国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

WEB会議システムの関連情報

Skypeの評判・口コミ

Skype
Skypeでは互いの顔を見ながらのビデオ通話だけでなく、画像やビデオなどのファイルを共有しての通話や、お互いの都合が合わずに通話できないようなときにも使えるチャット機能が付いています。プライベートでも仕事でも、Skypeを使うことでコミュニケーションを活性化できるでしょう。 SkypeはSkype同士の通話はもちろん、固定電話や携帯電話とも通話できるので、Skypeユーザーではない相手とのコミニュケーションにも利用できます。 Skype同士なら1対1でも、グループでも、ビデオ通話ができるので、相手の表情や様子を見ながら、今までよりも密なコミュニケーションが取れるでしょう。 ファイルやWeb上のコンテンツの共有や、チャット機能も付いているので、個人利用だけでなくビジネスでの利用もおすすめできます。

評判・口コミの概要

3.85
レビュー分布
(193)
(383)
(227)
(39)
(6)
従業員分布
1~10
(259)
11~30
(73)
31~100
(124)
101~500
(125)
501~
(229)
口コミによる項目別評価
Skype
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
黒澤 雄
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/10/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料版である程度網羅できる上時間制限もありません。操作も直感的に操作できるので使いやすい。 特に国際webMTGをする際のストレスはほとんど無くスムーズに会議ができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
海外とwebMTGの際に活躍。音質もそこまで悪くなくストレスを感じない会議が実施できた。 個人でも利用している人が多いため活用ハードルもそこまで高くない。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/10/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ズームとそんなに使い勝手は正直変わらない。個人的に好きなのは、ミーティングに入る前にカメラに映る背景を選択できることだ。自宅にいてなるべく背景を見せたくない時にも対応できるのは嬉しい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモート会議の回数をふやすことができた。前はスカイプのみ利用していたが、コロナ以降ズームも一緒に使うようになった。
石神 大輔
ユーザー
株式会社パソナグループ
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/10/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
海外の担当者とSkype通話で直接やり取りを行うことでスムーズにやり取りが出来ています。音質・画質と共に良いため、問題なく活用できています。日本国内ですと一般的ではないようです、海外ですとSkypeでのコミュニケーションは当たり前に行われているので、相手側にも負担なく実施することが出来ています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まではメールや国際電話でのやり取りしか手段がなかったため、リアルタイムで情報が欲しい場合でもタイムラグが出来てしまっていました。今では、そのタイムラグがなくなったため、国内にいるのと同じ感覚でコミュニケーションが取れるので助かっています。
中場 のりこ
ユーザー
フリーランス
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/10/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビデオ会議のイメージが強いと思いますが、チャットワークの機能もあるのですごく便利です。クライアントの打ち合わせもわざわざ出向く必要もなくWeb会議が進めることができるので重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
簡単なやり取りはチャットで済ませることができ、遠隔での打ち合わせもできるので、時間短縮になり移動時間もなくなり仕事がスムーズに進めることができます。
徳田 滋
ユーザー
株式会社トクダ
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/10/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビデオ会議やるのにSkypeが品質が良いと思います。長く使ってとても助かっております。 社内の連絡によく使っております。 認知度も高いのでクライアント様も多く使用していますので、便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無料でできる通話アプリで認知度が高いので社内外のコミュニケーションにおいてとても便利です。通話品質もてよいと思います。
村上 裕太
ユーザー
個人事業主
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/10/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的に使いやすいです。どうしても改善してほしい点があるのですが、誰かが喋っている時に何かわかりやすく表示されるわけでもないので誰が喋っているか解りづらいです。また新しく通話に参加した人がなぜかIdで表示されてしまいます。早急に改善してほしいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無料で通話できるのが良いです。スカイプチャンネルというサイトにはスカイプを使って通話をしたい人などがいるので新しい交友関係を広がるのに良いです。
太田 貴也
ユーザー
個人事業主
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で通話できるサービスの先駆け的存在。よくよく考えると、無料で通話できるのはすごいことです。海外通話に対応しているのも便利。海外では電話が使えないので、Skypeを利用することがあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
海外にいても、日本の相手との電話が可能になりました。反対に、日本から海外へ電話をかける際も、使っています。高額な電話料金に怯えなくても済むのが最大のメリット。
上木 典子
ユーザー
フリーランス
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
