Microsoft Dynamics 365の評判・口コミ
顧客に求められている情報を、時と場所を選ばず提供するためのスマートな判断を可能にし、顧客が満足出来る優れたサービスを実現します。データ分析を活用して営業提案チャンスを予測したり、顧客の状況を把握したりすることで、最適な意思決定を促すため、より積極的に顧客にサービスを提供できます。 Dynamics 365内のアプリを個別、または複数組み合わせて使うことも可能で、従業員が今までに比べてより効率的な業務を行えるようになります。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
3.78
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
口コミサマリー
Microsoft Dynamics 365の良い評判・口コミ
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/02/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
入社時にまた登録を要望されたシステムがこのシステム。何のために常に使うシステムなのかいまいちぴんとこないまま今日まで使っている。自分にとってはデスクトップでアウトルックやExcelが開かない時などに、仕方なく使うサブシステム的な立ち位置である。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
高度な業務をしている人にとってはもしかしたら言うようなシステムなのかもしれないが、デスクトップアプリで仕事が間に合ってしまう人間にとっては、ネット上で使うこのシステムを使う理由がよくわからない。
このシステムからアウトルックを開くとメールがとても見づらい。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/02/16
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
カスタマーサービスやフィールドサービス、人材の採用から育成までの人事関連の管理までアプリケーション内の機能で可能。(その他流通、販売管理などの機能もあり)スキル管理や目標設定を用いた人材の育成にも役立ちます。採用活動の効率化にも有効。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
主にチーム内の人材育成ツールとして使用しており、全員がMicrosoftアカウントを使用していることから他社人事管理ソフトから移行。前ソフトに比べコストダウンが実現した以外に、他のMicrosoftサービスとの連携が可能になったことで管理が簡易化した。初心者でもすぐに使い慣れる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/06
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私が実際に使って感じたこととして、特に役立った機能としては、複数のデータソースを統合して、一元的なデータ管理を行うことができる点です。また、複数のデバイスからアクセスできるため、モバイルからでも簡単にデータを取得したり、更新したりすることができます。また、データを安全に保存し、管理するためのセキュリティ機能も充実しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Dynamics 365を導入した背景としては、企業が持つ複数のシステムを統合し、データを一元管理し、効率的なビジネスプロセスを実現することが挙げられます。
実際に導入した企業では、複数のシステムを統合し、データを一元管理することで、複数の部署間でのデータ共有が容易になり、情報共有がスムーズに行えるようになりました。また、データの可視化を実現することで、社内のプロセスを効率化し、業務効率を向上させることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/02/04
2/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
必要条件はクリアできていると感じている。一方で、一つの複数案件を同時に一気に進めていく業務の場合、組織全体の大半がこのソフトを開くことにより、遅延が出ることある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
進捗管理をエクセルで行うと、同時に作業できないなどといった課題があった。
同時に複数案件の案件の進捗管理をできる機能によって、案件進捗確認手間が減らせるといった改善できた。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Dynamics 365は、ユーザーのニーズに合わせてカスタマイズできる便利な製品です。単一のソリューションとして、複雑なビジネス プロセスを管理したり、最適なソリューションを提供したり、インサイトを得たりすることが可能です。また、複数のプロセスを統合することができるため、プロセスを効率化し、最適な結果を得ることができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Dynamics 365を導入し、以下のようなメリットがありました。
1.顧客管理の効率化:Microsoft Dynamics 365を導入した企業は、顧客情報の管理や契約の管理を効率的に行うことができました。また、営業活動を効率的に行うための統合ソリューションを入手することで、売上を拡大することができました。
2.情報共有の効率化:Microsoft Dynamics 365を導入することで、情報共有を効率的に行うことができました。組織内の各部門で情報を共有したり、業務を協力したりする作業が容易に行えるようになりました。
3.社内連携の強化:Microsoft Dynamics 365を導入することで、社内間の連携も強化されました。他部署の仕事を効率的に行うためのツールが提供されるため、社内間でのコミュニケーションもより強化されました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
特に便利なのは、CRM(顧客関係管理)、ERP(企業リソース計画)、プロジェクト管理、ビジネス分析などの機能が1つのソリューションに統合されている点です。さらに、リアルタイムで洞察を得るためにビジネスインテリジェンスツールや他のデータソースを統合できるのも良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Dynamics 365を導入することで、営業活動を効率化し、顧客情報を管理しやすくなりました。営業担当者は、顧客情報を取得し、顧客に最適なサービスを提供するために、CRMシステムを活用できるようになりました。
また、Microsoft Dynamics 365を導入することで、販売活動を効率化し、顧客情報を管理しやすくなりました。営業担当者は、CRMシステムを活用して、より正確な販売分析を行うことができるようになり、販売活動をより効率的に行うことができるようになりました。これらのメリットを生かし、顧客サービスの向上、営業活動の効率化を実現しました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/25
