カオナビの評判・口コミ
カオナビ
4.05
口コミを見る(369件)
360度評価やMBO、独自の評価制度もカンタンにクラウド化。効率的な人事評価運用を実現
評判・口コミの概要
口コミサマリー
カオナビの良い評判・口コミ
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/15
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私の会社では社員全員が登録しており、そこに電話番号なども書いてあるため社内の人で携帯番号を知らない人とすぐに連絡が取れることでき重宝しています。ただ、アカウント作成時に入力した情報が変更できず困っています。
部署や携帯番号を変更できません。そちらだけ改善してほしいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
目標などを設定するときに、今まではエクセルなどに書いてそれを上司に見せたりしていましたが、今ではカオナビに入れることで上司が確認することができます。また私の会社では評価は何人もの上司が見て判断するため、今どの人のところで評価がされているか確認することができるのも使いやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/10/10
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
年二回の人事考課の際に使用しています。以前は営業成績や勤務態度だけで評価されていましたが、カオナビを導入する事により、同僚や部下からの評価も重要になり、より人事考課の際の評価が公平、明確なものに変わりました。また、過去に設定した目標に対してどれくらい達成出来たかも管理出来るので、モチベーションの向上にも繋がります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は成績だけをみて昇給されたり、直属の上司と馬が合わないと昇給しずらかったりとフェアではありませんでしたが、導入後は上司だけでなく同僚や部下からの評価も判断材料になる為、勤務態度の良い方が評価されたりと、公平に評価されやすくなった。
匿名のユーザー
コンサルタント
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/10/02
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社員の顔と名前を一致させるような、ライトな使い方なら、非常に良いツ一ルだと思う。が、okrや目標管理などの部分はui、特に左側のバーあたりがゴチャゴチャしており、何がどこにあるのか、どこまで開示されているか、等が不明。
また、会社評価との切り分けも不明。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
うる覚えの名前と顔が確認しやすく、オンボーディングツ一ルの一つとしては非常に良い。色々な人に話しかけやすくなる。
okrは説明が不足しすぎている、又は見るだけでわかるuiになっておらず、使いこなすのに苦労した。結果、使っていない人もおり、人事評価にも使われていない、使い方が中途半端に終わっている。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/10/01
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社の従業員がどれくらいいてどんな人なのかを確認できたり、自分の目標設定内容の確認などいつでも見られるのが使い勝手がいいです。また、部署名がよく変わるため、組織図を見て確認できるのも大きいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
主に目標設定に使用しています。毎回統一されたフォームで設定を行うため、目標を立てるのが楽になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/09/22
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
人材データがクラウドで管理できるので、いつでも確認可能。経歴、保有資格、過去の評価など蓄積。
【操作性・使いやすさ】
シンプルで直感的に操作可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経歴、保有資格、目標管理、評価フィードバックもエクセル管理から脱却でき、異動後も引き継ぎが簡単です。性格分析やアンケート機能など、まだまだ使いこなせていない便利な機能があるように思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/09/19
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
エニアグラムというのがあり、人物間の相性みたいなものが見れて良かったというのと、
人事データを帳票から電子データにする際、役に立ちました。
但し、評価管理のレイアウト機能が良くなく、入力、編集、承認などが使いづらいものでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
数多くの紙媒体の人事情報を探すというのと、管理し続けるのが大変でしたが、電子媒体にすることにより、即座に人事情報を見ることができ、さらに、従業員が2000人以上いたので、営業所に訪問するときに、今まで顔と名前が一致しないことがありましたが、これを導入することで、顔と名前が一致して、挨拶してすぐに打ち合わせすることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/12
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・従業員の情報を電話帳以外に経歴などを含め登録でき、目標管理・人材育成や人員配置に役に立つ印象がある。
・自社ではうまく活用できていないが、ワークフローの機能もあるので、承認などの手続きも実装できる。
・UIも直感的な操作で迷うことなく操作できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従業員の連絡先と公開されているのが、電話番号と部署名ぐらいのみであった。
本サービスにより、経歴(システムの担当経歴・役割など)を登録できるようになり、求めている業務を熟知している要員をスムーズに探すことができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/09/06
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従業員データベースや評価管理として主に活用していたが、大きな不満はなかった一方で、ではカオナビでなければいけない、できないことはあったかと言われれば別にそうではなかったという印象
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従業員の個人的な情報を載せるページがあり、様々な情報が掲載できたため、社員間で自己紹介のテンプレートのように活用されており、他のメンバーを理解するのに役に立っていたと思う
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/09/01
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
