チャットボットの関連情報

HRBrain 社内向けAIチャットボットの評判・口コミ

HRBrain 社内向けAIチャットボット
「HRBrain AIチャットボット」は、社内の問い合わせ対応をAIで自動化し、バックオフィス業務の効率化を実現します。一般的な質問と回答のテンプレートを完備しており、個社特有の質問も直感的な操作で追加可能です。

評判・口コミの概要

4.20
レビュー分布
(28)
(28)
(14)
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(10)
11~30
(6)
31~100
(29)
101~500
(16)
501~
(9)
口コミによる項目別評価
HRBrain 社内向けAIチャットボット
カテゴリ平均

口コミサマリー

HRBrain 社内向けAIチャットボットの良い評判・口コミ
全社員の評価をシステム一つで一括管理、操作できる利便性の高さ ※ここが一番素晴らしい点
ウェビナー等の人事評価制度作成の為に有効なサービスが多い
さほど手間が無いので、管理者は評価履歴を記載しやすい。UIが優れている
HRBrain 社内向けAIチャットボットの改善点
評価の「下書き」「評価依頼」のところでミスになりがち。間違えると戻しなどがやや面倒なので、ミスを防げるUIになると良い
パルスサーベイ(従業員意識調査)の結果の分析に時間がかかる
下書きの内容は自分しか見られないため、上司が確認できないのは不便。提出ボタンを押さなければならないが、少し分かりづらいUIで操作に戸惑った。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

