Microsoft Teamsの評判・口コミ
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
ユーザーレビュー一覧
「お役立ち度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/08/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
SharePointを用いた資料の共有がスムーズにできる点が便利です。同じMicrosoft製品のWordやExcelなどはTeams上のビューワでも確認や編集ができ、いちいちファイルを開かなくていいのが使いやすいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ビデオ通話での画面共有でチーム内や顧客との打ち合わせを対面でなくてもすることができるようになりました。チーム内でのタスク管理や資料の共有がしやすくなり、プロジェクト管理が今までより円滑に行えるようになりました。
半村 祐樹
ユーザー
ECLエージェンシー株式会社
/
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/02
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット・WEB会議機能は有名ですが、チームメンバーのタスク管理としても活用しています。
タスクの期日や担当者が設定でき、期日近く・経過するとメールにてリマインドをしてくれる点も
毎日画面を開かなくても把握できるので、便利で一般的なタスク管理を行うには充分だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WEB会議に当初無料版ZOOMを使用していたが、時間制限の面や音声が少し途切れたりと
あんまり使い勝手が良くなかった中で、OFFICE365に切り替えたタイミングで
Teamsを利用するようになり、スケジュールとWEB会議設定が同時にできたりしたことで
WEB会議を設定する手間が削減できました。
また、品質面もあがり、聞きづらさも解消しました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/08/01
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zoomと比べるとビデオ会議の通信品質が劣るという印象です。
通信環境が良ければ問題ないですが、データ通信量が多いせいか、通信環境によっては画面が固まったり、落ちたりするので、Teamsでの会議開催には毎度不安を感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
なんだかんだでMicroSoftなだけあって導入企業が多いですし、Teamsでビデオ会議などができる環境を作っておくと対応がスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/08/01
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍で利用を開始し、現在も利用継続しています。機能拡張も行われ徐々に使いやすさも増してきていると思います。ただ、ネットワーク障害もあり肝心な時に不安定さが続くこともあります。障害発生時のダウンタイム時間をもう少し短時間にしてもらう努力は必要かと。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社規定により利用しています。コロナ禍でのコミュニケーションツールとして徐々に利用価値も高まってきているためより安定稼働を期待します。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/07/31
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
WEB会議招集 Teams内でのWikiなど
【操作性・使いやすさ】
安全でもあり使いやすい
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
安全を重視すると少し連携には慎重になるユーザーも多いと思う
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
社内での情報連携などが煩雑になっていた
→格納先やファイルなどの一括管理や編集が容易になり、情報発信も簡単になった
【サービスを利用していて実感しているメリット】
WEB会議設定はもちろん、メインで確認するスレッドや必要ないスレッドの非表示など
ユーザーの指定でも見やすさを変更できる
また、自分の状態(離籍中など)やメッセージを送る前に見せる文言なども設定が可能
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/07/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主に社外との打ち合わせやチャットツールでの現状報告で使用しています。リアルタイムでslackの用にチャットできるので、slackを利用していない会社とのやり取りはスムーズになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットツールを使えるため、連絡がスムーズに取れるようになりました。また関係者のみにメンションをつけることができるので、周知して欲しいが返信は不要な人向けの連絡も便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/07/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Office製品との連携が可能でファイルを直接共同編集するなど可能になる。WEB会議にも利用ができる。WEB会議ツールの機能が豊富で便利。社内のユーザーと簡単にチャットができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Excelデータを共同編集する機会が多いのでTeamsのお陰で毎度スプレッドシートに変換して共有するなどの手間が無くなりました。WEB会議でも利用を指定される場合が大手さんからなどが多いように感じます。指定など導入していてよかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/07/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
採用活動時に県内だけでなく、県外の学生ともコミュニケーションにおいてビデオ通話を利用して個別説明会を行うことが可能です。
遠隔地からでも面接やコラボレーションを行えるため、地域に制約されることなく優秀な人材の採用に役立つと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teamsは、Office 365のアプリやサービスに直接アクセス可能でExcel、PowerPoint等のファイルを簡単に共有、共同作業が簡単にできました。
これにより、チーム内でのプロジェクト管理やドキュメントの共有がスムーズになりました。
また、社内では一対一でもチャットできるし、離れていても隣にいるかのように仕事ができます。採用活動時にも利用しており、コミニュケーション強化に役立っています。
神原 貴志
ユーザー
個人利用
