国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ビジネスチャットの関連情報

Microsoft Teamsの評判・口コミ

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。

評判・口コミの概要

4.11
レビュー分布
(493)
(770)
(220)
(46)
(6)
従業員分布
1~10
(202)
11~30
(87)
31~100
(210)
101~500
(274)
501~
(652)
口コミによる項目別評価
Microsoft Teams
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「機能満足度」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/07/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、ビジネス運営にとって欠かせないツールとなりました。その使いやすさと機能性は、日々の業務をスムーズに進行させるための強力な支援を提供します。ただし、他のコミュニケーションツールと比較して、初めて使用する際には、全ての機能を理解するまでに少し学習コストがかかると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プロジェクト管理にMicrosoft Teamsを導入してから、各メンバーのタスク進行状況を一目で確認できるようになりました。これにより、全体の進行状況を把握し、必要な調整を行うことが容易になりました。また、Teamsのチャット機能を活用することで、メンバー間のコミュニケーションも円滑になりました。結果的に、プロジェクトの効率性と生産性の向上に役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/07/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 業務中のチャット、通話 【操作性・使いやすさ】 直感的に使用できる 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 予定などoutlookに登録しておくと連携されるのが便利です
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 元々は他社のコミュニケーションツールを使っていたが、通話がメインのサービスだったため、グループチャット機能などに不満があった しかしteamsに移行することでグループ単位での連絡がしやすくなった 【サービスを利用していて実感しているメリット】 部門単位でのグループを作成し、掲示板などを利用できるのがとても使いやすい
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/07/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ZOOMと比較してチャット欄が分かりやすく、ファイルの送信などを円滑に行うことができる。 【操作性・使いやすさ】 もともと保持していたマイクロソフトアカウントをそのまま使えるため、すぐに講義を行うことができた。 【営業担当やサポート面】 ネットで調べることによってほぼすべてのQ&Aが網羅されていると感じたため、サポート面に関しても申し分ない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
基本的には弊学はオンライン講義にはZOOMを使用していたが、初期のZOOMはサーバー負荷がかかりやすくまともに講義を行えないことも多々あった。そのため、代替としてTeamsを導入することによって、学内サーバーへの負荷を分散させ、講義を支障なく行うことができた。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/07/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
グループでの通話も可能であることに加え、資料の共有やなど会議にすごく使いやすい。チャット機能もあり、気楽にチャットができるのもよい。 スタンプやGIFなどかしこまった雰囲気では機能も多々あるので気楽に使用できる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナの影響もあり、テレワークが増えて、その中でも会議や打ち合わせが多い中でここまでハイブリッドなチャットも電話も可能なツールができたことでテレワークでも問題ないことが増えた。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/07/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、リモートワークに移行した際の最大の支えでした。その使いやすさと機能性は、私たちが業務を円滑に進めるための重要なツールとなりました。特に、画面共有機能はオンラインでのプレゼンテーションを行う際に非常に便利でした。これらの理由から、5点満点で評価しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新型コロナウイルスの影響で全社員がリモートワークをすることになり、Microsoft Teamsを導入しました。その結果、私たちはオンラインでのプレゼンテーションを行う際に画面共有機能を使うことができ、これが非常に便利だと感じました。また、チーム内でのコミュニケーションもスムーズに行うことができ、業務の効率化に大いに貢献しました。経験から言えば、Microsoft Teamsはリモートワークを支える強力なツールであり、その導入を検討している方々にも推奨できます。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/07/06
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
テレワークやリモートワークをしたい方に最適なツールです。チャット、音声通話、ビデオ会議などの機能を備えており、日本語に対応しています。また、多くのテンプレートやアドオンが用意されているため、用途に合わせてカスタマイズすることができます。Microsoft Teamsは、無料プランから利用できるので、コストパフォーマンスに優れています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsを導入してから、チームメンバーと円滑にコミュニケーションをとることができるようになりました。また、ファイルの共有が簡単にできるようになり、ビデオ会議も簡単にできるようになりました。これらの効果により、テレワークでも効率的に仕事ができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/07/05
