国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ビジネスチャットの関連情報

Slackの評判・口コミ

Slack
Slack(スラック)は、従業員、ナレッジ、アプリを一か所にまとめ、幅広い業務をその場で行えるようにすることで、業務効率の改善を支援します。簡単な自動化機能、信頼性の高いAI、透明性の高いコラボレーションによって、短期間で成果を出せるようになるでしょう。生産性アップを目指すなら、Slack が一番の近道です。 Slack の主な特徴は次のとおりです。 ・「チャンネル」をベースにコミュニケーションを行う ・外部アプリケーションとの連携に対応しており、業務に必要な情報を集約して作業を効率化できる ・Slack AI による高度な検索機能と要約機能により、過去の会話やファイルの内容を素早く把握できる ・ハドル機能などの通話機能があり、リモート環境でもカジュアルな会話ミーティングが開催できる ・Slack コネクト機能により、自社の Slack チャンネルと社外の Slack チャンネルを共有して、会社間のコラボレーションを実現できる シンプルなデザインで機械が苦手な方にも扱いやすいので、チャットツールに抵抗があるメンバーが居てもすぐに慣れてくれるでしょう。 メッセージだけでなくファイルのアップロードも簡単なので、離れた場所に居るメンバーとのやり取りも円滑に行えます。 Slack AI が搭載されたことで、さらに情報管理と作業効率化が進み、ビジネスコミュニケーションの最適化を実現します。

