています。案件によっては数万円かかる印紙代等のコスト削減はもちろん、製本、押印、郵送、紙の保管、バックアップ用にスキャン等々の作業も一切不要となり、業務効率が大きく向上しましたので、費用対効果は十分あると感じています。きめ細かなサポート体制にもいつも助けられていて、導入して本当に良かったと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在宅勤務時にも対応できるように、というのが導入の主なきっかけでしたが、結果としてコスト削減、工数削減、時間削減、スペース削減等、多くのメリットがありました。進捗管理や関係者への情報共有なども格段にやり易くなり、相手先とのやり取り含め締結完了までの工程をかなりスムーズに進められるようになりました。
さらに法務担当として、各事業部に対するサポート体制をより強化できたという実感があり、実際に各事業部の担当者より「契約書に関わる手間・負担が大きく軽減されて有り難い!」というお声を多数いただけたことも、とても嬉しい成果でした。
また私自身が社内の文書管理プロジェクトを担当しており、全社に向けて紙文書削減や電子文書の整理などを指示する立場にあるため、その活動上でも非常に役立っています。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/02/24
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
無料でも利用することでき、利用状況などを確認することができたのが良かったです。また他社に比べて、低価格で利用することができ起業したばかりの会社には大変助かります。freee会計とも連携が簡易にでき、管理しやすいのも嬉しいところです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙の契約書を利用する場合、工数や日数、さらには印紙代がかかったりと手間ばかりかかっていました。その点、電子契約で対応できると全てが解決できるため大変助かりました。
本多 潔
コンサルタント
オプティマス パートナーズ
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/02/24
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
無料で使うことができ、顧客が契約していただくときに契約方法のとてもわかりやすいガイドがありスムーズに契約を締結していただけます。また電子契約を行うことで印紙税などの負担もなく是非採用していただきたいサービスだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約締結にあたり書面での契約締結ではないため、郵送等の手間を省くことができて、スピーディーに契約の締結ができます。
小寺 史将
導入決裁者
株式会社オーリス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/02/24
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
お客様や外注先との契約書のやり取りにかかるコストと時間を大幅減すると共に印紙代の節約が出来る事が大きいです。
あと、電子帳簿保存法改正にも対応していて大変助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子帳簿保存法改が施工されて、当社ではどう対応しようか困っていたのですが、NINJA SIGNが対応してくれたおかげで課題を解決することが出来ました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/02/24
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
初めてでも操作が簡単で使い易い。
ペーパーレスになりクラウド上で管理できるので、今までの様に書類を長年保管するスペースが不要となった。
ただ、まだ広く浸透はしていないので、不安に思う企業様もいらっしゃいました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは印刷後、押印、郵送していましたが、それが全て省略できるのでかなりの時短になりました。
もちろん印紙代が不要となり大幅なコスト削減に繋がった。
金城 忍
システム管理者
株式会社ディッカー
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/02/22
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
コストパフォーマンス的には高いサービスであると感じる。オフィス系のソフトが苦手な人でも活用ができるのは良い。所々細かい部分が出来ない点もある。特にゴミ箱機能がないので、管理者権限で入っていると誤ってファイルを削除したときがとても痛い。また、一からの作成等になってしまう。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入背景としてはコロナ禍における対面対応が減ってしまった分、オンラインでの対応が増えたため活用が増えてくると予測していたから。実際に、スピード感早く対応出来る為、いろんな面で会社としての評価を上げることができると感じている。
川本 隆一
コンサルタント
Rich man株式会社
/
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/02/22
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
当社は運送事業を展開しており、まだまだ業界内では紙ベースでのやり取りを希望する会社さんが多いです。
電子サインに対しての信頼性などを問われることもあり業界に対しての親和性はまだまだかと思い、4とさせて頂きました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
対会社向けの契約と個人事業主向けの契約が月間でも多く印紙代や契約に出向く・来てもらう為にスケジュール調整をするコストが無駄だと感じておりました。
電子サイン導入により印紙代・コピー代のカット、契約に出向く際の交通費等のカット・人件費カットにかなりメリットを感じております。
黒岩 悠
導入決裁者
インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/02/22
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
無料プランで検証したところ、マニュアル無しで使うことが出来、
契約書のオンライン化というところで導入を検討できました。
実際、取引に関する契約書だと収入印紙は4000円の負担が発生しており、
毎月5000円程度のコストであれば、コスパもクリアできると判断できました。
本サービスの課題は管理画面のデザイン(操作性)がそこまでよくない点。
利用者が増え、進化されることを期待したいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は取引開始時の契約書の収入印紙の両社負担を課題と考えておりました。
オンラインサービス導入により、以下の効果を実感しております。
・収入印紙コストの削減