「お役立ち度」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/09/03
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
HRBrainを導入してから、人事労務の業務が格段にスムーズになりました。人事労務のオールインワンのシステムは本当に便利で、これまでの手間が大幅に削減されましたので4点の評価としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
HRBrainを活用して人事評価制度を整えました。結果、より客観的な評価が実現し、社員のモチベーションも上がっています。特に、労務評価等、オールインワンでの管理は、総務担当としては非常に助かっています。これからのアップデートにも期待しています!
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/08/19
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
こちらを導入することで、目標管理しやすくなりました。四半期の目標をそれぞれさかのぼって目標を何にしたかなどの確認もしやすいので便利です。また、操作も簡単なのがとても良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部署内の上司だけでなく、部下や同僚にも日頃の働きを評価してもらえるシステムがあるため、上司のみの偏った評価にならないのが良いです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/08/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
「可もなく不可もなく」というのが正直な印象です。 特別「この機能便利!!!」や「ここは使いにくいな」というのがなく、誰でもそれなりに使えるサービスだと思いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自分のOKRをしっかり確認し、振り返ることが出来たと思います。 評価者からのコメントなども細かくチェックすることが出来る点は良いを思います。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/08/06
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料トライアルからの有料プランへの移行でしたが、無料トライアルで製品の機能性、操作性を十分に理解してからの有料プランへの移行でしたが、社員の評価にかかわる全ての選択この製品で可能です。 またExcelからの脱却を出来ました。 クラウド型への移行もスムーズに出来ました。時間効率の向上につながりました。 業務の効率化にもなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前は、社員の人事にかかわる事はExcelを用いて評価等しておりまして、他の部署間の共有もままならないものでした。 提出、回収等には多大な時間を費やしており、時間効率の悪さが課題でしたが、導入後は、一元管理が出来るようになり大幅な作業時間の短縮につながりました。 操作も非常に使いやすくシンプル操作です。提出、回収率も良くなりました。 それによって業務の効率化の実現にもつながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/04
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社員は簡単に検索し、自分の考課資料を迅速に確認でき、非常に便利です。特に目標管理が明確で、ウェブ上でのコミュニケーションにより頻繁な面談が可能になりました。目標の微調整や修正も簡単に行えます。社員情報から評価、スキル、資格、研修の履歴まで一元管理でき、柔軟なテンプレートで多様な組織に適合できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
評価に関わる重要な人事情報を一定程度管理できるのは素晴らしいですが、検索時に自身が閲覧できない情報も表示されるのはストレスです。閲覧権限のない項目は検索結果から除外してほしいです。また、編集フォーマットをより使いやすくすると良いです。必要のない項目が残ると見づらくなりますので、初めはシンプルな方が良いと思います。料金体制が明確にないため、導入時に戸惑いました。料金に関する説明が事前にあれば助かります。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/05/29
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
働く従業員の目標管理・評価管理・スキル管理を行うことができ、人材の適材適所への配置や適切な評価が行えるようになると思いました。Excelなどで評価情報を管理していると過去の履歴を探すのに時間がかかりますが、HRBrainをみればすぐにわかります。しかし、こうした人事評価ツールは他にも多数存在し、なかなか差別化を図ることが難しい領域です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
評価指標や評価の過程が可視化されたことで上長とのコミュニティが一貫性を持って行うことができ、より納得感のある評価に繋がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/04/25
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
元々入社した当初から、社内で利用していたのですが、年4回の1on1ミーティングや、年度目標設定と振返りなど、日々の実務において常に意識を高めることに役立っているので、4評価とさせていただきました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
先ず、上司との1on1ミーティングにおいては、普段はあまり言葉にして表現していないことを含めて、事前に書き起こしておいて、上司へ共有した上で話せる点が効率的です。また、下書き機能はとても便利で、何度も読み返してからコミットできるとこは、とても有難いです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
HRBrainは、人材データの一元管理、評価運用の効率化、スキル管理・人材育成、離職防止・定着率アップ、エンゲージメント向上、労務管理の効率化、問い合わせ対応の自動化など、多数の機能を備えています。それらの多くは、人事業務の自動化やデータ分析を可能にするなど、人事部門の効率向上に役立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
まず、HRBrainの導入によって人事業務が効率化され、従業員の評価や目標管理などのプロセスが自動化されました。具体的には、人事評価や育成・配置、人材データ管理、組織分析などの業務が効率的に行われるようになりました。また、HRBrainには、評価管理や目標管理のテンプレートが用意されており、MBO、OKR、360度評価などの評価制度にも対応可能です。これにより、従業員の成果や目標の達成度に応じた評価が下され、そのプロセスも見える化されるようになりました。 さらに、HRBrainの導入によって、人事制度を整備したいが大変だし、誰に相談したらいいか分からないという課題が解決されました。HRBrainは、最新のマネジメント手法をカンタン・シンプルに運用することができ、目標意識を高めて、メンバーに自発的に成長をしてもらうことができます。また、管理作業に時間・工数が掛かりすぎるという課題も解決されました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/01/26
