国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

オンラインストレージの関連情報

OneDriveの評判・口コミ

OneDrive
OneDriveはWindowsのoffice 365と連携することで、ビジネスシーンで高い操作性を発揮するクラウド上のデータ共有サービスです。 法人利用で高いシェアを誇るoffice 365と連携可能なので、社内のデータ共有だけでなく、社外の担当者とのやり取りにも重宝します。もちろん複数人での利用だけでなく個人での利用にも役立ち、スマホで保存したデータをクラウド経由でPCに取り込み編集するなどの使い方も可能です。 OneDriveを提供しているのは世界的に高く信頼されるMicrosoftで、クラウド上に保管したデータは万全のセキュリティで守られます。

評判・口コミの概要

4.20
レビュー分布
(
)
(
)
(
)
(
)
(
)
従業員分布
1~10
(99)
11~30
(26)
31~100
(40)
101~500
(56)
501~
(124)
口コミによる項目別評価
OneDrive
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2025/04/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoftアプリとのシームレスな連携において高い利便性を発揮します。ファイルの作成、編集、保存、共有が一貫した操作感でスムーズに行えるため、保存場所を意識することなくクラウド中心の業務スタイルへ移行できます。ファイル共有機能も直感的で分かりやすく、共同作業や情報共有を効率化します。また、ファイル共有もリンクを送るだけで行え、権限設定も細かく設定でき、セキュリティでのメリットが大きいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、作成したOfficeファイルが各自のPCのローカルフォルダや共有サーバー内に点在しており、ファイルのバージョン管理が非常に煩雑でした。特に複数人で一つのファイルを編集する場合、誰かが上書きしてしまったり、どれが最新版なのか分からなくなったりすることが頻繁にありました。また、社外やリモートワーク中のメンバーとファイルを共有する際にも、メールに添付したり、別のファイル転送サービスを利用したりする手間が発生していました。OneDrive導入後は、全てのファイルをOneDrive上で一元管理する運用に切り替えました。これにより``WordやExcelなどのOfficeアプリから直接OneDriveに保存・共有でき、オンラインでもオフラインでもシームレスに作業できるようになったため、ファイル管理の手間が大幅に削減されました。さらに、ファイルの変更履歴が自動的に記録され、「いつ」「誰が」どの部分を更新したかが明確に把握できるようになったため、バージョン管理の混乱がなくなり共同作業が非常にスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/03/01
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・PC、タブレットでどこからでもファイル確認・編集ができ、簡単ファイル共有ができる。社内外問わず、URL共有や共同編集がスムーズ ・自動バックアップにより、万が一のPC故障や紛失時もデータは安全 ・過去のファイルも簡単に復元可能なバージョン管理の仕組み ・高度な暗号化でセイキュリティも万全
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、ファイルサーバーで管理していたため、オフィス以外からのアクセスが困難で、テレワーク環境への移行がスムーズに進みませんでした。 OneDrive導入後は、場所を選ばずにファイルにアクセスできるようになり、テレワーク環境でもオフィスと変わらない業務効率を維持できています。 また、ファイル共有もURL一つで簡単に行えるため、社内外とのファイル受け渡しの手間が大幅に削減。 バージョン管理機能のおかげで、誤ってファイルを上書きしてしまっても、以前の状態に復元できる安心感も得られました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/12/01
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
外出先でもスマホやタブレットからファイルにアクセスでき、いつでもどこでも仕事ができる。 Microsoftのセキュリティ機能により、安心してファイルを保存できる。 Officeアプリとの連携がスムーズで、ファイルの共有や共同編集が簡単に行える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、複数のデバイスでファイルを管理しており、ファイルの探し物に時間がかかっていました。 また、USBメモリを持ち歩く必要があり、紛失の心配もありました。 OneDriveを導入してから、これらの悩みが解消され、どこからでもファイルにアクセスできるようになり、仕事効率が大幅に向上しました。 特に、自動バックアップ機能は非常に便利で、安心してファイルを保存できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
OneDriveは社内文書の一元管理に非常に役立っています。特にMicrosoft365との連携が優れており、Officeファイルの共同編集がスムーズです。ただし、初期設定や運用ルールの策定には時間がかかりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 書類の保管場所が社内サーバーや個人PCに分散していて、必要な時にすぐに見つけられない状況でした。また、在宅勤務時のファイルアクセスにも苦労していました。 【導入後の効果】 クラウドでの一元管理により、どこからでも必要な文書にアクセスできるようになりました。特に工事案件の見積書や契約書の共有がスムーズになり、承認プロセスが効率化されました。自動バックアップ機能により、データ消失のリスクも軽減されています。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/09/24
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
