ショッピングカートシステムASPの関連情報

コピー完了

記事TOP

ASPカートとは?ASPカートシステム導入時の比較ポイントを解説

最終更新日:(記事の情報は現在から85日前のものです)
ASPカートとは、ネットショップに欠かせない「ショッピングカート」の機能を提供するシステムのことです。そんなASPカート導入時の比較ポイントを解説していきます。

ASPカートとは

ASPカートとはネットショップに欠かせない、「ショッピングカート(買い物かご)」の機能を提供するシステムのことです。ホームページ作成機能も付随していることが多く、1つシステムを契約するだけでネットショップそのものを構築できます。

そもそも、ASPとは「アプリケーションサービスプロバイダー」の略語で、企業が提供しているサービスをレンタルする形で利用します。月々の利用料は発生しますが、常に最新のシステムを使え、保守費用もかからない手軽さが魅力です。初期費用を抑えたい、初心者でもネットショップを開業したい、といった場合はASPカートをおすすめします。

ASPとは?SaaS・クラウド・ISPとの違い - メリットデメリットも
ASPとは、インターネット経由でアプリケーションサービスを提供する事業者や仕組みのことを指します。ASPは、ISP...
詳細を見る

ASPカートとパッケージ型ECカートの違い

ASPカートと類似するものとして、パッケージ型ECカートが存在します。パッケージ型ECカートとは、ECサイトの構築や運用に必要な機能を網羅的に備えたソフトウェアのことです。どちらもオンラインショップを構築するのに必要なシステムですが、それぞれ機能性・カスタマイズ性・費用で大きな違いがあります。

機能に関しては、パッケージ型の方が多くの機能を搭載しており、ASP型は基本機能のみであるため細かく機能を追加したい場合は、別途アプリとの連携やオプションの追加といった対応が必要です。カスタマイズ性に関してもパッケージ型の方が柔軟であり、独自機能の追加が行えるためオリジナリティを出せるでしょう。

しかしコストに関しては、パッケージ型の場合サーバーの用意が必要といった事情から、導入に数十~数千万円の高額な費用が必要です。一方でASP型は導入費用が無料のケースも多く、月額費用も数千円程度から利用できます。

そのためASP型は個人事業主や小規模でEC事業を行いたい場合におすすめで、パッケージ型は比較的大きな規模でEC事業を行いたい場合に適しているでしょう。ただし、近年はASP型サービスも充実しており、なかには機能性・カスタマイズ性の高いサービスも存在するため、大規模な事業でもASP型を利用しているケースが増えています。

ASPカートの主な機能

ASPカートに搭載されている主な機能を一覧で紹介します。

  • 決済機能:ユーザーが商品をカート(買い物かご)に入れ、さまざまな方法で決済できる機能
  • 受注管理機能:販売した商品や売上の情報を自動で集計・分析できる機能
  • 商品管理機能:販売している商品の情報や在庫の状況などをリアルタイムで確認できる機能
  • 顧客管理機能:商品を購入した顧客の情報をまとめて確認・分析できる機能
  • ホームページ作成機能:商品の販売ページを作成できる機能、専門知識不要で手軽にできる
  • デザインテンプレート:ECサイトのデザインをテンプレート化し、選択して利用できる機能
  • SEO・SNS連携:商品ページやサイトを検索上位にしたり、SNSと連携したりして集客できる機能
  • クーポン機能:ECサイト上でクーポンを発行できる機能、販促ができる

ただしサービスによっては機能が搭載されていないケースや、詳細が異なるケースもあるため、実際の機能については、各サービスサイトを確認しましょう。

ASPカートのメリット

ASPカートを利用するメリットとしては次のことが挙げられるでしょう。

  • すぐに通販ショップを始められる
  • ショップの構築や運用にかかる費用を少なくできる
  • 保守をする必要がなく常に最新バージョンを利用できる

それぞれ詳しく紹介します。

すぐに通販ショップを始められる

まず大きなメリットとして、導入後すぐに機能を利用できるため、早くEC事業を始められることが挙げられます。ASPカートにはサイトを構築・運用するための基本的な機能が備わっており、サービスと契約し導入すれば、すぐにでも通販ショップを始められます。

サイトのページも専門的な知識なしで手軽につくれるため、早ければ1日程度、遅くとも数週間程度で開設できるでしょう。あとから機能を追加できるサービスも多々あり、運用を行っていくなかで必要な機能があれば追加するのも可能です。

