LINE@の評判・口コミ
LINE@(ラインアット)とは、無料メッセージアプリ「LINE」を通して、ユーザーにメッセージを一斉送信できるサービスです。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
4.17
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
口コミサマリー
LINE@の良い評判・口コミ
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
導入決裁者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/15
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
お客様に登録して、こちら側からキャンペーン等の告知をいただくのはもちろんですが、ご質問などの連絡をいただく際にLINE@があると電話対応よりもコストがかからずに大変便利です。文字で残るためにトラブルも防ぐことができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービスに関する質問やご意見を電話やwebの問い合わせフォームでいただいていたが、LINE@でも受け付けるようになって問い合わせ率も上がり、また効率も良くなった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/12/20
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
普及してから今まで未だにメインコミュニティツールとして使われ続けているSNSの王道中の王道だと思います。
メッセージはもちろん画像、動画、資料等など様々なフォーマットのものに対応しており、どんなものでも基本的に送れます。
また、スタンプだけでなく文字自体にデコレーションするものや着せ替え、LINEのフォント変更などたくさんのカスタマイズする要素がありって自分だけのLINEを作れるのがとても楽しいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
LINEが出来る前はメインのコミュニティツールとしてメールが使われていましたが、画像の容量や、カスタマイズ性も少なく必要最低限のこと以外では使うことがありませんでしたが、LINEができてからはその場にいなくても会話しているかのように話ができ、何げない会話をダラダラする楽しさができたり、気軽に連絡を取れることが増えました。
また資料なども容易に共有できるためグループ制作などにも活用できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/12/16
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今やスマートフォン所持者ならほとんどがインストールしているLINEの企業版。メッセージの開封率も高く、コミュニケーションツールとして最適。法人問わず個人でも利用できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
既読かどうかを確認できるので、広告やメッセージが誰に見てもらえているか拾いやすい。1対1で問い合わせやコミュニケーションも取りやすいのでお客さまとの距離感を思うなら必要なアプリだと思う。
匿名のユーザー
システム管理者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/11/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
集客のため、LINE @を使用しています。
開封率がとても高く、集客ツールとして最適ではないかと思いました。操作も比較的簡単で、分析ツールも手軽に見れるのでとても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他SNSやメルマガによる集客は実施しておりましたが、なかなかお客さまの反応が上がらないことが課題でした。LINE @は投稿時の開封率が他ツールと比較してもとても高く、集客に繋がっているのではないかと思います。
匿名のユーザー
導入推進者
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- 友達募集のQ R付テンプレを無料dlできた
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- youtubeやFacebookとも連携している
【営業担当やサポート面】
- ガイドブックが無料で郵送で届く
- オンラインセミナーでフォローアップがある
【価格面(他社と比較したとき)】
- フリープランがあるのは嬉しい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
地域活性化のため、導入した。地域住民への営業ツールとして活用できている。今後は各種イベントで広報していこうと思っている。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/05
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今最も使われてると言っても過言ではないトークアプリなので電話番号などを交換しなくてもこのアプリで登録するだけでお年寄りから子供まで通話したりできるのが大変便利です。
LINEと言えば通じるので大変使いやすい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
基本職場の人達とグループを作ってそこで必要な情報などを共有したりしています。
1度にまとめて送れるためいちいち個々に画像などを送ることがなく、また今どきほぼ全ての人がLINEをやっているためこのアプリで全て完結できるためとても便利です。
電話番号などを教えなくても無料で通話できるのは大変便利です
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/01
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でLINEで個別に一斉送信ができたら、、、と思っていたところに、このサービスを見つけて、それ以来ずっと活用させていただいています。投稿数やユーザー数が一定以下であれば、無料でサービスが利用できるのが非常によいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は顧客へ同じ内容の連絡をしたい場合にも、1先1先個別でLINEを送っていたのですが、LINE@を導入してからは、同じ内容を一斉に送信できるので業務効率化が実現しました。また、同じ内容を一斉に送信できるのにもかかわらず、個別にもやりとりができる、という点が非常に便利だと思っています。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
