国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

電子契約システムの関連情報

Docusignの評判・口コミ

Docusign
ドキュサインは、業界をリードする電子署名ソリューション、契約ライフサイクル管理システム(CLM)を含む、インテリジェント契約管理システム(IAM)を提供しており、160万社以上のお客様(有償版)と10億人のユーザーが世界中で利用しています。 当サービスのクラウドは高可用性(実績稼働率99.9%)および高いセキュリティ基準を誇る堅牢なデーターセンターで運用されており、各種認証を取得しています。また、SalesforceやSAP、Google、Microsoftなど900以上のソリューションと統合可能です。

評判・口コミの概要

4.46
レビュー分布
(173)
(144)
(16)
(1)
(0)
従業員分布
1~10
(92)
11~30
(79)
31~100
(29)
101~500
(31)
501~
(93)
口コミによる項目別評価
Docusign
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「使いやすさ」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
国内、国外を問わずグローバルな環境で利用することができ、メール、SMSで送れるので郵便期間を短縮できます。署名フローの設定も可能で、複数人の署名者がいても簡単に設定できます。取引先が既にドキュサインを使っていることもあり、使いやすい電子契約ツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Kintoneとの連携できるので、Kintoneの画面上でエンベロープの情報を確認したり、署名の依頼を確認でき、2つのソフトを使っていてもKintoneでほとんどの作業を完結することができることで契約業務の効率を大幅に向上できました。他の契約ツールではこういった連携サービスが無かったのでドキュサインの連携性は利用するにあたって大きなメリットだと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 採用業務に当たる書類不備や入力漏れ、やり取りにかかる時間、通知から雇用契約までの流れが迅速化。定期的な更新手続きもスムーズに。クラウド上で一元管理は保管場所の問題も解消、検索もしやすくミスがなくなり時間のロスもなくなった。 【操作性・使いやすさ】 ドラッグ&ドロップ 【営業担当やサポート面】 サポートケースを追加したことにより質問や問題があっても即対応してくれるので助かっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前の人事業務は面接から内定、通知までプロセスに時間がかかりすぎていて良い人材も離れてしまう可能性があった。また、手作業での、書類作成、管理では入力漏れといった課題があった。 更新手続きにあたり以前の雇用契約書を探すにも手間がかかるという管理体制にも問題があった。 導入後は採用業務にかかる業務をテンプレート機能、文書生成機能を使うことにより文書作成にかかる手間や時間を飛躍的にスピードアップさせ業務の効率化へと繋がった。採用プロセスを自動化したことは円滑な業務遂行へと繋がった。また社内申請にも活用しているのでリモートワーク下の出社の手間もなくなり迅速且つ合理的になった。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 テレワークに移り場所や時間を問わず業務遂行が必要になった今の働き方に合った契約業務遂行が可能。多言語対応はアジアで取引のある弊社にはとても役に立っている。 【操作性・使いやすさ】 ドラッグ&ドロップでシンプル。受け取り側もリンクをクリックするのみなので初めてでもわかりやすいと伺いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 コロナの影響によりリモートワークになったが捺印のための出社や、足並みの揃わなくなってしまったグループ業務で、個々の業務の遅れが目立ち契約終結までの期間が余計かかるようになり会社全体の業務成績が低下してしまった。 導入後は、まず、契約終結までの時間が早くなり、早いもので2日で終わるようになり、会社の信頼へと繋がった。書類形式を問わない契約書を作成できるので、どの会社にも対応できる上コラボレーション機能を使いグループで編集することにより、都度確認ができミスもなくなりスムーズな業務へ。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
パソコンではブラウザーから開けるのでアプリやソフトが要らず、画面遷移も少ないのが使いやすく、スマートフォンからはスマホアプリで使えて初心者でも簡単に電子署名をすることができます。 以前は日本の電帳法に対応するために他のクラウドストレージを連携する必要がありましたが、現在はdocusign単体で電帳法に対応できるようになり、法対応がきちんとしているところも信頼できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前にもこういった電子署名ツールは利用していましたが、外部アプリとの連携性がほとんど無く、作業中にアプリの遷移が多いことで自分が今どの段階の作業をしているのか混乱してしまいストレスを感じていました。 ドキュサインが新たに導入され、普段パソコン上でずっと開いているMicrosoftTeamsと連携できたことで、合意文書の作成、送信や電子署名、署名タスクの追跡などほとんどの作業をTeamsのUI上で進めることができるようになり、アプリ間の遷移を無くして契約業務をより効率化することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
