タレントマネジメントシステムの関連情報

あしたのクラウドHRの評判・口コミ

あしたのクラウドHR
導入企業4,000社。評価業務のフローを全て一元管理できるクラウドサービスです。顔写真付きの社員情報や目標・評価の管理/分析、給与・賞与のシミュレーションなど便利な機能を多数搭載。

評判・口コミの概要

4.23
レビュー分布
(16)
(13)
(5)
(0)
(1)
従業員分布
1~10
(5)
11~30
(1)
31~100
(9)
101~500
(10)
501~
(6)
口コミによる項目別評価
あしたのクラウドHR
カテゴリ平均

口コミサマリー

あしたのクラウドHRの良い評判・口コミ
AIによる自動添削。指摘が具体的で、目標設定力がどんどん上がっていく。それに伴い、成果=業績の向上にも繋がっていること。
社員情報や給与情報が一目で確認できる点
事前に決められた行動目標があり、目標を考える手助けとなった
あしたのクラウドHRの改善点
スマホで入力するには文字が小さくて厳しい
UIをもう少し視覚的なデザインにして欲しい。シンプルすぎる気がします。
設計フェーズの要件整理や各種項目の設定、運用フェーズでの各種見直し作業が、Excel管理せざるを得ないところ。クラウドシステム上か専用アプリを開発して欲しい。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す