ショップの構築や運用にかかる費用を少なくできる

ASPカートはショップの構築や運用にかかるコストを、少なく抑えられるのも大きなメリットです。レンタルのような形でASPカートシステムを利用できるため、導入にかかる費用が無料のケースも多く、月額利用料金も数千円程度から始められます。

前述したパッケージ型は導入に数十~数千万円、1からECサイトを構築するフルスクラッチ型では最低でも数千万円程度かかることを考えれば、圧倒的にコストを抑えられます。そのため個人事業主や小規模事業者でも、気軽にECサイトを始められるでしょう。

保守をする必要がなく常に最新バージョンを利用できる

ASPカートは、保守の必要がなく自動で最新バージョンにアップデートされるのもメリットの1つです。ASPカートはインターネットを通じてレンタル形式で利用するため、システムのアップデートやサーバーの保守といった業務は、すべてサービスの運営会社が行ってくれます。

そのため自社で保守運用を行う手間がかからず、常に最新の機能でサービスを利用可能です。不具合が発生しても即座に解決され、常により使いやすくシステムがアップデートされるため、快適にECサイトを運用できるでしょう。

ASPカートのデメリット

ASPカートのデメリットとしては、カスタマイズ性や拡張性の低さが挙げられます。前述したパッケージ型やフルスクラッチは、オリジナル機能の追加や完全オリジナルのECサイトを構築できますが、ASPカートではこういったことを行えません。

もし使いたいと考えている機能が利用したいASPカートに搭載されていない場合は、別のECサイト構築方法に乗り換えなければならないため、注意が必要です。ただし、プランの切り替えやオプションで機能を拡張できる場合もあるため、幅広くサービスをチェックするといいでしょう。

ASPカートを選ぶポイント

ASPカートシステムにはさまざまな種類があるため、あまり深く考えずに選ぶと後悔するかもしれません。ショッピングカートは、ネットショップの使い勝手を決める大切な要素です。選ぶ際には次に挙げる要素を参考にサービスを比較しましょう。

  • コストは適正か
  • スマホ対応はしているか
  • カスタマイズ性があるか
  • 決済機能は充実しているか
  • 独自ドメイン対応しているか
  • 使いやすいインターフェース(画面)か
  • 商材とASPカートの機能が合っているか
  • 集客や販促につながる機能が充実しているか
  • 商品登録数の制限を確認
  • 外部連携をしやすいか

コストは適正か

ASPカートは、初期費用が安いものの、使い続ける限り月額利用料金が発生します。そのため売上が少ない時でも支払いができるか、経営の負担にならないか、といった長期的視点で比較するのが重要です。ネットショップ運営に必要なコストはASPカートだけではないので、全体的な予算を決めて、適切な費用の検討をつけるといいでしょう。

また「STORES ネットショップ」や「BASE」など、無料サービスを提供している業者もいます。商品登録点数や使える機能の制限はありますが、小規模ネットショップでなるべく小さくスタートしたい場合は、無料のASPカートもおすすめです。

スマホ対応はしているか

ネットショッピングにおいて、スマホからのアクセスは非常に重要です。忙しいなかで通販をするとき、パソコンからではなく、スマホやタブレット端末で済ませる人も多いからです。そのためスマホ対応しているか(レスポンシブ対応か)は、忘れずにチェックしましょう。

無料トライアルを利用し単にスマホ対応しているだけでなく、本当にスマホで使いやすいかまで試すのがおすすめです。いくらいい商品が取り扱われていても、買い物かごが使いにくいとサイトから離脱するケースもあるため、しっかり確認するのが重要です。

カスタマイズ性があるか

ネットショップを運営するうえで、自社オリジナルの機能をつけることや、オリジナルのデザインが設定できるかは重要なポイントです。前述したようにASPカートは、「パッケージ型」と比べてカスタマイズ性は限られますが、ASPカートのなかで自由度の高いものを選べばできることも増えるでしょう。

たとえば、ショップ独自のデザインにできればブランディングにもなり、他社と差別化できます。

決済機能は充実しているか

カートでの決済も、幅広い選択肢のある方がユーザーに親切です。決済方法には主に次のような種類があります。

  • 銀行払い
  • クレジット払い
  • 後払い
  • コンビニ払い
  • 楽天あんしん決済サービス
  • Yahoo!ウォレット など

このように多様な決済方法があるため、これらのなかでどの程度対応しているかにも注目しましょう。

独自ドメイン対応しているか

自店舗オリジナルのドメインに対応しているかも注目です。ドメインとは簡単にいえばインターネット上の住所のことで、このページであれば、「https://boxil.jp/mag/a1505/」の「boxil.jp」の部分がドメインに当たります。

