o2oの関連情報

LINE@の評判・口コミ

LINE@
LINE@(ラインアット)とは、無料メッセージアプリ「LINE」を通して、ユーザーにメッセージを一斉送信できるサービスです。

評判・口コミの概要

4.21
レビュー分布
(54)
(68)
(20)
(2)
(0)
従業員分布
1~10
(28)
11~30
(8)
31~100
(69)
101~500
(22)
501~
(12)
口コミによる項目別評価
LINE@
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

LINE@の良い評判・口コミ
無料でもメッセージのやり取り機能はしっかり使える点
スタンプが可愛く、相手に和やかな印象を与えながらコミュニケーションを取ることができます。
LINEのUIに近しい画面で操作できとっつきやすい
LINE@の改善点
ブロック機能によって現在購読していない人は人数にカウントされなくなるため、人数がシビアに表示されやすく他の発信と効果が単純比較しにくい
アカウント乗っ取りや詐欺など、いかんせんセキュリティ面で少し弱いと感じるので重要なメッセージには使用できない。
無料プランだと配信数や配信できる内容に制限があるため、企業が本格的に使用する場合は有料プランになる

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/20
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
サービスの安定性は、さすが天下のLINEです。使用中の不具合は特に感じたことがありません。カスタマイズの自由度は高い一方で、操作性は難易度が高く初心者には使いこなせません。代理店などを挟み構築してもらう必要があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
カスタマーに関しては、非常に役立ちました。自由にタグ付けできるので顧客管理がしやすく、メンバー間のみで見れるメモなどが地味に役立ちます。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/16
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINE自体に知名度がかなりある為、お客様を誘導する際に変に怪しまれず、安心感を持って誘導することが出来た。そういう意味では小規模事業者でも使いやすいサービスだと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
お客様を集客するのに、ほとんどの方が既にLINEアプリをインストールしておられる現状の為、新たに何か別のアプリを入れることを勧めなくてよく、スムーズに集客に繋がる点。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/16
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビジネスアカウントとして利用しているLINE@は、通常のLINEの感覚で手軽に操作でき、お客様とのコミュニケーションを円滑に図っています。スタンプなどを活用して楽しいやり取りも可能で、お客様へのスピーディな対応も魅力の一つです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
話ではなかなかつながりにくい時も、LINE@なら相手は都合に合わせて好きな時間にメッセージを確認し、返信できます。通常のLINEと異なり、権限を与えた他のメンバーもお客様との対話を共有できるため、顧客管理の品質が向上しています。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/16
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
現在は分かりませんが、私が利用しているときは無料で使えるのにも関わらず何不自由なく利用することができました。また、はじめて利用した際でも難しい設定が必要なかったので、戸惑うことなく利用することができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自分から多くの人に情報発信をしたい際に愛用させて頂きました。情報をLINEで発信することができるので、登録して頂いた方達が私からの情報を見逃さないことにつながったと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/11/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
多くのユーザーにまとめて連絡することに使用しています。タグ付け機能でグループを分けることも出来、予約送信も出来るため大変使いやすいです。企業でユーザーを扱う業務の方におすすめします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールアドレスなどを回収し、一斉メールで連絡する業務が無くなり、こちらで一斉送信が出来るようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/10/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーと質の高いコミュニケーションが可能になる。リッチなメニュー構成でユーザー行動に合わせた案内や表示ができる。メールよりも既読される可能性が非常に高い。利用者が多いの登録も増加している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メルマガよりも効果の高い顧客とのコミュニケーションをとることが出来る。イベントなどで友達を増やせれば定期的な案内をお送りすることが可能になり効果的な販促施策の一つになっています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/06
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
また以前は相手と電話をすることができなかったができるようになったりと改善改良がされているのが非常に好感が持てます。したがって課題もありますが、点数5をつけました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
取引先などではなく、toCのお客様のお問い合わせなどに活用しております。お客様はLINEで連絡ができるのでスムーズにやり取りができて良いという感想をいただいております。 またこちらの発信が少なければ、無料で活用できるので変な新しいツールを導入するよりコストカットにもなっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/09/20
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人でサービスなどを持ちビジネスを行っていくなら導入した方が良いサービスだと思う。ビジネス用のLINEとして活用でき、時間予約メッセージやバナーでの集客などこれ一つで対応できる幅が広い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Instagramなどでリンクから自分のサービスに誘導するといった形で集客をしていたが、接点が少ないため中々うまくいかなかった。間にLINEを挟んだことで、顧客との接点が増えコンバージョンにつながることが増えた。また自動応答をうまく活用することでの工数削減も行えた。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/06