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一般的な会議ツールという印象です。 プロジェクトごとにチーム設定が可能なので、プロジェクト単位での連絡が抜け漏れるようなこともなく重宝しています。 また、Web会議、チャット、ファイル共有など、いくつかの機能を統合的に利用できるので、複数ツールにまたがるようなことなく利用できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は拠点ごと、チームごとに利用ツールが異なる形でしたが 現在は全社的にTeams活用で一本化されているため、他拠点との連携プロジェクトなどでもツール変動なく利用できています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/07/05
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】メンション機能(相手に通知を飛ばせる)、オフィス系ファイルの共同編集。 【操作性・使いやすさ】チャットなど各種書き込みの検索機能が不安定で、ヒットした場所と違う場所が開かれる場合が多い。 【営業担当やサポート面】勝手にバージョンアップして不具合が増えることがあるのが不満。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 サーバの容量制限、共有ファイルの最新版の管理など、主にファイル面で課題があったが それらは解決した。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 容量を気にせずにファイルを共有することが出来る。オフィス系のファイルを共同作業できる。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/07/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、ビジネスコミュニケーションツールとして優秀だと思います。異なる拠点間でのコミュニケーションやプロジェクトの調整に活用することができ、特に小規模ながら海外との取引がある弊社にとって役立つ機能が多くあります。セキュリティ面が強固な点も安心できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では、Microsoft Teamsを使用して異なる拠点間でのコミュニケーションやプロジェクトの調整を円滑に行っています。Teamsのビデオ会議機能を活用することで、遠隔地にいるメンバーともリアルタイムでコミュニケーションが取れるようになり、これまでよりも、意思決定のスピードが向上し、プロジェクトの進捗管理や課題解決がスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/07/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットに通話(ビデオ通話含む)にタスク管理と、何でも出来てしまう。 チャットは1対1、1対多が可能。それらに加えて、相手に別途通知が入るメンション機能も搭載されています。スタンプや笑ってしまうようなGIF動画のようなものも豊富になるので、コミュニケーションツールとして最適です。 タスク管理は、Plannerと連携することで使用可能。残っているタスクが一目で分かるようにになります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットとは別に自由にグループを作成してその中で連絡を取り合えるチーム機能があるので、部や課、更には業務ごとにチームを作ってその中で担当者と連絡を取り合っています。 以前のツールだと単純なチャットだけだったので、仕事を抱えてる担当者ほどなんの連絡なのか分かりにくくなってしまっていましたが、チームを分けられるおかげで、どこからの、どんな連絡なのかが分かりやすくなっています。 タスクも、Excelなどで管理しており、一つのツール内で確認できず更新が面倒でしたが、Teams上で出来るようになって分かりやすくなった&更新の手間が減っています。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/07/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット、ビデオ会議、グループ全体へのメッセージと、標準的な機能は違和感なく利用できるので、便利に活用しております。プロジェクトのグループ作成も非常に簡単にできるので、業務推進上も助かっております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
まずはビデオ会議設定の簡単さです。それまでは別サービスを利用しておりましたが、得意先との会議設定が煩雑で、開始まで時間がかかることも多数でした。このサービスでリンク設定からインビテーション送付まで非常に楽に設定ができ、手間が一気に減りました。またチームメンバーとのチャットのやり取りも非常に便利で、コミュニケーションが円滑に進むようになりました。今ではメールよりこちらのサービスで業務連絡をすることの方が多いです。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/07/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、ビジネスコミュニケーションツールであると評価します。Teamsは使いやすく、様々な機能を備えており、チームメンバーが異なる場所からでもスムーズにコミュニケーションを取ることができます。特にビデオ会議機能の使い勝手と品質には満足しています。ただし、一部の機能や設定が使いにくい場合があるため、その点だけは改善が望まれます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの活用により、チームではプロジェクト管理が大幅に向上しました。タスクの割り当てや進捗状況の共有がリアルタイムで行え、チーム全体での協力とコミュニケーションが円滑になりました。特にプロジェクトの状況把握が容易になり、迅速な意思決定が可能になりました。ただし、時々通信の安定性に問題があり、接続が不安定になることがありますが概ね問題なく利用できています。
匿名のユーザー
システム管理者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/07/02
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
若い人にとっては、非常に使いやすいと思います。Sharepointなどとの連携も便利ですし、Groupの機能も使いこなせば非常に便利。しかし機能が一元化されていることにより高齢の方は使いこなせていない印象です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットが導入されたことで、コミュニケーションが非常に気軽になった。これまでは直接話しかけられたり、電話がかかってきたり都度都度対応しなくてはいけなかったのがなくなったことがよかった。