海外にいていて、Web会議が必要な場合でも、skypeは何処でもWeb会議が可能! 多数でのビデオ通話や会議も可能なのでとても重宝しています。通話や映像の品質もかなり良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
場所を問わずに打ち合わせや会議などができるのがとても便利。クライアント先へ出向く必要もなく、打ち合わせができることが便利。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
知名度が高く、それだけ安心して使うことが出来、また誰でも知っていることも安心の一つ。IDを交換すればすぐに相手と繋がることが出来、チャットはもちろん、通話やビデオ通話も簡単に始めることができるから。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ID一つで始められるのと、抜群の知名度で、誰もがアカウントを持ってるため、スムーズに連絡や情報が共有しやすい。
更谷 大輔
ユーザー
個人事業主
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIが見やすくデザイン性も良いです。 画面左側のデザインで日時が明確になっているので安心感があります。 良い具合にビジネスライクな見た目なので、シンプル過ぎずかと言ってストレスを感じるほど複雑ではない点が良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
2010年ごろに会社で使っていたSkypeのイメージは、通信が悪く使いにくいイメージでした。 ふとしたことからクライアントとのやり取りで久しぶりに使ったところ、画像や音質ともにかなり改善されていたように記憶しています。 小さな声でもクリアに届くし、画質もクリアで非常にスムーズな打ち合わせができました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/20
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ZoomやTeamsが普及する前から個人利用含め使っていた。無料でWEB会議ができて業務で便利だった。今はTeams、Zoomを使うことがほとんどだが、たまに外部会社がSkypeを指定するとき、なぜか少しうれしい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ZoomやTeams同様、WEB会議で使うことがある。在宅ワークが主流になる中、無料で使えて通信もそこまでストレスを感じないので効率的に業務を行うことができる。
森山 聡
ユーザー
フリーランス
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナの影響で転職活動はほとんどリモートでの面接でした。その時に利用しましたが、音声・画質ともに安定して利用できました。特に難しい操作はなく、回線とPC以外に必要なものもないので、便利でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
面接のときに会場がどこなのか迷うため、開始時間よりも早めに現地に着くようにしていましたが、5分前までに接続しておけばいいので、非常に効率的だと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
歴史が長いだけあって安定して使いやすいです。 プライベートで使っている人も多いので導入のハードルも低かったです。 入力中の表示は意外に助かる機能で、これがない別のサービスを使ったときにありがたみがよくわかりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入時、電話対応の担当者は電話専用の部屋で勤務しており、オフィスの社員とのコミュニケーションを取るために導入されました。 当時はリモートワークなどという言葉もおそらくなく、業務に適しているかは微妙ですが、簡単なコミュニケーションや社員間の雑談をするにはぴったりのツールでした。使ったことがある人が多いので導入のハードルが低いのが最も良かったです。
長谷川 絢香
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/09/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
現在海外からリモートワークをしており、海外からでも日本の固定電話やスマホに電話がかけられるので重宝しています。また利用者が多いため、多くの場合に新たなツールを導入しなくてもやり取りが開始できるのが便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
海外から電話をかける場合、固定電話が無いときは国際電話が可能な高額のスマホのプランにしなければなりませんでした。Skypeは少額からのプリペイドが可能なため、通信費の節約になります。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
法人用であるSkypeforbusinessが使用できなくなりますが、個人向けSkypeでも問題なく使用はできます。ただログの管理などは個人用ではできませんので、セキュリティの観点では不安は残ります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WEB会議システムを何を使用するべきか迷っていた段階で、過去からの実績もあり安心してすぐに使用することができた。
宮本 大輔
ユーザー
株式会社ペリテック
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
当時は無料のオンラインビデオチャットは少なく、海外とも通話できるものはほとんどなかったため重宝していた。 使い勝手は当時のものは機能もシンプルであったため、ビジネス利用は難しいと考えていた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コミュニケーションコストの削減につながった。 合わせて海外での利用シェアが高いため、国内外問わず利用しやすい環境にある。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
現在は、他zoom、Slack、Microsoft Teams(LINE, Whatsappなど)などがありますが、少人数でのコミュニケーションではSkypeは起動も早く便利だと思います。  (やはり参加人数が増えると通話や映像に問題が起こることがあります。)
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私の会社では、電話の代わりにIceBARというアプリを使用し、それをSkypeを通じて会話しています。 ただ問題点としては、現在の在宅勤務ではWifi通信が稀に不安定になると通話中、音声が遅れたり、不安定になったり電話が切れたりするもんが起こっています。
やまだ りえ
ユーザー
株式会社マーレマーレ・ジャパン
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
