Shachihata Cloudの評判・口コミ
Shachihata Cloudは、シリーズ累計導入数60万件!継続率97%!
多くのお客様にご利用いただいております。
【おすすめのポイント】
①改ざんや不正を防止するセキュアな電子印鑑
Shachihata Cloudでは、会社印や代表者印、手書きのサインなど、あらゆる印鑑を電子印鑑として作成が可能です。捺印した印影には、捺印時間や捺印ファイル、捺印者情報などの証跡が残るため、印鑑の不正利用を防止しセキュアに捺印が行えます。
また、オプションで電子署名やタイムスタンプを付与することで、文書の原本性を担保することも可能です。
②定額制でリーズナブルな料金
Shachihata Cloudは、1利用者月額110円(税込)~ご利用がいただけます。
定額制で、何回捺印しても何回送信しても料金は変動しないため、リーズナブルにご利用いただけます。
③電帳法に対応した文書管理
Shachihata Cloudの文書管理オプションは、2022年に電子取引ソフトに関わるJIIMA認証を取得!
電子帳簿保存法の要件に則して、締結後の文書の保管が行えます。
電子契約から契約文書の保管までShachihata Cloudで一元管理が可能となります。
【Shachihata Cloudの特徴】
①締結先も無料で印鑑の作成が可能
Shachihata Cloudでは、締結相手が電子印鑑を捺印し、返信することが可能です。
締結相手はゲストユーザーとして、お手持ちの会社印やサインなど、様々な印鑑を無料で作成することができます。
締結先の負担なく、スムーズに電子契約へ移行することができます。
②社内の稟議決裁の申請・承認にも対応
Shachihata Cloudでは、電子契約などの締結業務だけでなく、稟議書や見積書などの社内決裁文書の申請・承認業務にもご利用いただけます。
合議設定や代理承認など、社内回覧に必要な機能も標準機能としてご利用いただけるため、社内・社外のあらゆる文書の決裁・締結業務をまとめて電子化し、業務効率化を実現します。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
4.52
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
赤石 直子
ユーザー
フリーランサー
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/03/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンライン業務になってから手間だったのが捺印業務。まだ書類により捺印が必要な時、コピーをし添付しなければいけなかったが、電子印鑑により一斉捺印が可能になり時間節約、ペーパーレスにも一役買っています。また携帯からも使えるため場所を選ばず決算までがスムーズになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
捺印業務の時間、コスト削減になりました。
一括捺印、ペーパーレス、オーバーロス削減により、決算までがスムーズになり、また、携帯からも簡単に作業が出来ることが便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/03/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子印鑑を導入したことで担当者が出張中という場合でも承認作業が滞りなく行われるようになった。
回覧設定も簡単で、一度に10通までならまとめて送信できるので同じ担当者に送るときにとても便利。
試用期間もあるので使用感を確かめてから納得して有料プランに切り替えられた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他の電子印鑑サービスも使ったことがあり、もちろん使い方にもよるがシャチハタクラウドは利用人数による従量課金制という点で、人数無制限の定額制に比べ圧倒的にランコストを抑えられる上に、グループウェアや勤怠管理機能も一部備えておりそれらもコストカットに寄与している。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/22
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オフラインで使っているハンコをそのままオンラインで電子印鑑として設定でき、複数のハンコを電子化して利用しながらそれぞれのハンコで何の書類に捺印したかデータで表示できる優れモノで、クラウド上でショウニンフローが完結することでコピー用紙の消費も減りペーパーレス化にもなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私の場合、テレワークで月の半分以上は在宅勤務になっているのでオフィスに出社する回数が少ないのですが、出社するたびにハンコを捺さなければいけない書類が待ち構えており、その都度チーム内の書類リレーを自分が遅らせている責任を感じていました。しかしシャチハタクラウドが導入されて以降は自宅のPCからでも書類に捺印することができ、物理的に書類を渡したり郵送する手間も省けたのでオフラインの書類リレーに比べて大幅に工数を削減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/03/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作がとても簡単で、直感的にワークフローを作成できるところがいいです。部門ごとにユーザー登録を行うことで、申請経路もシンプルに間違いなく選択できるので、稟議漏れなどがないところもお勧めできます。
