国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

名刺管理ソフトの関連情報

Sansanの評判・口コミ

Sansan
■名刺管理から、収益を最大化する「Sansan」 Sansanは、名刺管理を超えた営業DXサービスです。 名刺やメールといった接点から得られる情報を正確にデータ化し、全社で共有できるデータベースを構築します。 あらかじめ搭載している100万件以上の企業情報や商談をはじめとする営業活動の情報も一元管理できるようにすることで、これまで気付けなかったビジネス機会を最大化し、売上の拡大を後押しします。 また、名刺関連の業務や商談準備を効率化することで、社員一人ひとりの生産性を高め、コストの削減も可能にします。

評判・口コミの概要

4.30
レビュー分布
(311)
(359)
(73)
(6)
(0)
従業員分布
1~10
(115)
11~30
(51)
31~100
(127)
101~500
(145)
501~
(268)
口コミによる項目別評価
Sansan
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「機能満足度」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/09/20
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
精度の高い読み取り機能でクラウド管理が出来るため、紙の名刺を管理する必要がなくなった。また、新規開拓営業をする際に過去の営業担当者が築いたリレーションやアプローチ先企業の競合他社の情報も収集可能なため、効率の良い営業を実現できている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレアポで新規営業をする際に、Sansanの名刺管理サービスを活用することで過去の担当者同士の接点や企業情報等を把握したうえで効果的なアプローチをすることができ、スムーズな会話を実現することが出来た。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/06/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
読み込みの精度が高い、使いやすいと思います。 その後の役職、部署変更の自動更新機能もとでも良いです。 名刺交換した企業の関連ニュースはビジネストークにも役立ちます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他部署の交換先名刺も確認できるのは、訪問する際には社内に相手先の状況を事前確認ができるので、 打合せ内容はより一層早く進めます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/06/21
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の名刺情報が一元管理され、お客様へのアプローチなどの際に多様なコネクションが活用可能となったと感じています。社内のほかのユーザが同じ相手の名刺を取り込んだ際に、所属や役職の変化などを追うことができるのもうれしい機能です。 また、ブラウザやスマホのアプリからいつでも名刺をチェックできるので、出先や在宅勤務の際も重宝します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新しい会社・部署にアプローチしたい場合などに、社内ですでにつながりがあるかをすぐに確認できるのが大きいです。自分自身が所有している名刺も、紙だと溜まりがちになるので、探す手間がかなり省けています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/06/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本は名刺管理ツールとして使用していますが、使いこなせば、競合・取引先の決算情報や組織ツリーの把握、最新のニュースの収集などビジネスに役立つサブツールがたくさんあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍でリアルで対面することが少なくなりましたが、オンライン名刺が発行できるのが時代に対応していると感じています。また、紙の名刺はスマホで簡単にスキャンできるので、出社しなくてもデータ化できるのが非常によいです。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/05/28
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍においてリモート会議が主流となり、リアルでの名刺交換がほぼ無くなってしまった現在、名刺交換はデジタルで実施するしか無いため当ツールの存在意義はある。しかしながら相手側も当ツールを導入していないと機能を活かしきれない点があり、まだ使いこなせる環境(時代)が整っていないと感じることがある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リアルに対面で名刺交換することができない状況下において、デジタルで名刺交換できる画期的なソリューションツール。メールにも添付できるため利用し易い仕組みが為されている。
長橋 祐美
ユーザー
フリーランサー
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/05/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙の名刺をデータにして管理できます。一度に複数枚の電子化できるので、膨大な紙名刺も素早くデータ化が可能です。データ化された名刺は内容の更新も楽々で、同僚が共通の人物と名刺交換をしたら変更点(役職の変更や部署移動)がこちらにも共有されるという便利機能付きです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙名刺管路作業に別れを告げることができるのはもちろんですが、物理的な名刺フォルダには搭載されていない検索機能があり、誰かの名刺を探したいときに実物の名刺フォルダ(複数冊)からページをめくりめくり探す必要なくキーワードを入れれば目的の名刺がすぐに出てくるのは紙名刺ユーザーからすると夢のような機能でした。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙に比べると格段に名刺管理は整理、検索ともに早く使いやすくなります。会社全体で顧客情報の共有もできますし営業支援にもなります。オンライン名刺交換機能も実際にお会いする機会が減ったので役立ってます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アタックしたい企業があり、社長や上長にこれまでその企業の役職者の方と名刺交換をしたことが無いかなど聞いてましたが検索したら見つかるのは便利に思いました。会社全体で名刺交換が進めば有効活用できる情報が蓄積していくのは商談の決定確率に良い影響がでたと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/01
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
