ASTERIA Warpの評判・口コミ
ASTERIA Warpは、『だれでも、もっと ASTERIA Warp』をコンセプトに、専門的な技術がなくても利用できるデータ連携ツールで、企業内の新旧さまざまなシステムやクラウド上のデータをスムーズに連携し、コストの削減や業務の効率化をサポートします。
評判・口コミの概要
4.48
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
「初期設定の容易さ」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
初期費用0円、設備投資無しですぐに使い始めることができ、契約期間の縛りもなく1ヶ月から気軽に導入できるのが良いです。
互換性のないシステム同士のデータ連携処理を可能とし、データのアウトプットからクレンジング、インプットまでを一元管理できるので手間が少なく、ミスも起きづらいのが気に入っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
既存のシステムと新たに導入したいシステムのどちらも活かした状態でデータを連携できるので無理に既存のシステムを新しいものに入れ替える必要がなく、初期の連携設定に関しても既存システムの設定変更はほとんど不要で、データ連携処理と同時に複数の新たなクラウド製品を導入するにあたってコスト、リソースを最低限に抑えることができました。ノーコードということで利用中のメンテナンスにも素早く対応できて運用も容易です。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2025/01/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数システムの連携に悩んでいましたが、このツール導入によって、とてもスムーズに変革しました。特にAPIを活用した柔軟な連携と、わかりやすい操作性が魅力です。導入以降、業務改善のスピードが向上してよかったと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
自社サービス、Salesforce、kintoneの3システムでの顧客情報管理が必要で、手作業での入力に多くの時間を要していました。また、各システムでのデータの整合性維持が大きな負担となっていました。
【導入後の効果】
ASTERIAWarpの導入により、システム間のデータ同期が自動化され、入力作業が激減。特に契約管理業務では、従来3つのシステムに個別入力していた情報を、1回の入力で完結できるようになりました。また、施設ごとの個別要件にも柔軟に対応できる基盤が整いました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/01/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
国内製EAIとして実績と知名度があり、導入前から手厚いサポートがあったこともあり安心して導入することができた。
社内で部署やソフトによって散在している情報をアステリアを通せば簡単に情報を活用したり、一元管理することができ、ノーコードで開発工数も少ないので時間を取られず重宝している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来、データ処理には毎日1時間ほどかかっていて、同じ作業をする者が4名いたので、アステリアでデータ処理作業を自動化できたことによって1ヶ月で100時間以上の工数削減効果があった。また、データ処理作業の自動化により転機ミスや誤変換、誤送信といった人為的なミスのリスクもなくなったことで業務効率の大きな改善となった。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内で導入されている様々な期間システムと連携をとることができ、なおかつ不具合が少なく常に処理が安定しているので機能面では十分に満足しています。
コスト面でもこれだけの機能性を考えると決して高いとは感じませんし、コストパフォーマンスは良好だと言え、スモールスタートが可能で良心的なサービスだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プログラミングありきの開発は処理作業に合わせたさまざまな言語を使うため、関連業務を含めて属人化してしまう場合が多く、メンテナンス性が悪いことが問題として挙げられていました。
ASTERIAWarpが導入されてからは開発にプログラミングが不要となったおかげで業務の属人化が発生しにくくなり、メンテナンスに関しても必要に応じて複数人が対応できるようになったことでメンテナンス性を向上できました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2025/01/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ASTERIAは様々なシステムを「つなぐ」ことに長けています。特に役立っているのは、既存システムを活かしながら新しい仕組みを構築できる点です。導入時もわかりやすく、比較的低く、現場でもスムーズに受け入れられました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
請求書や納品書の作成に多くの時間を要し、月末は残業が常態化していました。また、在庫管理システムとExcelでの二重管理により、データの不整合が多発。
【導入後の効果】
