楽楽精算の評判・口コミ
楽楽精算
4.15
口コミを見る(786件)
<<紙・Excel申請や小口現金を廃止!累計導入社数18,000社以上(※)の「楽楽精算」>>
TVCMでもおなじみの「楽楽精算」は、
★累計導入社数18,000社以上(※)
★電子帳簿保存法・インボイス制度に対応
のクラウド型経費精算システムです。
コロナ禍で業務のデジタル化が加速している今でも、こと経費精算業務におけるデジタル化はまだまだ進んでいません。
経費精算業務のためにわざわざ出社…あふれる紙書類を1枚ずつチェック…小口現金の管理…
その様子は、まるで経理部だけ、昭和のよう…!?
「楽楽精算」は、経費精算業務のデジタル化を支援します!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・
経費精算業務のデジタル化で得られる5つのメリット
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・
①業務効率化で<作業時間削減>
┗自動仕訳、振込データ生成、会計ソフト連携、規定違反チェックなどの機能で業務効率化!月末月初のお決まりの残業をなくしましょう!
②<リモートワーク>の実現
┗スマートフォンやPCから経費精算、承認、処理まで完了!紙・Excel・ハンコ文化から脱却できるため、経費精算のためのわざわざ出社がなくなります!
③<ペーパーレス>の実現
┗電子帳簿保存法対応ソフトとして公的に認められてる「楽楽精算」を導入することで、ペーパーレスを実現!紙のやり取りから解放されます!
④<コミュニケーションストレス削減>
┗規定違反チェック、定期区間自動控除、小口現金削除によって、心理的ストレス負荷のかかるコミュニケーション業務を改善します!
⑤<内部統制強化>
┗システム上で社内申請ルールを細かく登録することで内部統制を強化!ルールチェックや違反を予め防止します。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・
「楽楽精算」が選ばれ、満足度が高いワケ
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・
「楽楽精算」は2009年のサービス提供開始から18,000社以上(※)の企業にご利用いただいています。
多くの企業に選ばれ、評価いただいている理由をご紹介します。
▼累計導入社数実績豊富の安心できるシステム
「楽楽精算」は企業の声を都度サービスに反映し続けてきたことで、さまざまな従業員規模・業種・課題をもった企業が安心してご利用いただけるサービスになりました!
これまでも、これからも、安心して長くご利用いただけるシステムです。
▼専任スタッフが導入をサポート!
導入初期は専任スタッフがメール・電話で導入支援!
システム導入の問合せの際によくあるような、
「設定状況をイチから説明しないといけない」「電話がなかなかつながらない」ということがありません!
導入いただいたお客様からは、特に、専任サポート担当からの回答の早さ・正確さを高く評価いただいています。
▼他にない設定の自由度
入力フォームや項目名など、お客様自身で自由に設定可能です。
これまでご利用されていた紙・Excelなどの申請書と同じ入力フォーマットを設定でき、社内混乱を最小限に抑えられます!
会社の制度・組織変更に応じて都度設定&設定反映の予約もできるため、余計なコストや工数がかかりません。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・
無料トライアルも実施中!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・
少しでも「楽楽精算」が気になったら…
まずは資料請求!機能詳細などがわかります。
ご要望があれば料金シミュレーションや無料トライアルも可能です!