在宅勤務も並行している為、社外でも使いやすく重宝しています。 自動的にファイルがバックアップされ、複数人で編集も可能なのでこのツールがないと仕事になりません。 これからも継続利用予定です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入は前任担当が決めたので導入理由は不明ですが、社内外でファイルの共有もしやすく、自動バックアップも心強いので継続利用予定です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/09/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
PCの容量が少なくても、OneDriveのクラウドストレージ容量を活用することで、実質的に保存容量が拡張され、大容量のファイルを複数保持することができるようになります。 手順も簡単なので、扱いやすく便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
持ち運び重視のノートPCを利用しており、もともと内蔵のストレージ容量が少なく、容量の大きな動画や資料を持ち運べず、別の外付けディスクも一緒に持ち歩いていました。 ですが、OneDriveでクラウド上保存に切り替えてからは、外付けディスクを持ち運ぶ必要がなくなり、移動が楽になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/06/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
在宅勤務など働き方が柔軟になってきた中で、様々なパソコンやスマホでファイルをリアルタイムで共有することができるのは非常に便利です。外出先でちょっと確認したいことが出来た際に、わざわざパソコンを開かずにスマホで確認出来るのは助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前はローカルドライブに保存されているファイルを共有することはできなかったため、ファイルの共有が非常に面倒でしたが、決まったドライブ内に保存するだけでファイルを共有をすることができるので業務効率が上がっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/05/18
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社で提案する資料や題材などのアイデアを文書化したドキュメント、または写真やムービーなど、ありとあらゆるファイルを一元管理するために利用しました。 クラウドに保存されるので、どこからでも参照できる点と、ファイルのバックアップ先として保存できるので、消える心配が無いことが良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入はスムーズで、アカウントを作成してログインするだけで終わりました。 利用頻度としては、通勤中に取った写真や、入浴中に湧いたアイデアを書き込むスペースとして利用していますが、スマホから保存したファイルを、PCから参照できるので、とても有意義に活用できています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2024/05/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自分自身のファイル管理(バックアップの保持やバージョン管理等)、社内外メンバーへのファイル共有が非常にスムーズになり、PCトラブルによるデータ棄損などのトラブルも大きく減ったことで業務生産性が向上したため
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
■導入前の課題 ・編集中のファイルが消えてしまった場合、以前のバックアップデータまで戻って作業をし直す必要があった ・他メンバーへの共有時には、メールやチャットツールを使い、随時連絡・更新・マージをする必要があった ■導入後の効果 ・オンラインで活用することで常にバックアップが取られ、何かエラーが起きた場合にも過去バージョンを復元した検証が可能になった ・ファイルの同時編集が可能になり、コミュニケーション効率が良くなった
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/05/02
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
迷うことなく直感的に操作できるシンプルなUIです。Microsoftの提供するツールのため、安心感があります。MacユーザーでもMicrosoftOfficeの各種形式のファイルを操作することができる貴重なサービスです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 業務ではMacを利用しているのですが、MicrosoftOfficeのソフトを入れておらず、powerpointやExcelなどを開くには基本的にはMac純正のアプリを利用することになるため、互換性の問題で正しく表示できなかったり、機能が利用できないことがよくあります。そんな場合は、OneDriveにファイルを置き、OneDrive上で開くことで正しく表示することができ大変助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/04/29
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
OneDriveは、Microsoft製のクラウドストレージサービスとして非常に優れた機能を備えています。セキュリティ面でも安心して利用でき、保存したファイルはデバイスを選ばずアクセス可能です。何よりも魅力的なのが、Office製品とのなめらかな連携です。OneDriveに保存したファイルは、Word、Excelなどのアプリから簡単に編集できるのが特に便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社ではプロジェクト資料の共同作成に、メールでのファイル行き来を行っていましたが、最新版を把握するのが困難でした。OneDriveを導入して以降、クラウド上に1つの原本ファイルを置き、複数人で同時に編集できるようになりました。編集履歴も残るので、いつ誰が何を変更したかトレースできます。結果、作業効率が大幅に改善され、スピーディな資料作成が可能になりました。リモートワーク環境でも、OneDriveのおかげで円滑なコミュニケーションとファイル共有ができています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/04/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人で使用する場合の有料プランが低価格から使用することができ、追加料金なしでWord,Excel,PowerPointなど、Officeソフトも使用することができるため、コストパフォーマンスが非常に高い、