電子請求書システムとの連携により、月末の帳票作成時間が半減し、残業時間が1時間以上削減できました。また、資産在庫と物流在庫の一元管理が実現し、営業部門からの在庫照会にもリアルタイムで正確な情報提供が可能になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/01/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務アプリを社員が自ら開発できるようになったことで、それぞれの業務をDX化させるためのアイデアを速やかに具現化できるようになり低コストで生産性の向上にはっきりとした効果を出すことができました。
国産のEAIの中でも認知度が高く、概ね評判が良かったことも会議で導入が決まった理由の一つです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ASTERIA Warpが導入されて一番ありがたかったことは、併用しているPlatioとの連携により業務アプリで入力されたデータをそれに合った基幹システムに自動で振り分けられるようになったことで、それまでと比べて6割以上の作業を削減できました。また、ノーコードで作成した業務アプリにノーコードで開発した連携処理システムを連携して使うことができており、一連の業務で外部に注文していた部分においてのコスト削減にも大きく貢献してくれました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ノーコード開発ツールの導入にあたり数種の製品が検討された中で、希望に沿った機能性と予算内に収まるコストパフォーマンスを兼ね備えていたのがアステリアワープでした。連携に関する開発にアステリアワープを使い始めたことで社員の技術力の格差を減少させデータ連携の運用品質を向上することができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
1つ目は開発スキルを持たない社員でもアステリアワープを使った開発が可能となったことで、会議で意見を述べるだけでなく実際に開発業務を担当しながらシステムをブラッシュアップすることが可能となりました。
2つ目は、RPAの設定によりデータ連携時の有人作業を起因とする細かなミスを削減できたことで、同時にデータ連携を行うための工数を従来の半分以下に減らすことができ他の作業を進めやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2025/01/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プログラム無しでアイコンで視覚的にフローを作成できるので大幅な開発工数の削減、開発スケジュールの短縮効果がありました。また、複数の連携フローを実装できたことで大幅なデータ連携の自動化が進み、リソースが掛かっていた連携作業での大幅な工数削減が実現しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来、こういった連携システムの開発は複雑なプログラミングが必要となっていたために開発状況や連携フローがブラックボックス化しており、実装、改修もなかなかスムーズにいかないことが多かったのですが、アステリアが導入されたおかげて多くのスタッフが連携フローを開発することが可能となり、容易に連携フローの実装、改修をすることが可能となりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的にノーコードで、全くの素人でも使えますが、プログラミングに関する初歩的な知識があればさらにスムーズに連携処理フローを作成することが可能で導入時の研修コストは少なく抑えられました。
フローの作成にはコンポーネントを利用するのですが、それぞれのコンポーネントにヘルプページがあるのが親切だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来、社内では連携処理フローの開発を外注するのは発生するコストと導入効果が見合わないとされ後回しにされていましたが、自分としては日々のデータ連携に費やす時間が膨大で他の作業が間に合わないこともあったので導入を薦めて欲しいと切に願っていました。
ASTERIA Warpが導入されたことによって連携処理フローの開発を完全に内製化することができ、ユーザーが自分で必要なフローを開発できることでコストに関する文句を言われることなく作業の効率化を進めることができました。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2025/01/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
豊富なアダプター類とユーザー向けサイトを準備している為、初心者でも導入へのハードルが低い。
ノーコード製品であるため、論理的な知識は必要だが、ノーコードで処理フローを作成する事が出来る。
新入社員の教育にも利用しており、論理的な思考の基本を学ばせることにも活用している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
楽楽精算の導入が決まったが、オーダー(案件)毎に経費申請する必要があるが、
オーダーは年間200件以上、開始日から終了日までをコントロールするとなると
手動での対応は現実的でない。
【導入後の効果】
オーダーを管理するシステムから、楽楽精算に連携するフローを作成したことで、
オーダーの登録、開始日、終了日の登録を自動化することが出来た。