文字入力が非常に正確で速い、画像を登録するだけなので名刺を写メして登録完了という簡潔さが使いやすい。名刺データのインポート機能もあり大量の名刺管理は効率的に可能。社内の誰が誰と名刺交換したら見れるのは営業効率を上げるツールになる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ファイリングの名刺管理の煩わしさと検索性の低さからまず開放される。大量の名刺を管理しているともう過去の交換名刺は無いようなもので記憶にないことが多いがシステム管理になってからは検索ができるので交換したことある相手に名刺交換をしてしまうような失礼がおきなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/12/03
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
OCR機能や管理画面点検索等は非常に便利でございました。またSansanさんのカスタマーセンターも対応がよくきもちよく利用することができました。しかし費用が想定よりも高かったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
使いやすさはピカイチです。初めて使う神速のスタッフでもすぐに覚えられると紙で名刺を保存する文化がなくなったのがよかったです。
匿名のユーザー
システム管理者
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/12/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大量の名刺を管理保管する場所の削減と過去の名刺を探すなどの管理時間の短縮ができたことが最大のメリット。また、メッセージ機能も付いているので簡単な連絡などをするときには便利に使える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
名刺管理だけではなくリクルート(採用活動)にも使えるツールなので、より利用頻度を高めることで利用メリットを追求したい
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2021/11/01
3/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
まだ機能を良く理解していないから。これからより理解を深めて使い方をマスターしたい。具体的にどのような機能が使われているのか、推奨されているのか、事例等を表示して説明してくれるとありがたいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在宅でも名刺機能が使えるようになり、従前と変わらず顧客との連絡が取れるようになった。スキャンがとても手軽。
梅田 峻吾
システム管理者
Fabeee株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2021/09/29
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺管理やクライアント管理で使いやすい。 また、管理だけでなく配信などSansan内でできることが幅広いと感じている。 また、名刺を取り持むのも専用デバイスで実行するとスピード感も出る。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今回は各営業が持っている名刺がブラックボックス化していた為、一括化したいと思って導入致しました。 実際に一括化でき非常に良かったと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2021/08/20
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メール配信タグなど追加機能が名刺管理に付随するマーケティング機能が充実している。それが故に初見だと機能に目移りしてしまい迷子になる可能性がある。製品本来の名刺管理機能については日付やグルーピングなど必要な機能はもちろん搭載されている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
頻度は多くないものの業務上必要な会社様へのコネクションが必要な場面が本当にある。本製品を導入している全社検索を行うと希望している部署は違うもの、同じ会社様の名刺を発見する場合がある。これに幾度か助けられた。 自身が過去交換した名刺と同じ会社/氏名などの名刺を、他者が交換すると交換した旨以外にも、肩書が変わったなどの情報が紐づけられ教えてくれる。次回お話しする際には良い情報であり、これをきっかけにすることもできる。名刺管理というよりは名刺を基点としてマーケティングツールである。
金瀬 守
ユーザー
アジア航測株式会社
/
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/05/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺の管理においては誰もが知っている親しみのあるツールだと思いますが、現在も様々な機能が新規に追加されており、便利になっている点から5点という評価をつけさせて頂きました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンライン名刺交換が行えるだけでな、他業種の方とのネットワークをつなげることができ非常に助かりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2021/05/13
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能としてはとても充実しており、便利です。 多い人数で利用すればするほど、情報の蓄積が充実し、より便利に使える点がとても良い点だと思います。 ただ、、、如何せん費用がかさむので、いきなり導入するのは躊躇するくらいの費用感でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
名刺情報を社内で共有、蓄積する事が出来、過去に誰かが名刺交換した情報も把握出来るので、CMで言うように非常に便利なプロダクトだと思います。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2021/05/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザフレンドリーなUI、salesforce等の他システム連携、スキャナーでの名刺登録、登録スピード、登録品質、など名刺管理として必要な機能が高水準で装備されている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで名刺情報や簡易的な接点情報は個人所有が高く、上司や同僚の繋がりを活用することはまずなかったが、導入後には横からの連携など戦略的な活用ができるようになった。 また当社に限らず入れ替わりが激しい企業にとって過去の名刺情報を会社の資産として管理できることで、過去接点からの掘り起こしによる商談化にも繋がった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/04/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
