国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

グループウェアの関連情報

desknet's NEOの評判・口コミ

desknet's NEO
グループウェア「デスクネッツ ネオ」は、500万ユーザー以上の累計導入実績を持つ、国産Webグループウェアです。 スケジュールの管理・共有から、企業ポータル、ワークフロー、電子会議室、ウェブ会議、安否確認まで、企業の業務改善と働き方改革に役立つ様々な機能を提供します。 【2023年 NEW】「ChatGPT」によるAIアシスタント機能を搭載。 【2022年 NEW】社内のテレワーク状況を可視化するプレゼンス機能を搭載 【2021年 NEW】ペーパーレス会議SmartViewer機能搭載、GmailやMicrosoft365(Outlook)のOAuth 2.0による認証に対応 【2020年 NEW】ワークフローとAppSuite連携機能を搭載 【2019年 NEW】Amazonビジネス連携機能を搭載 【2018年 NEW】ウェブ会議機能を搭載 【2018年 NEW】Office 365連携 【2017年 NEW】業務アプリ作成ツール AppSuite搭載

評判・口コミの概要

4.17
レビュー分布
(128)
(182)
(46)
(9)
(1)
従業員分布
1~10
(56)
11~30
(15)
31~100
(60)
101~500
(96)
501~
(122)
口コミによる項目別評価
desknet's NEO
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「使いやすさ」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/08/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スケジュール管理機能が、使いやすく、わかりやすい。ユーザー全員がスケジュール入力さえしてくれていれば、日程調整などすぐにできる。ただし、マイナス1した理由として、所属が違うと、スケジュール比較の対象にならない点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
デスクネッツのサービス導入により、全員のスケジュール管理、打ち合わせスペースの予約などができるようになった。当時は打ち合わせスペースの予約帳簿などを確認していたため、便利になった。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/08/26
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大学内で多機能に使えるグループウェアで、日常業務には欠かせないツールです。画面を自分に合うようにカスタマイズできるのが気に入っていて、メールも見やすいように表示できます。大学内の公用車や会議室の予約もこれ一つでできてしまいます。また過去の会議の議事録も、文書管理機能を使えば簡単に閲覧できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
過去の会議の議事録や資料をいかに保存し、学内のメンバー全員に見てもらえるようにするかという積年の課題をこのグループウェアが解決してくれました。またアンケート機能では学内行事の出欠なども簡単に取ることができます。またインフォメーション機能も、連絡事項の伝達に役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/08/24
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費申請や社内の文書管理、コメント機能など様々な機能がトップ画面で一覧で表示されるので分かりやすい。基本的にはUIデザイン操作性も問題はなく、スムーズで良い印象です。個人的には、申請関連でよく使用しているが、前回の申請書を使い回したり、新しく申請を出す際もテンプレートを使用できるため非常に便利で効率的に感じています。また、ドキュメントの管理も、ファイルシステムで管理できる点が便利に感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費の申請や文章などを紙でやりとりする状況でしたが、Excelファイルで管理するようになりました。しかし、Excelファイルをメールに添付して他部署に送付するようなフローでしたので、管理部署は1つずつファイルを開き、確認するといった状況で非常に時間がかかりました。本ツールを導入したことで、一元管理できるようになり、ファイルを開き確認する時間やファイルを部署ごとに仕分けする時間が減り、とにかくスムーズに作業ができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/08/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Desknet’sNeoはスケジュール管理、設備予約を中心に利用していました。それぞれのスケジュールを共有し、システム上で予定調整から設備予約して会議を開くまでの流れ作業を一元化でき業務効率化が進みました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでワークフローにおいてそれぞれの担当に判子をもらうためにかかる時間が地味ながら長い目で見ると負担となっていたのですが、電子承認になってデスクから動かずに承認をもらえるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/08/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チーム内でのコミュニケーション、スケジュール管理、ワークフロー、設備予約や安否確認などグループウェアとして一通りの機能が使えてスマートフォンのアプリ、ブラウザを使えば社外からでも仕事に参加できます。自分のスケジュール変更や社内報の追加があればするとポップアップ通知が届くので確認漏れも防止できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