フローの作成も約2日で作成からテストまで完了した。
他のデータ連携も検討中
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサービスであることと、ベースとなる利用料金が低価格であったことで同系のサービスと比べて導入コストを少なく抑えることができました。
開発過程には複雑な部分がほとんど無く、基本はアイコンの並べ替え作業なので接続処理やDBとの連携設定も簡単ですし、初心者であっても短期間で使い方をマスターできるのは効率が良いと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データ連携において、プログラミングを用いた開発の場合は担当者以外はプログラムを触りにくく、担当者が不在のタイミングでトラブルが起きた場合に対応が致命的に遅れてしまうことが大きな課題となっていました。
Asteria Warpなら開発にあたってノーコードかつアイコンで連携フローを構成できるので、担当者以外でもフローを視覚的に把握してトラブルへ迅速に対応することが可能となり、業務を進行する上での大きなリスクヘッジができました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ASTERIA Warpを導入したことで、ノーコードで業務自動化がスムーズに進むようになりました。特に、社内で複雑なデータ加工や連携が必要なタスクが簡単に実現でき、開発スピードが大幅に向上しました。また、直感的な操作感でエラーも少なく、担当者からのフィードバックにも柔軟に対応可能な点が非常に満足しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
弊社では給与明細を紙で配布しており、印刷・郵送費が膨大にかかっていました。また、手作業によるエラーチェックが煩雑で、効率が悪くミスも発生していました。
【導入後の効果】
ASTERIA Warpを活用して、給与明細の電子化を実現。郵送・印刷コストがゼロになり、1万4千枚のペーパーレス化を達成しました。また、WinActorと連携することでエラーチェックを自動化し、業務の手間を大幅に削減。結果として、リモートワーク対応もスムーズに進み、業務効率が全体的に向上しました。特に、担当者が自動化効果を実感できることで、さらなる業務改善提案が活発化した点が大きな成果といえます。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
試用期間があったので導入効果があることを確かめた上で本導入することができたことに加え、初期費用や設備投資も不要、毎月の料金だけで利用を始められるので導入時のコスト負担がありませんでした。
連携処理の工程はアイコンを組み合わせる操作で開発できるので、こういったソフトを使ったことが無い者でも直感的に扱えて使い勝手が良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
手作業でデータの連携処理をしていると、多重入力になり時間が掛かる、データの加工や入力中の人的ミスが起きる、連携するデータが多いと同時進行する他の業務に影響が出るといった問題があったのですが、アステリアワープが導入されてからは連携処理のオートメーション化が実現したことで人的ミスがゼロになり、作業に掛ける時間を大幅に削減して重要性の高い業務に集中できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/23
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的に開発を進められるUIと分かりやすいマニュアル、また複数の導入事例や情報コンテンツがあったことで初めて連携処理システムを開発する私でも迷うことがありませんでした。
情報連携処理における定型業務の自動化を進めることができ、各業務での作業負担を大幅に軽減できました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内でカスタマーマネジメントの増強が検討されており、従来各拠点で分かれていた顧客管理情報の統合において連携の円滑化を目的に採用されたのがASTERIAWarpでした。各拠点から顧客情報を統合したことで、よりきめ細やかな顧客ケアとマーケティング施策の推進が可能となり、短期間で顧客管理の工数削減、顧客体験の向上が実現できました。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アイコンを使ってフローを作成するのが簡単かつ分かりやすく、開発者以外の人でもどういった仕様なのか視覚的に把握できます。
学習コンテンツやマニュアルが豊富で、初心者でも短期間で使う方を習得できることで導入後の運用人員育成をスムーズに進めることができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
異なるDB、システム、ファイルの連携へ柔軟に対応でき、同じようにデータ処理ができるのは連携性が高く役に立っています。導入前のように一つ一つのデータを手動で連携させるのに比べて、アステリアを使うことで圧倒的に速く、自動で連携作業を終わらせることができます。具体的には月間70時間以上の時短ができ、業務分担を最適化できたことで生産率を大きく向上することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/19
