Dropboxの評判・口コミ
全世界で7億人(※1)のユーザーからの高い支持を誇るクラウドストレージサービス Dropbox を企業が必要とするセキュリティや管理機能を強化した法人向けのサービスです。生産性向上を目的にクラウドストレージを導入しても、現場の利用が進まないと本末転倒です。高い利便性(直感的で使い勝手のよいUI、マルチデバイス対応、検索機能など)、圧倒的な同期パフォーマンス、他のシステムと連携が容易なAPI、高度なセキュリティ機能を兼ね備え、世界で60万以上(※2)の企業・組織で業務効率化、コラボレーションの促進、ペーパーレス化などを目的として様々なビジネスで活用されています。日本でもユーザー企業が拡大中のサービスです。さらに、ランサムウェアの検知と復元、Dropbox Backup での外部ストレージ対応など、セキュリティとデータ保護に関する機能強化が図られています。
※1出典:Dropbox公式プレスリリースより(2025年4月8日閲覧)
※2出典:Dropbox公式HP(2025年4月8日閲覧)
よく比較されるサービス
ユーザーレビュー一覧
坂上 真司
導入決裁者
Swing(個人事業主)
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/06/18
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料版を使っていたからこそ感じるが、Business版は本当に抜かりなく作られている。また、尺が長く画質の高い動画を送受信することが多いので間違えて削除したファイルの復元が可能な点と容量無制限が心強い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無料版を使っていて、制限が多いと感じたのでアップグレードしたので、以降は容量やスピードも気にすることなく、また、管理者の権限が強い点など有償版にして良かったと感じている。
山本 大志
システム管理者
HUSTAR株式会社
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/06/16
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも使える上に各種のデータ(pdf,powerpoint,word)などが社内に溢れかえっていた時にもdropboxは非常に役立ちました。そのおかげで営業や管理など様々なコストを削減することができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービスを導入したことによって、これまで資料が散乱していたことにより発生していた営業における資料作成コストやそれぞれの顧客に合わせた提案などでの資料一覧の作成の問題に非常に役立ちました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/06/09
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内ではグーグルワークプレースを使用しているが、
社外の方とファイルを共有する際に使用しています。
アップロードのしやすさ、ファイルの閲覧のしやすさともに満足しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外の方とのファイル共有で、ある程度セキュリティも確保されていなければならない状況で、ドロップボックスは定評もあり利用しています。
社外の方との重要なファイル共有をしていますが、アクセスログなども残り安心して利用できています。
西山 太郎
導入推進者
サバ企画株式会社
/
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/06/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までは単にオンラインのクラウドストレージという位置付けで個人で使用するだけだったが、他のサービスとの連携がスムーズでモバイルデバイスでの操作性も良く、出先での作業に重宝している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外出先で急に資料が必要になった際にも、モバイルでも簡単かつストレスなくデータ閲覧、操作ができるのので出先での仕事がしやすくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/06/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ストレージ無制限で大変利用しやすいです。それまではGoogle driveを利用していましたが、当サービスに変更後取引先とのやりとりもスムーズになり便利です。セキュリティに関しても問題ないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特に他社とのやり取りの際、送り直す手間がなくなりました。多くの会社にセキュリティ面で評価されているのが利用後実感しました。
金瀬 守
ユーザー
アジア航測株式会社
/
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/05/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大容量ストレージであり、たくさんのデータを保存できることがまず第一に5点の評価を付けた理由です。次に、データを複数人で共有でき、共有しての作業が可能であることからもとても便利なツールだと感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
デスクトップやノートパソコンにあるデータをクラウド上に移行することでデータの整理が可能になりました。また、デバイスの空き領域が増え、必要な時にだけクラウド上からデータを移行することで処理ができ、業務効率に役立っております。また、チーム間で情報を共有するなどして作業を進める時にもとても役立っております。
竹本 明弘
システム管理者
HUSTAR株式会社
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/05/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまでは他のツールを社内向けの資料共有、ストックするためのツールとしてのみ使っていたが、それでも容量の問題や外部のツールとの連携として問題がかなりあった。それをdropboxは改善してくれた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービスを導入したことにより、外部ツールとの連携により素早くコミュニケーション、社内へのドキュメントの共有ができるようになった。
佐々木 淳
ユーザー
株式会社石崎電機製作所
/
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2021/05/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマホ、PC問わずに大容量のデータを管理、共有ができる点が非常に魅力的です。他社のストレージに比べてデータの出し入れも早いと思います。大容量データもすぐに引き出せる点も満足している部分となります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無償の範囲でも容量が大きく、かつサーバーの保守が不要になった点にメリットが出来ました。クラウド上にバックアップがされるので、容量が大きくても誰でも閲覧が可能になったこともメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2021/05/19