評判・口コミの概要

4.32
レビュー分布
(779)
(786)
(172)
(17)
(4)
従業員分布
1~10
(422)
11~30
(161)
31~100
(291)
101~500
(297)
501~
(412)
口コミによる項目別評価
Slack
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「使いやすさ」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/05/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作が直感的であり、カスタマイズ性に優れている部分が良かったなと思いました。例えばGoogleカレンダーなどのアプリと連携させたり、好きなワークフローを作ったりと簡単に自分好みに変えることができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
組織のコミュニケーションが活発になり、無駄なタスクは自動化をすることができました。メール等と違い、チャットで送れるため簡単にコミニケーションが取れます。
澤井 伸介
ユーザー
フェアワーク
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/05/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
簡単操作を覚えられる他、細かなグループわけができるためチームの方針に合わせて最適な使い方ができます。様々なチャットアプリを活用してきましたが使用感は一番と思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内でのコミュニケーションを円滑に行うために導入いたしました。共有ファイルフォルダとの連携やカレンダーとの連携もできるのでこれ一本でほとんどのコミュニケーションをとれることが良いです。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/05/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メンバー間のコミュニケーションをスムーズにできる、オープンチャネルで伝えることで全体に伝わり、情報が均一に伝わる。他のサービスとの連携がかんたんに行えるため、情報のHUBとして利用できる。認証や権限周りの制限範囲が適切で、管理の負荷が高くない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コミュニケーションをかんたんに取れるツールを検討していた。導入により、チーム内の情報共有はslackのみとなり、ツール統一により時間が短縮された。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/05/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の共有チャットとして使わせていただいております。非常に便利。仕事の共有がとても楽。スタンプもかわいく、僕が知る限り、仕事のチャットツールでは最高でなないでしょうか?
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
仕事を共有するのがとても楽になりました。また、いろんなグループも簡単に作成できるので非常に万能です。
高橋 直樹
ユーザー
ソフトバンク株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/05/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能が盛り沢山であり、他のサードパーティアプリとの連携もできるため、カスタマイズ性や使いやすさは他のアプリと引けを取らないと思う。チャットアプリなら間違いなくこれを推奨したい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特にないが、敷いていうなら、リテラシーが低い従業員は、機能が多すぎて使うこと、習得が億劫になるのでないかと感じる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2021/05/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コミュニケーションツールとしての使いやすさはもちろんのこと、アンケートツールなどアプリ内機能が充実しているので、別アプリを用意する必要がない点を評価しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでgoogle hangoutを使っていましたが、アンケート取りなど、ツール内で完結できるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2021/05/02
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
Slackなしでのコミュニケーションがもう考えられないです。 uiもマイナーにアプデが繰り返され、これあったらいいなやストレスポイントがどんどん埋められていきます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スラックの前はチャットワークな環境でした。 前職ではすでにスラックで馴染んでいたので、あらゆる面がストレスでした。 特にui。 現職で導入されたことで快適性が上がりました。
青木 哲志
ユーザー
株式会社LeapX
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/04/30
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
感覚的に始められる、ツールです。 誰でも簡単に使いこなせる為、社内でも重宝してます。 またチャンネル作成も簡単に出来るため、社内コミュニケーションが活性化したのも評価のポイントです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内コミュニケーションが、課題だったのですがSlackでコミュニケーションが活性化した事で、組織のコミュニケーションが円滑になりました。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/04/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的に操作ができること、開発に関する外部サービスにおいて連携できることが多く、Slackに情報を集約できます。 モバイルアプリも使いやすく他ツールよりとにかく使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は別ツールを利用していましたが、UIがわかりづらいことやAPIが不足しているため、外部ツールとの連携に不満がありました。 SlackはAPI連携も容易であり、実装せず外部サービスがデフォルトで連携機能を用意していることが多いため連携に関わる不満が解消できました。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/04/27
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使うことができるのがとてもいいです。ただ、チャンネル(部屋)の管理を自分がやらないといけなくなり、気軽に使いづらいというのが難点です。参加者の立場だったら使いやすいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ファイル連携が楽になりました。いままではいちいちパソコン開いてと時間がかかっておりましたが、見るだけなら携帯でもいいので、その点は楽になりました。
戸田 雄大
ユーザー
株式会社パソナ
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/03/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コミュニケーションが円滑に取れるようになりました。いくつかコミュニケーションツールを使用しましたが今まで一番使い勝手は良かったと思います。ただ拡張機能が多く、使いこなすには時間がかかりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数名でプレ導入という形で使用しました。複数名でシステムに詳しくない人たちで使用を始めたためチャット機能のみしかうまく使えませんでした。ただUIは見やすく、便利でした。
吉川 遥
導入決裁者
有限会社吉川建材
/
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/03/01
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINEの利用が大多数を占めていましたが、その代替え(併用)として採用。PCを使うメンバーとのやりとりにおいては、全てもここに集約しており、Gsuite(スプレッドやフォーム)からの自動通知などがかなり便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Slack単体としても端末やOSを選ばないという点で、利用のしやすさが高いですが、各種サービスとの連携がされていて、コミュニケーションの一元化が可能なものになっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2021/02/28
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性はよかったが、タスク管理ができなかったのが不便でした。スタンプの種類は豊富でSlack画面で盛り上がることが出来たのでそれはよかったです。オープンチャットなどもあり、それはよかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
情報共有ができる部分やアプリも使いやすかったのでそこはよかったです。またスタンプも充実しており、盛り上がるのでよかったです。
コウシャール サガル
ユーザー
株式会社iCARE
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2021/02/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内で必要なコミュニケーションは簡単にチャットみたいでやり取りすることができ、チーム別やプロジェクト別など、チャンネルごとにやりとりを行えることはとても気に入っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールと比べてコミュニケーションはよくなってきたと思います。デザインを好きなようにカスタマイズできることもプラスであります。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2021/02/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コミュニケーションツールを今の会社で初めて使いましたが、本当に便利!gmailとも連携できるので、gmailで受信した内容をそのままSlackにシェアすることも可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数部署にまたがるコミュニケーションも1to1のコミュニケーションもシームレスに行えるためとても便利です。自分あてのメンションが会った際もサウンドが鳴ることですぐに反応できるので、在宅ワークでも滞りなく業務を行えます。
長谷川 賢吾
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/02/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一つのアカウントで複数のプロジェクトを進行できます。トークごとにアクセスを管理できるのが便利で、仕事上の日常連絡にはもっぱらかかせないツールになっています。海外製ツールということで、日本以外の相手でも使っていることがあるのが嬉しいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
あんけん、プロジェクトごとにチャンネルを設定できるのでメールが埋れてしまう心配がない。ユーザーは招待URLから入りやすいというのも◎
佐藤 梨乃
ユーザー
個人事業主
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/02/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・コミュニケーションツールとして非常に使いやすい ・UIが使いやすくなっている ・モバイルデバイスからでも利用ができる ・連携アプリケーションが多いところ などがSlackを利用するメリットだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットツールに加えて、外部サービスのとの連携も楽に行えるようになっているので非常に便利なツールだと思います。
大町 幹子
ユーザー
個人事業主
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/02/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
女性だけのグループでITに不慣れな人も多いのですが、ビジネス上の重要なことはLINEで扱うのはどうなの?という事でSlackを導入しました。 初めのうちはLINEに慣れていたので、使いづらいと思う人もいましたが、1週間後には違和感なく使うことができるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
日常の業務連絡はLINE、ビジネス上の重要な連絡、やりとりはSlackという使い分けができたことで、重要な資料ややりとりを探す手間、時間を削減することができました。
重田 兼明
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/02/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャネルを作成することで、議題ごとにチャットをすることができます。 社外の方との連絡のやり取りにも重宝しています。 また、他社サービスとの連携ができるので、通知を受け取りするツールとして使い勝手が良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
通知の受取を一元化させることで、連絡のやり取りが大変スムーズになりました。 メールみたいに、かたっ苦しくなくて、チャット感覚で要件だけやり取りできるので、 作業効率も大変良いです。
金田 ちなみ
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/02/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でスマホアプリを入れることができます。 チャネルを分けて、会話、議論をすることができ、社外の方とも簡単に連携が取れる点がとても便利が良いです。また、他のアプリケーションとの連携性も良く、使い勝手が良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
情報の共有や、仕事の打ち合わせ、資料の共有など、チャネルを分けてコミュニケーションをとることができるため、何かと役に立っています。 業務用のLINEというようなイメージですね。ないと仕事がはかどりません。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2021/02/01
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
Slackはシンプルで使いやすいUIに加え、何よりもビジネスでも短文でカジュアルにチャットするもの、というブランディングができているのがとても良い。仕事で使っているが堅苦しいメール調の文を書く必要がなく、効率よくコミュニケーションができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナの影響で今は全社員がリモートワークをしているが、以前から自由に好きなタイミングでリモートワークができる環境がありました。slackは、オフィスにいる人もいない人も同じようにコミュニケーションすることを可能にしています。
飯田 聡志
ユーザー
個人
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/01/31
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビジネスチャットの中では使いやすく拡張できるのがおすすめ。PCだけではなく、モバイルデバイスでも同じUIにて簡単に投稿やコミュニケーションが可能なのも便利だと思う
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Slackを利用するよになり気軽なコミュニケーションを取れる。色んな外部サービスと簡単に連携できるので便利なチャットツール。
田口 真言
ユーザー
AppsFlyer Japan株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2021/01/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
前職時代から使っています。Slackを使い始めて以降、他のChatツールやメールの利用率が激減したのを記憶してます。API連携もよく、様々なソリューションと組み合わせて使える点もよくて、UIも直感的で良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールなどのやりとりの煩わしさが激減した。社内のいろんな人の過去のやりとりも検索できるので、質問も重複してせずにすみます。
倉﨑 敦大
ユーザー
フリーランス
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/01/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIがわかりやすく、外部サービス(GithubやTrello) とも連携できるのでプロジェクトの状況が導入時よりもさらに可視化されて業務効率が大幅に向上しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Slackの導入以前は社内のエンジニア、デザイナーも含め、 メールでやりとりを行っていました。Slack導入後は各プロジェクト別にチャンネルを作成して、プロジェクトの管理、状況を可視化することができました。
簗瀬 隆弘
ユーザー
株式会社セールスクルー
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/01/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
普段、chatworkをつかっていたので、Slackを初めてつかったときは、少しログイン方法や、操作が難しく、使い勝手が悪いと思ったのですが、なれてくると機能も多く便利であることに気づきます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
slackはチーム内に様々なプロジェクトを作ってスレッドを分けることができる点が、最も大きな他のチャットツールとの違いで、スレッドを分けてコミュニケーションを取りたいときに非常に役に立っています。