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
出張が多く、過去の仕事の資料などにアクセスする場合があるため、常にハードディスクを持ち歩いていたが、セキュリティ上の問題等を抱えていた。OneDriveを利用することにより、ハードディスクを持ち歩かなくても、どこからでも必要なファイルにアクセスできるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/04/15
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
OneDriveは、ビジネスの現場で必要不可欠なツールとなっています。いつでもどこからでもファイルにアクセスできる利便性が最大の魅力です。モバイル環境でも確認や編集が可能なため、移動中の時間を無駄にすることなく活用できます。さらに自動バックアップ機能があり、万が一ファイルを誤って削除しても、簡単に復旧することができるのが強みです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では、取引先との資料共有にOneDriveを積極的に活用しています。従来は大量のデータをメールで転送するか、物理メディアを送付する必要がありましたが、OneDriveを使えばリンクさえ共有すれば済みます。 共同編集が可能なので、効率的に最新版を維持できます。更に、アクセス権限の設定により、機密情報が外部に漏洩するリスクを最小限に抑えられるのが大きな安心材料だと言えます。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/04/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイル操作がエクスプローラー画面から直感的に行え、クラウドとローカルの違いを意識することなく使えます。大容量のストレージを備えているため、空き容量の心配がなく、ファイルの同期や共有も簡単です。データ保護の面でも安心できる堅牢なセキュリティ機能が用意されているので安心して利用できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来は社外にデータを持ち出す際、暗号化されたUSBメモリを使う必要がありました。しかし管理が非常に手間がかかり、課題となっていました。OneDriveに切り替えたことで、そうした課題が解消されました。割り当てられたクラウドストレージ上にデータを保存すれば、どこからでもアクセス可能です。USB機器を持ち運ぶ必要がなくなり、データ紛失のリスクも減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/03/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WindowsやOfficeとの親和性が高く、アカウントを持っていればすぐに利用できるので、面倒な設定は一切不要です。ファイルの共有や編集を柔軟に設定できるほか、自動バックアップ機能やモバイル対応など、セキュリティ面でも安心して使え、利便性にも優れています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
常に最新のファイルにアクセスできるようになり、共同編集が可能になりました。これにより、進捗を個別に確認する必要がなくなり、重複作業やミスコミュニケーションのリスクが大幅に減りました。また、ファイルの履歴管理機能により、編集過程の追跡が簡単にできます。過去のバージョンを参照したり復元したりと、作業の効率化が図れています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/01/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
office365と合わせて使用。個人のハードディスクに保存していたものをほとんど移して使用しています。どこでも作業できる、別の場所、PCでも作業できる。ほかの人とファイル共有が簡単なところは重宝しています
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他部署とのファイル共有が圧倒的に楽になりました。各部署のサーバーに権限を付けてもらってファイルのやり取りをしていましたがその手間が一切なくなりました
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/01/20
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイル共有ツールでは有名なので、安心して使えます。 Microsoftアカウントと紐付けできるので、パソコンの移行作業は楽になります。 さまざまなファイル拡張子に対応しているので、どんなファイルでも扱えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ファイルを同期する場所を自分で選べるので、デスクトップやマイドキュメントに置いているファイルも、自動的にサーバーに保管してくれます。 急遽パソコンが壊れた際にも、サーバーからダウンロードできるので助かりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/01/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
OneDriveの優れた同期機能により、いつでもどこでも最新のデータにアクセスでき、チーム全体での協力が格段に向上しました。ファイルやフォルダを簡単に共有でき、リアルタイムでの共同作業が可能。プロジェクトの進捗管理が格段に楽になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前はファイルをメールで送受信したり専用のファイルサーバーにアップロードして共有していたため、最新のデータがどれかの確認など無駄な作業が発生し作業が遅れることがあった。 導入後は同期機能によりデータがクラウド上に自動的に同期されどのデバイスからでも最新の情報にアクセスでき、簡単な共有設定、および、同時編集機能によりチームでの共同編集も簡単に出来るため作業がスムーズに進むようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/01/14
