Uniposの評判・口コミ
Uniposは、従業員の日々の貢献を見える化することで、
・モチベーション向上
・部署間連携強化
・バリュー浸透
といった経営課題を解決するwebサービスです。
従業員同士が感謝・称賛の言葉とピアボーナスをオープンに送り合うことで、今まで見えなかった貢献を見える化します。
従業員を巻き込みやすいプロダクト設計や、導入前後のプロジェクトマネジメントを成功させるための充実したサポート体制が特徴です。
評判・口コミの概要
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
口コミサマリー
Uniposの良い評判・口コミ
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/11/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
目に見える努力だけを賞賛するのではなく
目には見えない小さな努力や頑張りを見つけてくれるシステム。事業部を跨いで賞賛することによって、社員のモチベーションも上がる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
営業部門と原価部門では、目に見える成果が全く違うので、お互いを賞賛する機会が無かったですが、導入してからお互いを賞賛する機会が増えました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
拍手機能は、上司や周りが見ていることを意識出来るので個人的には良いと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/11/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
相手に感謝しようと言われても、なかなか伝える機会がないもの。
uniposが制度としてあることで、なかなか恥ずかしくて言えない「ありがとう」を言いやすい雰囲気ができていると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
バリューの浸透において、発信だけでは難しいことがあった。
uniposを導入することで、「感謝の気持ちを伝える」というハードルが下がり、文化醸成にも役立っていると思う。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/10/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ピアボーナスの制度は、最近普及してきました。感謝を伝えるときに使える便利なツールです。
従業員相互のありがとうを伝える良いサービスです。なにか手伝いしてくれたときやフォローしてくれたときに、感謝の言葉を添えて送っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワークが進むにつれて、感謝のコミュニケーションは減ったと思いますが、意図的に感謝を伝える文化を作り出すことによって、関係性が良くなったと思います。より相互に助け合おうという意識が醸成されたと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/08/31
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
同僚に何か助けてもらったとき、コロナ前は「コーヒーを買う」といった形でお礼を言えたのですが、コロナ以降はそれも出来なくなりました。
このサービスを導入したことで、気軽にピアボーナスを「ありがとう」のメッセージ付きで相手に伝えることができるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
全社的にテレワークに移行したことによって、普段の「ありがとう」のコミュニケーションが無くなりつつあったのですが、このサービスを導入したことで、気軽に感謝を送ることができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/04/29
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チームメンバに改めて日々の感謝を伝えることができます。チーム外の社員もコメントを見ることができるので感謝が可視化できると思います。
しかし、毎週送るポイントが一定量チャージされるので、Uniposに記載するためのネタを探してしまうようなことも出てきてしまったので3にしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々社員が社員を評価したり、感謝を伝えるプラットフォームは導入していなかったため、自分のチーム外のメンバがどのようなことをしているのか、が見えにくい状況でした。
導入に伴い、社内の"がんばり”、”ありがとう”が可視化できるようになり、モチベーションアップにつながっていると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/22
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Uniposの最大の特徴はポイントを送り合うところだと思うので、ユーザーがポイントのルールが気に入って受け入れるかどうかがとても大事です。すでに良好なコミュニケーションが取れているチームや組織にはぴったりですが、そうではない場合は導入に慎重になるべきかもしれません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
居心地が良いオープンな職場を作るためにUniposを導入しました。気に入った投稿や共感できる投稿に対してリアクションを取ったり、ポイントを送れるので意思疎通がスムーズになり、チームワークを良くする効果があります。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2021/08/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕事中など、ちょっとした感謝やお礼を言葉+αで伝えたい時に便利です。ポイントを送ることで相手にもメリット、他のユーザーに見える形で感謝を伝えられるので、素敵な出来事、人、コトの共有に役立ちます!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
普段であればチャットで「ありがとうございました」で済ませてしまうところを、個人間のやり取りではなく全社的に見える場で表すことで、コミュニティ=繋がりの活性化、それぞれのプラス評価に繋がっていると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2021/08/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍も相まって、なかなか社員同士でのかかわりを作ることが難しい中、Uniposで小さいことでも感謝を伝えることで社員同士のつながりを知ることができている。誰が誰に感謝を送っているかを見ることで、見ている側もHappyな気持ちになり、結果的にユーザー全員がHappyになっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社の特徴として、社員同士が別々の現場で稼働することが多いことに加え、コロナ禍でリモートワークが進んでいる現在、社員同士のつながりが希薄化しつつあったが、Uniposで感謝を可視化することによってつながり促進につながったと思う