キーワードから探す

匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/23
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当てはまる内容のみをのこして記載してください。 【役立った機能面】 - 入力時のaiチェック - 目標設定 - エクセルのエクスポート機能 【価格面(他社と比較したとき)】 - 比較的安いと思います。 - -
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 入力ミスで差し戻し、再入力が面倒といった課題があった。 ai入力サポートの機能によって、提出前にミスに気づけるのは便利 【サービスを利用していて実感しているメリット】 中小企業にとってはシステムを導入してるかどうかで楽さが違う。そう言う意味では安価に導入できるのが良いと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/11
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事評価をしっかりやっているという結果を出すことが出来るのはとても優秀。 月次面談のスケジュールの設定や忘れ防止のリマインド設定まで可能でとても使い易いです。 サポートも優秀でとても使い勝手がいいと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まではエクセルの評価シートで行っていたため過去の評価の履歴やフィードバックの内容等がとても曖昧だったがシステム導入後は評価の内容や結果が明確になり評価の見える化が出来モチベーションアップにも貢献できチームの雰囲気もとてもよくなりました。 上司に関しても以前よりしっかりと部下を評価できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/10/31
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
数値結果だけでなく、そのプロセスも評価に値するようになったので、内勤の方は社内の仕事を増やすようになった。その評価項目が外に数字を作りに行っている営業職にとっては、無駄な工数となっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでよりも評価軸が複数設定され、より評価点も細かくなったので、結果よければすべて良しではなくわ自分の日頃の行動がそのまま評価に繋がるという意識付けが習慣化した。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/05
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
決められた行動目標を自分の業務に落とし込み、何をどのくらいやれば評価が高くなると明確化されることで、今までブラックボックス化されていた人事考課を見える化し、納得がいく給与となりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
評価基準が曖昧だったせいで、評価への不満が従業員全員から出ていたが、どうすれば評価が上がるかを見える化できることにより、従来より多くの行動量を確保することになり、結果売上にも成果として現れました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/09/27
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
あしたのチームの管理画面がちょっと古臭い感じがします。シンプルな画面設計という意味では良いのかもしれませんが、メモ機能とか何となく使いづらさがある感じがします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは独自の人事評価を採用しており、社内での不平不満が出たりしてましたが、このシステムを導入する事で、明確な評価基準もでき、公平に社員の評価システムを構築できました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/09/26
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事評価の点数が100点満点で、どの項目に何点分が割り振られていて、自分が何点だったか表示されます。 そのため、上司からみてどの項目の点数が低いかわかり、場合によってはその理由を聞いて訂正されることもあるので、人事評価の満足度が上がります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人事評価の点数が明確に見えることから、今までは上が下に一方的につけていた人事考課が見えるようになり、評価される側も意見を言えるようになりました。 また、いままでエクセル管理だったので携帯から目標を書くのができなかったが、携帯電話で編集可能になっているので、外にいるときの休憩中とかでも対応でき、使い勝手が良いですね。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/09/26
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事考課システムとしては可もなく不可もなくという印象。 そのため、「3」を付けるか迷いました。 しかし、目標などの自分で記載する項目では、自動添削機能がついており、 その機能が便利なので、1つあげて「4」とする。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人事考課にて、目標管理を立てるのがいつも大変であり、厳しい上司の場合は何度も書き直すことがあった。 自動添削機能で「いつまでに」「なにを」と明確に書かないと添削チェックが通らないので、 書き直しになることがなくなり、ストレスが少し減った。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/09/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事評価制度として利用しています。特に事務職の日々の業務の中にKPIを持たせることに難しさを感じていましたが、あしたのクラウドの導入により、感覚ではなく、数値的根拠を持って評価ができるので部下に対して正当な評価ができるようになったと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私が見ているチームはバック業務がメインのチームです。営業やCSは具体的な数値目標を持たせるのは容易ですが、バック業務を行なっている職種は数値目標を持たせるのは難しいと感じていました。しかし、あしたのクラウドを導入したことでバック業務を行なっている社員にも数値目標を持たせることができるようになりました。上長と相談の上決める目標ではありますが、「自分で決める目標」なので、目標に対しての達成率が見える化されることで、評価に対しての個人の納得度も高くなったと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/09/05
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事考課のシステムとしては、100点満点の数値評価をできるような仕組みとなっているので、被評価者としてはどこが良いのか悪いのかわかりやすくて良い。また、目標設定の自動添削機能も良くできている。 ただ、目標設定の方針などを上層部が決めるのですが、あしたのクラウドのコンサルチームがいるにも関わらず、あまり有効に活用できているとは思えない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入によって、今までなあなあになっていた評価が数値化されて、みえる化に貢献している。 また、面談も前よりかしっかり行われるようになったので、コミュニケーションを取りやすくなったと思われる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/08/28