貰った名刺をクラウドデータで一括管理出来る。企業に効率的にアプローチ出来る。メールの配信機能もあり、複雑な事をしなくても簡単に利用出来るので営業が効率化されます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メール配信機能とデータの一括管理により、営業が効率化されました。勿論ですが名刺管理することがとても楽になりました。
戸田 雄大
ユーザー
株式会社パソナ
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2021/03/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能で他のシステムとの連携が可能だった。今までリレーションの取れていない部署へのアプローチなどもしやすく案件作りには非常に最適。またコロナの現段階においては必要不可欠になっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで取ってある名刺のデータ化や、どの部署まで連携させるのかという課題はあったが使い始めたら全員通常通り使用するようになった。
丸山 恵美
ユーザー
フリーランス
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/02/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Sansanは高機能なのでコストが高いために正直導入には躊躇していましたが、実際に使ってみると名刺の価値がかなり変わりました。現在は、コロナ禍でオンライン名刺交換やテレワーク時に必要不可欠です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
名刺をスキャン速度が速く一度に両面を取り込むこともできるようになっていて、手順も非常にシンプルで誰でも使いやすいと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2021/01/09
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビジネスをする上で必須となっている名刺交換を、企業の営業活動に十分にいかすための必要な機能ではあるが、自社で開発をして進めることもできるのではないかと思っているため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは各個人あるいはチーム毎に管理していた名刺を、事業部はもちろん、その他事業部にまたがって情報を管理することができる
澤村 陽太郎
ユーザー
個人事業主
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/12/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺の整理が簡単にできてとても助かります。 そして仕事で海外にも移動することが多いので、どこでも確認できるのは嬉しいサービスです。 読み取り機能も問題ありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
名刺管理が悩みの種だったのですが、一括整理ができてしまい驚きました。 どこにいても連絡先や役職などが確認できるのがGoodです。
山田 萌由
ユーザー
whale smile
/
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/25
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
前職の際に利用しておりましたが、名刺管理アプリとしては十分以上に機能が充実しています。 一方で、機能やオプションが多く使いこなせていない印象がありました。 名刺管理だけの目的であればeightで十分かと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
何と言っても、今まで名刺原本を管理していたものが、すべてクラウドで管理できるようになったので、その点が一番のメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/11/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
前職の際に利用していたのですが、名刺管理もさることながら、過去に誰がどの顧客と接点を持ったかをデータで管理できるため、自身がその顧客にアプローチする前に、過去に訪問した人に当時の状況や注意すべき点を予め確認することができる点がとても優れていると感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
いつから自社と接点があり、その方がどの部署に異動になったのかも分かるため、無駄なコミュニケーションを発生させずに済むようになりました。
山田 雅紀
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/06
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
名刺を取ってアプリ内で管理できるようになるので,、物の名刺の管理から解放されるようになった。また検索機能なども付いているので名刺を探す時の手間も大幅に削減できるようになった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでファイルをいちいちひっくり返していた作業がなくなり、仕事のメール送信や電話かけなどのかける時間を大きく減らすことができた。何百人もの知り合った人を管理できるのも便利。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/11/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺管理として利用できるツールは数多存在するが、過去にどんな接点をとったか(商談やセミナー参加)等が全て可視化でき、顧客管理の機能としても優れている点で5の評価に値するサービスである。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
いつどのセミナーに参加した等が可視化でき、誰がいつどの場面で名刺交換をしたのかが可視化できる点が非常に優れていると感じた。

Sansanの概要

Sansan
■名刺管理から、収益を最大化する「Sansan」 Sansanは、名刺管理を超えた営業DXサービスです。 名刺やメールといった接点から得られる情報を正確にデータ化し、全社で共有できるデータベースを構築します。 あらかじめ搭載している100万件以上の企業情報や商談をはじめとする営業活動の情報も一元管理できるようにすることで、これまで気付けなかったビジネス機会を最大化し、売上の拡大を後押しします。 また、名刺関連の業務や商談準備を効率化することで、社員一人ひとりの生産性を高め、コストの削減も可能にします。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
名刺管理ツール選び方ガイド_20220404.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点