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/07/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】:画面共有を用いて電話会議が出来る、チャット機能があるので話している以外のメンバーも参加出来る。
【操作性・使いやすさ】:TEAMS画面上に良く使う機能のボタンが優先的にあるので使いやすい。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】:使用していない。
【営業担当やサポート面】:Microdoftのサポートを随時受けられるので良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
Skypeのサービス終了により、音声通話および画面共有を用いた電話会議を可能にする代替アプリケーションが必要になったので、Microsoftが提供する後継のTeamsを導入することにより課題は解決した。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
より多くの参加者に電話会議に参加してもらうケースが増えたので、チャット機能を用いる事で会議上で対話している以外の人も効果的に参加出来る様になった。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/07/22
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
ビデオ通話
チャット
グループページ
【操作性・使いやすさ】
安易に利用可能
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
していない
【営業担当やサポート面】
サポート面では、わからないことがあればウェブでサーチすると大体解決
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
ビデオ通話によってミーティングがスムーズになった。また、チームでの情報共有が簡単にできる
【サービスを利用していて実感しているメリット】
チームでの情報共有がスムーズにできるようになった
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/07/22
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
Web会議周りは使いやすい。
チャンネル毎にいろいろな機能やファイルをタブで追加できるので便利。
【操作性・使いやすさ】
ある程度は直感的で操作できるが、誤投稿が非常に多い。
エンターで投稿がデフォルトではなく、書式モードをデフォルトにして、シフト+エンターを投稿にしてほしい。
また、勝手に投稿した内容を折りたたむのをやめてほしい。必要な情報なのに見逃してしまう。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】
Web会議周りは使いやすいのでリモートワークにはかなり相性が良い。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/07/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前の勤務先で利用していました。チャットでの連絡からファイル、フォルダの共有、タスク管理にオンライン会議の開催までとにかくリモートワークの際に必要なツールは漫勉なく揃っており、非常に便利でした。また視覚的に見やすいデザインであり、問題なく動作すれば非常にストレスなく業務が行えると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワークでもチーム内の連絡が非常に円滑に出来たのは大きなメリットでした。一方、他の類似したツールと比較して高頻度で障害が発生し、ひどい時には半日仕事がほとんど行えないような状態になってしまうなんていうことも。さらにアプリでファイルやフォルダのダウンロードや共有を頻繁に行っていると、作業の途中でアプリが落ちてしまい仕事が振り出しに戻ってしまったなんていうことも度々あり、安定性ということに関しては他のアプリの方が優れているのではと感じました。また操作性についても一度理解してしまえば問題なかったのですが、時折操作方法がわからず検索してもやはりわからない、といったことがあり、そのような際には結果同僚に使い方を聞いて解決するしかないなんてこともありました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/07/19
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
あまり大人数のミーティングには向いておらず、少数でのやりとりに向いている。特にメンション機能などもあるためカジュアルなミーティングが可能。アカウントもMicrosoftのため登録が便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外というよりかは社内のチームでのミーティングでラフな形でできるツールを探していて、シンプルなシステムなのでとても打ち合わせ程度で使いやすく気兼ねなく話しやすくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
お客様が使用しているため、使用しました。
チャット自体は使いやすいですが、通話やビデオ通話したときにした時に、音声が安定しなかったり、全く音声が出ないときが何度かありました。
また、在籍と離籍のマークも正しくないことがよくあるようで、品質が安定すればもっと使いやすいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
お客様とのweb会議に便利です。
同じ場所にいなくとも、お客様と顔を見ながら話せるのはコミュニケーションの質を上げてくれます。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/07/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
特に料金もかからずに、チャット、通話などが利用できることが素晴らしいと思う。チームを分けられることも組織においては非常に役立つことが多く、使用感も全く問題ないためこのひょうかにしている
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
拠点が異なる人との会議などでは直接行ってしなければならなかったが、これを導入したことで、オンラインで行え、効率化、経費の削減につながった
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/07/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは仕事において、欠かせないツールになりました。そのユーザビリティとセキュリティの高さには信頼をもてます。また、チャット機能は特に便利で、社内コミュニケーションがスムーズになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入以降、社内コミュニケーションが活発になりました。チャット機能を使って、気軽に意見を交換できる環境が作れたのは大きなメリットです。また、リモートワークでもチームとの連携が取りやすくなり、業務効率が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/07/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは私のビジネスにとって本当に役立つツールです。会議のスケジューリングから議事録の作成まで、全て一つのプラットフォームで行えるので便利で効率的に利用できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入により、クライアントとのオンラインミーティングが劇的に効率化されました。以前は複数のツールを使い分けていましたが、Teamsではスケジューリングから議事録まで一貫して行えるので、手間が大幅に減りました。また、ファイル共有やチャット機能もあるので、情報共有もスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/07/13
