なぜガラケーは消えないのか?ユーザー半数が「不満なし」の背景
なぜガラケーは消えないのか?ユーザー半数が「不満なし」の背景
スマートフォンの普及により、ガラケーの出荷が大幅に減少している。IT調査会社のIDCによれば、2018年第1四半期における国内フィーチャーフォン(通称:ガラケー)の出荷がゼロになったという。しかし、日本独自の発達を遂げたガラケーを使い続けている層はまだまだいる。
2018-09-06 05:45
フェイスブック使い方 | ログイン・プロフィール作成・友達追加の方法【基本編】
フェイスブック使い方 | ログイン・プロフィール作成・友達追加の方法【基本編】
代表的なSNSのひとつであるFacebook(フェイスブック)。ログイン方法・プロフィール作成のやり方・友達追加の方法は?タイムラインへ近況を投稿する方法は?日本の月間アクティブユーザー数が2,800万人に増加し、より身近な存在となったフェイスブックの基本的な使い方について解説します。友人や知人とつながるのはもちろん、ビジネスで知り合った人と連絡を取るのに使いたいという人にも、役立ちます。
2018-09-05 18:33
飲食店向け食材ECベンチャー八面六臂、松田雅也代表は「資金調達後の危機」をどう乗り切ったか
飲食店向け食材ECベンチャー八面六臂、松田雅也代表は「資金調達後の危機」をどう乗り切ったか
柳谷智宣のホットベンチャー・ケーススタディ。今回は、飲食店向けの総合食品EC事業を手がける八面六臂(はちめんろっぴ)代表取締役松田雅也氏にインタビューを実施。同社の歴史を振り返りながら、創業の経緯から急成長期、資金調達後に起こった組織の危機、第二創業期を迎えた現在と今後の展開について話を聞きました。
2018-09-03 05:00
職能給と職務給の違い | メリット・デメリット・賃金制度の転換について
職能給と職務給の違い | メリット・デメリット・賃金制度の転換について
高度経済成長期に採用されていた職能給は、業務遂行能力に基づき給料を算定するといいつつも、勤続年数に基づいた年功序列になっていました。この記事では、職能給と職務給の違いやそれぞれのメリットやデメリット、賃金制度の変化について解説します。
2018-08-31 09:00
IoTセキュリティ支出3割増 市場規模も拡大、膨らむ期待と不安
IoTセキュリティ支出3割増 市場規模も拡大、膨らむ期待と不安
IoTという言葉は珍しくなくなり、事実、いつのまにか身の回りにIoTデバイスがあふれるている。市場は拡大を続け、2022年には世界133兆円規模にまで成長する予想だ。だが、このまま順調に普及していくと思いきや、IoTのセキュリティ耐性が問題視されるようになった。IoTデバイスを悪用した大規模サイバー攻撃が実行された例もある。IT業界はどう動くのだろう。
2018-08-31 05:30
裁量労働制の会社における残業代・みなし残業・フレックスの本来の在り方とは
裁量労働制の会社における残業代・みなし残業・フレックスの本来の在り方とは
「裁量労働制だから残業代はでない」「裁量労働制だからお給料はみなし残業代込みだよ」などと言われて、よくわからないままそういうものかと納得してしまったことはありませんか?今回は、本来の裁量労働制をわかりやすく解説します。
2018-08-29 06:00
アマゾン「ドローン配達」の先にある、空飛ぶタクシーと宇宙探索
アマゾン「ドローン配達」の先にある、空飛ぶタクシーと宇宙探索
アマゾンの特許戦略をウォッチしていると、ドローンによる荷物の配達を多方面から検討していることが分かる。しかし、配達用ドローンに取り組んでいるのはアマゾンだけでない。さらに、ドローンはさまざまな現場で活用され始めており、「空飛ぶタクシー」や「宇宙探査」といった夢のある分野でも期待されている。世界で開発が進められているドローンを紹介する。
2018-08-26 09:30
アメリカ人約6割が「日本旅行をしたくない」インバウンドの課題とは
アメリカ人約6割が「日本旅行をしたくない」インバウンドの課題とは