※2024年9月時点
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/05/22
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費計算を楽にしてくれるのはとても良いことだと思うが管理側にかなり重点を置いていて利用者にとって便利な機能があまりない。特に読み取りなどは制度が低くきちんと提出するのがかなり大変
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は紙の領収書画像をはったものと金額を書いたファイルを送っていてそれをツールで計算させていたが手間がかかるのでそれを減らすために導入した。導入後管理側は管理作業量が減ったようだがユーザーからすると普通に写真を撮って送っていた時と比べて寧ろ丁寧に読み取らないといけなかったり決まりがあったりと手間が増えてしまった
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/05/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費申請から承認、精算までのプロセスを自動化することにより、手作業での入力や確認作業が減少し、経理部門の業務効率が向上した。また、リアルタイムで経費データを確認できるため、予算管理やコストコントロールがしやすくなった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①経費精算は主に手作業で行われていました。紙の領収書を提出し、Excelシートに経費を手入力する作業が多く、時間がかかっていました。
②「楽楽精算」の導入により、経費精算のプロセスが自動化され、紙の領収書をデジタル化して簡単に提出できるようになりました。手入力の手間が大幅に減少しました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/05/14
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子帳簿に最適な形式のデータ化を、短時間にできることや維持管理を簡単に実現できています。以前から各種書類の印刷と申請に手間がかかっていましたが、ペーパーレス化を実現することで、運用にかかるコスト面も削減できているので、助かています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
手作業による入力ミスが、導入前に指摘されることが多く、精算表・伝票を使用する印刷に、時間がかかっていました。導入後は、会計システムの自動化により、作成業務と入力業務のミスが目立たなくなり、社内の状況は格段に改善しました。大幅に効率化を図れたことで、社員の負担も少なく好評です。導入のメリットを考えれば、利用料金以上の価値はあると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/05/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算ソフト「楽楽精算」の最大の魅力は、間違いなくOCR機能の優秀さです。従来は領収書の内容を1つずつ手入力する必要がありましたが、このツールではスマホで領収書を撮影するだけで、自動的に取引先名、金額、事業者番号などの項目データを認識・入力してくれます。このおかげで、経費精算に係る手間が格段に削減され、生産業務に集中できるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
以前は経費精算において、領収証の内容を1件ずつ手作業で入力する必要があり、件数が多いと膨大な手間と時間を要していました。入力ミスのリスクも高く、非効率な業務プロセスが課題でした。
【導入後の効果】
楽楽精算を導入したことで、これらの課題が解決されました。スマホで領収証を撮影するだけで、OCR機能が自動的にデータ化してくれます。手入力作業がほぼ不要になり、入力ミスのリスクも大幅に低減。申請から承認までを電子化したことで、フローが合理化され、業務が飛躍的に効率化しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/05/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
慣れるまでが大変でしたが、慣れればすごく楽になりました。
スマホ一つで明細をそのまま添付して送れるため、まとめてやることがなくなりました。記入ミスがあっても編集可能ですので、手間が省けます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ペーパーレスにつながったことや、会社に行かなくても外出先、在宅でも利用できるようになったことは満足しています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/05/01
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
テレワークが浸透する中で、出社機会が減り経費精算業務が重荷となっていましたが、このシステムの導入によりスムーズな運用が可能になりました。外出先から領収書の写真をアップロードでき、後日の押印行為も不要になったため、社員の生産性が大幅に向上しました。マニュアル通りの運用であれば、特に問題なく利用できる優れた製品だと実感しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在宅勤務が一般化する中、備品の発注や出張時の経費精算が従来の手順では非効率的になっていました。しかしこのシステムを活用することで、自宅からでも申請の起案や経路の確認、承認が電子的に行えるようになったうえ、ペーパーレス化も進展。
特に外出時は出先から領収書の画像をアプリに送信でき、手間の大幅な削減につながりました。リモートワーク環境にマッチした優れた製品と高く評価できます。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/04/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
法人利用なので、カスタマイズは企業側がしてくれていたが、今までの紙での申請に対して時間短縮はもちろん機能がシンプルになり、簡便になった点にメリットを感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