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
目標管理を行う際に行動目標、数値目標で分離して管理できるため、曖昧な表現なく評価を管理することができた。自己の目標も具体的なプランをいつまでに誰に行うかを明確に記載しなければならない仕様になっているため、評価すり合わせのMTGがスムーズになった。定量的に自己評価と会社評価を比較できるため納得感があり、モチベーションの向上に役立った。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それまではスプレッドシートにて管理をしており、定量的な目標と定性的な目標が混ざって管理されていたため、評価者と自分で最終評価点の齟齬が生まれることが多かったが、サービス導入後は数値と定性面を分けて管理される様になったので納得感がかなりあった。本サービスというのももちろんあるが、サービスを使う上での運用面までサポートされていることが非常に良かったのではないかと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/08/24
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までExcelで管理していた目標管理や人事評価をシステム化することにより、評価基準が統一され、職種や役職によるバランスの均一化及び格差がなくなりました。 また、サポートを手厚く行って頂けるので、導入推進が行いやすかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当社では、過去の人事評価結果を見返すとき、EXCELでのデータを保存しているため、データ管理が非常に大変でしたが、システムを利用することで過去の対象者の結果をすぐに確認することができるため、データ管理がとても楽になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/07/17
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まではExcelで管理していた社員データを、あしたのクラウドHRにする事で従業員一覧や組織図が見やすくなりました。社員データに顔社員を掲載できるので、社員の顔と名前の一致がしやすくなりました。またシステム導入から後までサポートが手厚く安心して利用する事ができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
派遣スタッフ等を含めるとExcel管理では限界でしたが、あしたのクラウドHRを導入してからは従業員全員の社員情報の管理が可能となりました。同様に全従業員評価が困難になってきいましたが、システムでの評価が行えるようになり工数削減になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/07/14
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まず何よりも人事業務を大幅に削減し効率化を図れることがよかった。各社員の目標設定から面談、評価までをクラウドで一括管理することで業務効率プラス評価が透明化し社員の士気が高まった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
適切かつ透明な評価制度を導入するにあたり、このサービスは非常に適していると感じた。目標を見える化することで社員の士気や、やる気が上がり年齢問わず活躍できる場を提供することが出来た。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/07/11
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
あしたのクラウドHRの良い点は、数値目標と行動目標の双方を細かく設定できる点です。また承認者変更が手軽にできるので目標設定後も自由に変更で出来る点も良いと思いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データによる公正な評価をする事ができるようになりました。また社内での目標や部署ごとの目標が分かりやすくなり、社内の方向性を合わせやすくなった事でプロジェクトと成功率を上げる事ができました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/07/09
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までは社内の評価制度は外部に依頼してきましたが、独自の評価方法が必要と感じあしたのクラウドHRを取り入れる事にしました。あしたのクラウドHRを導入してからは上司が部下だけでなく、部下が上司を評価出来るようになり、社員からの満足度を上げられています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
あしたのクラウドHR導入で上司から部下だけでなく部下から上司などの双方向の評価が出来るようになり、公平な評価データを得られるようになりました。そのお陰で社内の満足度を上げられ、配属や転換などをスムーズに進められています。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/06/16
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサービスで一元管理、各社員の目標設定から面談、評価、査定までの流れをまとめて管理できる点です。人事業務を大幅に削減でき、効率化することができます。 そして、人事評価をクラウドで共有できるので評価の不透明性がなくなったと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人事担当の評価業務を効率化することができました、利用前に比べ、時間効率が格段に上がり、コスト削減にも繋がりました。 社内情報共有がスムーズに進むようになり、過去のデータも残るため、入社後どのような推移になっているかも正確に確認できます。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/06/15
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使用感についてはまだまだこれからなのですが、クラウドでのデータ管理やユーザー側もいつでも自己評価を確認することができるといった点においてはメリットが多くあると感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは各個人ごとにデータベースでの人事考評価の管理をしていました。対象者ごとにデータが必要となるため入力や集計に都度時間を要しており作業ベースとしても効率が悪いところがありましたが、クラウドサービスになることによりこれらの問題が一気に解決できました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/06/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまで会社独自の評価指標で、評価も評価者目線、細かい部分のアピールも出来ずに終わっていたことが多かったが、まず自己評価を入力し自身の成果を詳細に伝えることができ、納得できる評価に変わったことが大きい。 さらにパーソナル目標を設定することで、自分の成長にも繋げやすくなった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
