口コミサマリー
freeeサインの良い評判・口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/06/07
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約のスピード化
従来の無駄な記名押印システムがなくなり、契約へのスピードがかなり速くなりました。相手とのやりとりも非常にスムーズで今まで紙ベースでやってたことはいったい何だったんだと言うレベルです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来の「契約」と言う書類作成、記名、押印と工数を要し、無駄に時間を足られていたことがこのサービスの導入で一気に作業効率が上がり、成約スピードも上がり効果を感じています。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | 2 |
機能満足度 | 3 |
サービスの安定性 | 3 |
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/03/17
3/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
出荷数は多い
機能面で割とバランスよく構成されているという認識をしております。ちゃんと使いたければ、月額2万くらいのプランからとなるようですが、市場を見渡しても概ね2万以上の価格帯となっておりこの点は同等と判断しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
改正電子帳簿保存法の対応のための対応ツールとして検討しました。タイムスタンプ付与による帳票保管の機能を活用することで対応します。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 3 |
お役立ち度 | 3 |
カスタマイズ性 | 2 |
機能満足度 | 3 |
サービスの安定性 | 3 |
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/02
3/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
DocuSignとの比較
無償版を使ってみたがDocuSign(有償)と比べて、当然機能が劣ってしまう
有償版であればDocuSign(有償)と比べてどうなのか、よくわからなかったため3評価
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
有償版の機能を試したい
まだ評価中
通常の電子署名・電子契約機能であり金額次第、かつ、顧客が受け入れてくれればぜひ導入したい
顧客が利用したくないと言えば導入できない
サービスの5段階評価
使いやすさ | 3 |
お役立ち度 | 3 |
カスタマイズ性 | ー |
機能満足度 | 3 |
サービスの安定性 | ー |
営業担当の印象 | 5 |
サポートの品質 | 5 |
初期設定の容易さ | 4 |
料金の妥当性 | 3 |
高橋 亮介
ユーザー
株式会社ストロングジャパンホールディングス
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/02/25
3/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
新規契約が楽々になりました
新規契約を月に数件行うにあたって書類の取り交わし、上長のチェックや郵送手配などが面倒だったが、社内チェックも業務手配も非常に楽になりました。メール送信などもそのままできてる点が良いです。
反面、お客様へ事前にサービスの概要説明がないと混乱を招く可能性もあり、事前必要も必要となってくるので、このように評価をしました。
もう少しサービスが普及してくると、このあたりの案内も不要になってくると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入以前は、契約書をプリントアウトしてから社内チェックのエスカレーションに時間を要していました。サービス導入後はシステム内で上席に確認依頼をすることができるようになったため、プリントアウトの手間や回覧に割く工数を削減することができました。
プリントアウトやエスカレーション準備の手間が省けて他業務により多くの時間を割けるようになったことがメリットと感じています。
システムからお客様へそのままメール送信ができるため、メールからのデータ保存や、どの部分にどのように署名捺印をいただきたいなどのお伝えもなく、書類データを返送いただけるので、お客様との契約に関する質疑応答のやりとりが大幅に減り、時間の有効活用ができるようになりました。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 3 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 3 |
サービスの安定性 | 4 |
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/02/25
3/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
契約締結は簡単だが、テンプレート作成の手間がかかる
費用が安く契約締結時の操作性も良いが、テンプレート作成にかなりの手間がかかる。
書類のフォーマット自体の内容に変更があったときは、また一からテンプレートを作成し、入力項目を1つずつ配置しなおす必要がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までの当社サービスの申込フローは、担当者からメールでExcelの申込書送付→ユーザーが入力して、印刷・押印したものをPDFで返送するというかなりアナログだったが、NINJA SIGN導入によりすべてクラウド上で完結できるようになり、ユーザーに「サービスの申込が簡単だった」という印象を与えられるようになったと思う。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 3 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | 2 |
機能満足度 | 3 |
サービスの安定性 | 3 |
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/02/21
