電子契約システムの関連情報

ジンジャーサイン
の料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年11月06日 15:50
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaS AWARD Winter 2023 Good Service
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 Good Service
サービスの説明

「ジンジャーサイン」が選ばれる3つの理由
========================================
【01社内も相手方も簡単に操作できるシンプルな画面】
ジンジャーは、わかりやすい画面でシステムが苦手な方でも、簡単に操作ができるように開発しています。
電子署名にミスがないようシンプルなボタン配置・導線で設計されているため誰でも簡単に申請できます。
受信者側はメールに記載されたURLをクリックするだけで締結画面に遷移して簡単に電子署名できます。
※取引先は登録不要
========================================
【02高度な社内ワークフロー機能とフォルダ階層管理でこれまで通りの運用フローを実現】
ジンジャーサインなら書類ごとに、自社の承認ルートを自由に設定できます。
承認ステップや承認者、承認条件も自由に設定できるのでこれまで書面でおこなっていた捺印稟議と同じフローを構築することが可能です。
また、フォルダが階層で管理できるので、これまでのファイリングルールやフォルダ分類ルールを変えること無く運用ができます。
========================================
【03初期導入から運用定着まで支える専任担当者のサポート】
導入初期は、組織規模や体制に合わせて選べるサポートプランをご用意。システムやPC操作に不慣れな方も、安心してご導入いただけます。
運用スケジュールや初期設定のサポートはもちろん、業務効率化を実現するための最適な活用方法のご提案など、ジンジャーを最大限活用いただけるようなサポートを心がけています。

サービス画面 / UI

ジンジャーサインのスクリーンショット1
ジンジャーサインのスクリーンショット2
ジンジャーサインのスクリーンショット3
ジンジャーサインのスクリーンショット4
ジンジャーサインのスクリーンショット5
ジンジャーサインのスクリーンショット6
ジンジャーサインのスクリーンショット7
ジンジャーサインのスクリーンショット8
ジンジャーサインのスクリーンショット9
テレワークや紙の契約業務のよくある非効率を解決!
ジンジャーサインはあらゆる契約締結業務の手間を大幅に削減します。 契約書の数が膨大で管理しきれない 雇用契約や業務委託契約など数十件以上締結しなければならない 印紙税のコストが発生し印紙の購入や貼付の処理が工数となっている 契約書の物理的な紛失や破損、情報漏洩リスクを低減したい ⇒ジンジャーサインなら電子署名の面倒を電子化によって解決。 書類の作成や社内ワークフロー、契約締結、書類の管理を一括で管理することで、業務効率化を実現します。
契約書類の作成・入力
複数のテンプレートを事前に登録することができるので、書類作成画面でテンプレートを選択し送信先を設定するだけで簡単に書類を作成できます。また、受信者の入力箇所がわかりやすいUIとなっており、スムーズな契約の締結を実現します。
契約書類の作成・入力
複数のテンプレートを事前に登録することができるので、書類作成画面でテンプレートを選択し送信先を設定するだけで簡単に書類を作成できます。また、受信者の入力箇所がわかりやすいUIとなっており、スムーズな契約の締結を実現します。
ワークフロー
書類ごとに承認ルートを自由に設定できるので、これまでの捺印稟議と同じフローを構築することが可能です。また、ワークフローはテンプレートごとに設定することができ、契約締結のたびに設定する手間が発生しません。
契約書類の管理
締結を依頼した文書の進捗状況をリアルタイムで可視化することができます。また、締結が滞っている依頼についてはリマインドや再依頼もできるため、締結漏れを減らすことが可能です。
契約書類の管理
フォルダは階層ごとに作成・管理できるので、これまでのファイリングやフォルダ分類のルールを変えずに運用することが可能です。また、部署、役職、従業員ごとに細かく公開範囲を設定することができるので、秘匿性の高い書類も管理することが可能です。
送信・受信者双方でのファイル添付機能
契約書の送受信時に関連ファイルを添付することができるので、本人確認書類や補足資料など契約に伴って必要となる書類をスムーズに回収することが可能です。
ジンジャーサインのスクリーンショット1
ジンジャーサインのスクリーンショット2
ジンジャーサインのスクリーンショット3
ジンジャーサインのスクリーンショット4
ジンジャーサインのスクリーンショット5
ジンジャーサインのスクリーンショット6
ジンジャーサインのスクリーンショット7
ジンジャーサインのスクリーンショット8
ジンジャーサインのスクリーンショット9
画像をクリックすると左側に表示されます

導入実績

  • 株式会社JAPAN WELLNESS INNOVATION 株式会社シバタ  LiLi株式会社 など
  • 株式会社買取王国
  • 株式会社LOTTE Hotel Arai
  • 株式会社シバタ
  • 株式会社クレアトライブ