Slackの概要

Slack
Slack(スラック)は、従業員、ナレッジ、アプリを一か所にまとめ、幅広い業務をその場で行えるようにすることで、業務効率の改善を支援します。簡単な自動化機能、信頼性の高いAI、透明性の高いコラボレーションによって、短期間で成果を出せるようになるでしょう。生産性アップを目指すなら、Slack が一番の近道です。 Slack の主な特徴は次のとおりです。 ・「チャンネル」をベースにコミュニケーションを行う ・外部アプリケーションとの連携に対応しており、業務に必要な情報を集約して作業を効率化できる ・Slack AI による高度な検索機能と要約機能により、過去の会話やファイルの内容を素早く把握できる ・ハドル機能などの通話機能があり、リモート環境でもカジュアルな会話ミーティングが開催できる ・Slack コネクト機能により、自社の Slack チャンネルと社外の Slack チャンネルを共有して、会社間のコラボレーションを実現できる シンプルなデザインで機械が苦手な方にも扱いやすいので、チャットツールに抵抗があるメンバーが居てもすぐに慣れてくれるでしょう。 メッセージだけでなくファイルのアップロードも簡単なので、離れた場所に居るメンバーとのやり取りも円滑に行えます。 Slack AI が搭載されたことで、さらに情報管理と作業効率化が進み、ビジネスコミュニケーションの最適化を実現します。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ビジネスチャットツール選び方ガイド_20230731.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点