Skypeの評判・口コミ
Skypeでは互いの顔を見ながらのビデオ通話だけでなく、画像やビデオなどのファイルを共有しての通話や、お互いの都合が合わずに通話できないようなときにも使えるチャット機能が付いています。プライベートでも仕事でも、Skypeを使うことでコミュニケーションを活性化できるでしょう。
SkypeはSkype同士の通話はもちろん、固定電話や携帯電話とも通話できるので、Skypeユーザーではない相手とのコミニュケーションにも利用できます。
Skype同士なら1対1でも、グループでも、ビデオ通話ができるので、相手の表情や様子を見ながら、今までよりも密なコミュニケーションが取れるでしょう。
ファイルやWeb上のコンテンツの共有や、チャット機能も付いているので、個人利用だけでなくビジネスでの利用もおすすめできます。
よく比較されるサービス
ユーザーレビュー一覧
「使いやすさ」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/04/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
登録している者同士の通話であれば、無料で通話できるという点が良い。
取引先が登録されていない場合には、登録を依頼する場合があるが、1対1で取引先との面談をするには十分音声もよく、使い勝手も良かった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ある程度、認知度も高いシステムのため、幅広い年齢層の方でも使用できていた。また録画機能もあり、必要な内容を再確認することが出来る点はビジネスにおいてメリットに感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/04/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的に費用はかからず、操作も容易であるため、ビデオチャットツールとしてプライベートでもビジネスでも幅広く使用することが可能だと考えます。また、相手がアクティブなのかステータスが把握できる点など、ホスト側にありがたい機能があるところもおすすめできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ渦でリモート会議を行う機会が多くなり、知人が昔からSkypeを使用していたこともあり、試しにSkypeを導入してみましたが、操作方法など不明な点が生じた場合は、ネットで検索を行い問題解決を行いました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/04/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的な操作性とユーザーフレンドリーな設計により、ツールに使い慣れない人でも簡単に導入から利用できます。音声通話の品質にも優れているので、リモートワークやオンラインミーティングなどビジネスでの活用にも最適です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電話やメールと比べ、双方向性が高く、リモートでの会議やコミュニケーションをスムーズに行うことができます。また、複数アカウントにより、プライベートでも活用しやすいのも大きな利点となっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/04/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Skypeは、遠隔地とのコミュニケーションツールとして大変優れています。フリーの通話やビデオ通話機能を活用できるため、世界中の誰とでも気軽に連絡を取ることができます。画質や音質も高水準で、遠隔会議にも問題なく利用できます。操作性も簡単で習熟も早いため、誰でも容易に使いこなせるのが魅力です。遠隔勤務が一般化する中で、Skypeのようなツールは必需アイテムと言えると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当社では、テレワーク環境を整備する際にSkypeを導入しました。社内や取引先とのリモート会議に大いに役立っています。カメラとマイクを使って対面のような会話ができますし、資料の共有機能も便利です。Skypeがあれば、遠隔でも円滑なコミュニケーションが可能です。オンライン商談でも、お客様の表情を直接拝見できるため、より良い提案や的確な対応ができます。在宅勤務が増える中、ビデオ通話は欠かせないツールでコミュニケーションの必須ツールだと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/03/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Skypeは、Web会議に最適なビデオ通話・チャット機能を備えています。画質が鮮明で相手の表情までしっかりと確認できるため、リモートワークにも活用できます。操作も簡単で使いやすく、コストパフォーマンスに優れた製品だと感じています。社内外のコミュニケーションツールとして高く評価できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
具体的には面談にSkypeを活用していて、対面に近い臨場感があり、相手の人となりを的確に判断できます。遠方の優秀な人材とのやり取りも可能なため、人材の採用範囲が広がりました。オンライン面接には多くのメリットがあり、テレワークの促進もあり、その重要性が増していると感じています。また、社内打ち合わせにも有効活用しており、移動の手間も省けて効率的に利用できています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/03/31
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アプリもありますが、ブラウザのみでも使えるオンライン会議ツールで、会議の作成や各設定の方法も簡単でした。
画面共有、資料共有、会議をしながらの共同編集ができ、それぞれ異なる場所に居ても対面に近い感覚で会議を進めることができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数のオンライン会議ツールを利用していますが、Skypeは他の類似サービスと比較して通話品質がダントツで良いです。フリーズすることもほとんどありませんし、いきなり画面が落ちるようなエラーは今のところ一度も起きたことがありません。
また、他のツールではフリーズが頻発するような、ネット回線が貧弱な環境でもサクサク動くので重宝しています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/03/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Skypeはなんといっても無料なのが強みだと思います。ズームの誕生まではSkype 1択でした。初心者であっても、機能が充実していて、使い方もシンプルなので、迷うことなく利用することができる点で優れていると思います
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会議等もそうですが、1対1のミーティングの時もSkypeを用いて資料を共有しながら話を進めていくことが可能です。手軽に始めることができるので、万人受けするかと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/03/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