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーインターフェイスが使いやすく、多様な業務を効率的に行うことができます。さらに、データの保存、管理、分析などを行うためのツールもあります。また、機能を追加したり、カスタマイズすることが可能なので、サービスの満足度が高くなっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Dynamics 365を導入した事業所において、最も大きな課題は、業務の効率化でした。従業員が毎日業務の記録を取る必要がありましたが、それを自動化できるツールが求められていました。
そこで、Dynamics 365を導入することにより、複数のモジュールを統合することで業務効率を向上させることを目指しました。具体的には、以下のような効果がありました。
・データ管理を効率化し、業務をより迅速かつ正確に行えるようになりました。
・チームワークを強化し、企業活動をより効率的に行うことができるようになりました。
・レポート作成が容易になり、従業員のタスクを追跡できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/17
1/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- CRM MAツールとして利用 情報がタイムリーに反映されるため情報管理・交換に便利
- 複数項目を管理できる
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- 現状多機能との連携は実施していないため不明
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
部署ごとに複数の管理ツールを扱っており、部署間の情報連携がタイムリーにできず課題があった。
複数項目の設定ができる機能によって、このシステムを見れば顧客の状況がどの部署からも確認することができ改善できた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/01
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
CRMやSFAの中でも比較的Microsoftのツールであるため導入がしやすく、各種Microsoftのツールと連携して使えるため連携性の高さと機能の多さ、使いやすさが非常に魅力的。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客管理や営業の進捗、顧客の見込み度合いなどを一つのツールで一元管理できる様になった。営業やマーケティングの効率化に貢献している。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/10/25
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
検索機能が使いにくい。検索の仕方を考慮しないとうまく引っ掛かってこない。時間をロスする。前に使っていたCRMの方が良かった。見積作成に関しての機能に関しては問題ないが、反応が遅い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
政治上で導入したのか不明だが、業務がしにくくなった。見積作成自体は問題ないが、顧客名の検索や案件名の検索がうまくいかず、業務生産性が落ちた。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/10/05
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社全体で一元管理するようになり、管理データベースとしては目的を達成できた。
各経費のバックオフィス系の情報もCRMで管理できたうえでオペレーションを集約したことで業務のスリム化につながったが、操作性は今一つな印象でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サポート対応(電話やメール)の履歴把握が簡単にできる。
また紐づけなどもしやすいので、後からの確認を行う際に有効活用できる。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/08/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
生産計画や進捗などが簡単に確認できる。ガントチャートで確認出来るのでよりわかりやすい。売上金額の確認はエクセル連携ですぐに確認出来るから非常に便利。その他の機能も充実している。ただ使いこなすまで多少時間はかかる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入の背景は生産管理の強化を目的に導入した。これまで生産の進捗がわからなかったが、ダイナミクスでは簡単に進捗確認出来るので、客先に納期回答するのに時間がかからなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/08/11
2/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ランニングコストが高い為に、対応するクライアントやOPの数が多くないと元がとれない。単なるCRMでなく、AIがクライアントに対する見込み等も集めてくれて、見込みがあるかなども確認できる。正直扱いが難しい為、直感的には使えるプロダクトではない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
中小規模のECのサポートで個人事業主として入った現場で、私は営業サポートをしておりました。顧客の見込み度を確認する事はAIの機能で出来たと既存の社員に聞きました。見込み客の数値の高い方からプッシュしていくことによって、OPや社員によっては成約できておりました。AIはしっかりしてると感じました。
鐘ヶ江 ゆみ
ユーザー
自営
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/08/08
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフトの Dynamics 365同じ Microsoft 社が提供しているオフィスの製品との相性がいいです Word Excel PowerPoint Outlook などの製品との連携を最初から想定して作られているので連携がしやすいのが特徴です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データをExcelでエクスポートし、一括編集することが可能になりました。また Outlookで作った営業用のメールを転記することもできます。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/07/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
顧客情報、案件の進捗情報等の管理ツールとして社内で利用されています。
膨大な情報が整理かつ可視化されて便利であると思う反面、機能が多すぎるため新規で利用し始めた人にとって敷居が高くなってしまう部分はどうしてもある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
国を跨いだプロジェクトおよび顧客管理を行っているため、それらを一元管理できるようになったことでどの国の人間もタイムリーに情報のアップデートを知れるようになり、都度報告を上げる必要が無くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/07/25