書類テンプレートを作る際に署名欄を始め本人確認や画像のアップロード枠など柔軟にフィールドを追加できるのが使いやすいです。 また、D&Dをメインに契約書類や申請書類、申込書類など様々な書類を直感的な操作で作れるのは初心者が使ってもシンプルわかりやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来、遠方の取引先と契約を取り交わす場合にはこちらから契約書を送って署名付きの契約書が返送されるまで最低でも2~3週間かかり、取引先の担当が返送を忘れてしまうこともあり得るのでそのような場合は個別で連絡を入れなければならなず、実際に会ってパッと済ませられる対面契約よりもかなり厄介でした。しかし、docusignを利用して契約プロセスを完全にオンライン化できて以降、メールで電子契約書を送れば1分もかからず取引先の担当に届き、返送に関しても同じなので遅くても2日以内には署名付きの電子契約書を取得することが可能となり、以降の納品作業やサポート業務を迅速に進められるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2024/10/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的な操作性で導入がスムーズで、契約書のテンプレート機能が充実しており、定型契約の作成時間が大幅に短縮。ただし、カスタマイズ性をもう少し高めていただけると、さらに使いやすくなると感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 年間約500件の契約書処理に追われ、書類の保管スペースも限界でした。また、契約書の紛失リスクや、印影の取り扱いにも常に神経を使う状況でした。在宅勤務の増加に伴い、物理的な契約書処理が業務のボトルネックとなっていました。 【導入後の効果】 契約書の電子化により、保管の手間とコストが大きく削減されました。検索機能を使えば過去の契約書もすぐに見つけられ、監査対応も容易になりました。また、承認ステータスが可視化され、案件の進捗管理が効率化されています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/27
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 電子契約なら単独の承認者、複数の承認者、グループ承認など承認者を柔軟に設定できて、署名前であれば承認者を変更して再送信できるのも便利です。 【操作性・使いやすさ】 直感的に操作することができるUIで、新規ユーザーに対し何度も研修をする必要が無いのは助かります。 【他のサービスとの連携面(カスタイズ性)】 電子契約書はデータなのでboxの方で保存でき、管理や検索もアナログより簡単です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 紙媒体の契約書を使っていると、相手にいつ書類が届いたか、既に署名がもらえているかといったことに関しては確認を入れないかぎりこちらでは分かりかねましたが、ドキュサインならメールで送付でき、契約書の参照日時や署名状況をドキュサインのUI上で確認でき、確認を取る必要が無いので効率的です。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙による書類・承認作業では印鑑が必要となりますし、管理のコストなどもかかるので、電子署名ツールが必要と判断されて導入されました。 導入後は単純に紙と違い電子上で簡単にデータ共有ができるようになった他に、各承認者が捺印済みか未承認かといった、進捗状況も一覧で表示できて非常に便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の「課題」 以前の承認工程は紙をPDF化してメールで送り、その後そのデータを再び紙に印刷、承認者の元へと持っていき、その後再びデータをスキャン、メールで送るという工程が繰り返されていて、非常に非効率的でした。 ②導入後の「効果」 現在はPDF化したデータが全員に送られて、承認が終われば自動的に工事に入るというフローが確立されて、はるかに効率的になりました。心理的な負担や手間暇が省けただけでなく、実際に作業がスピーディーになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/10/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
モバイルアプリは、オフライン時も作業でき、オンラインになったときに自動同期できるので場所を選ばず何処でも作業ができる。契約書作成が、PDFでもword でも対応している。契約進行業務を随時確認、共有できるので、業務が効率化した。SMS機能はより迅速で確実なので便利。 直感的なインターフェイスは使いやすい。 boxと連携でファイルの一元管理により検索や送信をより円滑に。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