サービスによっては、サービスのドメインにネットショップのページを開設するケースもあるため、注意が必要です。たとえば「ボクシル商会」の名前でECサイトをつくる際、本来は「http://boxil_shokai.jp/」としたいところが、「http://○○○.jp/boxil_shokai」になります。○○○の部分には、ASPカートサービスの名前を入れるのが一般的です。

独自ドメインはブランドの信頼性向上につながるので検討すべき項目です。特に初期段階では無料のサブドメインを活用し、軌道に乗ったら独自ドメインに移行する選択肢もあります。

使いやすいインターフェース(画面)か

ASPカートの場合、ページの編集や商品の登録作業をするのはネットショップの運営者本人です。そのため担当者が使いやすい管理画面かどうかは、導入後の業務効率に影響します。事前にデモ画面で確認したり、無料トライアルを利用して実際に触ってみたりと、実際の操作性を確認しましょう。

商材とASPカートの機能が合っているか

ECサイトで扱う予定の商材の特性と、ASPカートの機能が合っているかも確認しましょう。ASPカートのなかには、アパレルや食品といった特定の分野に強いサービスや、スマホからの販売に力を入れているサービスなどが存在します。

また化粧品といった定期購入が一般的な商材に関しては、リピート販売に強いASPカートがあるため、これらのなかからサービスを選ぶのがおすすめです。販売したい商材の特性を理解したうえで、ASPカートサービスを選びましょう。

集客や販促につながる機能が充実しているか

ASPカートのなかには、集客・販促機能が搭載されているものもあるため、これらの機能に注目するのもおすすめです。ASPカートに搭載されている、主な集客・販促機能は次のとおりです。

  • ショッピングモールとの連携機能
  • SEO(検索結果で商品ページやサイトを上位に表示させるための対策)設定機能
  • メール配信機能
  • リピート購入機能
  • 顧客分析機能
  • 広告出稿・運用機能
  • クーポン機能

これらの機能をうまく利用できればより顧客単価をアップさせたり、リピーターを獲得しやすくなったりするため、どういった機能が必要かを考え、サービスを比較しましょう。

商品登録数の制限を確認

事前に販売したい商品の数と、ASPカートの商品登録数制限を確認するのも重要です。ASPカートは商品登録数が無制限のサービスもありますが、なかには商品登録数に制限をかけているサービスも多数存在します。

追加料金を支払うことで商品数を増やせるサービスもありますが、コストパフォーマンスが悪くなるため基本的にはおすすめできません。将来的な商品数の拡大といったことも踏まえ、商品登録数の制限に余裕があるか確認しましょう。

外部連携をしやすいか

どの程度外部サービスと連携しやすいかも、注目すべきポイントです。ECサイトのほかに、事業を管理するためのシステム・ツールを利用している場合は、これらと連携することでより業務効率の向上を図れます。

連携をおすすめするシステム・サービスの具体例としては実店舗のPOSシステムやSNS、ショッピングモール、顧客管理システム、在庫管理システムなどが挙げられます。現在利用している既存システムやサービスを洗い出し、これらとスムーズに連携できるかチェックしましょう。

ASPカートとは?導入時の比較ポイントを解説のまとめ

これからネットショップの開業を目指している方は、ツールとしてぜひASPカートを導入しましょう。初期費用も少なく、初心者でも使いやすいものが多いので、あまりシステムに詳しくない方でもスムーズに取り入れられるはずです。

また自分が操作しやすいだけでなく、顧客にとって使いやすいASPカートを導入できれば、ネットショップ運営にいい影響が出るのは間違いありません。ショッピングカート機能だけでなく、在庫管理・受注管理などができるサービスもあるため、どういった機能が必要かを事前に洗い出すといいでしょう。

ボクシルでは、ほかにもECサイト構築に必要なツールを紹介しています。気になるサービス同士も比較できるため、参考にしましょう。

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。

  • BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
  • 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
  • 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!

BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。

BOXIL SaaSへ掲載しませんか?

  • リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1
  • リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
  • 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心

※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査

148_ショッピングカートシステム(ASP)選び方ガイド_20241002.pptx.pdf
ショッピングカートシステムASP
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
ショッピングカートシステムASPの最近更新された記事