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
エクスプローラーを操作するように使い慣れた階層構造を作成しデータを保存できることが便利です。
権限設定や共有操作も直感的に分かるようにできているので誰でもマニュアルなしに使えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他社へ画像ファイルを共有する機会が多くメール添付だと容量がおもすぎるため、共有ストレージを探していました。Dropboxを活用することで社外に大容量のフォルダを簡単操作で送ることができ業務効率が上がりました
長谷川 慎
ユーザー
オンワード商事株式会社
/
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2021/05/17
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
パソコン、スマートフォン関係なく、簡単にファイルを共有することができます。また、ビジネスプランだと期間制限なく過去のデータを復元できるので、安心して利用することができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
セキュリティ管理がしっかりしているので、社外秘の情報共有でも安心して保存&共有することができている。
松下 洋士
ユーザー
オンワード商事株式会社
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/05/15
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大容量のファイルを送信するときに使用しています。従来はストレージサイトにアップロードしてDLリンクとパスワードを送信していましたが、Dropboxを使うことで簡略化が可能かつセキュリティも担保された上で社外と重要なファイルをやりとりできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワークが当たり前になり、メールで機密性の高いドキュメントや容量が重いデータをやり取りする機会が増えましたが、Dropboxのようにクラウド上でファイルをやりとりするサービスで快適になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/05/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
データを容易に共有できるのが非常に便利。特に更新される可能性がある資料やデータなどは、社内であれば社内の共有で管理できるが社外の場合は、それが出来ない。dropboxがあれば社外の人間ともデータの共有が出来、常に最新の情報を見てもらうことが出来るので更新するごとに送る必要が無く、バージョン管理もファイルが複数出来ることで分からなくなったりも無いので非常に助かっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内は勿論、社外ともデータ共有が出来るので、データや情報を常に最新の物を共有出来る。それによって最新版の確認など煩雑な作業が無くなった。
匿名のユーザー
導入決裁者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/05/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインストレージとして、直接的にアクセスすることもありますが、今はどちらかといえばNAS(IODATA)のデータバックアップを自動でしてくれるので、社内バック用に利用していることがメインです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
NASのデータバックアップを社内で行っておりましたが、やはり外部に求めたくて、さらにそれを自動でする必要性を感じていたところ、NASと自動連係機能があったため、即導入を決めました
バックアップ機能としては自動であることと、世代管理ができることで安心して運用することができます
小金澤 雄一
ユーザー
個人事業主
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/05/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイルの共有が案外意図的な用途で使えて便利です。
一時的に、共有したい場合にリンクからたどる方法や、
実際に、オフィスでも共有できるし、自宅などのPCにも情報共有できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
情報の整理と関係者による再利用に非常に強力な手段です。
せっかく蓄積してきた資料や入手して、組織に役に立つ資料も、DropBox経由で配置しておくことで、昔はファイルサーバなどで管理していたものだけど、外部に保存先があるので、ネット環境さえトラブルがなければほぼ、安心なバックアップ先としても頼れる。
盛田 滉太
コンサルタント
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/05/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従前、データの管理が俗人的になっており、過去のデータを掘り起こす際などに苦労をしていたが、当該サービスの利用により、非常に管理がスムーズになった。中小企業に対しては、もう少し料金を下げても良いかもしれない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
評価理由にも記載しているが、データの管理がうまくできていなかったが、当該サービスの理由により過去のデータの管理がスムーズになった。
岡田 依沙也
ユーザー
株式会社SOW
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/05/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
データの様々なアップロードや共有をするうえで大変使いやすい。更新データが多いと時間かかるが、データ量に対しての反映も早い方だと思う。直感的に使えてよいのが何より
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スタッフ間で大きなデータを共有する際や保管を行うことで、必要なときに誰でもアクセスでき、不要なやり取りがなくなって効率が上がった