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
通数制限がないのは嬉しいが、コスパが…
月額利用料のみで通数制限がないのが魅力的。月30件以上外部との書類やり取りが発生するならコスパは良いと思う。
ただ、月に一定以上の書類が発生しない場合や複数名での利用を考えている場合はアカウント利用料に対してのコスパが悪く1通/円の様なプランの方が使いやすと感じる。
多くを求める形になってしまうが、ワークフローの機能、請求書の利用も可能だと他社にもオススメしたいサービスと思える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワークをスタートし書類業務の簡略化を考えた際に電子契約のサービスを検討を始め月額無制限のプランに興味を持ち当該サービスの検討をしました。
客先との契約書締結に関して、社印の業務で出社が必要でしたが電子化にした効果もあり完全リモートでの業務が可能となり作業効率自体も上げることが出来ました。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 3 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 2 |
機能満足度 | 2 |
サービスの安定性 | 5 |
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/02/15
3/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
今後使い勝手もよくなっていくと期待
DXという観点から導入に進めてきたが、ワークフロー部分の弱さであったり、やり取りで再送信の手間など気になる点(改善点)が考えられるため、満足というところまでは実感できておらず、二重管理的な手間が生じてしまっているのが実情。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ状況下でのリモートワーク推進とDXという観点から導入したが、相手先も含めた設定した担当者がすべて対応可能とで滞りなく進んでいく場合においては効果あり。
わざわざ書面を作成する手間の削減や、押印のために出社の必要性もなくなった。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 3 |
お役立ち度 | 2 |
カスタマイズ性 | 1 |
機能満足度 | 3 |
サービスの安定性 | ー |
営業担当の印象 | 4 |
サポートの品質 | 3 |
初期設定の容易さ | 3 |
料金の妥当性 | 3 |
キムラ 雅文
システム管理者
株式会社ビズリンクキャリア
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/02/15
3/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
便利ではあるがまだまだUIは使いにくい
最低限のことは対応できるが仕様上まだまだUIなどは改善余地があると考えます。
費用対効果を考え全体のバランスで判断した状態だがコスト削減と効率化は確かに実現できたと感じます。
但し、まだまだ使いづらい部分があるので改善を図られればより良いと感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・工数削減・締結までのリードタイムの短縮・・社内確認フローの迅速化を実現することが出来た。まだまだ顧客が全員参道いただける環境ではないが徐々にご理解いただけるケースが増えているのもメリットと感じる。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 2 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 3 |
サービスの安定性 | 3 |
営業担当の印象 | 3 |
サポートの品質 | 3 |
初期設定の容易さ | 3 |
料金の妥当性 | 1 |
匿名のユーザー
導入決裁者
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/02/15
3/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
クライアントによって類似ツールと使い分け。機能は今後に期待。
無料で使用する事もでき、操作感がわかった上で導入できる点はよいです。
また料金プランも類似ツールと比べて、ライトなプランがあるため送信数が無制限だとオーバースペックな中小企業にはマッチする印象です。
類似ツールと比較して、まだ足りていない機能があるのは今後に期待したいところです。
特に送信後の編集機能は見出しだけでなく、訂正があった場合の差し替え機能などは個人的に欲しいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自身が送信者の場合は決済者でもあるため、先方で問題なければ導入は容易でした。
やはり証跡としてのメリットは大きいです。
ただ受信者の場合は先方ツールに依存するため、完結できない点は今後も課題点として残りそうです。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 3 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 2 |
機能満足度 | 2 |
サービスの安定性 | 4 |
営業担当の印象 | ー |
サポートの品質 | 4 |
初期設定の容易さ | 4 |
料金の妥当性 | 5 |
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/02/15
3/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
契約電子化とワークフローを同時利用
電子サイン化とワークフロー一体化のサービスを利用したかったので、こちらのサービスを選びました。
ただ、いくつかまだ過渡期ということでUI的に使いづらい点や運用しにくい点があるので改善いただけるとうれしいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙の捺印から電子化への移行の第一歩を踏み出しました。
