Chatworkの評判・口コミ
ビジネスが加速する、クラウド会議室
チャット、タスク管理機能、ビデオ・音声会議、ファイル共有など、仕事の円滑化・効率化を支援するコミュニケーションツールです。
よく比較されるサービス
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
UI/UXが非常に分かりやすく、数あるチャットツールの中でも日本人により馴染みやすい設計をされていると思います。ITリテラシーがあまり高くない人でも比較的慣れるまでの時間は短いと思います。一方で、他のチャットツールに慣れた人だと少々機能面に物足らなさを感じるかもしれません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
主に社外の人とのやり取りが非常に簡略化され、楽になりました。メール・電話と比較してチャットでのコミュニケーションは心理的ハードルがとても下がることを実感できます。サービスの導入前後で一番感じた改善のポイントは、やり取りのスピードが向上した点です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社外とのやり取りで使用しています。
使いやすく、使いなれている人もいるので提案しやすいです。
slackも使っているのですが、
総合的にみて、使い勝手は良いと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内の人(制作会社さんなど)とのやり取りを簡易にできるツールが欲しかったので導入しました。
今のところ解決しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
簡単にわかりやすく誰でも使うことができる。少人数で随時コミュニケーションがとれる。携帯でも使いやすい。プラスの部分はとても多いと思います。たまに障害が起きる事がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートでも随時みんなでコミュニケーションをとることができる。chatworkを使った事のない人間でもとても使いやすい
渡邊 拓也
ユーザー
株式会社ネオキャリア
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タスク管理やファイル共有など業務を進める上で必要なことが基本的にはチャットワークで完結できる。新たにグループに追加したメンバーに関しても過去内容や過去ファイルを確認出来るのも良い点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部署やセクション毎に必要事項を伝えたいメンバーのみをグループ化して共有できることで無駄な確認工数が減ったように思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
slackよりも良かった点は、見た目がシンプルだった点と真面目な雰囲気のコミュニケーションになりやすい点です。必要最低限の機能しかついていない印象なので伝達の手段としては十分だと思いますが、より「仲良く?」なるようなコミュニケーションという点ではslackほどの機能は備えていません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ユーザーの視点から申し上げますと、Teamsなどのほかのチャットサービスよりも、直観的なUIで使いやすかったです。
夏山 夏雄
導入決裁者
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で十分操作でき、スマホアプリでも操作がしやすい。日本企業っぽいUI・UXになっており少々硬めの印象だがコミュニケーションを対外的に取れるという点において特に不便さはない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
対外的なコミュニケーションが取りやすくなった。Slackかチャットワークを利用しているかを聞くといずれかを利用しているユーザーが多いため、コミュニケーションが取りやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビジネスに最適で、仕事するならこのサービスを選びます。他のサービスはカジュアルで一般的に利用するというイメージですが、Chatworkは、簡潔に手短にするビジネスに最適なチャットサービスだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ビジネスで使用しましたが、素早く要件を済ませるのにちょうど良いです。他のサービスは余分というか、少し洒落ていて逆に使い辛いということがあったのですが、Chatworkは無駄がなく使いやすいです。
匿名のユーザー
導入決裁者
金融/保険系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Slackと比較して、UI/UXが2段階くらい低いと感じる。
そして、機能の網羅性の視点でも、Slackで頻繁に使う機能のいくつかが無い。
その一方て、日本の大手企業(特に上場企業)の利用は多いため、大手企業とのやり取りが多いのであれば
その時初めて、Chatworkを社内ツールとして導入、は無しではない
※そうでればければ、SlackまたはTeamsを推奨
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特に、社外の取引先との利便性が向上した。やりとりの主力が、メールからチャットになると、それだけで生産性は向上するので、導入自体はプラスの効果
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user04.png)