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2021/05/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の資料共有で利用していましたが、ドラッグ1つで簡単に共有できたほか、ダウンロードも簡単に行えたので使いやすかったです。容量も気にせず使えたので、ファイルの大きさも気にしませんでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社員数が増えている段階で、全体の資料共有をコントロールできたことが一番のメリットだったと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2021/05/03
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
BOXなどその他のクラウドストレージサービスと比較して、優位性を強く感じることはない。昔から使用しているため、可もなく不可もなく使い続けている印象。
もう少し機能に関するガイドがあればより使いやすくなると思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
資料の共有が前職と比較して格段に楽になった。ファイルをダウンロードせずとも編集できる機能が加わる(or既に機能がある場合、より使いやすく)とより、効率的にファイル編集、共有ができ、よいと思う。
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/05/02
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的なクラウドストレージサービスとしての使い勝手はよかったとは記憶をしています。
macで自動で同期される設定をしておくことで各メンバーのファイルなど一元的に管理ができたのを記憶しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
各メンバーがそれぞれのpcで管理していたファイル郡を一定のルールにそって、一元的にクラウドで共有できるようになったので、担当者が不在でもひつような情報へのアクセスが可能になった点。
阿部 賢
ユーザー
株式会社ソウルウェア
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/04/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
PCのアプリを利用することで、クラウドに保存したExcelやWord、PowerPointなどのファイルをダウンロードすることなく閲覧、編集ができるので便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ファイルの受け渡しを行う際、メールだと見落とすことがありますが、Dropboxでフォルダを共有することでそれがなくなりました。また、進捗の共有や納品された成果物の管理がしやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/04/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で利用出来る。スマートフォンやタブレット、パソコンなど、色々なデバイスでファイルを共有できる。容量も大容量なのでファイル数が多い時にもとても便利なツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ネット環境さえあれば、ファイルなどのデータを社内で共有出来るので、大容量のデータでも問題なく送るようになり、情報の共有が楽になりました。
コウシャール サガル
ユーザー
株式会社iCARE
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/02/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
普通のオンラインストレージサービスと違って、毎回Web上でログインすることは不要で、専用フォルダにドラッグするだけで保存できる。
急にパソコンはシャットダウンになってもデータはWeb上に保存されているから安心です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoftアカウントさえがあれば、Microsoftオフィスがなくても編集可能です。パソコンであれスマホであれ外出中でいつでもファイルが見れます。
佐々木 芽衣
ユーザー
フリーランス
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/02/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
容量の多いファイルでも自分のパソコンやスマホに負荷なく保存できるので、ひとつこういったソフトを持っておくと大変重宝すると思います。ファイルの共有も簡単にできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
間違ってファイルを消してしまった場合でも規定の日にちを超えなければ復元するできる機能があるので、安心だと思います。
丸山 恵美
ユーザー
フリーランス
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/02/13
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
外部と仕事を共同で行うことが多いのでセキュリティ面がしっかりしているのでで安心して仕事することができます。ファイルを編集してもリアルタイムで反映するので助かります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
遠隔での作業が可能なので、共同作業ができるので楽になりました。リモートワークを可能にしてくれた良いツールです。
長谷川 賢吾
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/02/12
2/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
pc、アプリ版含めバグが多いイメージ。仕事上使う必要があったので利用したものの、他にもクラウドサービスは少なくない中、DropBoxの利用頻度はかなり低くなっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
使いやすいツールではあるものの、他の製品と競合するには少し力不足と感じる点も多々あり、基本的に持っておいて損はないという程度のツールで使用頻度は少ないです。
Dropboxの概要
全世界で7億人(※1)のユーザーからの高い支持を誇るクラウドストレージサービス Dropbox を企業が必要とするセキュリティや管理機能を強化した法人向けのサービスです。生産性向上を目的にクラウドストレージを導入しても、現場の利用が進まないと本末転倒です。高い利便性(直感的で使い勝手のよいUI、マルチデバイス対応、検索機能など)、圧倒的な同期パフォーマンス、他のシステムと連携が容易なAPI、高度なセキュリティ機能を兼ね備え、世界で60万以上(※2)の企業・組織で業務効率化、コラボレーションの促進、ペーパーレス化などを目的として様々なビジネスで活用されています。日本でもユーザー企業が拡大中のサービスです。さらに、ランサムウェアの検知と復元、Dropbox Backup での外部ストレージ対応など、セキュリティとデータ保護に関する機能強化が図られています。
※1出典:Dropbox公式プレスリリースより(2025年4月8日閲覧)
※2出典:Dropbox公式HP(2025年4月8日閲覧)