圧倒的利用者数を誇るLINEユーザーと直接繋がってやりとりをできたり、リッチメニューを作成して、対応の自動化ができるのはとても魅力。メールでお客様とやりとりをしていた時より返信率が多く、カジュアルなやりとりが増えた様に感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールでお客様とやり取りを行なうと、メールを開封してくれたのか不明であったり、返信がなかったりするが、こちらの利用を開始してからLINEでお客様とやりとりができ、既読状態や返信率が上がったと感じる。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/09/30
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
顧客管理ができ、更には分析まで可能でよくできたツールだと思います。顧客一人一人に対応することもでき、返信できない時間帯には自動返信が設定できたりとサービス系の店舗営業には欠かせません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ほとんどの顧客が個人で利用しているため、顧客にわざわざ使い方を教える必要もなく誘導しやすいです。一斉配信などもあるため、メール一斉送信の時代に比べると手軽に使用できて便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/13
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
何より通話が無料でできる点です。無料なのに長時間通話ができ、音質も悪くない感じです。さらに、オープンチャットと言う機能でインターネット回線を使用して同じゲームが好きな人と繋がることができます。どんな人でも使いやすいなと感じたためこの評価にしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社との連絡が今まで全て通話で行っておりましたが、少々面倒に感じてしまい、どうすれば通話をせずに会社と連絡できるのかと考えておりました。しかし、このサービスを導入した事によって通話をしなくてもメッセージだけで会社と連絡が取れるようになり、悩みがスッキリしました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/08/08
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマホのアプリで使用していますが、簡単にメッセージのやり取りができたり、通話ができたりと、コミュニケーションに必要なことは全て揃っているので、大変便利です。企業アカウントとの連携も出来るので、情報を厳選しながら自分好みにカスタマイズしています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までのメッセージツールだと、書き出しの文脈からあらたまって考えてしまいましたが、まるでその場で会話をしているかのように話を進められるので、新たなアイディアが生まれたり、納得のいくまで議論をすることができます。既読の確認だけでも、忙しい時間なのか等、お互いを思いやれるので、助かります。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/08/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Lineは多くの人が日常的に利用しているツールであるため、業務に取り入れた際に顧客とのコミュニケーションに大変便利です。
従業員としても使い慣れているためメールより簡単にコミュニケーションをとることができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客とのやりとりに積極的に導入しております。
忙しい方もLineですと返信しやすいのか、コミュニケーションを円滑にとることができていると
感じます。一斉メール配信ができるので便利です。
個別のやりとりの際にわざわざかしこまった文章を作らずに済む点もメリットです。

吉田 裕次
ユーザー
荏原交通株式会社
/
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/06/28
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINEはもう日本においてはコミュニケーションのインフラとなっており、
そのインブラの上にお店としてのコミュニケーションが取れるようになるのは強力
無料利用でも十分だが課金をして使うことで継続的な顧客の獲得、リピートの獲得につながっておりなくてはならないサービスとなっている
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールアドレスを登録するより心理的なハードルが低いように思えるので顧客リストを獲得しやすい
ステップ配信のツールと掛け合わせることで非常に強力な営業媒体となる
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/04/09
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務上のコミュニケーション方法としてメールや電話がありますが、チャットでの情報共有をしたいと思う時があります。LINEは広く使用されているチャット機能をもつサービスで、プライベート、業務双方で有用です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務上、チャット機能を使用してコミュニケーションとりたいと考えるときがあります。LINEによるチャット機能でコミュニケーションが充分とれるようになり、大幅に業務の効率改善につながりました。
渡邉 浩基
システム管理者
株式会社エンラボ
/
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/10/31
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Lineが普及したおかげでmailによる連絡よりも確実性が高く返信率も高い。
こちらから情報発信したい場合などは既読率や参加率を見ることでmailよりも効果測定もしやすく感じている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
情報発信を行う場合にmailアドレスを収集する際に手間が多く、ミスも多かったがLineで収集をおこあえれば手間もミスも格段に減り作業効率が上がった。
山本 大志
ユーザー
HUSTAR株式会社
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/06/22
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
もともと無料で使っており、無料でも十分に満足できる性能であったために新たに顧客とのコミュニケーションだけでなくマーケティングのツールとして導入することを決めました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入によりこれまでメールでのやり取りや電話でのやり取りやリタゲなどにおいて複数ツールを使っていたのを1つに統一することが可能になりました。
中山 和彦
ユーザー
個人事業主
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/05/31