弊社では10年以上海外の生産拠点との連絡にはスカイプを使っています。また、遠隔地にある営業所と本社間の会議などに主に使います。後発のツールが多種多様にありますが弊社では一番出番が多いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
海外の生産拠点の担当社とはいまでもskypeをメインで活用しています。やはりあるとないでは情報の伝達の即時性が違うと思うので、必要です。たとえ先方があまり言葉が通じてないとしても。 あとは今回のようなコロナ騒動で定例の連絡会議を本社で招集することができないときに重宝しています。やっぱり必要ですね。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
学生のころから使用しているシステムなので、ビジネス上でも非常に使いやすいです。 主にオンライン会議やWeb商談・Web面接の際にメインで使用しています。 後発の似たようなサービスと比較すると、使い勝手が不便な部分もありますが、接続は比較的安定している気がします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プロフィール画面でログイン状況が見れるのが非常に便利だと思います。電話の掛けなおしなど地味に掛かっていた工数が削減できました。
デシュパ カウス
ユーザー
LINE株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Skype for Businessは通常のSkypeと比べ同時に接続できるユーザーの人数制限が250となります。Active Directory連携による多要素認証でなりすまし防止し、チャット、添付ファイル、通話・ビデオ、画面共有通信の暗号化を行い、ビデオ通話でオンライン会議を行う上での通信セキュリティを強化がなされてます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Skype for Businessはビデオ通話を用いたオンライン会議の音声の録音やインスタンスメッセージと呼ばれるオンライン会議内の会話の記録など手間をかけずに記録を残すことが出来る様々な機能が利用してオンライン商談での成績を確認するために使いました。
徳田 菜摘
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電話をしつつ、チャットもできる便利なツールです。 電話はもちろん、ビデオ電話も可能。 通信が途切れることもなく使えるので、電波は安定しているイメージがあります。 音質も良いので満足しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他の電話ツールだと、電波が悪くて通信が途切れることもしばしば。 その度に会話が止まってしまい煩わしい気持ちでしたが、スカイプを使うことで解決しました。
大城 遼太郎
ユーザー
株式会社野村総合研究所
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビデオ会議ツールとしては入ってもらうというよりこちらから呼び出すことができるのがZoomにはない機能 また、プロフィール画面を見るとその人のログイン情報が見れるため、勤務中か把握できる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
簡単なやり取りはSkypeのチャット機能を使用して寄ることが増えた。 また、電話をかける際も一度確認してから行うことでかけなおしなどが減った
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人利用も含めると、最も古くから利用しているビデオ通話システムの一つ。所有するスマートフォンとの相性が良かったこともあり当時は頻回に利用したが、現在はビジネス利用としてはあまり使用していない。理由は通信が安定しないことが挙げられる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ビデオ通話アプリに共通して言えることだが、音声だけでは伝わりにくいことが多かったが、ビデオ機能が付加したことで感情も同時に伝えられるようになった。あとは使い勝手に関するアップデートが頻回にされるかどうかがカギとなるだろう。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットやオンライン会議で利用している。 基本的に問題なく利用しているが、たまに接続が急に切れることがある。 極たまにログインができないこともある。 アプリとの連携がうまくいっていないのか、履歴が一部表示されない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナの影響でかなり増えたオンライン会議で利用している。 画面共有ができるので、他サービスの利用方法説明などで便利。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zoom等のように多人数での通話に向いているとは言えないかもしれませんが、Microsoftアカウントなどを用意さえすれば無料で使えて、複雑な操作もありません。マイクロフォンやカメラのテスト機能もあり、通話開始後に音声トラブル等の問題が生じるのを回避しやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Skypeでは画面共有・録音保存等の標準的機能に加えて ・通話終了後も(同一アカウントであれば端末が変わっても)文字チャットの内容・履歴を継承できるので、あとから通話内容を見直しやすい。(Zoom等の他社製サービスだとこの機能がないことが多いと感じる) ・スマホアプリなら電話帳と同期できるので、社員等の連絡先を管理しやすい。いざというときはアカウント検索機能も使える。 ・通話開始に開始時刻設定が不要 等の強みがあるため、突発的な少人数の社内通話などに重宝します。

Skypeの概要

Skype
Skypeでは互いの顔を見ながらのビデオ通話だけでなく、画像やビデオなどのファイルを共有しての通話や、お互いの都合が合わずに通話できないようなときにも使えるチャット機能が付いています。プライベートでも仕事でも、Skypeを使うことでコミュニケーションを活性化できるでしょう。 SkypeはSkype同士の通話はもちろん、固定電話や携帯電話とも通話できるので、Skypeユーザーではない相手とのコミニュケーションにも利用できます。 Skype同士なら1対1でも、グループでも、ビデオ通話ができるので、相手の表情や様子を見ながら、今までよりも密なコミュニケーションが取れるでしょう。 ファイルやWeb上のコンテンツの共有や、チャット機能も付いているので、個人利用だけでなくビジネスでの利用もおすすめできます。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
467_WEB会議システム選び方ガイド_20241015.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点