グループウェアの関連情報

Microsoft 365 (旧称 Office 365)
の料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年12月01日 10:58
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2023
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 Good Service
サービスの説明

Microsoft 365のおすすめポイントは、WordやExcelを同時に共同編集できる点、OutlookやMicrosoft Teamsにてコミュニケーションを円滑にできる点です。

多くの企業で導入されているWordやExcelがSaaSにて提供されているため、時間場所を問わずに編集できるのはもちろん、同一のファイルであっても複数人が同時に編集可能です。また、1ユーザーあたり1TBご利用いただけるOneDriveやMicrosoft Teamsと組み合せれば、ファイルのアップロードおよびダウンロードの工数がかかりません。

また、Outlook、Microsoft Teamsなど社内外のひとと連絡をとるためのツールも充実。メールやチャットでのやり取りはもちろん、カレンダー、Web会議など多くのコミュニケーションツールと組み合せて利用できます。

Power Apps でアプリ、Power Automate でワークフローを、簡単に作成することもできます。

Officeシリーズをこれまで多用してきた企業はもちろん、コミュニケーションコストを減らしたい企業にもおすすめのサービスです。

サービス画面 / UI

Microsoft 365 (旧称 Office 365)のスクリーンショット1
Microsoft 365 (旧称 Office 365)のスクリーンショット2
Microsoft 365 (旧称 Office 365)のスクリーンショット3
Microsoft 365 (旧称 Office 365)のスクリーンショット4
Microsoft 365 (旧称 Office 365)のスクリーンショット1
Microsoft 365 (旧称 Office 365)のスクリーンショット2
Microsoft 365 (旧称 Office 365)のスクリーンショット3
Microsoft 365 (旧称 Office 365)のスクリーンショット4
画像をクリックすると左側に表示されます

料金プラン一覧

無料トライアルあり
Remote Work Starter Plan
プラン価格
460円-/月
月額/ユーザー
460円-
初期費用
最低利用人数
最低利用期間
1ヶ月

Microsoft 365 Business Standard
プラン価格
1,560円-/月
月額/ユーザー
1,560円-
初期費用
最低利用人数
最低利用期間
1ヶ月

Microsoft 365 Business Premium
プラン価格
2,750円-/月
月額/ユーザー
2,750円-
初期費用
最低利用人数
最低利用期間
1ヶ月

Microsoft 365 Business Basic
プラン価格
750円-
月額/ユーザー
750円-
初期費用
最低利用人数
最低利用期間
1ヶ月

機能ごとの評価

機能ごとの口コミ評価

※ 口コミの平均評価を表示しています。
サービスの実態とは異なり、搭載されていない機能に関する評価が表示されている可能性がございますのでご注意ください。
Microsoft 365 (旧称 Office 365)
グループウェアの平均点
スケジュール管理
評価件数:616
4.3
4.3
設備予約
評価件数:434
4.1
4.1
掲示板
評価件数:414
3.9
4.0
文書管理
評価件数:676
4.2
4.1
ファイル共有・管理
評価件数:753
4.2
4.2
連絡先管理
評価件数:548
4.0
4.0
日報
評価件数:291
3.8
3.9
議事録作成
評価件数:448
4.0
4.0
顧客管理
評価件数:315
4.0
4.0
タスク・ToDo管理
評価件数:547
4.1
4.0
プロジェクト管理
評価件数:432
4.0
4.0
ワークフロー
評価件数:357
4.0
4.1
メール
評価件数:663
4.4
4.3
カレンダー
評価件数:626
4.3
4.3
社内wiki
評価件数:314
3.8
3.9
ユーザーのアカウント管理
評価件数:542
4.1
4.1
ログ管理
評価件数:383
3.8
3.9
エクスポート機能
評価件数:444
4.0
4.0
チャット機能
評価件数:547
4.2
4.1
スマホアプリ
評価件数:593
4.0
4.0
機能の実装有無に関する情報は: 2023-12-01 10:58 時点のものです。