専用のアプリを使うことで社外からでも承認作業や会議に合わせたスケジュール設定を行うことができるので待機時間、移動時間などを上手に活用して仕事が溜まるのを予防できています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/08/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能がたくさんあり、あまり使いこなせていませんが、ワークフローだけでも各種申請が楽になりました。WEBで家からでも申請出来たり、画面を感覚的に操作しやすいのでストレスはあまりないです。操作でドラッグアンドドロップするのだけが個人的に始めはわかりづらいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Excelベースだった会社の各種申請書類がペーパーレスになり、申請承認も円滑になり、紙の紛失やメールする手間も省け、メール送信忘れもなくなった。 各種の申請書類をWEBで送信して、承認状況などもWEBで簡単に把握できるのが良いです。差戻など重要な連絡もメールでも来るので見逃すことはほぼないです。
匿名のユーザー
導入推進者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/08/08
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スケジュール機能やワークフロー機能、安否確認機能など多くのアプリが使用でき、デザイン性も悪くないと思います。 ただ、一つ一つの機能は高いものではありません。良くも悪くも標準的、といった印象です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スケジュールの見える化が可能となりました。また、紙での申請をワークフローに少しずつ移行しており、スピーディーな申請が実現できています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/08/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性とデザインが良く、使い始めた時からすぐに業務ツールとして支障なく使用することができた。日程調整にかかる業務負担が大きいが、本クラウドサービスによりその負担が大きく軽減されている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務として、毎日のように会議や打ち合わせに携わっているが、他部署の職員や会議室等のスケジュールがすぐに確認できるため、日程調整がしやすい。全職場では違うクラウドサービスを使っていた時には、操作性が自分となじまなかったため、スケジュールはスケジュール帳で行っていたが、現在は、すべてクラウドに予定は入れ、必要に応じて印刷して使っている。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/08/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でさまざまなスケジュール管理ができ、仕事をしていてこれがあればすべてがまとまりまり、自分のスケジュールの管理がしっかりと行えとても便利に使わせていただいています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
このシステムを導入してから誰がいつまでにどの作業をしなければならないのかがひと目でわかるようになりとても効果をかんじました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/08/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
トータルでは、なかなか使い勝手が良く、そこまで不満点はないが、もう少しカスタマイズを容易にして欲しい部分はある。 ただ、これまで利用してきた他のグループウェアサービスに比べると大体において良い評価だと言える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入背景として、これまでに自社で利用してたグループウェアソフト「サイボウズ」の使い勝手がイマイチ良くなかったからであるが、デスクネッツネオに変更して、使い勝手はだいぶ改善したように思える。 ただ、これでも完璧というまでにはほど遠く、惜しいなぁという部分もそれなりにはある。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/08/01
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
高い評価の1番の理由は、使いやすい事です。社員が自由に使って分からないことは、マニュアルや問い合わせで解決できることです。2番目の理由は、機能が豊富であえて他のツールを導入しなくても十分に使用できることです。いらないコストをかけずに済みます。社内業務ツールをひとまとめにしたグループウェアで、コスパは最高です。 また、AppSuiteなどのオプションを付加することで様々な業務の課題解決が図れる点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、各自が自分の好みに合わせてスケジュール管理ツールを使用しており、予定の重複やメールで同行依頼をしても気づかなかった等のトラブルが発生していました。DesknetsNeoのスケジュールに統一することで、全員の予定が一覧化され、見える化されることで、各自の意識も高くなり、スケジュールに合わせて行動予定を組むことができるようになりました。また、紙で回覧していた社内連絡や通知事項も回覧・レポート機能やネオツイを使用することになって紙での連絡が激減し、ぺーパーレスに貢献しております。社員間の連絡など様々なやり取りをメールに替わってこのツールを使用するようになり、相互コミュニケーションが活発化してきているように思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/07/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