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自身のサービスでLINE公式を作成しましたが、作るのが難しいと思っていましたが、ちゃんとガイダンスもあって作りやすかったです。また、公式LINEのチャット制作や、リッチメニューもテンプレートがあったので助かりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
お店の公式LINEを作るサービスを提供することもできました。お客さんのほとんどがLINEを使用しているので、導入後にリピーターさんが増える仕組みができるので、提供しやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/31
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人の広告ツールが作成可能で、情報発信としてすごくいいツール。 LINE機能を利用するので、コミュニケーションが近くなったと感じた。 普段利用しているLINEと同じUIで操作が可能なので、とっつきやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは電話営業やDMと情報発信していたが、導入することにより、顧客側が興味をもって登録してもらえるので、電話営業やDM等と比べると顧客獲得の効率がものすごく高くなり、時間や金銭効率が高まった。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/17
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でつかえるうえにそうさせいもかんたんでよかったてんは、自動オートモードです。相手がトークを返してくれた場合の設定を説明します。初期設定では1:1のトークができるようになっていますので通常のLINEのようにトークができる設定になっていますが、友達の数が多い場合対応できない場合もあります。そんなときには自動応答モードを使用します。オフにもできます
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
まえつかってたあぷりは、人に一個一個ずつにしか提供できませんでした。それで先輩に話したところLINE@は一括送信もできて使いやすいよーと言われたので使ったところ、一括送信もできてオフとかにもできるのですごく便利です。本当に感謝してます。あと投稿とかもすごく便利で使ってます。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
継続して運用していく事で登録者数も増えて顧客拡大につながる事がとても遣り甲斐もあるし、戦略もたくさんあるとは思うが継続するしないで成果も目に見えて分かるので今後も使っていきたいツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
一斉送信だけではなく、個別にメッセージを送る事も出来るので便利。LINE@登録して頂いたタイミングで応答メッセージを登録しておくことで自動化に繋がるのでなるべく手間暇かけずに運用することが出来るようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/07/24
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
老若男女で多くの人がこのLINEのアプリやソフトを導入しているので、連絡手段の多様性が高い点が魅力的だと思います。通話も無料で出来るのでコストも掛からない。また、既読機能で相手方がメッセージを見たのか確認出来るのがメールよりも優れている点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
誰もが知っているメーセージツールなので、会社内で研修などの手間もなく、導入へのハードルが低く誰でも使えるので、社員同士のコミュニュケーションが円滑に行える。また、既読機能があることによって、他部署または本社にメーセージを送った時、相手方が見たかの確認が楽になった。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/07/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
料金はかかってしまうが、有名人でなくても、個人の広告ツールができ、仕事においても顧客獲得のために情報発信としてはとても役立つツールだと思う。また、名称も有名なため拡散しやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客獲得のためにこれまでは電話営業やDMで情報発信をし、何か少しでも興味をもってもらうようなことをやっていたが、長い文章はあまり好まれないため、なかなか難しかったか、導入後、まず登録してもらう工夫は必要だが、圧倒的に拡散力は改善された。
匿名のユーザー
システム管理者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/13
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今や誰もが使っているLINEとほとんど同じUIで、使いやすいです。ある程度のメッセージ数までは無料で使えるため、導入障壁がないのがとても助かりました。お客様に友だち追加感覚で気軽に登録してもらえる点が、他社には再現できない圧倒的なメリットです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
SNSで集客した顧客リストを効率的に管理するために導入しました。以前はメルマガなどを利用していて、メールアドレスベースでのリストでした。LINEの友達を追加してもらうだけなので、アドレスが必要なく、気軽に登録してもらえます。管理も簡単で、自身のアカウントを分析できるツールもあり、助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/07/10
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまではキャリアメールを使用していましたが、LINEをインストールしてから連絡が格段に楽になりました。 また、LINE電話は無料ですし、テレビ電話もできて、なかなか会えない人とも顔を合わせてお話できます。 またメール使用時はスタンプも活用するととても楽しくなります。 年配のスマホが苦手な方でも簡単に始められると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
簡単に連絡することができるので誰でも使えると思います。 また、グループを組んでみんなに一斉送信できて個人個人に連絡する手間も省けます。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/07/10
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビジネス用ですが、仕様がLINEに似ているため、気軽に顧客へサービス情報を連絡できます。また、タイムラインは誰でも見られるため、顧客以外の人にもアピールでき、営業につなげることができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スマホで入力できるため、パソコンを開いてタイピングするという面倒臭さがありません。顧客にメルマガ感覚で情報発信できるだけでなく、顧客とマンツーマンでチャットもできるので、スマホで連絡してパソコンでやり取りという不便さがなく、顧客とのコミュニケーションを図りやすくなりました。