海外との契約業務には約3週間はかかっていた。紙媒体ではヒューマンエラーも避けることは難しい上、リモートワーク体制に伴い出社不要の契約業務の見直しが迫られ導入を決定。 クラウド上で保存するにあたって、随時、進行状況がわかり検索や保存が簡単になったので時短に繋がり効率的に。場所を選ばないので何処でも作業できてグループ内での共有もスムーズに。タブレットでも携帯からも可能。外国との契約が一日で終わったこともある。世界各国で適法なとで安心して使用できる要素の一つ。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/10/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 海外クライアントとの契約にかかるリードタイムの大幅短縮された上、紙、郵送代のコスパ削減へ。 データの保管場所をクラウドにしたことで紛失もなくなり、また、モバイル対応はどこからでもアクセス可能で即確認ができリモートワークに役に立っている。 【操作性・使いやすさ】 ドラッグ&ドロップのシンプルな使用。視覚的にもわかりやすい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 海外クライアントとの契約は、何より時間がかかる、といった課題があった。さらにリモートワークの移行に従い働き方がかわったことにより、他の部署との連携が取りづらくなり以前にも増してリードタイムがかかるようになってしまった。 一連をクラウド上で行うことにより、コスパの削減はもちろん、書類の紛失や、ミスなどのトラブルがなくなった上、事務処理の効率化へ繋がった。また、ショートメールで送受信ができるのはありがたい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 作成した請求書を取引先に送って以降の開封状況や署名状況を知れるのは確認連絡を減らせるのでとても役立っています。 【操作性・使いやすさ】 契約書作成、送付、署名の一連作業はどれも操作簡単で、一度使えば操作を覚えられます。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 業務ファイルの管理にOneDriveを使っているので連携して契約書データを共有、一元管理できるのは効率が良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 ドキュサインの導入以後、印鑑が不要となり、電子書類を画面上で確認したらそのまま同じ画面上で電子署名をするという非常にシンプルな承認フローを構築でき、契約プロセス全体で大きな時間短縮ができました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 以前使っていた電子契約サービスはマイナーな製品でしたが、ドキュサインは世界的にシェア率が高く実績もあるので取引先に安心して利用してもらえます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/10/19
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
DocuSignを使うことで、契約書の署名がオンラインで完結するようになります。 それにより、時間と手間が大幅に削減されます。 特に外出先でも簡単に署名できる点が非常に便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は紙の契約書の管理が煩雑でしたが、DocuSignを導入してからは、すべての契約書がデジタル化され、検索や管理が容易になりました。 これにより、業務の効率が大幅に向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 契約書を作るにあたり専門的な知識が不要でドラッグ&ドロップと基本的な入力作業のみで見栄えの良い契約書を作れるので利用ハードルが低い。 【操作性・使いやすさ】 これまで使った電子署名サービスの中で一番直感的に使えていて初心者にも優しい。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 各書類データをBoxに自動で保存できるので他のファイルも含めてワンストップで管理できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 紙の契約書を管理していると必要な時に探すのが大変だったり、出し入れしているうちに紛失してしまい後々見つからないという問題が起きていたのですが、ドキュサインを導入してからは紙の契約書をOCRで読み込んでPDFに変換してからクラウドストレージ(Box)で保存できるようになったので状況に応じて書類を探すのも簡単で、物理的な紛失リスクもゼロになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2024/10/17
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ドキュサインの電子署名は、とても使いやすく、簡単に契約書に署名できる点が気に入っています。特に、相手の事前登録が不要なため、契約書のやり取りがスムーズです。紙の契約書と違って、印刷や郵送の手間もなく、時間の節約にもなっています。使い勝手の良さに満足しておりますが可能なら、もっと細かい設定ができるとより便利だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 以前は紙の契約書を使っていたので、印刷や署名、郵送の手間がかかり、時間がかかる上に煩雑でした。さらに、署名が遅れると手続き全体が遅延し、管理が大変でした。 【導入後の効果】 ドキュサインを導入してからは、メールで契約書が送られてきて、簡単に電子署名できるようになり、手間が大幅に減りました。自分のペースで署名できるため、仕事の効率が上がり、取引のスピードもアップしました。紙を使わないので、ファイルの管理がしやすく、時間も節約できています。さらに、署名の進行状況がリアルタイムで確認できる点も助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入前は電子契約に難しそうな印象を持っていましたが、いざ使ってみるとGUIが見やすく、書類の作り方、送信方法や進捗管理簡単でした。 契約書類を保管するためにロッカーが1つ用意されていましたが、書類を電子化してクラウドストレージに保存できるようになったことでロッカーを一つ空けることができ、保管にあたる作業工数も削減できました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来、紙の契約書を使っていた際は自社側の押印作業や書類を郵送、もしくは対面で受け渡しをする際の日程調整や移動に多くの時間を要しましたが、ドキュサインを使うことで、基本的に契約書を作成し送付した当日に契約を締結できるようになり大幅な時短になりました。