国産のグループウェアでUIも昔ながらの馴染みがあるようなものとなっているので、スケジュール管理簡単にできます。また、30日間無料お試しも利用できるのも魅力です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自分のスケジュールだけではなくチームのスケジュールを把握できるということと、見やすいということがメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/07/14
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
グループウェアとしての機能がすべてそろっており、社内のメンバーのスケジュールを一括管理できるのが非常に便利だった。また、ケータイアプリでも使用することができるのはとてもよかった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自部門のみならず、他部署のスケジュールも把握できることでチームをまたいでミーティングなどのスケジュール調整に非常に役立った。導入前より業務効率が上がった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/07/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性が高く、パソコン操作に慣れていない人でも簡単に扱える点は非常にいいとおもいます。 また、情報共有のためのツールも多くあり、社内情報を共有するサービスとして申し分ないとおもいます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務的に、社外で働く社員が多いため、こういったグループウェアの導入は欠かせません。 とくにコロナ禍により会社への往来が難しくなったため、グループウェアを導入したことにより 接触せずにコミュニケーションを採れたり、情報を共有できたりと、メリットがとても多いです。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/07/13
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スケジュールと資料共有、会議室予約、社外でのメール確認くらいしか利用していなかった。またカレンダーに資料を保存できるため会議で使う資料を会議日に保存して共有することでわかりやすいと思った。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人の資料をパスワード付き(シークレット)で保存できるのがとても便利だった。USBなどの媒体をPCに指すことが出来なかったため、客先などに資料を持ち込む際にデスクネッツに保存して客先からアクセスしてダウロードできる点が使いやすかった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/07/12
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社外エンジニアとして関わった企業で採用されており、私も利用させていただきました。 内容が共有でき情報共有が早まるチャットや自宅からでも会議に参加できるウェブ会議機能、勤怠、スケジュール管理などの多様なビジネスツールが入っており、リモートワークにも柔軟に対応できるグループウェアで国産という点もサポート面で訴求力があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
日程調整の際には各人に連絡を取らなくても共有されているスケジュールをチェックしてこちらで予定を組み込めるので、相手の時間を取らずに済みます。それと回覧のコメント機能を利用することで業務連絡がよりシンプルな作業となりました。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/07/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メール、ワークフロー、所在や社内文書管理など、会社でのコミュニケーションを取るためのソリューションが一手に集まったアプリケーション。導入も簡単、設定も簡単、利用する側も直感で操作でき、画面デザインも個人で設定でき、よくできたアプリケーションです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
通常、個別にアプリケーションを購入したりする必要があるが、デスクネッツを利用すれば、それだけで済む。まさにオールインワン。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/07/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
必要最低限といった感じで、機能は十分そろっていました。 他サービスとの連携やUIの変更など、カスタマイズ性もそれなりに高いように感じます。 グループウェアとしては十分といった感じでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入を検討する立場ではありませんでしたが、主にリソースの管理とのいうのがメインの使用方法でした。 社員のスケジュール管理や設備の予約などがメインだったと思います。 ある意味今の時代では、できて当たり前というレベルだと思いますが、そういった用途には十分でした。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/06/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
予定から会議室の予約、保有している設備の予約までが全社員で管理できるソフトです。リアルタイムで反映されるので、バッティングが起こることもなく、うまく運用出来ています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会議室の利用が頻繁にあるので、全部署が予約管理できると言う点は非常に便利だと思われる。また文書も時系列が追えるので最新のものがわかりやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/06/26
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