どうすれば評価が上がるのかが明確になったと思う。 自己評価から始まるので、上司に自分をアピールしてから評価をしてもらえるので、自分と上司の認識を確認することができ改善が必要な部分や評価されている部分が明確になった。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/05/22
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
質の高い人事評価が可能になり、社員は公平にチャンスがもらえるのでやる気がアップします。目に見える人事評価があることで個人は成長しやすくなり、適切な評価が集まることで組織作りは簡単になります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人事評価と目標設定を効果的に行うためにあしたのクラウドHRを導入しました。社員は適切な評価システムがあると前向きな姿勢で仕事と向き合えます。分かりやすい目標を設定したことでチームの結束力が増して営業成績も上がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2021/04/28
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
特にこれといった便利などはありません。目標などをエクセルに記載しておりましたが、それがインターネット上で書くのに変わっただけです。携帯からだと見づらいので、結局パソコンで書いてます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特にこれといった効果はありません。上層部の人たちはエクセルで管理しなくなったので楽になったとは聞いています。
提供ベンダーからのコメント
2021/05/12
レビューのご記入ありがとうございます。あしたのクラウドを携帯電話で利用頂く際、見づらくご迷惑をおかけしております。携帯でパソコン用画面を表示することで見えづらさが解消される際は次の方法を試しください。 iPhone:SafariアドレスバーのAAアイコンをタップ。デスクトップ用Webdサイトを表示をクリック chrome:画面右上部のメニューボタンをタップ。PC版サイトを見るをクリック。 あしたのクラウドは目標・評点の入力だけではなく、目標の進捗管理をすることも可能です。ご希望ございましたら、お声がけ頂き、皆様の自己成長ツールとしてお役立て頂けますと幸いです。今後もよろしくお願いいたします。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/12/01
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当社では「ゼッタイ!評価®︎」を導入して運用中です。 会社設立して以来、評価制度の大幅な改訂をしておらず、最新の評価制度のベストプラクティスを参考にしつつも、旧制度から極端には変更しない、というバランスを取りながら評価制度の設計を進めることができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
離職率が高い(業界平均よりかなり)ということが経営課題となっていました。 穴の開いたバケツで水を汲むような採用活動となっており、定着率の向上が急務。 本格運用したばかりのため効果が出るのはこれからと想定していますが、離職率はかなり向上(=低下)しました。 評価に納得できないことが退職理由の一因となることから、「目標設定~中間面談~評価」のサイクルをしっかりと回すことと、その活動の中で、上下間で密に質の高いコミュニケーションを双方で取ることの重要性を痛感しています。
佐野 千亜紀
ユーザー
株式会社SPinno
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/11/28
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
旧コンピテンシークラウド。サービス名が変更していることに気が付かず、「使用していた」を選択してしまいましたが、現在も使用中です。 目標設定画面が、大項目、カテゴリ、詳細、尺度に分かれており、細かく目標設定することができます。 また、ウエイト機能があり、評価項目のウエイトが合計で100のうち各目標をMax50の値(弊社の場合)まで設定できるので、上司と相談してレベル設定することも可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
尺度が1~6までのレベルで設定できるため、定量的な目標を意識して設定するようになりました。 承認機能や差し戻し機能もあります。
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/11/27
4/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
社員個々人の目標が明確になり、また、目標に向けてのプロセス(日々の行動)も評価されます。相対評価ではなく絶対評価で、明確に報酬に連動しますのでやる気が出て日々の行動も変わってきます。それが会社の業績アップにもつながります。 導入後もスタッフの方に親身になって相談に乗って頂いております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは、評価が見えづらく社員からの不満の声が聞こえることがありましたが、個々人に合った目標設定であったり、評価を行うことで、評価が明確になりました。
匿名のユーザー
導入推進者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/11/22
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
担当者が導入から社員説明会と懇切丁寧に対応してくれて、人事評価面談にも同席しての指導、評価する側への理解を深めるためのフォローアップもしっかりと対応していただけ、社内に浸透する為のサポートがしっかりとしています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人事評価の明確な基準がなかったため、年功序列で上席に就いている社員を降格させるのに四苦八苦していたのが、サービス導入によってスムーズに解決することが出来た
佐藤 結理子
ユーザー
株式会社SPinno
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/11/15
3/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
個人に依存しがちな評価指標が見える化され、承認フローもあるため安心して目標に取り組める。ただ、ログインがうまくできなかったり、目標設定時差し戻しがないと目標の修正ができなかったりと、操作しにくいなと感じたこともある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前までは評価の指標が見える化できておらず、上司個人に委ねられていたため、人によって評価がまちまちで不公平感があった。しかし、あしたのクラウドを導入後、人依存の評価でなくなり、指標も見える化できた。承認フローも組め、会社に評価してもらう座組みが組めている。
  • 1

あしたのクラウドHRの概要

あしたのクラウドHR
導入企業4,000社。評価業務のフローを全て一元管理できるクラウドサービスです。顔写真付きの社員情報や目標・評価の管理/分析、給与・賞与のシミュレーションなど便利な機能を多数搭載。
プロが教える後悔しない選び方
タレントマネジメントシステム選び方ガイド
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。