WEB会議システムの関連情報

Chatworkの評判・口コミ

Chatwork
Chatworkはビジネスが加速する、クラウド会議室チャット、タスク管理機能、ビデオ・音声会議、ファイル共有など、仕事の円滑化・効率化を支援するコミュニケーションツールです。

評判・口コミの概要

4.10
レビュー分布
(586)
(959)
(296)
(41)
(6)
従業員分布
1~10
(356)
11~30
(367)
31~100
(461)
101~500
(409)
501~
(85)
口コミによる項目別評価
Chatwork
カテゴリ平均

口コミサマリー

Chatworkの良い評判・口コミ
UIがわかりやすく操作がしやすいことです。操作説明をしなくても直感的に捜査していくだけで、使うことができています。コメントの入力、編集が楽なのもいいでですね
無料でも十分使えるが、有料プランに入ることにより、より使い勝手を向上させることができるので、用途によってプランを選べる
何と言ってもタスク管理に適しています。現在Slackを使っていますがChatworkの方が便利だと私は思っています。正直切り替えが残念だと思っております。
Chatworkの改善点
文字列検索機能が、スピードを重視するあまり、あえて全文検索していない点。検索に引っかからないと本当に困るので少し検索時間がかかってもいいので全網羅してほしい。
過去ログを無料でも見られるようにしてください。現状では、はじめての『お取引先様』に、chatworkを通してのやりとりをお願いすることができない、と感じています
良し悪しですが、リアクションに対する通知が無い点です。せめてリアクション通知ON・OFF設定や、特定の人からのリアクションだけわかるよう設定可能にしてほしいです