入退社や異動情報に基づき、組織図を自動的に最新の状態に保つ機能は非常に助かる。直感的に操作できるユーザーインターフェースで、新たな機能も迅速に学ぶことができた。人事評価やスキル情報の透明性が高まり、組織内のコミュニケーションがスムーズになった。
問題が発生した際のサポートが迅速であり、その点は高く評価している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人事異動や入退社が頻繁に発生する大きな組織では、組織図を手動で更新するのは非常に労力がかかります。
カオナビをツールを使うことで、これらの情報が自動で最新化されるため、組織の現状を常に正確に把握することが可能になりました。明確な基準やデータに基づく評価システムの導入により、部門やチーム間での評価の公平性が向上しました。これにより、従業員のモチベーション向上や不満の削減が期待できます。
従業員のスキルや経験を一元管理することで、プロジェクトのアサインや新しいチーム編成の際に、必要なスキルを持った人材を迅速に特定することができるようになりました。
組織や人事に関する情報が透明化されることで、社内コミュニケーションがスムーズになりました。特に、異なる部門やチーム間の連携が強化される効果があります。
必要な情報がすぐにアクセス可能となるため、経営層やマネージャー層の意思決定が迅速かつ正確に行えるようになりました。
従業員のスキルや経歴、評価データを基に、より効果的な人材育成プログラムやキャリアプランの提案が可能になりました。
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/08/21
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直観的に使えます。
アンケート機能を360度評価をしておりましたが、一般社員、上司、管理者とそれぞれ見れる権限を付けられるため、良かったです。
ただ、自分で組み立てて権限を付けなければいけないので、評価表(アンケート)を作成するのに結構時間を要しました。
また、色々な機能がついていることは魅力的だと思いますが、全てを使いこなすことは難しく、費用もかかります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人事情報(契約書含む)の管理を一元化できたため、情報を管理しやすく、また確認もしやすくなりました。
一般社員には公開したくない情報もアクセス制限を付けて管理が出来る点も良かったです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/08/14
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社員の個人情報や所属情報などの把握に役立っています。その他、ワークフロー機能を利用することにより、個人情報の変更など、従業員本人が申請を挙げることで、上長に連絡が行き、承認されると、データベースに自動登録されるところが、とても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スプレッドシート状で行っていた社員情報の把握が、カオナビ導入によって、よりスムーズになりました。また、権限設定をすることで、管理者だけでなく、従業員どうしてもメンバーの把握ができとても便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/08/12
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIはわかりやすく、迷うような要素はそれほどなかったです。実際に社内でも、使い方についてはほぼレクチャーなしでも皆活用していました。一方、GooglesheetやExcelからの置き換えでしか無い気もしており、費用とかけて継続活用すべきか?は今後も議論になりそうです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
MBOでの目標管理をメインに使っていますが、スプレッドシートで運用していた時に比較し、過去の情報を蓄積し振り返ることができるので、組織変更や異動時にも情報が引き継がれ、どんなキャリアを歩んできた人なのかを上司が把握し、適切なマネジメントができていると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/07/01
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内で全社員の目標設定やその他の機能を使用している。画面がシンプルな作りなので操作がしやすい。シングルサインオンでログインも楽。また、入力画面が自動保存となることも安心材料の1つ。ただ、最低限の欲しい機能が備わっていないため、カスタマイズ性が低いのでは?と思っている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
目標設定画面の入力内容が自動保存されるため、途中で会議に入ったり、席を立った場合でも内容が保存されていることがわかっているため安心。最初は保存ボタンがないのが慣れなかったが、保存し忘れがないため、時間のない時でも入力しようという気持ちになる。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/06/17
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
システム上で人事評価が、出来るようになりましたが、まだシステムのみでは完結出来ない部分もあり、便利になったことが実感出来ていません。目標管理やアンケートもどう活用出来るのか分かりません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はエクセルで人事評価を作成してメールでのやり取りだったのが、システム上で進むようになり、スムーズになったのと、どこまで進んでいるか見えるようになったのが良かったと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/04/20
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全社員の顔写真付き一覧や、組織図(ツリー)から構成員を検索できるのは便利。ただ、人事評価が上期と下期で別の表になってしまい、通期での一覧性がないのは不便。このツールの問題ではないが、柔軟性のない目標管理は、時代遅れな気がする。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
同姓の社員が多い場合、これまでは誤って別の社員にメールを送ってしまうこともあったが、カオナビで所属部門を確認しやすくなったため、誤送信することはなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/03/20
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
利用の目的を明確にすることややるからには専任の担当者置いて活用し切った方が、このサービスの良さを実感しやすくなると思いました。その意味で、評価関連とエニアグラムのみ現在は利用させて頂いています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
評価の運用工数が大きく改善し、評価受ける側もシンプルで迷いなく利用できていると思います。
ただ、その他の機能が使えていないので、少し勿体無い気もしました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/02/27