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入当初は開発系のツールと聞き複雑なのではと思っていたのですが、実際に使ってみるとユーザーライクでシンプルなGUIでわかりやすく、数日使いながら操作を覚えられました。
Excelからデータベース、またデータベースからExcelへのデータ共有を円滑化し、作業工数を削減することができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アステリアワープの導入以前は、連携処理の構築でプログラムを書かなくてはいけなかったのですが、まず社内でプログラムを書ける社員が少なく、また最低でも構築に1週間はかかっていました。しかし、アステリアワープを使い始めてからはプログラミングが書けない社員でも連携処理を構築することが可能となり、さらに構築にかかる期間も2日ほどに時短することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/18
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
対象のソフトからデータを自由自在に抽出可能で、編集や書き出しも自動化できるためASTERIA Warpが有るのと無いのではデータ連携にかかる時間が大きく変わってきます。
ここ数年でさまざまなクラウドツールが導入され、リモートワークも増えましたが、ASTERIA Warpを使うことで素早くデータをやり取りできるので重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ASTERIA Warpが導入される前からデータ連携はシステム化されていましたが、システムが開発され、リリースされて数年経つと、開発した社員が退職していたり、外注していたエンジニアと連絡が取れなくなったりという原因でシステムを補強したり、エラーに対応することが難しくなってしまうというのが課題でした。
ASTERIA Warpなら、システムがノーコードで開発されるため当時の開発担当以外でも簡単に内容を把握することができ、システムの補強やエラーへの対応が可能となり、上記の課題を解決することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/17
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
さまざまな形式のファイルや、異なるシステムの壁を跨いでシームレスに情報を連携できます。
プログラミングの知識があればもちろん高度なシステムを開発できますが、完全にノーコードでもしっかり使えるシステムを開発することが可能で、コスト的にも決して高くなく導入ハードルが低いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は異なるシステム同士でデータを共有する場合、毎回専用の連携システムをコードを書いて開発していたので、必要となった時にすぐ実装できるわけではありませんし、トライ&エラーにも長い時間が必要でした。しかし、ASTERIA Warpを利用し始めたことで、連携システムが必要な時にコーディング無しで即日連携システムを開発、実装できるようになり、作業工数の削減、システム実装までの時間短縮ができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/12/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ASTERIA Warpの導入により、業務効率が大幅に向上しました。弊社では、Boxとの連携機能を活用することで、受発注関連書類の電子管理がスムーズに行えるようにしました。普段コードを書いている身でもノーコードでの開発の方が早かったりするので、システムの追加や変更にも迅速に対応できる点が魅力です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
▼導入前の課題
弊社では、電子帳簿保存法の改正に伴い、これらの書類を電子的に保存・管理する必要性が生じ、既存のシステムでは、法要件を満たす検索機能や改ざん防止機能が備わっておらず、新たなソリューションの導入が求められていました。
▼導入後の効果
ASTERIA Warpを導入し、既存のBoxと業務システムを連携させることで、ファイルの保存やメタデータの付与などの作業を自動化しました。これにより、紙の転記作業がなくなり、業務効率が大幅に向上しました。さらに、メタデータの自動付与により、法要件に必要な検索機能も実現しました。運用開始までの期間も短く、スムーズにシステムを移行できた成果が大きいです。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
API連携性に優れており、自社で利用しているすべての製品と連携を設定することができています。
初期費用が無料、月額もそこまで高くないので、導入時に予算への負担が少なくスモールスタートすることが可能でした。
データの連携では編集や加工に関しても自動化できるので、手動の作業を大幅に削減できました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
基幹システムの入れ替えにあたり、関連システムも変更となり、短期間で各システムのデータを連携しなければいけない状況になりました。ASTERIA Warpを使うことでデータ連携フローを効率化できたことで、それぞれのシステム間でシームレスかつ素早くデータの連携が進み、スケジュール期間内で全ての連携作業を完了させることができました。ASTERIA Warp無しでは、おそらく3倍以上の期間が必要だったので本当に助かりました。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