操作性:4費用対効果:4運用・管理:4サポート体制:3貢献度:4
【良い点】
・他のチャットツールより、チャットワークスないでタスク管理ができたり、コントロールしやすい。 ・比較的すぐに慣れてもらうことがでいた。
【改善点】
・無料だと?広告が入っている点 ・広告が全然嬉しくない内容、自分じゃない内容の時
・他のチャットツールより、チャットワークスないでタスク管理ができたり、コントロールしやすい。 ・比較的すぐに慣れてもらうことがでいた。
【改善点】
・無料だと?広告が入っている点 ・広告が全然嬉しくない内容、自分じゃない内容の時
職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:未入力従業員規模:1000人以上投稿日:2020-03-31
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user01.png)
操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:4貢献度:5
【良い点】
とにかくスムーズかつ簡単にコミュニケーションが取れます。 チームごと、部門ごとのグループも作成でき、データ添付もできるので 遠隔でのプロジェクト進行にも使っています。 直感的に操作できるリアクションボタンなどもありますので 短時間で意思疎通ができ、外出時でも確認できるという点も魅力です。
【改善点】
既読かどうかを確認出来ないので、もしオプションでできるようになれば さらに用途が広がると思います。
とにかくスムーズかつ簡単にコミュニケーションが取れます。 チームごと、部門ごとのグループも作成でき、データ添付もできるので 遠隔でのプロジェクト進行にも使っています。 直感的に操作できるリアクションボタンなどもありますので 短時間で意思疎通ができ、外出時でも確認できるという点も魅力です。
【改善点】
既読かどうかを確認出来ないので、もしオプションでできるようになれば さらに用途が広がると思います。
職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:未入力従業員規模:11~30人投稿日:2020-03-18
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user02.png)
操作性:5費用対効果:4運用・管理:4サポート体制:3貢献度:5
【良い点】
コミュニケーションが非常にスムーズ。 社内外のコミュニケーションに利用できる。 導入以降、メールでのやり取りが非常に煩雑に感じるほど。 スマホにアプリを導入することでより真価を発揮する印象(PCでのメールはまだいいが、スマホでメールは本当にストレスに感じる)
【改善点】
スマホアプリの通知機能。 細かい箇所だが、グループ全員へのメンションは通知せず、自分だけ通知できるようになってほしい (たぶん投稿している現在は「なし」か「全員含む自分宛」の2種類だと思う)
コミュニケーションが非常にスムーズ。 社内外のコミュニケーションに利用できる。 導入以降、メールでのやり取りが非常に煩雑に感じるほど。 スマホにアプリを導入することでより真価を発揮する印象(PCでのメールはまだいいが、スマホでメールは本当にストレスに感じる)
【改善点】
スマホアプリの通知機能。 細かい箇所だが、グループ全員へのメンションは通知せず、自分だけ通知できるようになってほしい (たぶん投稿している現在は「なし」か「全員含む自分宛」の2種類だと思う)
職種:係長・主任クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:31~50人投稿日:2020-03-17
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user04.png)
操作性:3費用対効果:5運用・管理:3サポート体制:3貢献度:4
【良い点】
チャット欄をそのまま貼り付けられるのが便利です。
【改善点】
タスクに登録するときにその旨がタイムラインに流れてしまうのが不便だと思ったので、できればそれをチャットとして流すかどうかの確認ボタンなどをつけて欲しいです。
チャット欄をそのまま貼り付けられるのが便利です。
【改善点】
タスクに登録するときにその旨がタイムラインに流れてしまうのが不便だと思ったので、できればそれをチャットとして流すかどうかの確認ボタンなどをつけて欲しいです。
職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:未入力従業員規模:2~10人投稿日:2020-03-17
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user04.png)
操作性:4費用対効果:5運用・管理:4サポート体制:3貢献度:4
【良い点】
画面の速さがとても優れている。読み込みが速い上。 長文を気軽に書き込みやすい。というのも、スレッド形式のようにならずにチャットアプリのような形で気軽に書き込めるのでとても助かる。
【改善点】
メールアドレスベースではなく、IDで検索できるようにして欲しい。
画面の速さがとても優れている。読み込みが速い上。 長文を気軽に書き込みやすい。というのも、スレッド形式のようにならずにチャットアプリのような形で気軽に書き込めるのでとても助かる。
【改善点】
メールアドレスベースではなく、IDで検索できるようにして欲しい。
職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:未入力従業員規模:2~10人投稿日:2020-03-17
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user01.png)
操作性:3費用対効果:3運用・管理:3サポート体制:3貢献度:3