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の口コミ・評判

4.28
レビュー分布
(360)
(371)
(97)
(9)
(4)
従業員規模
1~10
(104)
11~30
(68)
31~100
(127)
101~500
(285)
501~
(143)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の良い評判・口コミ
多機能性:Microsoft 365はExcel、Word、PowerPointなど多彩なアプリケーションを含み、オフィス業務全般をサポートする便利なツール
タスク一覧から必要なシーケンスを選ぶことが簡単にできる。UIも比較的わかりやすく一度作成すると次の作業が比較的に簡単に進めることができる。利用者すべてに平等です
横断的なソフトになっており、必要に応じて必要なアプリを連携させることが簡単にできることが良い。クラウドタイプなにでバージョン管理をする必要もなく、導入しやすい。
Microsoft 365 (旧称 Office 365)の改善点
ヘルプ機能をもっと充実してほしいと思います。何か他の方法でできないかと模索したときにわかりやすい方法が提示されないことが多いと思います。現状は費用最低限な内容。
クラウド型なので、不具合が起きた際にはMicrofoftが自動的に対応してくれるが、それは自身で出来る事が何も無いので場合によっては長時間何も出来ない事になる。
ドライブ上のWordやEXCELを修正しても反映されるまでに時間がかかる。GoogleWSなどはリアルタイムで修正が反映されるのと大きな違いです。
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
すでに10年近い利用を行っており、完全に定着しております。しかしながらクラウドサービスとなった点において、あるとき画面のUIや使い勝手が変更したり、またそれがタイミング的に個人差が出る点がやや難点です。 また、長期の利用によりメール等のサイズが膨大になりパフォーマンスにやや低下がみられる点も課題と感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内だけではなく、社外の取引先ともデファクトとしての利用となりつつあるため(outlook等)会議予約やメールでのやり取りにおいてツールの差異による弊害がなくなってきた点が業務やコミュニケーションをより円滑に進められるようになってきていると強く感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
文書管理、チャット機能といったビジネスの上でよく利用するサービスがアカウント一元管理で利用できるのがありがたいです。同じドメイン内(同じ会社のひと)だとデータ共有もスムーズ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内外へのデータ共有が簡単になった。社内であっても権限を使い分けてデータを見せる、見せないとコントロールできるし、また社外ユーザーもチャットやストレージに招待できるのが便利。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/11/29
1/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
googleと365どちらもアカウントを持っています。クライアントが365のケースが多いのでそれに合わせているのが実態で社内のドキュメント等は全てgoogleにしています。ローカル管理の煩わしさとgoogleとの微妙な仕様の違いに戸惑うので積極的に活用する気になれません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
やはりクライアントが365使っているから契約してるのが実情です。資料のやりとりを行う上でどうしても必要なので利用しています。エクセルはデータ量が多い分析を行うときに使えるのでたまに役立ちます。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前のインストール型オフィス製品は数年するとすぐにソフトウェアが古くなったが、常に最新版を利用できるメリットは大きい。最新のセキュリティパッチや機能追加を常に適用することができて管理が楽である。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Windows、Mac、Androidなど、さまざまなデバイスで利用することができ、会社だけではなく、自宅のパソコンやスマートフォンなど、さまざまなデバイスからシステムを利用することが可能で、かつシステム動作が安定している。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/28
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】エクセル、ワード、パワーポイント 【操作性・使いやすさ】可もなく不可もなく 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】特に連携していません 【営業担当やサポート面】特になし
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 大手はMicrosoft 365を利用していることが多く、資料が読み込めないことが多々ありました。弊社でも導入することにより取引先とのファイルの共有が簡単になり仕事がスムーズに行えています。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 弊社でも導入することにより取引先とのファイルのやり取りがスムーズになりました。

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の提供会社

日本マイクロソフト株式会社
IT/通信/インターネット系
東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー
代表者名
資本金
従業員規模
1000人以上
企業URL
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/business
設立年月

資本金
企業URL
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/business
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
グループウェア選び方ガイド_20230901.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。