交通費や経費精算、領収書処理など、今までの手書き申請で印鑑を付く処理がなくなり、ペーパーレスかつ簡便に処理できる点がメリット。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/04/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
楽楽精算は精算作業を大幅に効率化できるツールです。
これまでは領収書の控えを紙で提出し、手作業で入力していましたが、
このツールを使えば領収書の画像をアプリにアップロードするだけで自動認識され、データ化されます。
また、承認フローもデジタル化されているので、スムーズにプロセスが回り、
かなり役立つサービスだと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
具体的にはホテルや交通費、飲食代の領収書はその場で写真を撮影し、楽楽精算アプリにアップロードすることで、入力作業は最小限で済み、確認や承認も迅速に進みました。
昔はは出張から戻ってきてから、領収書の整理や入力、上長への申請など、かなりの時間を要していましたが、楽楽精算を使うことで大幅な時間短縮ができています。
帰社後すぐに他の業務に取り掛かれるメリットは大きいです。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/04/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
領収書の読み込みがスマホアプリで出来るのはとても楽です。しかもT番も読み取りしてくれるので、ほぼ自動認識が嬉しいです。ただもう少し自動認識のクオリティがアップされると嬉しいです。定期区間も反映できとても使い易いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は印刷して承認が当たり前でしたが、領収書の読み取りができるので無駄に印刷をせず承認までできるようになり、電子化の便利さを実感しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/04/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
楽楽精算は経費精算業務の効率化に大いに役立ちます。
これまでの紙ベースの手続きから完全にデジタル化されたため、
申請から承認までのプロセスが簡素化され、時間的コストを大幅に削減できます。
また、スマートフォンのカメラで領収書を撮影するだけで、
金額や内容が自動で読み取られるのが便利です。
さらに進捗状況も一目でわかるため、全体的にストレスなく使用できるのが魅力です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
頻繁にある外出出張のため経費精算業務に多くの時間を割かれていましたが、
楽楽精算を導入してからはその負担が軽減されました。
外出出張中に経費が発生した際は、すぐにスマホで領収書の画像をアップロードし、
経路と目的を入力するだけで申請が完了でき、
上長の承認も電子的に済むため、帰社後に手続きを行う必要がないので楽です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/04/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費申請が電子化されたことによって申請関係の書類準備や物理的な捺印が不要となり、経費の申請に伴う作業を大幅に削減することができました。UIは見た目がシンプルで感覚的に扱えるので導入時に使い方に迷う人もいませんでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
現在、仕事の80%ほどが自宅からの在宅勤務になっており、経費申請のための出社が無駄に感じていたところ楽楽精算が導入され、クラウド上で経費を申請できる事で経費申請のためだけの出社がなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2024/04/18
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーなので、一概には言えないのですが、ETCの利用頻度が多く、証明書添付として利用明細書をつけるのですが、インボイス対応以降、確定されてからでないと申請できず、その間に精算することを忘れてしまう懸念があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前は、エクセルに入力したものを印刷し捺印、領収書添付…というフローでしたので、ペーパーレスと印鑑レスの推進には一定の効果があったのかなと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/04/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサービスなので自宅からでも経費の申請を行うことができるのがとても便利です。
ユーザーフレンドリーなUIで申請画面も分かりやすいので研修など必要なく、他のメンバーもすぐ使えるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
楽楽清算を使う前は経費の申請は全て手入力でしたが、楽楽清算はOCR機能が使えるので領収書の画像を撮影するだけで経費や日付、社名が自動で入力され、あとは確認して申請するだけなので手間が省けて定型作業に時間を取られるストレスも減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/04/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
スマホで領収書が読み取れること
【操作性・使いやすさ】
直感的に操作がしやすい
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
使用してないのでよくわからない
【営業担当やサポート面】
社内担当部署の人経由でしかわからないため不明
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費精算をWeb上で完結できるようになったことが大きいと思う。出張に行った時も、自分のスマホで領収書を読み込みその場で精算もできるため手軽に経費の精算ができるようになった。そのため、精算漏れが起きにくくなったことがメリットだと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/04/15