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/27
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 公私ともに、コミュニケーションが取りやすい 【操作性・使いやすさ】 高齢者でも使いやすいアプリ仕様 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 OSは異なっても、対応できるアプリ仕様
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 気楽にコミュニケーションを取ったり、写真や動画も送りたいといった課題があった。 LINEの機能によって、上記の改善ができた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 LINE機能をつかうことで、相手とのコミュニケーションが身近になった実感があること。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/10
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
現在はLINE公式アカウント機能内にこちらのLINE@が統合されているのですが、それにより以前より更にLINEと操作性が統一され、同一のUIから企業としての発信や公報が行えるので、特別な人材を要さず容易にリレーションマーケティングが展開できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メルマガ登録などに比べて手軽で登録者が増えやすいように感じます。また、操作がスマホで完結しているので、専用のスマホ端末を1つ用意するだけで企業発信専用機として運用ができ、安価で物理的に運用端末の切り分けが行える点は大きいように思います。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINEというアプリを使っている人が多いこと、LINEユーザーの年齢層も幅が広いこと、無料で使えることといった大きなメリットがあるので、使わない手はないです。 お知らせしたい内容を入力して、送信するだけで相手に通知が届くのはとても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
送信したところで、見てくれる人は見てくれるが、見ない人は開封すらしないことを知ったので、開封してくれるような内容を入力すればよいのですが、LINE側も見てくれるような文例など紹介してくれると更に良いと思った。 あくまで無料で使えているので、感謝しかありませんが・・・
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 -日本人のほぼ全員が使っているLINEでコミュニケーションを取れること 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - アップデートを重ね、日に日に使いやすくなっている。 【価格面(他社と比較したとき)】 -現状の利用範囲では無料なので使わない理由がない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 リード獲得の手段が電話、メール、SMSに限られており、獲得率も低く、見込み顧客とのコミュニケーションも希薄だった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 最も身近な連絡ツールにアクセスできたおかげで連絡が途絶えてしまうことも減った。 ブロックの有無がわかることで先方の温度感を知ることができるのは有益
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/05/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
おそらくどのビジネスマンも使用しているソフト(アプリ)。取引先によってはグループを作って ビジネスにて中心的に使用している。レスポンスが良く、コメントやリアクションが簡単。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部署ごと、関連メンバーごとでグループを作ることができる。無料なので費用的な心配がなく、社外メンバーも招きやすくデータ共有が容易
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/04/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使える範囲も大きく、一斉配信がメールよりも開封率が明らかに高いツールなのでとても効果的な宣伝を打つことができます。操作もラインの操作ができるなら、誰でも簡単に扱えるのも良いところです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで他のツールでメルマガとして配信していたのですが、なかなか多くの人に見られていない状況でしたので、開封率が高いライン@を試しました。今までと違い反応が返ってくる割合も増え、とても効果的な宣伝ができるようになりました。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/04/24
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
お客様に休暇日などをアナウンスするのに使わせてもらっています。馴染みがあるLINEなので受け入れられやすいと感じています。現時点では無料で使わせているので有難いです。価格改定があり、今後は有償になる点が残念ですが…一度繋がったお客様との繋がりがあるのでこのまま継続利用の予定です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
お客様と繋がるツールと考え、導入しました。実際に登録してくださるお客様が多く、お知らせを送ることができてとても助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/24
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ITテクノロジーに疎くても、サポートを利用して、必要な機能を十分に利用することができる。また、LINEの身近さもあるので、若手社員にも任せることができた。LINE事業の参入にはよい手段だと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
利用ユーザーが多いLINEへ事業を拡大する手段としては、有用だと思う。不動産会社のBOTとして利用していたが、ユーザーが欲しい物件の地域名やキーワードを入れると、関連の物件が検索結果を表示できる機能は、LINEの身近さもあり、アクセス件数が増えた。また、ユーザーのリアクションも分析することができる。

LINE@の概要

LINE@
LINE@(ラインアット)とは、無料メッセージアプリ「LINE」を通して、ユーザーにメッセージを一斉送信できるサービスです。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
o2o選び方ガイド_20231007.pptx (2).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。