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
slack、ハングアウトと比べると1番ビジネスには適していると思いました。 私はハングアウトとチャットワークの使い分けが1番良いかと思います。 グループ作成の手頃さ、通知の振り返りやすさがいいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
もともとチャットワークを推進していたので、期待通りという感じでした。 強いて言えば有料にするのであれば、もっと魅力的なサービスがあればいいなと思いました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務委託・インターンなど、外部の方をコミュニケーションツールにインバイトする際に、簡単に実施できる。専用のチャネルを作るだけなので、状況に応じてすぐに活用できる点がメリット。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
様々なプロジェクトが同時多発的におこっているので、アウトソースする機会が増えている。その際に、社内の守秘情報などが漏れないように、外部の方と連携・連絡をとれるコミュニケーションツールとして有用だと思う。
匿名のユーザー
導入推進者
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
アプリが全てのデバイスに対応しているところがよかったです。スマホ、タブレット、パソコンにダウンロードし使用できます。他社のものはスマホでは使いやすいがそれ以外では見づらい(また逆のパターン)等不便を感じていましたが、そういったことはありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
古い体質が抜け切れず、新しいものの導入に抵抗があり、情報共有は常に社内一斉メールでした。そのため必ず何人かから「見ていない」「届いていない」等の声があがり、満足に共有がなされていない状態でした。(言い訳の場合もあり) Chatworkを導入してからはそういった状況が改善されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
無料でも使えて、簡単にメッセージやデータのやりとりが可能であるからです。 登録も簡単かつすぐに使い始めることができるので、ITに疎い人でも導入が容易でグループの作成やグループごとの通知を設定できることから複数グループを使用していても通知にこまることはありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービスの導入により、組織内でのコミュニケーションが非常にスピーディかつ円滑に進められ、必要な情報のやりとりをしつつ、過去の発言についても検索できるため記録としても利用できる。 これによってどこでデータのやりとりをしたか、どのようなやり取りとしたかをいつでも把握できるようになった。
中山 政輝
ユーザー
株式会社ネクスタ
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
3/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
他のチャットツールに比べて社外の人と繋がりやすいので、主に社外の人とのコミュニケーションツールとして活用しています。メールの代わりにさくさくやりとりができて、スムーズにコミュニケーションができるようになりました。無料でここまで使えるのはありがたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外の人とのやりとりはメールが中心だったため、どうしてもやりとりに時間がかかっていました。しかし、チャットワークを社外の人と使えるようになると、スムーズにメッセージのやりとりができ、ファイル添付もできるのでスピーディにコミュニケーションが取れるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タスク管理がチャット画面上でそのまま完結し、非常に感覚的に操作できる。 また、期日や担当者も設定でき、自分に割り振られたものはタスク管理画面に一覧で表示されるのも確認漏れが無くて良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
担当者や期日を設定することで責任の所在を明らかにしつつ、メモや付箋のように気軽にToDoリストが作成できる。
山本 修平
システム管理者
SDLオフィス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/09/10
2/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
もう8年くらい全社で使っています。シンプルで使いやすいのですが、相手が既読かどうかとか、複数アカウント対応とか、当初からほしかった機能がいつまでたっても実装されません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内でのやりとりをメールからチャットに変更したことで、意思疎通のタイムラグがほとんどなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
社外や顧客とのやり取りは基本メールが主流でしたが、Chatworkの利用によって、 コミュニケーションの工数・時間が圧倒的に短縮されました! メッセンジャー感覚で社外の方々と気軽にコミュニケーションが実現できるため、工数の大幅削減だけでなく 距離も縮まりやすく、より互いに発信しやすくなります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業活動で最も時間と労力を要するのは顧客とのコミュニケーションだと感じていました。 従来のメールとは異なり、互いに決まり文句を使用せずラフに会話が行えるため非常に生産性と向上コミュニケーションのストレスが無くなります。 また、グループチャットを行う際も相手方の招待も含め簡潔に行なえます。 そして「タスク機能」があり、顧客とのプロジェクトや業務上のタスクが見える化でき、抜け漏れがなくなりやすく、 互いのスムーズに実現出来るのも効果的なコミュニケーションの実現に繋がっています。 ※絵文字もあるので、親近感も湧きます!
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/09/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
現在の会社に就職してから継続して利用しています。部署内でのコミュニケーションをはじめ、他部署との連携やあらゆる事務対応で欠かせない存在となっています。LINEのようにつかいやすいインターフェイスが魅力です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールと比べてはるかにコミュニケーションのスピードが早いです。特に定型文をいれずにラフにコミュニケーションがとれるので組織文化にも大きくかかわってきます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも十分使うことができる。操作も直感的にわかりやすいかつチャット内検索もできるので、チャットツールとしての機能は十分に有している。ただ、絵文字のカスタマイズ性などSlackと比べて劣っている部分もある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無料で利用できるということで外部の方とのチャットツールとして利用している。チャットの検索性や直感的にわかりやすいUIなど特にメンバーに説明せずとも利用できている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
チャットでのコミュニケーションが可能な点に加えて、連絡のやり取りで発生する依頼やタスクを登録ができるため漏れを防止ができる。またweb会議機能もあるため社内携帯電話がなくても大丈夫です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールでのやり取りが多かったですが、簡単にチャットで連絡することでコミュニケーションがかなりスムーズになり効率は上がった。メール卒業した人におすすめです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性が良いところが良い仕事上手放せないソフトになっている。またデータのやり取りも便利なところが良い。グループも作れて便利。仕事のちょっとしたやりとりも便利で助かる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールが減った。コミュニケーションが早くなった。データのやり取りも早い。履歴も残って検索できるから便利