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ライセンス価格がどれも安い 誰がどのプロジェクトにどれくらい時間をかけたかなども分かるので 工数やリソースを簡単に把握できる。 導入実績が多いので安心して使える 売り上げデータを反映してくれるので共有し忘れが少ない
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
現場の案件や利益が可視化するため、社員一人一人の業務効率が向上した。 業務を紙媒体からペーパーレスにできプリント予算削減になった。 案件終了後も赤字原因を把握できる。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/23
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当てはまる内容のみをのこして記載してください。 【役立った機能面】 - 目標シート作成 - 面談管理 - 1on1面談管理 - 【価格面(他社と比較したとき)】 - 従業員として使用したので不明
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 エクセル入力、共有が面倒でファイルがどこに行ったかわからなくなることもあった。 当たり前だが1つのシステムで管理されてるので無くすことはない。共有も必要なくなった。
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/12/02
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自分たちが行いたい評価シートの形にカスタマイズができるので、便利でした。 機能は概ね満足ですが他の機能やより便利な使い方についてはあまりサポートが無く、こちらから聞かないとあまり教えてくれません。 聞けば丁寧に教えてくれます。 どちらかというと、ある程度業務に余裕をもっており、システムもそこそこ使える人事担当がいるかいないかで使い勝手は大きく変わってきます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々は紙で人事考課を行っていましたが、その年の評価や改善点を振り返ることは無く、人によっては紛失してしまう事もありました。これにして目標設定や過去の評価や改善点を振り返ることが出来るようになったので、年間を通しての行動目標と成果がはっきりするようになり、ちゃんとやっている者、いない者が鮮明になりました。
匿名のユーザー
コンサルタント
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従来はエクセルで目標管理をしていて、上司との目標面談などを行う際にその都度エクセルで確認しなければならなかったが HRBrainを導入した事でクラウド上でパソコンの画面から操作出来るので、その都度エクセルから確認しなくていいので便利
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは管理に掛かる膨大な工数がたくさんあり紙やエクセルなどの管理機能が複雑で人事評価にかかる工数が膨大になっていたがHRBrainの導入により管理が楽になり、ペーパーレス化も出来てコストダウンする事が出来た。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/23
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チーム内の面談や評価の記録を取り、登録することで人事部門と情報共有することが容易にできます。修正なども簡単にできるため、臨機応変に対応することができます。数か月に一度しかない評価機会でも過去の情報を容易にみることができて便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙ベースでの評価作成から解放されてかなり楽になりました。また情報修正後にも部下・上司・人事が情報共有をスムーズにできることにメリットを感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/07/13
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事評価・アンケートについては使いやすいと思う。 社員名簿の自分自身のプロフィールについてはやや見づらい。これは会社それぞれでカスタマイズできる箇所だとすれば、自社が最適化できていないのでサービス側の問題ではないのだが、項目がかぶっていたり、変更の申請などが直感的にできなかったりする。 評価のほうは満足なUIなので、社員名簿のほうももうすこし工夫できるのではないかと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メインの課題は人事評価がEXCEL記入だったことなので、これが脱却できたことはとても良かった。 まずは記入の段階でわかりやすくなり、人によってミス記入が起こっていたのも防ぐことができた。時間短縮もできた。 評価フィードバックの場面では、評価者と非評価者が同じ内容を見ながら振り返ることができるのも良い。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/06/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーですので、料金についてはわかりません。機能としてはマニュアルを読まなくても、使う側としては何ら不便性が無いくらい、直感的に作られています。人事評価の設定次第ですが、今まで表計算ソフトで行っていたあの苦労は何だったのか…と思うくらいシンプルで、利便性が高く、見やすいツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで表計算ソフトで人事評価を記入し管理しておりました。評点を付ける際、セルに入力するのですが、評点の計算式がずれており、ただしく点数が反映されないといった問題点がありました。 また、表計算ソフトの原本を提出→1人1人に部門点数や会社全体点数を振り分けるという、膨大な手作業の業務が、一瞬にして無くなったことは画期的と言えます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/06/20
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
何と言ってもクラウド上で、記入~承認までを一気通貫しているところ。 時間や場所を気にせず目標設定や実績を記入することができ、 またリアルタイムでスムーズな承認作業も魅力的。 素晴らしい人事評価システムだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前まではExcelによる管理及び数値化はExcel上のマクロ関数という割とアナログな評価だった為、一人一人がExcelを記入しメールで提出といった非効率で、且つ提出漏れ等が発生していたが、サービス導入によりそのような事案が発生する事は無く、円滑に人事評価制度を運用することが出来ているのが最大のメリット。
匿名のユーザー
導入推進者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/04/11
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
利用前は目標や評価の管理がスプレッドシート管理だったこともあり、各メンバーのシートの場所や記載事項の認識のずれなどがあり、運用がうまくいかない点があったが、導入後は管理場所が統一され、必要あれば別メンバーへ共有をしたり評価の記載も同じシステム上でできて便利にはなったが、各メンバーで利用の仕方が違ったり面談時のシートの見え方としてはテキストばかりでわかりにくい状態など改善点も多くあったため