・オンライン化による締結のスピード化
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/02/22
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
今まで契約書類に収入印紙を必ず貼付してましたが、電子契約では必要ありません。
金額によっては馬鹿なならない収入印紙代でしたが、一気に解決しました。
基本契約や注文請書も印紙代を気にせずに出来るのは革命ですね。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約時に必ず必要だった収入印紙が不要になることは大変なメリットだと思います。
利益貢献に絶大だと思います。
坂井 賢一郎
導入推進者
有限会社坂井商店
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/02/22
5/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
・ほかの電子契約サービスより価格が安い。
・シンプルなデザインで視覚的に見やすい。
・相手先が登録不要で契約できるところがいい。
・年配の方でも割と操作しやすい。
・タイムスタンプもついてよい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
月額サブスクリプションでしたのでランニングコストがネックだなと感じた。
買い切りサービスがあってもいいかもしれないなと思った。
匿名のユーザー
導入推進者
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/02/22
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
日々機能もアップデートされ、導入当初よりも使い勝手が良くなっています。
改正電帳法の対応もNINJA SIGN by freeeでカバーできました。
非常にコスパの良いサービスだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙の契約書の捺印のために出社するとか、地方拠点との契約書のやり取りが不要になった。
印紙代、紙代のコスト削減が実現された。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/02/21
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
月額利用料のみで通数制限がないのが魅力的。月30件以上外部との書類やり取りが発生するならコスパは良いと思う。
ただ、月に一定以上の書類が発生しない場合や複数名での利用を考えている場合はアカウント利用料に対してのコスパが悪く1通/円の様なプランの方が使いやすと感じる。
多くを求める形になってしまうが、ワークフローの機能、請求書の利用も可能だと他社にもオススメしたいサービスと思える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワークをスタートし書類業務の簡略化を考えた際に電子契約のサービスを検討を始め月額無制限のプランに興味を持ち当該サービスの検討をしました。
客先との契約書締結に関して、社印の業務で出社が必要でしたが電子化にした効果もあり完全リモートでの業務が可能となり作業効率自体も上げることが出来ました。
笹倉 基継
導入推進者
株式会社ストロングジャパンホールディングス
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/02/18
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
収入印紙代削減(コスト削減)
返送待ち時間の削減(時間削減)
契約書類の一括管理(手間削減)
上記3点が大きな理由です。
認知度が低い為、不安に思うクライアントもいますのでそので5段階中4とさせて頂きました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までアナログで行っていた、書類管理をクラウド上で管理できるので手間や時間が省けて結果的に業務効率UPに繋がりました。
また収入印紙代、押印、返送待ち時間を削減できたので、
コスト、時間共に節約に繋がってます。
ただ、システム、サービスの認知度が低い為か、
不安に思う企業様も見受けられます。
斉藤 有香
システム管理者
株式会社LOWCAL
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/02/18
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
操作が本当に簡単でマニュアルなどを読み込まなくても、使い始められました。
相手方に送ってもワンクリックで書類を開けて、説明無しでも使ってもらえるくらい操作が簡単です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは印刷、押印、スキャン、ファイルのダウンロード、ファイル名変更、メール送信もしくは郵送という作業がありましたが、押印は電子印鑑、文面もデフォルトで入っているのでほとんどの作業がカット出来ました。
また、印紙代・郵送代も削減できてコストカットも叶えられました。
相手方の作業負担も軽減できてとても満足しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/02/17
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
ユーザビリティの高さ=特にUIが優れていると感じる(エンタメ要素がある点)
サポートの手厚さ=担当者からのレスポンスが適切である
価格の適切さ=他社と比較して安価に感じられるため導入ハードルが下がる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約業務以外にも必要書類(例えば検収書等)でも活用できるため、
電子印鑑が必要な書面に対して利用をすることができる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/02/16
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
まず、価格の安さが非常に魅力的かと思います。
NINJASIGNを導入する前は契約書締結の度に契約書を印刷して製本して捺印して郵送して~という工程で非常に手間がかかっていました。NINJASIGNを導入したことで前述の作業工数は大幅に軽減されました。また、UIもわかりやすいので導入時に使い方で困るような事もほぼありませんでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前の契約書締結の度に発生する、印刷/製本/捺印(捺印申請)/郵送という手間が大幅に軽減されました。
また、契約書の管理面についてもNINJASIGNで締結した契約書は検索が簡単にでき便利です。契約書の保管スペースも省略できてよかったです。
- 1
- 2
freeeサインの概要
freeeサインは契約に関するお悩みをクラウド上で解決するワンストップ電子契約サービスです。契約の作成から管理までfreeeサインのみで完結致します。