稟議後にそのまま、見積書や請求書の発行もでき、社判も電子押印できるので、作業の手間が大幅に省力化できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙で稟議書を作成する場合は、稟議内容が複数の部署に関係するものの場合、それぞれの部署で文書を保存管理する必要がありましたが、本システムではクラウド上に稟議書が保管され、保管文書の検索も容易にできるので、部署ごとでの二重管理の必要がなくなりました。また、稟議中の内容変更などによる、部署ごとの管理文書の齟齬もなくなり、共通した正しい情報を全社で共有することができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/18
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマホから使えるので承認者がどこにいるかに関係なく、電車の移動中などでも手軽に承認作業を行うことができますし、少人数から低価格で利用できます。書類作成や承認フローの設定も簡単で運営会社がシャチハタということで信頼もあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数の書類に一括で捺印でき、捺印作業に掛かる時間を大幅に削減できました。先方から契約関係の書類を急かされた場合にも社内の承認作業を素早く終えて先方の要望に応えることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/03/16
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シャチハタクラウドのシステム上で稟議書や各種契約書に捺印することが可能で、使い方もごく簡単であるため利用していてマニュアルを見ることも殆どありません。承認が必要な書類が届いた場合にも連携しているLINEWORKSに通知が入るので承認漏れが起きにくく社内でも好評です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在宅勤務者が増える中、承認者が会社に不在の場合、承認フローが止まってしまうというトラブルが続出しました。しかし流行り病に対する文句を言うわけにも行かず業務のスローダウンが目に付くようになっていたところでシャチハタクラウドの利用が始まったのですが、在宅勤務者もシャチハタクラウドでアカウントを作っておくことで承認作業のために出社する必要がなく、承認フローも紙ベースの時よりスピーディになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/03/15
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
普段使っている実際の判子を電子化してパソコン上で簡単に捺印できる。便利だと思うのは複数の判子を登録しておいて使い分けが可能なことで、それに伴ってどの判子でどの書類に捺印をしたかというデータが見られることで混乱が起きない点は素晴らしい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンラインで捺印が出来るようになってまず判子を紛失するということが実質無くなった。書類作成も紙にプリントすることなくオンライン中で完結できるものが増え、物理的な書類作業が無くなり作業効率も上がった。
- 1
- 2
Shachihata Cloudの概要
Shachihata Cloudは、シリーズ累計導入数60万件!継続率97%!
多くのお客様にご利用いただいております。
【おすすめのポイント】
①改ざんや不正を防止するセキュアな電子印鑑
Shachihata Cloudでは、会社印や代表者印、手書きのサインなど、あらゆる印鑑を電子印鑑として作成が可能です。捺印した印影には、捺印時間や捺印ファイル、捺印者情報などの証跡が残るため、印鑑の不正利用を防止しセキュアに捺印が行えます。
また、オプションで電子署名やタイムスタンプを付与することで、文書の原本性を担保することも可能です。
②定額制でリーズナブルな料金
Shachihata Cloudは、1利用者月額110円(税込)~ご利用がいただけます。
定額制で、何回捺印しても何回送信しても料金は変動しないため、リーズナブルにご利用いただけます。
③電帳法に対応した文書管理
Shachihata Cloudの文書管理オプションは、2022年に電子取引ソフトに関わるJIIMA認証を取得!
電子帳簿保存法の要件に則して、締結後の文書の保管が行えます。
電子契約から契約文書の保管までShachihata Cloudで一元管理が可能となります。
【Shachihata Cloudの特徴】
①締結先も無料で印鑑の作成が可能
Shachihata Cloudでは、締結相手が電子印鑑を捺印し、返信することが可能です。
締結相手はゲストユーザーとして、お手持ちの会社印やサインなど、様々な印鑑を無料で作成することができます。
締結先の負担なく、スムーズに電子契約へ移行することができます。
②社内の稟議決裁の申請・承認にも対応
Shachihata Cloudでは、電子契約などの締結業務だけでなく、稟議書や見積書などの社内決裁文書の申請・承認業務にもご利用いただけます。
合議設定や代理承認など、社内回覧に必要な機能も標準機能としてご利用いただけるため、社内・社外のあらゆる文書の決裁・締結業務をまとめて電子化し、業務効率化を実現します。