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2021/06/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全社員活躍する場がバラバラで、日常的に関わりのあるメンバーが限られてくる。もちろん社内SNSでのバーチャルな関わりは可能だが、表現できない"感謝"を本サービス導入で表現し可視化できるようになった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ありがとうの一言では足りない感謝を表現できるようになり、社内コミュニケーションが円滑になった。また副次的な効果でUnipos送るからこれお願い!というちょっとしたお願いもしやすくなるという効果もあり、導入前よりも実コミュニケーションが強化されたと感じる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2020/11/30
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
以前からリモートワークを取り入れている企業に務めていますが、対面でのコミュニケーションが難しくとも感謝をポイントにして送ることができるので、関係性が構築されていくところが良いと感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートでも社員間で気持ちよく感謝を届け合う文化、お互いをリスペクトできる文化を醸成できていると感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/11/30
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
コミュニケーションのきっかけになります。リモートが増えた今の状況には特に便利で、業務の関わりで感謝を送るだけでなく、中々会えなくなった人にも気軽にコミュニケーションツールとして使えるのが良いです!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々部署をまたいで社内仲は良いですが、このツールがあることにより、より部署をまたいでのコミュニケーションもが取れてとても良いと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/11/30
3/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
社内における感謝の気持ちを投稿することで全社に共有できるだけでなく、投稿された側のインセンティブにもなるので非常に良いツールだと思っています。Slackと連携することで、unipos上の画面で確認しなくても投稿が通知されるのも便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
評価には直結しづらい小さなアクションが全社的に共有できる。投稿によって各々の取り組みを他者から社内発信できるだけでなく、コミュニケーション活性化になるのがいいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/11/30
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
わざわざ面と向かって言うほどでもない感謝の気持ちを気軽に伝え合うことができます。感謝の気持ちと一緒にボーナスに反映されるポイントを贈ることができるので、社員のモチベーション向上や社内のコミュニケーションの活性化・円滑化にも役立っていると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワークが増え、社員同士で雑談レベルの会話をする機会は減ってしまったかと思います。しかしUniposを導入したおかげで、感謝の気持ちを伝え合うという温かいコミュニケーションが社内で生まれ、文化の醸成に役立っていると感じます。贈れるポイントが定期的に失効するので、送る側もマメに贈ろうという気持ちになります。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/11/30
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
UIがわかりやすく特に説明など無しですぐ利用できる。スラック連携もできるので、スラック上でコメントを確認でき便利。簡単に投稿できるので、ストレスなく利用できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
投稿時に会社の行動指針に基づいた項目を選択する仕様になっているので、行動指針について意識する良い機会になっており、浸透に一役かっていると思う。
コメントを見ることで、誰がどんな事をしているのかが分かる事もメリットだと思う。
単純に感謝を伝える事、伝えてもらう事が触発され、良い空気の醸成に役立っていると思う。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/11/30
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
仕事をする上で周りの方にはとても感謝しているものの、それを伝える機会がないとなかなか伝えそびれてしまう事が多いと思います。その時、このツールがあるとこれ上で改めて感謝を言語化して伝えられるのがとても良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これが無い場合は感謝を伝え忘れてしまうところを、このツール上で伝える事で今後も円滑に仕事を進めていける。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/30
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
普段仕事でお世話になったとしても、お礼は伝えるものの、別の形で表現することはなかった。しかし、uniposがあることで、感謝の気持ちを伝えるきっかけになり、感謝の気持ちとコミュニケーション創出の良い機会作りができたと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワーク下におけるコミュニケーション不足の解消に役立った。仕事は多くの人の手助けにより成り立つことも少なくないが、その際に感謝の気持ちをちゃんと伝えられないことも多い。そんか中で、このサービスを活用することで、改めて感謝の気持ちを伝えることができ、それによりコミュニケーション創出も実現でき、とても助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/11/27
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
UIが綺麗。チャット感覚でポイントのやりとりができるので楽で良い。ポイントを送るのも受け取るのも気持ちが良く、楽しいのでついつい送ってしまいます。社内のコミュニケーションが活発になります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内のコミュニケーションが活発になります。感謝を送り合うことで、仕事へのモチベーションが高まります。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/11/27
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