【良い点】
新入社員にかんたんに使い方を説明すればすぐに使いはじめられる。 弊社では5年くらい使い続けております。好評です。無くてはならないもの。 Salesforceと連携させて、記入があると、その記事を該当のグループチャットへ入れる仕組みを作りました。
【改善点】
100点
新入社員にかんたんに使い方を説明すればすぐに使いはじめられる。 弊社では5年くらい使い続けております。好評です。無くてはならないもの。 Salesforceと連携させて、記入があると、その記事を該当のグループチャットへ入れる仕組みを作りました。
【改善点】
100点
職種:役員(取締役)会社名:株式会社グッドライフケアホールディングス業種:医療系従業員規模:301~500人投稿日:2020-03-07
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user01.png)
操作性:4費用対効果:4運用・管理:4サポート体制:3貢献度:5
【良い点】
グループトークだけでなく、一緒に働くメンバーひとりひとりのグループを作ることができたり、プロジェクトごとにトークルームを作れる点
【改善点】
トーク画面で、自分に対するメンションがあるときにもう少しわかりやすい通知があると嬉しい
グループトークだけでなく、一緒に働くメンバーひとりひとりのグループを作ることができたり、プロジェクトごとにトークルームを作れる点
【改善点】
トーク画面で、自分に対するメンションがあるときにもう少しわかりやすい通知があると嬉しい
職種:部長・課長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:2~10人投稿日:2020-03-06
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user01.png)
操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:4貢献度:5
【良い点】
無料でも十分に利用可能です。関係部署、また他社担当者を巻き込んでのグループチャットを作成してコミュニケーションをとることも可能です。データ送付、タスク管理もスムーズに行えるのは秀逸です。
【改善点】
特になく、強いて言うなら送受信のタイムラグがたまにでることでしょうか。
無料でも十分に利用可能です。関係部署、また他社担当者を巻き込んでのグループチャットを作成してコミュニケーションをとることも可能です。データ送付、タスク管理もスムーズに行えるのは秀逸です。
【改善点】
特になく、強いて言うなら送受信のタイムラグがたまにでることでしょうか。
職種:係長・主任クラス会社名:株式会社ルビー業種:サービス/外食/レジャー系従業員規模:1000人以上投稿日:2020-01-31
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user03.png)
操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:3貢献度:4
【良い点】
お客様とのやり取りや社内での情報共有ツールとして利用しています。タスク機能やリアクション機能など、 業務管理にも利用でき、相手に返信するほどでもないけど読んだことを相手に伝えるリアクション機能はかなり便利だと思います。
【改善点】
ルーム内で複数の投稿があった際に、流し読みしてしまい重要な情報を見逃してしまう。タスクをつけるほどではないけれども重要な情報を見逃しにくい方法があれば、そのような機能が欲しいです。
お客様とのやり取りや社内での情報共有ツールとして利用しています。タスク機能やリアクション機能など、 業務管理にも利用でき、相手に返信するほどでもないけど読んだことを相手に伝えるリアクション機能はかなり便利だと思います。
【改善点】
ルーム内で複数の投稿があった際に、流し読みしてしまい重要な情報を見逃してしまう。タスクをつけるほどではないけれども重要な情報を見逃しにくい方法があれば、そのような機能が欲しいです。
職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:未入力従業員規模:11~30人投稿日:2020-01-30
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user02.png)
操作性:5費用対効果:5運用・管理:3サポート体制:3貢献度:5
【良い点】
メールが本当に非効率だと思い知らされたツールです。 コミュニケーションの速度・ストレスがかなり軽減されました。 クライアントとのやり取り時も、可能な限りchatworkでお願いするほど、業務の中心になっています。
【改善点】
スマートフォンアプリでアカウントを複数持てないこと。 複数企業と連携して動くこともあり、何名からか不満の声があがっています。
メールが本当に非効率だと思い知らされたツールです。 コミュニケーションの速度・ストレスがかなり軽減されました。 クライアントとのやり取り時も、可能な限りchatworkでお願いするほど、業務の中心になっています。
【改善点】
スマートフォンアプリでアカウントを複数持てないこと。 複数企業と連携して動くこともあり、何名からか不満の声があがっています。
職種:経営者会社名:非公開業種:未入力従業員規模:2~10人投稿日:2020-01-30
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user01.png)
操作性:5費用対効果:3運用・管理:5サポート体制:3貢献度:5
【良い点】
クライアントとのコミュニケーションツールとして利用しています。使い初めは半信半疑でしたが、使い安いのですぐ慣れましたし、今ではかかせないツールです。メールよりも連絡を気軽にできるためコミュニケーションが取りやすく業務効率が良いと思います。SNSよりもビジネスとして使用できる点も魅力です。