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マーケティング管理やカスタマーサポート、顧客情報管理などCRMとして総合的なサービスが用意されており、それ以外にもMicrosoft Power Appsを利用すればノンコーディングで自社向けのさまざまなアプリを開発することも可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Dynamicsの中でも私がよく利用しているのが顧客管理、マーケティング管理ですが、AIによる顧客の情報分析、セグメント化によってそれぞれの顧客に対して適したマーケティング方法を取ることができるようになり、オンラインマーケティングにおいての顧客分析の重要さがわかりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/07/15
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
営業活動がひとつのデータベースに統合化され、一元管理することになりました。
また、クラウドサービスなので、社外と情報共有がスムーズ。
必要な機能が充実しており、カスタマイズも多様なところで非常に便利だ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客とのアポ設定から完了報告まで一元的に管理することができる、それをもとに営業員の活動量も集計しやすく、その点は非常に便利、営業活動の効率を向上した。
小野寺 光
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/05/08
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365と連携して営業支援や顧客管理ができます。プロジェクト管理、マーケティング、カスタマーサービス、フィールドサービス、人材管理などさまざまな機能が揃っており、多種多様な業務に対応できる点が気に入っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft製品との連携が強力でOutlookで設定したタスクやスケジュールは自動でDynamicsに同期されますし、CRMデータをエクセルオンラインに移して他メンバーと同時編集が行える点が非常に便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/04/30
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーを選ぶ。具体的には、まず事業規模が100億円以上であるのが最低条件。次に社内システムがマイクロソフト系で運用中であることが望ましい。(エクセルやアウトルックだけでなく、Exchange や Teams や Sharepoint ということ)以上に合致しない会社は導入メリットが薄いと感じられるため、5や4でなく3とした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従業員の工数管理(手間、稼動時間)、作業の進捗管理、予測売上管理、利益管理といった管理作業を一元的に見ることができた。とくに、1つの作業から発生した(発生する)情報を多角的に見ることができた。

高野 良二
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/04/28
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ERPとCRMが合わさったマイクロソフト製のビジネスツールで、Office 365をはじめエクセルやワードなど同社製のツールと相性が良く、各業務内容や進捗、顧客情報、活動履歴を即座にメンバーとシェアできる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
一般的な業務ツールはそれぞれの会社にあったカスタマイズをする際にコーディング作業が必要になりますが、Dynamics 365は同マイクロソフト製のPower Appsを利用することで面倒なコーディング作業なしで自社向けにカスタマイズすることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/04/25
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
非常に便利です。アカウント、リード、案件、コンタクト情報の全てのハブの役割を果たしていて、弊社ではCRMがSingle of Truthの位置付けにあります。CRMの情報を常に正とすることで非常に効率の良い、組織管理ができていると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自身の携わっていない情報もわかりますので、CRMを除けば進捗等も簡単に把握する事ができます。それ故、引き継ぎ等も簡単です。
DynamicsはMicrosoft365と連動させる事ができて、Outlookと連携することにより、自身が携わっていない案件含めてどのようなやりとりが行われているのかがわかります。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/04/19
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
知名度や信頼性は抜群なので導入する際も許可が出やすいです。癖のない使用感で比較的簡単に使えますし、Office製品に慣れている場合はすぐに感覚がつかめます。営業とマーケティングの連携には欠かせないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業とマーケティングが連携出来ていないので闇雲に営業をかけて時間をロスしていました。Microsoft Dynamics 365を利用することでマーケティングで獲得したデータを生かしながら営業できるようになりました。効率よく営業できるようになり、時間のロスは生まれにくくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2021/05/13
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
SFAやCRMという観点では必ず選択肢に上がるツールであり、それなりの使い方ができる。企業によってかなりカスタマイズされてリリースされるため、それが現場にあってない時は使いづらいものとなる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業の行動やお客様の状況はマネージャー層が確認しやすくなったことがメリットだと考える。報告がしやすくなった。
Microsoft Dynamics 365の概要
顧客に求められている情報を、時と場所を選ばず提供するためのスマートな判断を可能にし、顧客が満足出来る優れたサービスを実現します。データ分析を活用して営業提案チャンスを予測したり、顧客の状況を把握したりすることで、最適な意思決定を促すため、より積極的に顧客にサービスを提供できます。 Dynamics 365内のアプリを個別、または複数組み合わせて使うことも可能で、従業員が今までに比べてより効率的な業務を行えるようになります。