機能ごとの評価

機能ごとの口コミ評価

※ 口コミの平均評価を表示しています。
サービスの実態とは異なり、搭載されていない機能に関する評価が表示されている可能性がございますのでご注意ください。
ジンジャーサイン
電子契約システムの平均点
証明書発行
評価件数:13
4.4
4.4
タイムスタンプ
評価件数:16
4.4
4.4
不可視署名(透かし)
評価件数:7
4.0
4.1
文書検索
評価件数:12
3.8
4.2
取引先情報登録
評価件数:15
4.1
4.2
テンプレート
評価件数:13
4.0
4.1
ダッシュボード
評価件数:8
3.8
4.1
ワークフロー
評価件数:7
3.7
4.2
電子帳簿保存法対応
評価件数:9
4.1
4.4
電子署名法対応
評価件数:15
4.0
4.4
IT書面一括法対応
評価件数:6
3.7
4.2
e文書法対応
評価件数:4
3.5
4.2
印紙税法対応
評価件数:8
3.9
4.3
OA機器連携
評価件数:4
3.8
4.1
モバイル対応
評価件数:8
4.3
4.2
手書き署名対応
評価件数:4
3.5
4.2
海外文書対応
評価件数:2
評価件数が足りません
利用ユーザーによる評価が3件を超えるとグラフが表示されます
機能の実装有無に関する情報は: 2023-11-06 15:50 時点のものです。

連携サービス

ジンジャーシリーズ

ジンジャーサインの口コミ・評判

4.10
レビュー分布
(8)
(8)
(2)
(2)
(0)
従業員規模
1~10
(10)
11~30
(2)
31~100
(5)
101~500
(3)
501~
(0)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

ジンジャーサインの良い評判・口コミ
シンプルなUIで、初心者にもわかりやすい
ジンジャーサインの改善点
ステータスの却下になったタイミング(日時)が分かるようにしてほしい(理由は上記に記載)
検索をかけて内容を編集した後に検索した内容をリセットされてほしくない(何度も検索する手間がかかる)
ある程度年齢層が高い相手の場合、操作が分からないことがあるので一つ一つナビをする機能があれば、受信者側にも優しいと感じます
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/12/05
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作が簡単であり、取引先の企業様からも「使いやすい」と好評です。困った時はヘルプページを見れば使用方法などが詳細に載っているのでそれを取引先の企業様と情報共有すればトラブルもスムーズに解決することが多いです。紙での契約に比べて圧倒的にスピーディーであるのも良いですね。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アルバイトの方の雇用契約書を書面で管理する必要がなくなったことが大きいです。年間で二百名ほど雇うので管理に大きく手間がかかっていました。現在では登録メールアドレスに一気に契約書を送信するだけでよく、会場を予約して入社書類や誓約書の確認などをする必要がなくなったことで大きくコストも浮きました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/08/13
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
出版社で作家(個人事業主)との契約に主に使用している。以前までは紙の契約書を作成して郵送していたが、手間だった。電子契約ができるようになり、また操作も比較的簡単であるため負担がかなり減った。作家にとってもわざわざ契約書に捺印をして返送したり、書類を保管しなくてよくなったのでメリットが大きいのではないか。ただ1週間くらい放置すると契約が無効になってしまうようなので、ズボラな相手との契約には向かない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内のDX化にともない段階的に導入。紙の契約書を作成する手間が省け、また捺印や署名も画面上で簡単にできるので業務の効率化につながった。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
1万円と低額にも関わらず、今までの電子署名で欲しいツールと思っていたものや、改善して欲しいと思っていたものが、電子署名の後発だからなのか、ジンジャーサインには初期実装されている。使い勝手もよく、操作も簡単。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは5通まで無料といった他社のサービスを使用していたがジンジャーサインに変えてからはスムーズに締結までいける様になったので契約を簡素化出来る様になった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/03/14
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事労務のシステムとうまく連携できたので従業員登録がスムーズで助かりました。電子署名、タイムスタンプ、書類データのインポート、細かい管理機能など電子契約に関する機能がしっかりと揃っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約書に関する紙のコストが丸々カットできました。管理コストや郵送コストなどをカットすることにより業務自体も効率化しましたね。また以前は身元の証明書をご両親から回収するという形でしたが、現在はSMSを用いた電話番号での確認になっており、よりスピーディーになりました。
匿名のユーザー
導入決裁者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/02/08
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
電子契約という目的には十分。他社クラウドサインなど他社サービスの方がわかりやすそうな印象。他社サービスで契約を締結した際にはポップアップで次にどこをクリックすればよいかなど案内がわかりやすく出ていたように記憶しており特に相手から案内を受けずとも感覚的に手続きができた。 ジンジャーサインだと当方が契約相手方にリンクを送って電子契約の依頼をした際には50歳くらいの個人の方でも戸惑っている印象。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンライン会議と合わせることで電子契約が可能になり、郵送コスト、移動コストが格段に減ったことは事実。あとはこちらがまだ使い方を理解しきれていないので理解が進めばより効果は出ると思っている。

ジンジャーサインの提供会社

jinjer株式会社
IT/通信/インターネット系
東京都東京都新宿区西新宿 6-11-3WeWork Dタワー西新宿
代表者名
桑内 孝志
資本金
従業員規模
301~500人
企業URL
https://jinjer.co.jp/
設立年月
2021年10月
資本金
企業URL
https://jinjer.co.jp/
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
新選び方ガイド:電子契約システム導入ガイド_20230614.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。