【改善点】
ビデオの使い安さを改善して頂ければ完璧かなと思います。
クライアントとのコミュニケーションツールとして利用しています。使い初めは半信半疑でしたが、使い安いのですぐ慣れましたし、今ではかかせないツールです。メールよりも連絡を気軽にできるためコミュニケーションが取りやすく業務効率が良いと思います。SNSよりもビジネスとして使用できる点も魅力です。
【改善点】
ビデオの使い安さを改善して頂ければ完璧かなと思います。
職種:経営者会社名:非公開業種:未入力従業員規模:1人投稿日:2020-01-30
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user01.png)
操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:3貢献度:5
【良い点】
これまでコミュニケーションツールは、社内はメール、プライベートはSNSでした。SNSのように軽快なコミュニケーションが出来ないかとスタッフに言われ、半信半疑でこのツールを試してみたところ、ユーザーも非常に多いようで、社内で一気に浸透しております。タスク機能も一度使ったらやめられません。
【改善点】
サポートを受けていないので、サポートの評価は「普通」としております。
これまでコミュニケーションツールは、社内はメール、プライベートはSNSでした。SNSのように軽快なコミュニケーションが出来ないかとスタッフに言われ、半信半疑でこのツールを試してみたところ、ユーザーも非常に多いようで、社内で一気に浸透しております。タスク機能も一度使ったらやめられません。
【改善点】
サポートを受けていないので、サポートの評価は「普通」としております。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:51~100人投稿日:2020-01-29
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user02.png)
操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:3貢献度:5
連絡する、共有する、打ち合わせる、タスクを残す、これらはsimpleな作業ですが、これをクラウド上の一つのソフトで出来るのは、CHATWORKだけだと思います。社内のコミュニケーションツールとして過不足なく、使いやすいソフトです。
職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:未入力従業員規模:51~100人投稿日:2020-01-29
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user03.png)
操作性:5費用対効果:4運用・管理:5サポート体制:3貢献度:5
社内では個人用のSNSとメールでのコミュニケーションを行っておりましたが、CCの付け忘れなどで、どこでどのようなやりとりがなされているか、情報が埋没してしまっておりました。グループチャットを積極的に利用することで、これらの問題が解決しております。
職種:部長・課長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:51~100人投稿日:2020-01-29
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user02.png)
操作性:5費用対効果:4運用・管理:5サポート体制:3貢献度:5
このソフトを導入して良かった点は、グループチャットとタスク管理機能です。
これまで1対1でやりとりをしておりましたが、グループチャットを導入し、タスク機能を多様することで、誰が、どんなボールを持っているのか、簡単に追えるようになりました。
職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:未入力従業員規模:11~30人投稿日:2020-01-28
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user01.png)
操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:3貢献度:5
個人のSNSではセキュリティー上の不安がありますが、メールはやり取りが重いという悩みがあり、chatworkを導入しました。軽快なやりとりが可能な点、重いファイルのアップロードも可能な点、タスク機能が使いやすい点助かっております。
職種:部長・課長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:11~30人投稿日:2020-01-28
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user02.png)
操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:3貢献度:5
無料で使用でき、各プロジェクトごとにメンバーをグルーピングでき、便利です。
ビデオ会議もできるのがありがたいです。クライアントにより様々なチャットソフトでの打合せ希望
ありますが、chatworkが一番使いやすいです。
職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:未入力従業員規模:301~500人投稿日:2020-01-28
Chatworkの概要
ビジネスが加速する、クラウド会議室
チャット、タスク管理機能、ビデオ・音声会議、ファイル共有など、仕事の円滑化・効率化を支援するコミュニケーションツールです。