Sansanの評判・口コミ
■名刺管理から、収益を最大化する「Sansan」
Sansanは、名刺管理を超えた営業DXサービスです。
名刺やメールといった接点から得られる情報を正確にデータ化し、全社で共有できるデータベースを構築します。
あらかじめ搭載している100万件以上の企業情報や商談をはじめとする営業活動の情報も一元管理できるようにすることで、これまで気付けなかったビジネス機会を最大化し、売上の拡大を後押しします。
また、名刺関連の業務や商談準備を効率化することで、社員一人ひとりの生産性を高め、コストの削減も可能にします。
評判・口コミの概要
4.30
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/06/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
読み込みの精度が高い、使いやすいと思います。
その後の役職、部署変更の自動更新機能もとでも良いです。
名刺交換した企業の関連ニュースはビジネストークにも役立ちます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他部署の交換先名刺も確認できるのは、訪問する際には社内に相手先の状況を事前確認ができるので、
打合せ内容はより一層早く進めます。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/06/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺をもらうとそれまでは、自身で管理していたため、以前にお会いした客先かどうか分からなくなっていた。しかし、情報を管理することで、誰がいつ客先とあったかがわかり、話がしやすくなった。また、客先も知っていることで壁が一つ減ることになった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
誰がいつ訪問していたかがわかり、また、担当の変更などの客先への情報共有がよりしやすくなった。以前までは、新規と思っていたが実は、数年前に訪問している客先があり、誠実さを売りにしているところが崩れてしまった。しかし、あらかじめ誰が訪問していたかを名刺の情報共有がしやすくなったため、客先へ行きやすくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/06/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
顧客に対して、社内の”誰が””いつから”つながっているのか、一目でわかるのは非常に重宝する。また、顧客の動向(異動)や、ニュース・決算内容なども配信されるため、情報収集が非常に容易に。顧客管理はもとより、営業支援ツールとしても〇
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特に大企業を相手にしていると、先方の相関図を理解・可視化するのが難しい。その点、このサービスを導入することで、顧客及び自社内の相関関係を把握することが容易になった。結果として、ターゲットの意思決定者に対して、効果的なアプローチをとることができた。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/05/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自分の名刺情報の管理だけではなく、社内の他の人の名刺情報の検索も容易にできてよかったです。また、名刺情報の一括のダウンロードや、検索もタグなどをつけることでやりやすくなります。一部、文字の読み取りや同一人物の紐づけ等でエラーがあるが、使いやすく、活用度も高いのでこの評価にしています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内の他の人の名刺情報を確認することができない状態でしたが、サービスを導入することで、社内の名刺情報の検索ができるようになりました。また、名刺交換の履歴が残るため、最新の名刺情報を確認することができ、異動や肩書変更の情報も確認できるようになりました。
小野寺 光
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/05/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まず個人的に名刺管理ツールを評価する重要なポイントである名刺の読み取り精度が高く、間違いがあった時の補正も速いです。年間で何枚名刺を交換したかで料金が変動し、コスト的には高いという意見も多いですが、既存名刺の読み取りは無料というフォローがあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙の名刺管理をする必要がなくなる、そして名刺交換をした取引相手の情報を社内で共有できるという点が大きなメリットですが、個人的にはSalesforceと連携することでSansan上にある名刺データをSalesforceでも確認できるようになるというのが便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
製品のPRのためにメールマガジンを定期的に配信していますが、とても楽に設定できます。
各名刺にタグ付けをすることによって、ターゲティングが可能になりました。
例えば当社では展示会等に来場した顧客に対し、5段階ほどのステップメールを送っており、テンプレを用意することでルーチン化しています。
タグ付けの整理が少し大変です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
展示会などに来場した人一人ずつに連絡しているときりがないため、一度にメールを送ってアプローチすることができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/04/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザービリティがよくとても使いやすい。名刺更新情報もわかる。
以前お会いしたことのある方の状況も知ることができる。
大手から個人まで使っているので安心感がある。。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
膨大な数のデータをチームで共有するのは、現実的でなく非効率であったなか、単に統合・共有だけでなく、業種や所属・肩書、いつつながりをもったのか、他にどんな方がお会いしているのかなどいろいろな検索ができることはとても便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまで紙で保存していた名刺をクラウド上にアップロードするだけで簡単に管理ができるので、紙で管理する手間が省け、かつどこからでもアクセスできるので利便性が上がります。
また、会社単位で一元管理出来るので、効率的に管理が出来ます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
商談前など、取引先の担当者の情報などを確認したい時などにログインして担当者の情報を検索するだけで、確認できるので有意義な会議が可能です。
