HRMOS勤怠の評判・口コミ
HRMOS勤怠は、労働基準法に準拠した管理に対応した勤怠管理システムです。年次有給休暇の年5日取得、時間外労働の管理にも対応しているほか、定期的な機能改善も実施されています。また、ICカードやSlack、LINEなど、多様な働き方に合わせた打刻方法から選択可能です。
打刻や勤務時間、残業時間などの自動集計により、月末のデータ集計の手間、タイムカードからの転記ミスを防げます。労働基準法に照らし、リアルタイムで確認すべき残業時間、有給休暇取得数といった集計作業を行うことなく、一つのレポートで確認可能です。さらに、36協定に準じた対応も実施できます。
時間固定、フレックスタイム制、変形労働時間制といった勤務形態を社員ごとに設定でき、残業時間の集計もカスタマイズ可能です。画面表示やメールによって、残業上限超過/有給未取得のアラート通知が行えるため、残業抑制/有給取得推進に役立ちます。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/12/01
1/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】特になし
【操作性・使いやすさ】1画面で確認できず、画面スクロールが必要など操作性は悪い
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】不明
【営業担当やサポート面】メーカーサーバの問題か不明だが、頻繁にサービスが利用できなくなる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
紙(押印)の勤怠管理を止めて、PCやスマホ利用の勤怠管理にする
【サービスを利用していて実感しているメリット】
特になし
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/06
1/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
入社時より使用されていたので、そのまま使用している。ただ、毎回開いてクリックするのが面倒で打刻漏れが多く、月末にまとめて手動で修正するという流れが続いてしまっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
入社時より使用されていたので、課題解決については特にないが、会社としては管理しやすくなったのではないだろうか。
匿名のユーザー
導入推進者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/01/06
1/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
営業担当の方にこの機能はこれで解決できる、これはこの機能で大丈夫と言われ「弊社に合っているかも」と思い導入しました。
しかし、導入後不明な所があってもメールで問合せをし、メールで返答が来るだけで不明箇所が中々クリアになりません。
結果、前と同じように手修正する時間の方が長く再度変更を検討しているところです・・。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
課題解決に至らず。
具体的には、有休管理簿。設定はしたものの、付与がうまくいかず質問をしたらテンプレが送られてきました。そのテンプレを確認して質問をしているから、分からず結果毎月手で修正しています。
HRMOS勤怠の概要
HRMOS勤怠は、労働基準法に準拠した管理に対応した勤怠管理システムです。年次有給休暇の年5日取得、時間外労働の管理にも対応しているほか、定期的な機能改善も実施されています。また、ICカードやSlack、LINEなど、多様な働き方に合わせた打刻方法から選択可能です。
打刻や勤務時間、残業時間などの自動集計により、月末のデータ集計の手間、タイムカードからの転記ミスを防げます。労働基準法に照らし、リアルタイムで確認すべき残業時間、有給休暇取得数といった集計作業を行うことなく、一つのレポートで確認可能です。さらに、36協定に準じた対応も実施できます。
時間固定、フレックスタイム制、変形労働時間制といった勤務形態を社員ごとに設定でき、残業時間の集計もカスタマイズ可能です。画面表示やメールによって、残業上限超過/有給未取得のアラート通知が行えるため、残業抑制/有給取得推進に役立ちます。