感謝の気持ちを可視化して全社に共有できるだけでなく、それがインセンティブにもなるため、モチベーションの向上につながっている。自分がもらったら嬉しいし、他者にも送りたくなる仕組みづくりがなされていると思う。また、ツール自体はシンプルな作りなので、初めてでも使いやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
感謝の気持ちを簡単に可視化でき、それがインセンティブになるのでモチベーションにつながる。また、チャットツール上などとはまた違った従業員同士のコミュニケーションの場にもなっていると感じている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/11/25
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
投稿の書き込みや閲覧といった基本的な機能を押さえている点に加えて、Slackとの連携も充実しているため。Uniposのページに遷移せずともSlack上で投稿・閲覧ができて便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Uniposに限らないが感謝がテキストに起こされることで成果には反映されづらい小さなアクションまで評価されるようになった。特に定量的に評価できない部署であっても、感謝を表現できるのは良いと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/11/24
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
同僚に感謝を伝えることができるコミュニケーションツールです。
ありがとうや、助かったといった言葉を、改めてテキストにしてUniposで投稿することによって他の人にも共有することができるのが良い点だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Uniposを利用した社内でのコミュニケーションは非常に活発に行われています。
他の人の投稿を見ることで、自分が知らなかった同僚の良い点も見えてくるのがこのツールの良さだと思います。
また、特に口頭で伝える機会が減るリモートワークでこそ、こういうツールがあると良いのだと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/11/20
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
メンバーに気軽に感謝の気持ちをポイントで遅れるので、お礼を伝える手段として良いツールだと思います。メンバーの助け合いのやり取りが可視化され、周りの方にも、どのような行動が行われているのかを伝えられるので、社内のモチベーションの上昇につながっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
口頭ではなく、ポイントで感謝の気持ちを伝えれるため、コミュニケーションの活性化につながっている。また、他のメンバーにも内容を共有できるので、社内全体の活性化にもつながっている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/11/19
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
なんとなく導入すると間違いなく風化しやすいシステムだと思いますが、社内で推進部署がいることもあり、ふとした瞬間にお礼を言う、というクセがついています。ふとした瞬間に言いたいと思ったときに、それを体現するシステムがあるっていうところに価値というか意味合いがあるように感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
絶対的になくてはならないようなインフラ系のツールとはちょっと異なる存在です。
お礼を言いたいなとおもったときには、もうミーティングが終わっていたり、自分自身でも忘れ去ったりしているような感謝の気持ちをこのシステムを通して伝えることができたり逆に人から聞くことふとした瞬間の「ふと」を叶えることができるという意味でができることで、潜在的なモチベーション維持につながっている気がします。
このシステムを利用する、ということがだいじ、というよりも、「ふとした瞬間の『ふと』を叶えることができる」という意味で、このシステムが導入されている、ということがだいじだなと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/11/19
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
・普段メンバーへ感謝はしているものの、感謝を「可視化」することはできてなかったので
従業員のモチベーション向上につながっているツールだと思います。
・感謝ポイントにコメントを添えて相手へ送ることができるので、具体的に何に感謝されたのかがわかります。また、その投稿を他メンバーも確認できるので、この人こういうので感謝や評価されているというのを見て、自分も頑張ろうという気持ちになると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・他部署のメンバーへも気軽に感謝を言えることができるようになったので、コミュニケーションの活性化になっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/18
5/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
画期的な良いサービスだと思います。
もともとslackをチームで使っていたのでslackと連携することで導入もスムーズにできました。
感謝の気持ちを送り合うことで、みんなのモチベーションが上がったように思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
お互いに褒め合う文化が広まっています。
ピアボーナスを送った方も送られた方も嬉しい気持ちになりますし、他の人の良い所に目が向くようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/11/17
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
入社して間もなかったり、普段あまり関わりがない相手などに対してもUniposで感謝を送ることで、送った側も受け取った側も相手の存在を意識することになるため、コミュニケーションの良いきっかけになると思います。社内文化として上手く根付かせることができている会社は、雰囲気の良い会社なのかなと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内のコミュニケーション活発化には確実につながっていると思います。特に入社時の人間関係が構築できる前などは、純粋に受け取って嬉しいためこっちも送り返そうという気持ちになり、そういうのがきっかけでコミュニケーションが増えたと感じています。
- 1
- 2
Uniposの概要
Uniposは、従業員の日々の貢献を見える化することで、
・モチベーション向上
・部署間連携強化
・バリュー浸透
といった経営課題を解決するwebサービスです。
従業員同士が感謝・称賛の言葉とピアボーナスをオープンに送り合うことで、今まで見えなかった貢献を見える化します。
従業員を巻き込みやすいプロダクト設計や、導入前後のプロジェクトマネジメントを成功させるための充実したサポート体制が特徴です。