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
友達登録をしてくれただけでは1対1トークはできません。またLINE@に登録してくれた人はLINE@管理者には分かりません。個人情報保護の観点で遠慮される方も多いので早くこの点を企業様は周知させて欲しいところがあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
よって管理者にとっては日々増えていくのはフォロワーという数字になります。基本的には相互の会話ではなく一方方向の情報発信です。
金瀬 守
ユーザー
アジア航測株式会社
/
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/05/26
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
もはや誰もが使用しているツールだと思いますが、最近では集客用のツールとしても使えるため5点という評価をつけさせて頂きました。今後も使用を継続していきたいと思っております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新規クライアント獲得のためのツールとして簡単に使えるため重宝しております。Lineで情報提供をして集客するのは社内では当たり前になりつつあります。
小金澤 雄一
ユーザー
個人事業主
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/05/10
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINEは、友人とのコミュニケーションでも使えますが、自分がよく使っているのがチャージをして使うLINE電話です。Skypeもチャージ機能があって、一般の電話が使えるのですが、非通知発信しかできないです。LINEは、自分の電話番号の発信番号にできて便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電話料金の節約です。スマホの月額契約をしなくてもチャージ分で必要な時だけ電話を掛けます。格安携帯は、電話番号を持つだけで、発信はしません。受信は携帯電話で、発信はLINE電話でと使い分けています。
宇野 拓人
ユーザー
株式会社セールスクルー
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/01/26
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINE@は、ユーザー視点からも、問い合わせフォームに入力するよりも簡単に連絡できることから、問い合わせの数が増えたと感じます。又管理側としても一元的に問い合わせを管理できて便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでHPの問い合わせ箇所は、フォーム入力式にしており、問い合わせがあった際はメールで返信をしていたのですが、やはり入力の手間もかかることやメールでのやり取りが面倒な部分がありましたが、それが改善されました。
保坂 裕也
システム管理者
株式会社セールスクルー
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/29
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールやコンタクトフォームでの問い合わせよりも、
LINEの方がやり取りがスムーズな企業担当者様も多くなってきている。
弊社でもLINE@を導入することで、問い合わせ対応がスムーズになった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで、メールやコンタクトフォームから問い合わせ対応を行っていたが、
メールだと堅苦しく形式的な挨拶や署名が多く、どうしても対応がスムーズに行かない部分があったが、
LINE@導入でやり取りが非常にスムーズになった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/28
5/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
なんといっても気軽に人と会話ができ、無料で使用できる点が素晴らしい。過去は電話の電波が悪く、会話が途切れるケースが多々発生していたものの、最近は徐々に改善され、利用しやすいツールとなってきている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メール程重要でなく、気軽にやり取り、会話がしたい時に、本ツールを利用することが解決につながった。電話も無料なので是非おすすめしたい。
栗原 真樹
ユーザー
株式会社TYOデジタル・ワークス
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/24
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
1番は利用している人の数が多いので、
始めやすい、誰でも気軽に使える、
大人数グループでも会話に限らず
ファイルの共有もできること。
なによりとても使いやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
既読数が表示されることにより、
確認連絡を取る手間が大きく省かれた。
スタンプやオリジナルの絵文字を使えば
ビジネスの場でも硬くなりすぎない。
阿部 秀喜
ユーザー
個人事業主
/
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/24
5/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
様々な端末に対応していて、無料で有りながら内容はかなり充実している。
定番アプリで登録者も多く、メール等では反応の薄かった内容でも気軽に返信が送られてくるようになり、ユーザーとの距離が近くなりダイレクト感が増した。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
エンドユーザーとの距離が近くなり、コミュニケーションが取りやすくなった。
メルマガやニュースレターに対する反応が格段に向上し、結果的に販売促進効果が上がり、収益アップにつながった。
高見 航大
ユーザー
株式会社マイナビグローバル
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/21
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
顧客管理や連絡ツールとして、個人情報を相互に漏らすことなく、一方的に情報発信できるため、非常に便利です。多くのユーザーへ一括送信できることもかなり役立っている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
通常は個別で顧客管理をして、個別で連絡を送っていたところ、LINE@の導入により、一括で多くの顧客へ情報発信できるため効率UP。
- 1
- 2
LINE@の概要
LINE@(ラインアット)とは、無料メッセージアプリ「LINE」を通して、ユーザーにメッセージを一斉送信できるサービスです。