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社外関係者とのコミュニケーションツールとして主にチャット機能を使っています。スレッドを作って感覚的にやりとりできることや、通知から新着のメンションを確認できるのが便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは顧客とのやりとりを全てメールで行っており、コミュニケーションを取るのに時間と労力がかかっていた。Teamsを導入したことでチャット感覚でスピーディに話を進めることができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/07/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、ビジネスコミュニケーションの新しいスタンダードと言えると思います。その使いやすさや機能性は、日々の業務をスムーズに進めるための強力なツールです。ビデオ会議はもちろん、ファイル共有にも役立ちます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsをクライアントとのファイル共有のために導入しました。これにより、メールでのファイル送受信や、他のファイル共有サービスを使う手間が大幅に減りました。また、ファイルのバージョン管理も一元化でき、誤って古いバージョンのファイルを使用するというミスを防ぐことができています。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/07/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、使いやすさと機能性によって、チームの効率的なコミュニケーションを取るのを助けてくれています。セキュリティもマイクロソフト製で安心感がある点もいいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新入社員の研修をオンラインで行うためにMicrosoft Teamsを導入しました。ビデオ会議機能を使って講師と新入社員が直接対話できることは、非常に有用でした。これにより、新入社員は自宅からでも研修を受けることができ、時間とリソースを節約することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/07/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも画質、音質ともに良いです。
個人的に少人数で会議をする場合に重宝しています。
唯一の欠点はTeamsに接続するまで、若干ですが時間がかかる点。カメラ、マイクアイコンが小さい点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで、タスク管理を同一ツールで統一していましたが、多すぎて抜け落ちることがありましたので、複数の会議がある場合と少人数で会議をする場合にこちらのツールを利用させていただいております。
使い分けた結果、重要な会議を見落とすことがなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/07/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
グループチャットなど組織内のコミュニティケーションのため普段から便利に利用することができている。web会議も画面共有や音声面などそつなく利用することができる。ただし顔出しをすると音声面で不安定になることがある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍で対面の打ち合わせができなくなったが、teamsを利用することでリモート打ち合わせができるようになり時間効率が上がった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍以降、在宅勤務が増え、出社することが減りました。
社内での会議体もなくなりましたが、Microsoft Teamsのおかげでweb会議ができるようになり重宝しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
出社することができない分、Microsoft Teamsを活用して仕事を進めることができました。
また、あって話している感覚になるのでメールより気軽に相手に相談できます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/07/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
業務中のチャット、通話
【操作性・使いやすさ】
直感的に使用できる
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
予定などoutlookに登録しておくと連携されるのが便利です
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
元々は他社のコミュニケーションツールを使っていたが、通話がメインのサービスだったため、グループチャット機能などに不満があった
しかしteamsに移行することでグループ単位での連絡がしやすくなった
【サービスを利用していて実感しているメリット】
部門単位でのグループを作成し、掲示板などを利用できるのがとても使いやすい
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/07/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
ZOOMと比較してチャット欄が分かりやすく、ファイルの送信などを円滑に行うことができる。
【操作性・使いやすさ】
もともと保持していたマイクロソフトアカウントをそのまま使えるため、すぐに講義を行うことができた。
【営業担当やサポート面】
ネットで調べることによってほぼすべてのQ&Aが網羅されていると感じたため、サポート面に関しても申し分ない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
基本的には弊学はオンライン講義にはZOOMを使用していたが、初期のZOOMはサーバー負荷がかかりやすくまともに講義を行えないことも多々あった。そのため、代替としてTeamsを導入することによって、学内サーバーへの負荷を分散させ、講義を支障なく行うことができた。
Microsoft Teamsの概要
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。