またスキャンで残せるのでメモ代わりにも情報を残せるので大変便利です。
多田 由香
ユーザー
株式会社インターブレイン
/
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自社の顧客に対するコンタクト履歴を簡単に確認ができるため、営業活動を効率よく進めることができるようになった。組織がツリー表示されることで紙の名刺から知りえない情報を得ることができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍でウェブ商談が当たり前になってきた中で名刺交換に課題を感じていました。
サービスを使うことで紙でのやりとりを変わらずに重要な名刺情報を管理できるようになった。
菅 恒一郎
ユーザー
株式会社ストラグル
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自身が交換した名刺だけでなく、チームの人間が交換した名刺についても担当内で確認できていたので、業種など確認しながら商談設定や案件支援に向けた相談などに活かすことができていた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業先の業種、担当者情報などは属人的に管理しており、導入までは個別に確認等を実施しており確認が複数回発生したりもしていたが、導入以降は名刺情報から確認、アプローチできるようになったので確認フローの簡略化につながった。
また、自身の名刺についても、ファイルに保存するなどしていたが写真で登録としたので単純な名刺管理も容易になった。
大西 健太
ユーザー
株式会社インターブレイン
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
顧客管理の方法について何か良いサービスがないかと探し見つけたのがこのサービスでした。各メンバーが集めてきた名刺データの一括管理ができ、チームで情報共有も活発に行われるようになりました
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チームメンバー全体での顧客データ管理に課題がありました。このサービスに出会ってからデータの一括管理ができ、営業管理も行いやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/04/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺管理を行うことで、社内・グループ会社などとのつながりが見えることで営業活動がスムーズにいくことは当然ながら、顧客データを別のCRMに移すことも容易のため、導入前よりも新規獲得リード数が増加した。今では対面での営業は少ないのでそこまでの名刺データ登録を行うことはありませんが、過去には名刺を提出しない従業員もいましたし、そのデータをCRMに一つづつ入力する作業が非常に面倒だったため助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
前述の通りではありますが、名刺管理を行なったことで、管理を行う前よりも新規獲得リード数が圧倒的に向上したこと。また、名刺情報の入力工数が削減されたこと。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/04/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺管理システムのデファクトスタンダードではある。名刺管理と関連してあればいいなと思うサービスは一通り網羅されている。またユーザーインターフェースも秀逸でユーザーに利用の説明を詳しくする必要もあまりない。サポートも十分。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業部門で管理している名刺の整理はできた。それ以上の、管理部門で取引のある先の営業への展開などは社内の啓蒙如何だとおもうが、進めることができなかった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/04/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社外の同一企業で異なる部署の人間の関係性がつかめるようになったり、ターゲットユーザーにコネクションをもつ社内の人間を見つけて、営業をかける際に活用できるようになった。
一方で取り込んだ名刺データなどの人物データの検索は、ある程度インターフェイスに慣れないと分かりにくく、慣れるまでは使うのがおっくうに感じます。異動者なども早く使えるようになるようにインターフェイスがもう少しシンプルになると良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当社は企業同士で製品を売ったり買ったりしあっているため、自分の部署ではお客様となるが、社内の別部署にとっては売り主である関係の社外パーソンへ、他部署のコネクションを利用して営業をかけられるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/04/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
QRコードや部署名、名前などを記載したものをZoomなどのオンラインweb会議ツールの背景に設定できるので、自己紹介時に役立っています。名前と顔を一度に簡単に覚えていただけます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客管理システムに情報入力する際、コロナ禍では特に、耳で聞いた情報のみで入力するシーンが多く、情報が不正確なことがありました。しかしsansanに取り込んだ情報は名刺を基にしているので、正確な情報が蓄積され、顧客管理システム精度に貢献しているなと感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/04/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
いつ、誰と、どのように名刺交換したかのログで管理できるため簡単。検索性も良く、Sansanの中でつなげることもできるのでオンライン化が進む世の中に置いて非常に便利。社内での連携もできるため、他のメンバーがコンタクトしているかどうかもわかるためなど、とても効率の良い仕事ができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データベース化されることで、過去の見込み客などの掘り起こしもできるため顧客開拓や顧客の可視化・共有化という点で非常に優れている。それをカメラで撮影するだけというのもミソで、SFAのように入力しなければいけないとなるとやはり手間だが、これはそのハードルが低い。
吉本 孝
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺の交換をしても個人での管理をしていたが乱雑になっていたためシステム導入に伴い、名刺の整理をすることが出来情報を社内で共有することができとても助かっています。必要時に名刺をすぐに調べることができ大変便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社内で名刺の情報を簡単に共有することが出来情報収集のスピードが格段に上がりました。