訪日ラボは6月29日、自国に住むアメリカ人を対象に訪日意向などについて調査し、その結果を公表した。これによると、日本に行きたくない、興味がないなど訪日にネガティブな回答をした人は6割を超えたという。中国をはじめとするアジア圏からの旅行者は年々増えている中、アメリカ人にとって日本旅行はなぜネガティブにとらえられてしまうのか。
2018-08-25 09:00
インスタグラムの新機能「ShopNow」で7割の女性が衝動買い
インスタグラムの新機能「ShopNow」で7割の女性が衝動買い
マージェリックは、「Instagramのショッピング機能(ShopNow)」に関するユーザーの認知度と使用状況の実態について、10代〜35歳の女性を対象にアンケート調査を実施、7月12日に結果を発表した。それによると、Instagramが女性の「衝動買い」を促進していると考えられることがわかった。
2018-08-22 07:00
「崎陽軒シウマイ」の歴史を図解、90年で「二度の危機」をどう乗り切ったのか
「崎陽軒シウマイ」の歴史を図解、90年で「二度の危機」をどう乗り切ったのか
1928年に誕生した崎陽軒のシウマイ。原料は豚肉、干し貝柱、タマネギ、グリーンピースと至ってシンプルです。崎陽軒初代社長は、名物のなかった横浜に新名物を作りたいと考えた社長は、横浜中華街で売られており、当時日本ではまだ珍しかったシューマイに着目しました。
2018-08-17 06:50
ホリエモンが学校設立、記者会見全文 「ゼロ高」にこめた教育と社会への本音とは
ホリエモンが学校設立、記者会見全文 「ゼロ高」にこめた教育と社会への本音とは
ホリエモンこと堀江貴文氏が発表した、ゼロ高等学院――「ゼロ高」の開校。「座学を目的とせず、行動を目的とする」をコンセプトとし、ファッション、農業、経営などさまざまな分野のプロに実践を学べるうえ、高校卒業資格も取得できる。「学校教育を壊す(ディスラプトし再構築する)」と話すホリエモンがつくる学校とは。記者会見全文をまとめた。
2018-08-13 20:09
タスク管理「GTD」のやり方・具体的手順を解説 | 生産性向上の仕事術【2018年最新版】
タスク管理「GTD」のやり方・具体的手順を解説 | 生産性向上の仕事術【2018年最新版】
「GTD(Getting Things Done)」は、2002年に提唱された最もポピュラーなタスク管理の手法です。仕事の生産性を高めるうえで、従来のタスク管理手法を実践するのはいささか効率が悪いです。今回はGTDを使いこなせなくて困っているあなたに、現代流のGTDのやり方を解説します。
2018-08-09 14:28
プロジェクトが炎上する、たった一つの原因と解決策
プロジェクトが炎上する、たった一つの原因と解決策
プロジェクトの炎上と聞いて情報システム系プロジェクトをイメージする人は多いだろう。実際、情報システムに関するプロジェクトは艱難辛苦というに値する難しさがある。どのようにマネジメントすべきかを解くテキストは世にあふれているが、「なぜ困難なのか」という回答に出会うことは少ない。プロジェクトの成否とは、実は、最終的な責任者である「プロジェクトオーナー」の資質にかかっているのである。
2018-08-03 05:40
「SDGs」は単なる社会貢献ではない、課題解決型ビジネスとは?
「SDGs」は単なる社会貢献ではない、課題解決型ビジネスとは?
7月25日、JICAは第1回「途上国の課題解決型ビジネス(SDGsビジネス)調査」で6件の採択を決定したことを発表した。帝人フロンティアの「デング熱対策のための防蚊衣類生産・販売ビジネス調査」、リモート・センシング 技術センターの「衛星データを活用した農作物生産性向上のための農業情報サービスビジネス調査」など、日本企業の技術やアイデアが世界に貢献することとなる。
2018-08-02 06:00
冷笑主義・シニシズムが強まる日本人 10年の生活者分析から見えたもの
冷笑主義・シニシズムが強まる日本人 10年の生活者分析から見えたもの
ブランドコンサルティング会社のリスキーブランドは7月18日、同社が2008年から10年にわたり調査しているデータを活用し「日本人の仕事意識調査」を発表した。日本人はこの10年で、どう価値観を変えたのか。また企業はそれに対し、どのようなブランド戦略で対応すべきなのか。
2018-08-01 06:05