画面共有、チャット、ファイル転送など、Webチャットに必要な機能が揃っています。Microsoft提供のサービスなので、WindowsPCとの親和性が高く、マイクロソフトアカウントで簡単にログインできます。直感的なインターフェースで利便性にも優れています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入により、リモート下でのコミュニケーションが円滑になり、業務効率が向上しました。画面共有などの機能で、伝達力の高いWeb会議が実現できます。電話やメールに比べて、相互理解が深まり、生産的なWeb会議を行えます。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/03/13
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前はよく活用していたが、カレンダーとの連携のしやすさや音声の安定性などを総合的に見たときに別のシステムに軍配が上がるようになり、利用頻度が下がった下がった。ただ、今までこういったツールを使ってなかった人にもわかりやすいUIで感覚的に使えるという点では、類似サービスと比較しても強みがあると思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アカウントが複数作成できるため、仕事用だけでなくプライベートでも活用しやすいのがメリット。
LINEなどはひとつしか作れない点が不便だと感じていたため、この点はかなり嬉しい。
ただ、社外からの打ち合わせの招待にSkypeを指定されることがほとんどなくなったのも体感として感じている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/03/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoftの製品となりofficeとの連携もよくなり使い勝手があがったSkype。古くからあるアプリだが、コンパクトにまとめてデスクトップにおけるので、ちょっとしたやり取りを常にするのには便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
シンプルに少人数でやり取りをするなら、Skypeは便利。他のチャットツールのように大掛かりでないので、常にデスクトップに置くことができて、すぐにリアクションがとれるのは、チャットワークやスラックと比べて便利だ。
進行中の急ぎの案件などで細かくやり取りが必要な時などでは、このすぐにレスがしやすく、コンパクトにおいておけるSkypeはとでも便利で、密なやり取りをしながらも作業の邪魔にならないので助かっている。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
昔からあるのでチャットシステムとしては使いやすい。ただし仕様が古く使い勝手もいいとは言えないのでメインで使うには少々厳しい。ただしアカウントが簡単に作れるため、パケットを無制限にしている場合無料通話アプリとして便利に使える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アカウントが複数簡単につくれるので、仕事用、プライベートだけでなく、仕事でもチーム専用など更に分けることができ、使い分けることで確認すぐにする必要があるものとそうでないものなど、事前切り分けをすることができている。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アカウントがあれば誰とでも簡単にチャットや無料通話ができるのは便利。いまはMicrosoftになったのでWindowsならすぐに使えるし、知名度もあるので取引先ともやり取りしやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットでのやりとりが簡単にでき、画像やファイルなども送れるのど、チャットで話しながらファイルを送ってその場で説明などがやりやすくスムーズにできる。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/18
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まず、あのMicrosoft社のソフトという安心感があります。そして無料で利用可能です。ビデオ通話やメッセージだけではなくて、ファイルの送受信や画面共有なども簡単に行えて大変便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは取引先とのやり取りはメールが基本でしたが、Skypeのビデオ通話のおかけで細かいニュアンスが伝えやすくなり、よりよい製品のデザインができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/15
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で利用できるのが助かります。個人もグループ利用もでき、テキストだけでなくデータや動画も共有でき、既読が確認できるため大変重宝しています。音声通話も音質がとてもクリアです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
通常のメール連絡ではなく、急ぎ案件やちょっとした連絡などはskypeの方が利用しやすく、日常とちょっとした連絡が大変スムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/02/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
音声通話や通信を始めたころに利用していたソフトです。音声通話も安定しているし、画質も良くストレスなく利用することができていました。また、操作も簡単なため、使い始めにもかかわらず、スムーズに利用できていました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールやちょっとしたチャットが出だした頃にとっては、簡単に音声通信ができることは画期的であり、無料で利用できることでそういったソフトのとっかかりとしてぴったりのソフトでした。
石橋 和樹
導入決裁者
LEAX LIFE合同会社
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/02/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットや無料通話の始まりはSkypeで馴染み深いです。通話の品質も上がり使いやすくなってます。海外の取引先と連絡の為に使ってますが、もう少し友達追加が簡単になれば良いかな。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
全国で利用されてるのがSkypeで取引先も使ってるのが多いのがSkypeでした。昔から有名なサービスで全国共通なのは便利で、外国の取引先などある場合は非常に便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/01/30
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でアカウントを作成できるので、音声通話やチャットを無料で使えるコミュニケーションツールです。
シンプルな作りなので、直感的に使いやすく、迷いがありません。
画面共有や録画機能が可能なので、より細かなコミュニケーションが取れます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コストがかからず手軽に使えるため、よく使うツールの一つです。
外部の人とチャットや通話はもちろん、画面共有が出来るの点がとても便利です。