ドキュサインの利用によって短縮できた時間で他のコア業務が行えるので、単なる時短以上に生産性を大きく向上することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 国内外問わず利用している企業が多く知名度も高いので新規で電子契約に移行したい場合も取引先が既に知っている場合が多く使いやすいです。 多言語対応にあたりオプション料金が発生しないのは良心的だと思います。 【操作性・使いやすさ】 契約書の作成やワークフローの設定がドラッグ&ドロップで行えるのが直感的に使いやすくて良い点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 以前はPDFを使って契約書を自作したうえで電子契約を行っていましたが、複数の取引先からセキュリティ性に関する問い合わせを受けてしまい、正式な電子契約サービスを利用しようということでドキュサインが導入されました。 ドキュサインは改ざん防止効果のあるタイムスタンプが使えて、第三者認証機関からセキュリティの高さを評価されており、通信の暗号化機能もあることでドキュサインの導入後は取引先からセキュリティ面が不安だと言われることが一切なくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子署名、捺印は判子やペンがいらず、何回かクリックするだけなのがとても簡単です。スマホからも署名、捺印が可能でタクシーや電車に乗っている時間を有効活用して溜まっている署名依頼を片付けられるのが効率的です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ドキュサインを使うことで社内外の署名プロセスを簡略化することができました。 具体的には、社内で各申請があった際の署名集めを電子署名で行うことによって従来の1/3の速さで署名を集めることができるようになりました。 社外との契約では郵送にかかる時間、代金を節約し、取引先の郵送業務も削減することができました。 また、テンプレートがあることで誰でも契約書類を作成できるようになったのも大きなメリットに感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 契約書や稟議書に対する物理的な捺印が不要になったので書類をスピーディーに回収できるようになりました。 印影の生成やスキャンにも対応できるのは気が利く機能だなと思います。 【操作性・使いやすさ】 電子署名はほとんどワンクリックで署名出来るのがとても簡単で、取引先への説明も最低限で済むのがありがたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 従来は紙代や郵送代、印紙代、作業を行う人件費などを含めて計算してみたところ一件の契約にあたり2000円ほどのコストが発生していたのですが、ドキュサインが導入され、契約業務を減らし、紙代、郵送代、印紙代を省けたことで一件の契約当たりのコストを500円ほどに低減することができました。 月間で平均30件ほどの契約があるので、ドキュサインのランニングコストより多額の経費を削減できており大変重宝しています。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 契約業務の未経験者でも少し説明をすればドキュサインを使って契約業務を行えるようになることで業務負担を分散することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ドキュサインは直感的な操作性が魅力。 契約手続きがスムーズで、署名者も迷わず利用できるため効率化を加速させます。 紙のコスト削減にも役立つので、資源の節約にも繋がります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は契約書の印刷や郵送に時間がかかり、契約締結までに数日を要していました。 しかし、ドキュサインを導入することで、契約書の送付から署名までが数分で完了するようになり、業務のスピードが大幅に向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/10/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ドキュサインの電子署名は、業務効率化とコスト削減に大きく貢献しています。紙ベースの契約処理をデジタル化することで、手続きが迅速になり、印紙税の負担も軽減。特に多国間での契約締結が多い企業にとって、ドキュサインの多言語対応は非常に便利です。操作性も直感的で、初心者でも使いやすい点が評価できるポイントです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 導入前は、紙の契約書でのやり取りに時間がかかり、特に海外取引では郵送の遅延が課題でした。また、印紙税や郵送費が業務コストに大きく影響し、契約締結までに1週間以上かかることも多かったです。 【導入後の効果】 ドキュサイン導入後、契約手続きは1~2日で完了するようになり、印紙税のコストは1/10に削減されました。また、海外の取引先ともスムーズに契約が進み、業務効率が飛躍的に向上。さらに、契約データの一元管理も可能になり、法務部門での業務が一層効率化されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使っていてマニュアルを見ることがほぼ無いくらい使い方がシンプルで、自分も含めてメンバーへのトレーニングが必要ありませんでした。 実印や紙を用意する必要が無く、判子を押すときに朱肉が無いといった問題も起きません。 