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
目標と結果の管理場所が統一され、必要あれば別メンバーへ共有をしたり評価の記載も同じシステム上でできて便利にはなった
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/03/02
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
使用感がとてもシンプルで使いやすく、納期まで短時間でのセットアップでしたが課題や問題点が出た際も担当者の方やテクニカルサポートの方が丁寧に対応して下さり、相談しながら進めることができたのでとても安心でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内での評価システムの構築がうまくいかず各部ごとに温度差がありましたが、導入後は一元管理できるため、進捗状況や各社員の成長度合いなども分かりやすく、円滑な運用ができそうです。
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/02/28
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
UIがシンプルかつ無駄のないデザインであり、多くの人材情報がすっきりと表示される印象があります。またシンプルな画面構成はごちゃごちゃ詰め込んだ系の感じが一切なく、直感的に操作でき使っていて気持ちがいいです。 立ち上げ当初から手厚いサポートを受けることができ、スムーズに導入できました。本格的な運用はこれからですが、困ったときはチャットで助けてもらいました。今後の運用がしみです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人材情報が視覚化できました。また、評価制度の効率化がかなり図れそうです。操作性も良いため、運用当初のユーザーによる混乱も今のところなさそうです。
水野 平太
導入推進者
エイムマーケティングエージェンシー㈱
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/02/24
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
導入、運用のサポートがしっかりしているので、いろいろとぶつかった課題や問題を相談して解決できる点が良いと思います。他の類似のシステムを7社ほど比較した上で、当社の運用にマッチするシステムの柔軟性もあったので、選択しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前までは、評価制度自体がなく各Mgrとしての機能が上手く働いていなかったと思われます。しかし、導入して運用し始めることに徐々に評価システムの理解や各ポジションの立ち位置の明確化が進み始めていることが各Mgrからの報告で実感できました。半年スパンでの結果をまだ完結できていないため、これからですが社員が自己目標に向けて活動できる基盤となるように活用推進をしていきたいと思います。
匿名のユーザー
導入推進者
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/02/24
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
最初はシステムに慣れるまで時間を要したが、慣れればオリジナルのシートが作成できる。 そのシーツにより育成状況を管理や個々の長短が把握でき、組織としての業務の効率化を図ることができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社員個々の優位点や課題が見える化により、研修に利用することができる。今後、その結果を踏まえ人事配置や組織運営の材料といたい。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/02/18
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
UIがわかりやすく操作性も良い。オンラインヘルプやサポートも充実しているので、利用者へは運用面に特化した説明だけで大きな問題もなく導入することができた。 また、こんなことができたら良いと言った要望に対しても、比較的柔軟に対応してもらえることがあり、大変満足している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は人事考課表をExcelファイルで作成、メールで配布していたが、社員情報が古いままだったり、配布先を間違えたり、提出期限が近くなるとリマインドメールを送ったり等、とにかく手間がかかっていたが、導入後はHRBrain上で解決することが多く、運用工数面でメリットを感じている。 まだ使い始めて1年程度のため、いわゆる人事評価という面での効果はこれからの楽しみでもある。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まだ導入して間もないので、使い勝手を評価するのはもう少し時間が必要。 ただし、担当者さんが導入から運用まで伴走してくれるのでサポートについては非常に満足しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入前は、各個人の評価をEXCELで管理していたが、導入によりクラウド上で一元管理できるようになったことが最大のメリット。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
システムの特徴として、シンプルなデザインで画面レイアウトが分かりやすい。かつ、公開範囲や権限付与は細かく設定できるため、使い続ける中で会社ごとに色が出せる機能が豊富。また、担当者、カスタマーサポートから手厚くフォローしていただけており、返答までも早ければ1時間以内に回答いただける。導入する立場としては、非常に使いやすいシステムだと思う。 まさにカンタン・シンプルに、を体現しているシステムだと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでExcelにて管理しており、管理、評価の事務作業に時間を有しており、本来時間を使うべき評価に対する時間を割けずにいた。しかし、HRBrainを導入することで評価シート、1on1シートを一元管理できるようになり、管理の手間が減った。今後、評価フェーズで事務作業に時間を割かなく済むためより評価に専念できるのではないかと考えている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事評価のために最低限必要なものが揃っています。 1on1や四半期、半期等の面談内容も蓄積でき、メンバーが内容を更新したら都度通知があり、必要なフィードバックを行えていないとリマインドされますので、つい時間がなくて後回しにしがちなフィードバックも適宜実施できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は評価項目についてExcelで記載して提出してもらい、面談もマネージャーそれぞれのやり方で実施したいたため、年間評価が評価時期付近の印象だけで決められていた感が否めませんでしたが、共通のフォーマットで管理職と人事が常に内容も把握でき、過去の面談内容も蓄積されているため、以前より公平な評価ができるようになりました。

HRBrain 社内向けAIチャットボットの概要

HRBrain 社内向けAIチャットボット
「HRBrain AIチャットボット」は、社内の問い合わせ対応をAIで自動化し、バックオフィス業務の効率化を実現します。一般的な質問と回答のテンプレートを完備しており、個社特有の質問も直感的な操作で追加可能です。
プロが教える後悔しない選び方
チャットボット選び方ガイド_20230614.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。