また、録画機能もあるので、議事録を書く際に利用することで、作業が楽になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/01/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Skypeは無料通話・チャット機能が魅力的な個人間コミュニケーションツールです。1対1の文字チャットや音声/ビデオ通話が手軽にでき、海外との通話にも対応しているので、個人的には大変便利に利用しています。インターフェースもシンプルで分かりやすく、すぐに使い始めることができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Skypeを利用して海外の取引先と打ち合わせを行うことが多くなりました。時差の関係でメールだと返信に日数がかかることもありますが、Skypeならリアルタイムでコミュニケーションが取れるので、案件のスピード感が全く違います。画面共有機能も活用して資料の確認などを行っているので、大変重宝しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/01/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット、音声通話、ビデオ通話がすべて無料で使えるSkypeアプリ。主に海外のビジネス関係者と電話したいときに使っていますが、シンプルな機能と、操作性が魅力です。相手がもしアプリをインストールしていなくてもリンクから参加できる柔軟性も◎
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リアルタイムに相手の離席着席状態やメッセージの送受信状況などがわかるので、ベストなタイミングでスピーディなコミュニケーションを取れるところが良いと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/01/17
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも十分使えています。必要な機能は揃っているので、今のところ特に不便と感じることもありません。
また、シンプルな画面なので、操作面でも難しく感じることもありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットツールとして使っています。
チャット内容にリアクションできるので、テキストを打つ必要がないのは助かります。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/01/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Skypeはビデオ通話やチャットといったコミュニケーションツールとして、人事業務において大変重宝しています。社内外問わずスムーズにコミュニケーションがとれ、情報共有や打合せ等を効率的に行うことができます。インターフェースもシンプルで使いやすく、会議室の予約や移動も不要なので、時間のロスがありませんし、コスト面でもメリットが大きいツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
具体的には、Skypeを使っての採用面接で大変役立っています。遠方の方とも手軽に面接ができ、表情や雰囲気をつかむことができるので対面面接に近い効果があります。情報量も多く、採用の判断材料になっています。オンライン面接はコロナ以前からできましたが、Skypeは特に画質がキレイで、快適な面接ができるツールです。社内のコミュニケーションツールとしても重宝しているので、一石二鳥です。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/01/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Skypeはフリーの通話やビデオ通話ができるツールで、パソコンやスマートフォンにインストールすることで、世界中のユーザーと容易にコミュニケーションが取れます。画質や音質も十分で、遠隔地との会議などにも活用できています。操作性もシンプルで習熟も簡単なので4点としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社ではテレワークを導入しており、Skypeを活用してリモートでの会議を実施しています。パソコンのカメラやマイクを使って顔と声がそのまま伝わるので、対面と変わらない会議体験ができています。資料の画面共有機能も便利で、スムーズなコミュニケーションに役立っていると実感しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/01/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他のオンライン会議サービスと比較してWifi環境が良いとはいえない場所でも通話品質が安定していると感じます。UIも使いやすく初めて使ったときからほぼヘルプを見ないで使えています。
セキュリティ性も高く、Microsoft社製で運営実績も長いことで安心感があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スカイプは有料で固定電話や携帯電話への発信ができ、スマホやタブレット端末だけでなくパソコンから通常の番号へ発信して会話ができるのが非常に便利です。また、他にも類似サービスはありますが通話料金で言えばスカイプが圧倒的に安いです。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/01/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アカウントを作成すれば無料で使えるので気軽に導入できると思います。
マイクロソフトのアプリで信頼性もあり、チャット、通話など必要な機能がそろっていながら、UIもシンプルでわかりやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内での連絡用に使っています。以前はメールと電話を利用していましたが、他のメールに埋もれて見落とすことなどもありました。skype導入後はメールと分けて使うことで連絡が分かりやすくなり、必要に応じて通話機能も使えるので連絡体系がシンプルになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/01/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインミーティングツールは多数出てきたが、IP電話の先駆けとして有名なのがこのSKYPE。
今時のオンライン会議ツールと比較すると使い勝手や音質で劣る感は否めないが、アカウントさえわかれば通話可能な便利さで、zoomなどとは異なる需要を満たしている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内のメンバー同士の通話も通常であればお金がかかる。細かいが人員が増えればそのボリュームも大きくなる。しかしskypeがあれば社内のメンバー同士の通話は無料にすることが可能だ。
一回ごとは少なくても、回数が重なれば費用としては大きくなるので、その部分を削減できるのでskypeの役割は大きい。
Skypeの概要
Skypeでは互いの顔を見ながらのビデオ通話だけでなく、画像やビデオなどのファイルを共有しての通話や、お互いの都合が合わずに通話できないようなときにも使えるチャット機能が付いています。プライベートでも仕事でも、Skypeを使うことでコミュニケーションを活性化できるでしょう。
SkypeはSkype同士の通話はもちろん、固定電話や携帯電話とも通話できるので、Skypeユーザーではない相手とのコミニュケーションにも利用できます。
Skype同士なら1対1でも、グループでも、ビデオ通話ができるので、相手の表情や様子を見ながら、今までよりも密なコミュニケーションが取れるでしょう。
ファイルやWeb上のコンテンツの共有や、チャット機能も付いているので、個人利用だけでなくビジネスでの利用もおすすめできます。