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務の省力化に役立つ楽楽精算は、領収書の写真を撮るだけで自動で経費計算までしてくれる革新的なアプリです。かつて経費精算は面倒な作業でしたが、このツールを使えば簡単に済ませられます。申請から承認フローまでがペーパーレスで完結するので、環境にも優しい上に生産性の向上が期待できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当社では経費精算の効率化を目的に楽楽精算を導入しました。以前は特に営業職や管理署が領収書の管理に四苦八苦していましたが、スマホで撮影するだけで申請できるようになり、大変喜ばれています。経理部門の業務負荷も軽減され、全社で生産性が向上しています。
UIが使いやすく多彩な機能も申請者、承認者双方に好評です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/04/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
インボイス制度に対応しており、事業者登録番号を自動で読み取り、国税庁のデータベースと照合してくれるのは非常に便利です。また、PDF添付データを画面上で手軽に確認できるのも使いやすいです。面倒な入力作業を減らし、正確な経費管理が行えるのは大きなメリットです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入により、経費の入力ミスが少なくなり、処理スピードも上がりました。過去の経費明細を時系列で確認できるので、年間の必要経費をつかみやすくなりました。年度をまたいでも履歴が確認できるので、より正確な経費計画が立てられるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/04/13
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
分かりやすいユーザーインターフェイスを提供しており、導入してすぐに使い始めることができたと思う。特に経理業務に不慣れな人でも容易に扱えるよう設計されている気がする。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
全ての経費精算をデジタル化し、紙の使用を削減することが可能で理業務に不慣れな人でも容易に扱えるよう設計されている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/04/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直観的に確認できる操作方法で誰でも簡単に利用可能。ワークフローによる承認が自動化でき捺印、領収書管理が不要になった。交通費精算では経路検索と連携が簡単に行え間違いない金額での精算が可能になった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費精算時、所定の用紙に手書き記入、領収書ノリ付けして上司捺印で経理に持ち込みをしていました。間違いがあった場合、領収書をはがして書き直した用紙に再度添付など手間が大変でした。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/04/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子帳簿法に対応しているのでさまざまな経費関係書類を安心して保管することが出来ています。申請、承認のどちらもオンラインで完結するのが楽で、特に承認に関しては移動中でもスマホから承認作業を行えるのでサクサク消化でき申請が溜まることが無くなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで申請の内容はひとつひとつ人間が確認していたので多くの時間を要し、加えて人的ミスによる間違った承認も発生していましたが、楽楽清算は申請ルールに則していない申請は自動でブロックされるので申請確認の人的ミスが無くなり、確認作業も減ったことで工数削減になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/04/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算クラウドサービスとなる楽楽精算は、単なるツールの域を超えたソリューション的役割を担っています。AIによる高度な自動認識機能が、これまで人手に頼らざるを得なかった面倒な作業工程を合理化。膨大な時間とコストを生み出していた従来の経費精算業務に、大きな生産性向上をもたらしているので5点としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では、長年の経費精算業務の非効率さが課題となっていました。社員全員が領収書の整理と入力を行う上、経理部門での確認作業も手作業に頼らざるを得ませんでした。しかし楽楽精算を活用することで、スマホで領収書の撮影をするだけで、あとは自動的にデータ化。入力ミスのリスクも大幅に低減され、ペーパーレスによる経費削減も実現できています。サポート体制も親切なので、もっと早くに導入していればよかったなと思っています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/04/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
効率的に素早く交通費や経費を申請でき、承認のワークフローがシステム化により明確化されます。
わかりやすいインターフェースなので、申請作業も迷わずに作業できて助かります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
楽楽精算を導入することで、経費のワークフローが分かりやすく、素早く行えるようになりました。
また、出張などで社外に居ても処理できる事もメリットの一つです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/04/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
マイパターンで経路を複数できるため毎月の登録がやりやすい
【操作性・使いやすさ】
可もなく不可もなくだが使用する分には問題はない
【改善要望】
飲食費精算に入力しないといけない情報がけっこうあるので文字数制限をもう少し増やしてほしい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
毎月流れ作業でできるようになったことと、承認状況がログインするだけでわかるのがわかりやすい