たくさんある名刺の中から対象の名刺を探す手間もなくなり時間を有効活用できて助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
いつ、誰と、どのように名刺交換したのかが、簡単に管理できる。営業としては社内連携など、とても効率の良い仕事ができる。データになっていることで、埋まってしまっている名刺に対して営業をかけようという雰囲気になる。オンライン名刺を活用すれば、Web会議で名刺交換ができていなくても、データが取れるので便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今現状やりとりできる会社数がどのくらいあるのかが把握できて、今後の計画がうまく立てられるようになった。インサイドセールスで使いやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/03/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
sansan導入で手作業でおこなっていた名刺管理業務を効率化できたと感じる。
★評価の-1については、ごくたまに読み込めない文字があり、そのさいは手入力が必要であったためです。(現在は改善されているかもしれません)
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで手入力していた名刺情報を自動で一括文字データ化、さらに手作業でファイリングしていたが、システム内で管理できるようになったことで検索のみで顧客情報を引き出せるようになった。これにより業務効率化を実感した。
吉永 龍
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺をスキャンするだけで名刺内容をデータ化することが出来ます。スキャンすることで会社の詳細情報なども把握することが可能です。
社内で名刺の情報も共有できるようになりとても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
名刺の管理が一元化で出来るため引継ぎ作業がとてもスムーズになりました。スマホで名刺の確認が可能になったため名刺を出してきて確認する手間がなくなり助かっています。
吉 友
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺の管理がとても簡単になったためです。
スキャナーでスキャンをすることで簡単にデータ化することが出来情報が瞬時に把握できる。
クラウド上でのデータ管理となるためPCやスマホを問わずに名刺情報を確認ができる点は優秀です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
名刺管理が一元化できるため引継ぎがとてもスムーズに行えています。
名刺を紛失するリスクがなくなり個人情報の流出もなくなったと思っています。
名刺が大量になってきたら保管場所に困っていたがデータ化することによって問題が解決できた。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙に比べると格段に名刺管理は整理、検索ともに早く使いやすくなります。会社全体で顧客情報の共有もできますし営業支援にもなります。オンライン名刺交換機能も実際にお会いする機会が減ったので役立ってます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アタックしたい企業があり、社長や上長にこれまでその企業の役職者の方と名刺交換をしたことが無いかなど聞いてましたが検索したら見つかるのは便利に思いました。会社全体で名刺交換が進めば有効活用できる情報が蓄積していくのは商談の決定確率に良い影響がでたと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/02/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺の画像を登録さえすればかなり正確に文字をsansanのスタッフさんが起こしてくれて電子化をしてくれる。過去社内の違う方がすでに名刺交換しているなど出会いが見える化するので、次回お会いする商談時の話題になることがありコミュニケーションがとりやすくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙でフォルダ管理をすると検索性も低いですし、過去交換したことすら忘れてしまうなど失礼もありましたが、クラウド管理に移行して以来、アプリで検索すればかなり正確にヒットしますし、社内全体も検索できるので営業としてかなり商談の質が上がるツールだと感じてます。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/02/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
登録した名刺をOCRでは無く、オペレーターの方が一つひとつ入力をしてくれており、文字化けや間違った変換は無い。検索時は会社名やお名前の一部でもきっちりヒットしてくれるので大変助かります。
社員のお客様とのつながりが見える化できて、事前に情報共有ができるので、顧客対応の品質も上がっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙保存を各自で行っていた時に比べて、データの一元管理ができ、登録後、全員の名刺を一つの保存庫にまとめておくことにしたので、名刺紛失などの危険も無くなった。名刺の連絡先を携帯に登録する手間が無くなったのは時間削減に大きくなっていると感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/02/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
登録した名刺情報が非常に正確に登録されるので間違いが無い。管理画面で電話番号やメールをクリックでダイレクトでつながるのが使いやすいです。名刺の更新情報も届くのでお客様の情報に敏感になれる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部内で名刺は物理管理していましたが、取引先の引継ぎなどの際も連絡先を共有するのが手間で管理が大変でした。こちらのシステムを利用させて頂くようになってからは検索で簡単にヒットしますし、誰がいつ交換した名刺なのか情報管理もできて事前にヒアリングをできるので、取引先の相手への初動の精度がかなりあがって商談もうまくいきました。
Sansanの概要
■名刺管理から、収益を最大化する「Sansan」
Sansanは、名刺管理を超えた営業DXサービスです。
名刺やメールといった接点から得られる情報を正確にデータ化し、全社で共有できるデータベースを構築します。
あらかじめ搭載している100万件以上の企業情報や商談をはじめとする営業活動の情報も一元管理できるようにすることで、これまで気付けなかったビジネス機会を最大化し、売上の拡大を後押しします。
また、名刺関連の業務や商談準備を効率化することで、社員一人ひとりの生産性を高め、コストの削減も可能にします。