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今年度の目標やその進捗管理を設定し、評価面談に利用している。記入した内容が自動でエクセルシートに反映されるため便利である。ただ、書き直しを行いたくても、一度確定し上長に提出してしまうと上長に差し戻しをお願いする必要があり、少し手間である。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メリットが得られた点としては、上司のみが見ることができる評価ツールであり、プライバシーの面でも安心して利用することができていると感じた。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/16
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
カオナビは社員の写真を登録し、チームに分けたり、同期を分類したりして、誰がどのプロジェクトに参加しているかを整理することができるツールです。とくに大企業や社員が、多い企業には良いと思います。人の少ない中小企業には、あまり必要ないツールだと思いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
最初に無料トライアルで導入してみました。たしかに、社員の情報をきれいにまとめて、社員の個性をしっかりいかしたプロジェクトやチームをつくるのにはすごく役に立ちました。いままでだと、誰が何の仕事をするか、紙媒体で行いましたが、カオナビで、管理してもらった方が断然早いです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/02/06
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
組織図を把握することができるだけじゃなく、
顔まで登録できる為名前だけではなく顔やどういう性格の方か
一目見ればわかりやすくなっておりかなり使いやすい
ツールだとも思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍で名前と顔が一致しずらい中それが
解決できる点。
また顔や名前などの情報だけではなく、性格やまた
面談の情報や今での業績なども把握できる為、
あらゆる情報を一つにまとまることができ、業務効率化に
大変役に立っております。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/02/05
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
評価制度
同じテンプレートを使い複数の上司が評価していくシステムだが、極端な好き嫌いや合う合わないで評価されているハズレ値みたいなものが共有できる
ツリー表示
見やすい。体系的に組織を見られることはあまりないので各チームのメンバーや各人のコアコンピテンスなども把握できる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
今までの人事評価は紙ベースで行われて関係者のみ観れていたが、遡り色々な人からの評価や分析を見れるようになり
チーム地迎え入れる際の事前準備や個人の適性などを適切に知れるようになった
【サービスを利用していて実感しているメリット】
各人の評価や強み、弱みが遡って参照できるので組織編成を格段にしやすくなった、
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/12/31
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当初の目的としては社内コミュニケーションツールとして導入されたと思うのですが、あまり社内で浸透できておらず、
カオナビを利用してコミュニケーションを取ってる姿をみた事ないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
全体の社員が1万人以上いている為、今まで関わったことがない人に連絡をとる時にカオナビを開いてプロフィールや経歴などを確認する事で、連絡がしやすくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/15
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社員の役職や年次だけでなく、異動の履歴がわかることでコミュニケーションが円滑になったと感じることがあります。
顔写真を登録しなければいけないことについては抵抗がある人もいたのか、導入推進部署の方は何度かアナウンスを行っていました。
人事評価がペーパーレスになったのは良いことだと思いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前自社で整備していた社員データベースでは、人事異動の履歴を確認できませんでしたが、カオナビではできるため便利になりました。
人事評価では、以前は紙の評価シートを使って捺印を行っていましたが、完全にペーパーレスになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/11/06
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
評価する際に、評価対象となる社員の顔写真が出てくるため、親しみを持ちやすいです。また、入力した項目は自動で保存されるので便利です。引き続き、使っていきたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
評価管理と目標管理の機能を社内で使っています。従来は評価管理、目標管理それぞれエクセルで作成してマネージャーに提出する形式をとっておりましたが、マネージャーは部下から提出されたエクセルの管理が大変でした。カオナビで一元化されて大変便利になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/11/02
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまで目標管理はExcelシートに成果を書いて上司に提出しレビューを受けて修正して再停止してといったように手間がかかってましたが、カオナビ導入によりWebで完結するようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで目標管理はExcelシートに成果を書いていたので、長い文章を書くには不向きでしたが、カオナビ導入によりWebブラウザでテキストボックスに成果を書けるようになったので書きやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/30
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事評価や目標設定の場面において活躍する高機能なツール。カスタマイズ性も高く独自のフォーマットで運用可能。また従業員名簿、社員データベースとしても使え、社内の人事関連情報を一括管理できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Excelベースだった人事関連情報・目標・評価管理が、オンライン上で一元管理できるようになり、情報集約・効率化が可能になった。
カオナビの概要
カオナビ
4.05
口コミを見る(369件)
360度評価やMBO、独自の評価制度もカンタンにクラウド化。効率的な人事評価運用を実現