電子化に移行できたものは楽になりましたが、紙での契約を希望する取引先や先方の電子捺印ツールを希望されるケースなどもあり、そのあたりで運用の手間がかかっていますので、紙からの移行の推進と他の電子捺印ツールとの連携などができるようになると良いと思います。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 3 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | 3 |
機能満足度 | 3 |
サービスの安定性 | 4 |
営業担当の印象 | 4 |
サポートの品質 | 4 |
初期設定の容易さ | 4 |
料金の妥当性 | 4 |
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/02/10
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まず最初の第一歩で使う電子契約
電子契約の第一歩として使うのであれば問題ないツールだと感じます。カスタマイズして整えるとなると少し物足りなく、フォントや自由入力に対応してもらえると、相手先に送った時に対応してもらいやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約書の締結が今までどおりでPDFを添付するだけでとても簡単に電子契約に移行できました。使用感を確かめるためのFree版でも簡単に始められ、最低限の機能で分かり易いです。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 3 |
サービスの安定性 | 4 |
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/09/15
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的かつシンプルな操作性
他、類似システムを使用したことがないので具体的な比較ができないので3としました。
処理依頼をする際、初見の方への案内、説明をせずともだいたいの方がすんなり処理が可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約書面の処理(製本、押印、郵送)がなくなり、処理スピードが格段に上がったこと。作業所要時間が半分以下。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | ー |
機能満足度 | 3 |
サービスの安定性 | ー |
奥山 碧人
導入推進者
ジャプロ
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/08/11
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
初期費用0で導入可能は大きい
導入コストが掛からず、初期費用を抑えることが出来たが
送信先のアドレスの変更や一括送信の不便さ、各種フォーマットの変更ができない等の不便さを感じるときが多々ある。
ただ従量課金システムで送信分だけ安くなるのは魅力的だった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
書類の一括でのデータ管理により、作業効率の活性化された。
メリットとしては、契約書のペーパーレス化と余計な紙を使ってのやり取りが不要となった。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 2 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 2 |
機能満足度 | 2 |
サービスの安定性 | 4 |
営業担当の印象 | 5 |
サポートの品質 | 4 |
初期設定の容易さ | 3 |
料金の妥当性 | 4 |
匿名のユーザー
システム管理者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/06/09
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモートワーク対応には必須のツールです
印紙の貼り付けや製本処理対応がなくなり、契約書の締結についてリモート環境でも対応できるようになったのは大変にありがたい。反面、契約書の内容が修正になった場合、イチから作成し直す等、別の手間が増えた面もある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
急ぎ、リモートワーク環境を整える必要があり、押印が必要な業務の筆頭である契約書対応について解決しないとならなくなった。数社と検討しNINJA SIGNに決定した。
契約締結にかかる出勤の必要性はなくなった。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 3 |
お役立ち度 | 3 |
カスタマイズ性 | 2 |
機能満足度 | 2 |
サービスの安定性 | 4 |
営業担当の印象 | 3 |
サポートの品質 | 4 |
初期設定の容易さ | 2 |
料金の妥当性 | 3 |
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/11/30
3/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
画面がわかりやすい
画面は見易いですが、、少し使いにくいところも。
相手先にはメールで送るだけなので、簡単ですが、有効期間が7日間なのでメール受信数が多い相手方だと見逃されてしまうことも。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自社での契約書業務が効率化できました。
紙がだいぶ減らすことができ、オフィスがすっきりしました。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 3 |
お役立ち度 | 3 |
カスタマイズ性 | 2 |
機能満足度 | 2 |
サービスの安定性 | 2 |
使いやすさNo.1!
フリーサイン
freeeサインの概要
4.24
148件の口コミ
更新日 2022-06-27
サービス資料・基本情報
2022-03-08更新
提供企業作成
BOXIL SaaS AWARD 受賞実績

もっと詳しく知りたい方へ
同じカテゴリのサービスと比較
freeeサインと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
すべて選択(6件)