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メッセージツールとしてはメジャー。機能としても引用やタスク化など業務に必要な機能が揃っている。最近URLのプレビューも窓の中で見れるようになったりと、使いやすさが増した。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外とのコミュニケーションが円滑になった。 メールよりも素早く反応することができ、コミュニケーションが効率的になった。 ファイル添付など、ビジネスシーンでは必要十分な機能があり重宝している。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
システムの単純さは他のツールより勝ります。初めて使ったときに、すぐにやり取りの仕方を理解できるので、説明が全く不要でした。有料であればグループ作成も簡単なのでやりとりがしやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
やりとりの証跡を残せ、かつあとで検索できるようになりました。口頭で話したことは。残すべきと思えばあとでチャットワークにもやりとりを残します。
徳田 菜摘
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
シンプルかつ分かりやすいUIです。無駄な機能がないのがメリット。 私は仕事用に使用していますが、プライベートのSNSのと切り分けたい方には特におすすめです。 SNSに使い慣れている方ならすぐに使い慣れると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プライベートのSNSと切り離せたことです。 仕事関係者にはプライベートで使用しているLINEをお伝えしたくなかったので、助かりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で導入もかんたんな上に、日本の会社が作ったサービスということもあって、アカウント取得〜設定まで一貫して日本語表示とガイダンスなのは非常にありがたい。とっつきやすさが素晴らしい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クライアントや、協業先担当者のリテラシーが(著しく)低いとき、Slackのインストールを相手方に強いるのが非常に難儀だったが、Chatworkであればそういう心配がなく、すぐに繋がれることで案件進行スピードが確実に上がる。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
SNSツールの中でもUIが日本語なので、それほどリテラシーがない人でもすぐに使うことができる。無料でできることの幅が広いので、アルバイト等短期的に雇用する人とのやり取りが楽。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数のアルバイトをプロジェクトで雇い、新入社員が主担当としてコミュニケーションを取ることができたが、ブラウザツール、アプリともにUIが使いやすく、導入に際して特段研修をしなくても活用することができた。
匿名のユーザー
導入決裁者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無償利用の範囲が広いので、社内で導入稟議を書きやすい。また、セキュリティ面に関するトラブル報告が見受けられないことも導入を決めたきっかけの一つ。場合によってはメリットにもなるが、既読を確認できないことが難点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子メールでやり取りをする場面が多かったのですが、そのレスポンスのスピード感に問題がありました。チャットワークを導入することで、電子メール程ではない会話のスピード感が増しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
単体のチャットツールとしてはよくできていると思う。より複雑な業務が増える中で、チャットルーム以上の階層構造を持たない点から10,000人など大人数になればなるほど使用が厳しくなってくることが想定される。 国産サービスのため、連携対応も比較的少なめである。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タスク管理が中でできるため、小さい企業でより上手く仕事を回す上では適している。流れるチャットとタスク機能の相性は良く、単なるチャットよりはストレス無く業務を遂行できた。
山崎 伸彦
ユーザー
株式会社プライムスタイル
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
分かりやすいUIが良いと思います。ただし、Slackと比べたら機能的には少なく、1対1のやりとりにおいては良いのであるが、複数人になった場合は弱い。あとは検索性もSlackと比べたら弱い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部のベンダーさん、特にイラストレーターさん、デザイナーさんがよく使っているツールです。とにかくUIがわかりやすいのが素晴らしいと思います。1対1のやりとりにおいて、かつイラストレーターさん、デザイナーさんとのやりとりにおいては最強だと思います。メリットは、メールを使うよりもスムーズであり、スカイプやLINEを使うよりも検索性が高く、重いファイルのやりとりも良いです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2020/09/10
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
社内でのやりとりからメールがなくなるので、スピーディーにコミュニケーションを取ることが出来るため。 またあまりITに詳しくない人でも直感的に利用することが出来るため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内でのコミュニケーションがメールベースだったところから、ChatWorkを導入したことで 円滑にコミュニケーションが取れるようになりました。また拠点が複数あったので、遠隔でのコミュニケーションも問題なく取れるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
テレワークには欠かせないサービスです。文でのチャットに加え、電話、画像ファイルなどの送信ができ重宝しています。リアクションのみの返答によって発言が流れないのも良いです。これらのサービスが感覚的に分かりやすく、年代問わず利用できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
世間でテレワークの需要が高まる前から弊社ではお子さんのいる社員向けにテレワークを導入していました。その時点でもうまく作用していた上、今の時勢的に離れた場所でも仕事のスピードを落とさずに業務できています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/09/10
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
メールではできないコミュニケーション量を発揮できる。 メールだと少し形式張った形になるが、チャットワークだと気軽にコミュニケーションが取れる。 相手側も一緒で、気軽に質問がしやすいと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールでは返信や作成に時間がかかるが、チャットワークでは気軽に簡単に返信できる。 スタンプ機能もあり、少しライトにコミュニケーションが取れるのもメリット。
石井 佑典
システム管理者
株式会社スリーピース
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リテラシーが低い人でも気軽に使えて、チームの追加、削除が簡単にできました。 とても効率が上がりいまでも使っています。 社内外問わずに使えるのもいい所です。 これからも使っていきます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までメールでやりとりしていてCCが抜けてしまう、この人とこの人あてに送ってなど縦割り通りにメールが送ってもらえなかったのがメンションだけで済むようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
知名度もあり操作性もLINEになれていれば問題ないです。広告が最近多くなってきた気がするので4の評価となります。メールアドレスだけでアカウントが作れるのが一番評価ポイントになります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従業員とのやりとりにおいてLINEを使用してましたがセキュリティの問題もありますしプライペートの問題もあったのでChatworkに変更いたしました。プライベートがまもられるので従業員の満足度が高いです。

Chatworkの概要

Chatwork
Chatworkはビジネスが加速する、クラウド会議室チャット、タスク管理機能、ビデオ・音声会議、ファイル共有など、仕事の円滑化・効率化を支援するコミュニケーションツールです。
プロが教える後悔しない選び方
WEB会議システム選び方ガイド_20240402.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点