弊社では主に社内の勤怠管理やファイル管理、社内メンバーの予定共有、社内のお知らせ閲覧などに利用しております。このように当サービスはさまざまな機能を有しており、また1つ1つの機能も非常に使い勝手が良いので重宝しております。以上の理由から最高評価を押させていただきました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは社内ポータルサイトといった位置付けのサービスを利用しておりませんでしたが、当サービスを導入してからというもの、社内コミュニケーション基盤の中心となり、情報共有や伝達が導入以前と比べて遥かにスムーズになりました。また社内メンバーのスケジュールが非常に見やすいので、チーム単位で仕事する際は、どのメンバーがどの仕事を行なっているのかということが可視化され、結果的に業務の効率化が図れたのではないかと感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/06/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
日々のスケジュール管理が楽になるのはもちろん、社内の人間のスケジュール共有も簡単。スケジュール管理に限らず、ファイル共有やワークフローなども簡単にできました。営業所を跨いだスケジュール共有も簡単でこれからも使い続けたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで個々で管理していたスケジュールをネットで簡単に共有できるようになり、スケジュールを言った言わないで問題になることがなくなりました。また、営業所を跨いだ情報共有も簡単になりました。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/06/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
パソコンでもスマホでも利用可能なため、現在のニーズに合っている。セキュリティ面もVPNを介さないと接続できないようにできるため問題はないです。ただ文書管理機能が使いづらいように思います。整理の仕方が悪いのかも知れませんがどこに何があるのかシステム側で工夫があると評価5かと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特に営業の方はスマホでスケジュールを見れるため、外出時に重宝されております。導入前は電話やメールでスケジュールを確認しなければいけませんでしたが、見える化できているため余計なことに時間を割かずに済むようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/06/25
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社の仕事や行事の予定が入ったときに、会社に所属する人なら自分の持っているパソコンから、だれでも自由にスケジュールに書き込めるため、社内全体の予定の共有スピードが上昇した。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
いままでこのツールを使うまでは、会社の行事や大事な仕事に関することは、掲示板に紙で貼りだされていたため、朝の始業前に掲示板の前に人だかりができて、今日の予定を確認することも大変でした。しかし、今では自分の持っているパソコンから予定を確認できるため、非常に楽に予定確認できるようになりました。また、現在ではコロナ化ということもあり、社内で人だかりができることは好ましくないし、在宅ワークの人に情報共有が遅れる事態が防ぐ意味でも社内で必須なツールになっています。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/06/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールや車内の備品の管理、職員の予定確認などいろんなことがこれ一つで可能にできるので非常に使いやすく業務効率化に一役買っています。同じグループ内での予定確認などもできるのでとても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
同じ所内の誰が今日どこで何の予定があるのかなども共有できるのでいちいちメールや電話で確認しなくても良くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/06/15
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
ケータイアプリでも使用可能で出先でも確認や編集が可能で打ち合わせやスケジュール確認で大変助かっています。ただ、予定のコピーが簡単にできないので、この評価になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ケータイアプリでも使用可能で出先でも確認や編集が可能で打ち合わせやスケジュール確認等で利用しています。また、会社内の社内通知等も利用されている。

desknet's NEOの概要

desknet's NEO
グループウェア「デスクネッツ ネオ」は、500万ユーザー以上の累計導入実績を持つ、国産Webグループウェアです。 スケジュールの管理・共有から、企業ポータル、ワークフロー、電子会議室、ウェブ会議、安否確認まで、企業の業務改善と働き方改革に役立つ様々な機能を提供します。 【2023年 NEW】「ChatGPT」によるAIアシスタント機能を搭載。 【2022年 NEW】社内のテレワーク状況を可視化するプレゼンス機能を搭載 【2021年 NEW】ペーパーレス会議SmartViewer機能搭載、GmailやMicrosoft365(Outlook)のOAuth 2.0による認証に対応 【2020年 NEW】ワークフローとAppSuite連携機能を搭載 【2019年 NEW】Amazonビジネス連携機能を搭載 【2018年 NEW】ウェブ会議機能を搭載 【2018年 NEW】Office 365連携 【2017年 NEW】業務アプリ作成ツール AppSuite搭載
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
73_グループウェア選び方ガイド_20230901.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点