目次を閉じる
Windows10のショートカットキーは実は追加できる!
Windows 10では新たなショートカットキーが多く登場しましたね。
しかしそれでも満足できないという方、少なからずいるでしょう。そんなときはショートカットキーを追加すればいいのです!ショートカットキー追加の方法、そして意外と知らないショートカットキーに関するちょっとした裏ワザを紹介していきます。
ショートカットキー追加作成方法
追加方法はいたって簡単!まずはスタートメニューを開きショートカットを追加したいアプリを右クリックしてください。
「プロパティ」をクリックし画面が表示されたらショートカットタブに移動し、画面中央にあるショートカットキー欄に適用させたいショートカットキーを入力するだけ!簡単ですよね?これで新たなショートカットキーが誕生します。
しかしいくつか注意点があるので合わせて紹介しておきます。
注意1.組み合わせは「Ctrlキー+Altキー+任意のキー」のみ
ショートカットキーの追加で使用できる組み合わせは「Ctrlキー+Altキー+任意のキー」のみです!
CtrlキーのみやWindowsキーを組み合わせてのショートカットキーは作成できませんので予め理解しておきましょう。
ショートカットキーが設定されていない場合プロパティのショートカットキー欄は「なし」と表示されていますが、ここに任意のキーを入力するだけで自動的に「Ctrlキー+Altキー+任意のキー」の組み合わせが表示されるので、いちいち「Ctrlキー+Altキー+」を入力する必要はありません。
注意2.ショートカットに使用できないキー
Esc、Enter、Tab、Space、PrintScreen、Shift、または BackSpace キーを使用してショートカットキーを追加することはできないので注意しましょう。
注意3.使用しない方がいいキー
キーボード上部にある「F1~F12キー(以下ファンクションキー)」はそれぞれがショートカットキーのような役割を持っています。
(例えば文字入力中にF8を押すと瞬時に半角カナ変換するなど)
これらのキーをショートカットキーに追加しようとするとなぜか「Ctrlキー+Altキー+任意のキー」の組み合わせが適用されず、ファンクションキー単体でショートカットキーが適用されてしまうのです。
これを設定してしまうとファンクションキーが本来の役割を果たさなくなるので、使用は控えた方がいいでしょう。
最後にちょっとした裏ワザを紹介
ショートカットキーを活用している方の中には、「いくつかのキーを同時入力するのも面倒!」という方もいるでしょう。
そんなときはショートカットキーをテンキーにある「-(マイナス)」「+(プラス)」「*(アステリスク)」「/(スラッシュ)」のどれかで設定してみてください。
すると前述したファンクションキーのように、「Ctrlキー+Altキー+任意のキー」の組み合わせが適用されずキー単体での設定が可能です。
これなら起動したいアプリをいくつかのキーを同時入力することなく、一つのキーで簡単にショートカットできます。
ただし、これらのキーを頻繁に使用する場合はやはり控えておいた方がいいと思います。
ショートカットキー追加方法 まとめ
パソコンの操作をより快適に行うにはショートカットキーの利用は欠かせませんね。
Windows 10では多くのショートカットキーが新登場しましたが、さらに利便性を高めるには新たのショートカットキーの追加は必須ですね。
今回紹介したようにショートカットキーの追加は非常に簡単なので、色々と試してみてください!
今さら聞けないWindows10の使い方徹底解説【完全ガイド】
Windows10にアップデート!手順と情報まとめ
Windows10の便利機能使い方一覧
- 付箋(Sticky Notes)の起動方法と使い方
- Windows10のスクリーンショットのSnipping toolの使い方と機能
- Windows10便利で隠れた新機能
- Windows10の実は便利な機能5選!
知っておきたい便利設定まとめ
- Windows10バッテリー長持ち設定
- Windows10スタートメニューのタイルの色のカスタマイズ・変更方法まとめ
- ロック画面のカスタマイズ・非表示の方法
- マウスの操作設定変更方法
- タスクバーカスタマイズ方法
- 使いにくいデフォルト設定を変えると快適に おすすめ設定3選
- Windows10搭載タブレットに絶対に入れるべき無料アプリ
- Windows10を仮想マシン上で起動させる方法
- Windows10ショートカットキー追加設定方法
- Windows10のGodMode発動方法
- Windows10で空き領域を15GB作る・増加させる方法
- Windows10「ファイル名を指定して実行」を起動する方法
- Windows10とMac OS Xの共有ファイル設定方法
- サインインの設定変更方法
- ローカルアカウントからMicrosoftアカウントへの切り替え方法
働き方改革メディア「Beyond」でさらに詳細解説
Beyondは、ビジネスリーダーのための働き方メディアです。
経済成長の鈍化、労働人口の減少が進む日本。この地で経済活動を営む私たちが希望を持って豊かな生活を送るためには、これまでの非効率な働き方を変え、一人ひとりの生産性を高めることが重要です。
Beyondでは、政府・民間企業による働き方改革の取り組みを中心に、経営戦略、テクノロジー、キャリア、経済まで、幅広い分野の情報を配信します。

BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL SaaS質問箱とは
BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。