オリジナルのテンプレートを作って共有できるので契約書の作成時に役立ちます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来、海外との契約取り交わしには航空便を使って書類のやり取りをしていたため、郵送にかかる時間だけでも1ヶ月はかかりますし、送付の方法も重要な書類ということで安価なEMSではなく郵送専門の業者を利用しますので一通あたり往復で5千円ほどかかり、時間もお金もかかるのが大変だったのですが、ドキュサインの導入以降はオンライン上で契約を取り交わせるようになり、郵送にかかる時間とお金を丸ごと削減することができました。 郵送コストとしては月間10件ほどの契約をオンライン化できたので単純計算でも50000円のコストダウンができているのは大きいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙書類でもともと使っていたデータをほとんどそのままのレイアウトでインポートでき編集も簡単で、署名する場所や方法もシンプルUIのおかげでパッと見て把握できました。こちら側はもちろんですが、取引先からもドキュサインは使い方がわかりやすく簡単と言っていただけるのがありがたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙書類での契約は郵送を挟むのでどうしても1週間以上は予定を見なければいけませんでしたが、電子化されて郵送からメールでの送付に変わったことで契約書の送付から締結までが遅くても3日で終わるようになり、作業工数、待機時間を半分以上短縮できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 契約書の承認ルートを指定する方法がわかりやすい。 契約終了後の書類も同じプラットフォームで管理できるので過去の契約内容をすぐに確認できる。 【操作性・使いやすさ】 契約書を作成したことが無い人でもテンプレを使うことで契約書を用意できるのが効率的。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 Dropboxを連携しているので仕事で使う他のファイルと一元管理することができて検索も簡単
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 社内承認の際に承認担当が出張や休日で会社にいないことで、承認を集めるのに予定よりも長く時間を要してしまうことが多かったのですが、ドキュサインの電子署名を使えば承認担当が家にいても、出張先からでも数分で電子書類に承認をすることができるため、担当者が不在の場合には電話なりメールで一本連絡を入れれば即日承認をもらえるようになりました。 紙ベースだったころに比べて社内承認がスピーディーになり、承認待ちで作業がストップすることもほとんどなくなりました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 署名する人の本人確認がしっかり行えることで電子契約を導入するにあたっての不安を減らせました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子署名による、契約ごとの資料処理が簡単になりました。 機能としても誰でも簡単に扱える操作性があり、ドキュサインによるワークフロー短縮で、契約ごとのプロセスが大きく効率化しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子化されたことで、業務のプロセスが単純化し、処理スピードが上がりました。 更に、契約書の印刷や郵送の手間が省け、コストの削減や環境への配慮ができました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ・相手方と対面せず契約ができるので、体調不良や風邪気味の時でも契約スケジュールが遅れない。 ・署名をするにあたりユーザー登録が必要ないのでコストや作業負担無しで署名してもらえる。 【操作性・使いやすさ】 ・パソコンからでもスマホからでも簡単に署名ができる。契約書の作り方もD&D操作がメインでわかりやすい。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 ・Boxに電子契約書を保存できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 ・契約書を送るまでの印刷、封入、郵送といった煩雑な作業を短縮できたことで作業面での工数、ハード面でのコスト削減とペーパレスの推進ができた。 ・以前は対面オンリーで契約をしていたが、パソコン、スマホから契約ができるようになり対面するための移動や時間的なコストを削減できた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 ・承認者は単独ではなく複数人設定できるので社内稟議への承認が素早くなった。

Docusignの概要

Docusign
ドキュサインは、業界をリードする電子署名ソリューション、契約ライフサイクル管理システム(CLM)を含む、インテリジェント契約管理システム(IAM)を提供しており、160万社以上のお客様(有償版)と10億人のユーザーが世界中で利用しています。 当サービスのクラウドは高可用性(実績稼働率99.9%)および高いセキュリティ基準を誇る堅牢なデーターセンターで運用されており、各種認証を取得しています。また、SalesforceやSAP、Google、Microsoftなど900以上のソリューションと統合可能です。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
515_新選び方ガイド:電子契約システム導入ガイド_20241101.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点