普段利用者として使う分にはまったく問題はなし
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2024/04/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
やりたいことが分かりやすく直感的に操作ができました。
スイカを利用していた履歴をicリーダーで読み込むことで利用駅などを自動で反映させることができるので素晴らしいです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前までは紙媒体で交通費や経費の申請を行ってきましたが、こちらの製品が導入されてからはスマホから必要項目の入力をするだけで簡単に申請ができるようになり非常に便利になった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/04/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算の手間を大幅に省くことができる優れたツールです。従来の紙ベースの申請から脱却でき、どこからでも電子申請が可能になったことで、経費処理にかかる時間が大幅に短縮されました。経費精算の多い私にとって、こうした効率化がとても助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人的にも、楽楽精算は経費精算の労力を大きく軽減してくれるツールです。以前は経費精算というと、領収書の整理や交通費・宿泊費の計算、申請書の作成など、面倒な手続きが待っていました。しかし、このツールを使えば、スマホから出張中の経費を入力し、帰社後はワンクリックで申請できます。経理部門への提出物は自動で作成されるため、手間がかからず、すぐに精算が可能になりました。私の業務効率が大幅に向上し、出張に伴うストレスが和らぎました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2024/03/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
通勤時間等暇な時間を活用できて非常に有意義
【操作性・使いやすさ】
操作が簡単で使いやすい。会社に出社して紙ベースでの精算だったので出社する必要も無くなった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
導入前は紙ベースでの精算といった課題があった。楽々精算の機能によって、経費精算のためだけに出社することがなくなり改善できた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
隙間時間で精算できることで領収書を貯めないので総務の普段も軽減された。
楽楽精算の概要
楽楽精算
4.15
口コミを見る(786件)
<<紙・Excel申請や小口現金を廃止!累計導入社数18,000社以上(※)の「楽楽精算」>>
TVCMでもおなじみの「楽楽精算」は、
★累計導入社数18,000社以上(※)
★電子帳簿保存法・インボイス制度に対応
のクラウド型経費精算システムです。
コロナ禍で業務のデジタル化が加速している今でも、こと経費精算業務におけるデジタル化はまだまだ進んでいません。
経費精算業務のためにわざわざ出社…あふれる紙書類を1枚ずつチェック…小口現金の管理…
その様子は、まるで経理部だけ、昭和のよう…!?
「楽楽精算」は、経費精算業務のデジタル化を支援します!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・
経費精算業務のデジタル化で得られる5つのメリット
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・
①業務効率化で<作業時間削減>
┗自動仕訳、振込データ生成、会計ソフト連携、規定違反チェックなどの機能で業務効率化!月末月初のお決まりの残業をなくしましょう!
②<リモートワーク>の実現
┗スマートフォンやPCから経費精算、承認、処理まで完了!紙・Excel・ハンコ文化から脱却できるため、経費精算のためのわざわざ出社がなくなります!
③<ペーパーレス>の実現
┗電子帳簿保存法対応ソフトとして公的に認められてる「楽楽精算」を導入することで、ペーパーレスを実現!紙のやり取りから解放されます!
④<コミュニケーションストレス削減>
┗規定違反チェック、定期区間自動控除、小口現金削除によって、心理的ストレス負荷のかかるコミュニケーション業務を改善します!
⑤<内部統制強化>
┗システム上で社内申請ルールを細かく登録することで内部統制を強化!ルールチェックや違反を予め防止します。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・
「楽楽精算」が選ばれ、満足度が高いワケ
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・
「楽楽精算」は2009年のサービス提供開始から18,000社以上(※)の企業にご利用いただいています。
多くの企業に選ばれ、評価いただいている理由をご紹介します。
▼累計導入社数実績豊富の安心できるシステム
「楽楽精算」は企業の声を都度サービスに反映し続けてきたことで、さまざまな従業員規模・業種・課題をもった企業が安心してご利用いただけるサービスになりました!
これまでも、これからも、安心して長くご利用いただけるシステムです。
▼専任スタッフが導入をサポート!
導入初期は専任スタッフがメール・電話で導入支援!
システム導入の問合せの際によくあるような、
「設定状況をイチから説明しないといけない」「電話がなかなかつながらない」ということがありません!
導入いただいたお客様からは、特に、専任サポート担当からの回答の早さ・正確さを高く評価いただいています。
▼他にない設定の自由度
入力フォームや項目名など、お客様自身で自由に設定可能です。
これまでご利用されていた紙・Excelなどの申請書と同じ入力フォーマットを設定でき、社内混乱を最小限に抑えられます!
会社の制度・組織変更に応じて都度設定&設定反映の予約もできるため、余計なコストや工数がかかりません。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・
無料トライアルも実施中!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・
少しでも「楽楽精算」が気になったら…
まずは資料請求!機能詳細などがわかります。
ご要望があれば料金シミュレーションや無料トライアルも可能です!
※2024年9月時点