連携アダプターの種類が充実しているのでほとんどの製品の連携はノーコードで行うことができています。また、使いながら活用法、応用法を確認して情報として蓄積、共有することができています。
また、クラウドサービスのメリットとして自社側で運用環境の準備が不要で、導入時の負担が少ないのも使いやすいポイントです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来、発注が入った場合に、営業が発注システムに入力し、それを経理の人間が経理システムに入力するという作業工程があり、入力が二度手間になっているだけでなく、有人作業であることで再入力時に入力ミスが発生しやすくなっていました。
そこにASTERIAWarpを導入したことで入力作業を自動化することに成功し、再入力を削減できたうえに自動化によって入力ミスが発生しなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
多種多様なSaasツールとシームレスなデータ連携ができます。
ノーコードでデータ連携環境を構築することができ使い方に関するマニュアルが充実しているので導入後数日で使いこなせるようになりました。
構築中にミスがあるとエラーを自動で検知してアラートを表示してくれるのが気に入っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
取引先とは仕入れや製造などに関してさまざまなデータをやり取りしますが、取引先がふえるごとにその都度データ連携環境を構築するのに、時間とコストが発生し負担となっていました。ASTERIA Warpの導入により、連携環境を短時間かつ追加コスト無しで開発できるようになり、負担の軽減と業務のスピード化ができました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ASTERIA Warpを導入したことで、複数のシステム間でのデータ連携がスムーズに行えるようになり、人的作業の負担が軽減されました。特に、ノーコードで操作可能な点は、ITスキルに自信がない社員にも好評です。安定した動作も魅力で、業務効率化に大いに貢献しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
複数のシステムを手動で連携しており、エラーが頻発していました。その都度、情報システム部門で対応が必要となり、リカバリー作業が負担となっていました。また、業務の遅延も経理部門全体に影響を与えていました。
【導入後の効果】
ASTERIA Warpを導入後、データ連携の自動化が実現し、エラーが激減。経理部の作業が効率化され、他部署への波及効果も生まれました。例えば、営業部では新しい販売管理システムと基幹システムのデータ同期がスムーズに行えるようになり、データ分析が迅速化しました。結果、意思決定スピードが向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/12/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ASTERIA Warpは、データ連携を大規模にできる点がが非常に優れています。短期間でシステムを導入でき、既存システムやクラウドサービスとの連携が容易です。業務工数の削減やプロジェクトの迅速な進行を実現し、社内の業務効率化に大きく貢献しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
営業活動の報告データはSFAツールで管理していましたが、活動工数の可視化が不十分でした。また、各システム間の連携が複雑で、データの一元管理ができず、効率的な分析が行えない状況でした。
【導入後の効果】
ASTERIA Warpを導入したことで、ノーコードでデータ連携を構築し、SFAツールとの統合をわずか3日で実現しました。これにより、営業活動データが自動で連携され、活動工数の可視化が可能になりました。工数データをもとに、業務改善や効率化が進み、営業担当者の意識改革にもつながりました。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/03/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基幹システムや会計システムやSFAなど、それぞれ別のパッケージシステムを導入していたため、必然的にデータが分断されてしまっていたが、ASTERIA Warpを導入することで基幹システムのデータをSFAに連携してデータ分析したり、有機的に活用することが出来るようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コードを書くなどプログラミング知識のある人材が少ない中で、ASTERIA Warpはパーツを組み合わせていくだけで連携フローを組むことが出来たのはメリットとして大きかったです。
ASTERIA Warpの概要
ASTERIA Warpは、『だれでも、もっと ASTERIA Warp』をコンセプトに、専門的な技術がなくても利用できるデータ連携ツールで、企業内の新旧さまざまなシステムやクラウド上のデータをスムーズに連携し、コストの削減や業務の効率化をサポートします。