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoftアカウントの登録が必要ですが、無料で使える点が良いです。 Windowsであれば初期からツールがインストール済みなので、わざわざツールを導入する手間がありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内PCを買い替える際に、データ移行のために導入しました。 デスクトップやドキュメントフォルダをクラウドサーバーと同期してくれるので、外付けHDDに退避しなくても、バックアップを自動で実施してくれます。 新しいPCで、同じアカウントでログインすれば、自動的に同期してくれるので、移行作業の手間が省けました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/01/13
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフト製でWindowsユーザーなら違和感なく使えると思います。 officeとの連携も簡単です。 無料版でも容量が5GBあるので大きいファイルを扱わないのであれば十分に使えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
PCやストレージの故障でファイルが消失するリスクがありますが、OneDriveを使うことでコストをかけずに対策できました。 一度設定しておくと自動で同期してくれるので、バックアップの手間や、失念もなくなります。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/12/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数PC間で同一アカウントでの利用を行う際に同じファイル配置(デスクトップ配置)が可能なため、ファイル管理や共有が不要となり非常にその点で重宝しています。 また、McrosoftTeamsでのファイルサーバ管理とも連携しているようで、Teamsとエクスプローラ間でもシームレスに利用できていて、大変便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数PCでのファイル共有により、自宅やオフィスでのPCの使い分け(ただしアカウントは共通)において効果を発揮しており、業務効率化や付帯業務( ファイルコピー 等)から解放されました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/12/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数のメンバーで一つのファイルを仕上げる際に、共同編集がやりやすく重宝する。 編集すると自動保存されるので、いちいちバージョンごとに保存しなおす手間が無く、管理負荷が小さい。 操作性も通常のエクスプローラのように使えて特に違和感がない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ローカルにデータを置いておくよりもリスクが少なく、どこからでもアクセスできる為、 在宅勤務や出張先での業務に非常に便利。 スマホで内容をサッと確認したいだけの時なども、アプリから見れるので仕事がスムーズ
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/12/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大学生時代に利用を開始しました。大学生時代はインターネットにアップされた資料を紙媒体で印刷して利用していましたが、ワンドライブを知ってから印刷しないでデータとして保存できるため、資料が見つからないといった問題がなくなりました。また、無料で使えるにも関わらず簡単に使用できて便利でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
資料をデータベース化することができたので、紙資料を忘れて勉強ができないといった問題がなくなりました。また、資料共有も出来るため勉強やスライド作りの際にとても便利でした。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/12/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
特にデメリットがなかったからです。まず、外部に持ち出せず、かつ 社内の人間と資料の共有ができるという面では、最高のツールです 編集ミスによる復旧も、世代管理により解消されています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 課題解決エピソード  今までは、リモートソフトで社内の自身の端末に接続して社内間のデータのやりとりを行っていました。  OneDriveを導入してからは、携帯端末や、自宅のパソコンからも社内ファイルにアクセスできるように  なったので、昨今のリモートワークにも役立てることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/12/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Windowsから簡単に設定ができてなおかつパソコンだけでなくスマホやタブレットにも対応しているので端末を限定せずに利用することができる。Microsoftアカウントで他端末のPCパソコンで保存したデータを、外出先の他の端末からアクセスすることが可能で利便性が非常に高い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoftアカウントを作成するだけで5GBのストレージ容量を使えるため、まずは気軽に利用できる点が大きなメリット。

OneDriveの概要

OneDrive
OneDriveはWindowsのoffice 365と連携することで、ビジネスシーンで高い操作性を発揮するクラウド上のデータ共有サービスです。 法人利用で高いシェアを誇るoffice 365と連携可能なので、社内のデータ共有だけでなく、社外の担当者とのやり取りにも重宝します。もちろん複数人での利用だけでなく個人での利用にも役立ち、スマホで保存したデータをクラウド経由でPCに取り込み編集するなどの使い方も可能です。 OneDriveを提供しているのは世界的に高く信頼されるMicrosoftで、クラウド上に保管したデータは万全のセキュリティで守られます。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
104_新選び方ガイド:オンラインストレージ選び方ガイド_20230901.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点