高 天羽
ユーザー
FIRST DEVELOP株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/07/01
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ・随時に連絡できる ・履歴が残る。検索も可能。 ・多人数で共同作業が可能。 【操作性・使いやすさ】 ・特に難しい操作がないところ 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 ・outlookのスケジュールが連動
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 メールでやり取りは時間かかる 【サービスを利用していて実感しているメリット】 ・定例会議が一括設定可能 ・状態で確認可能(誰が離席なのか誰が会議中なのか) ・この間、サーバー障害発生した。関係者を簡単に集めて、画面共有しながら、共同解決できた。 このように、突発な事故にあうときに、迅速に対応できるようになる
匿名のユーザー
導入推進者
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/06/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット機能を最も頻繁に使用しているが、複数のアカウントを持ち、さらにチームを分けることでdのトピックを話す場なのか管理しやすい。会議の品質はそこそこ程度であるが、カレンダーと連携すると招集が楽。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャット機能としては申し分ないと感じている。会議システムは相手に応じてアプリを使い分けているが、並程度か。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/06/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社にとって無くてはならないツールの一つ。Outlookメールのみではできないオンライン上の気軽なコミュニケーションもTeamsのチャット機能なら可能。スタンプなどでのリアクションも既読を知らせる/簡易なコミュニケーション手法として有用。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Outlookメールのみではできないオンライン上の気軽なコミュニケーションもTeamsのチャット機能なら可能。 メールのやりとりは履歴をおったり、フォルダー分けしたりする手間が発生することがあるが、チャットは会話形式で見られるのが良い。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/29
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 他の同コンテンツアプリと比べても遜色なく使用可能 【操作性・使いやすさ】 時々重くなったりする。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 連携に関しては使用していない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft系ソフトとの連携がスムーズなのは非常に良い点であるが、zoomと Slackの有料会員ならば事足りるといった感想。 わざわざ乗り換えてまで使用する価値はないと考える。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/27
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEB会議がMicrosoft社の高品質なサービス上で利用が可能になる。Officeは利用者も多いアプリケーションなので社外とのMTGでは指定されることが多いツールです。アプリのインストールがなくともブラウザ参加ができるのスポットの会議などでも参加が簡単です。ホワイトボードや画面録画など機能が豊富で便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部クライアントから会議ツールとして指定される為、利用しています。大手さんやセキュリティー意識の高い企業様からの指定が多いように思います。Microsoft Officeのデータ共有が手軽なので特にExcelなど表を使って打ち合わせを行う場合は便利に利用ができており会議効率が良いと感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/06/22
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
本業、副業と両方でSlack、Chatwork、LINE WORKSなど併用していますがMS Teamsは他サービスに比べて現時点で、使いやすさ、機能面で劣る印象を持っております。ただし、ChatGPT活用など明るいニュースも聞くので、今後に期待しています!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ビジネスチャットツール導入により情報共有が進み生産性が改善されたと思います。会議運用もなるべくオンライン上で事前やりとりが可能になったため、はるかに効率的になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/06/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 取引先が使用していて、社内の一部でも導入されました。 まだ使いこなせてないところがあるが、 一部の取引先とはスムーズ会議ができる 【操作性・使いやすさ】 Zoomなどもあるので、そちらを使うことがまだ多い ただ、一部には好評なのと導入したばかりなので、MTGでの使用など活躍を期待してます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 zoomがあるので、正直導入するにはどうなのだろうという疑問があった。 ただ、取引先単位で必須なところがあったため、使用しているが、使いやすさはまだ検証中なところはあります
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/06/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナのタイミングで導入し、半強制的に使わざるを得ない状況だったため上手く浸透しました。内勤者はフル活用していますが、外勤の営業マンはアウトルックメールのほうを使いたがります。メンションしても未読無視されがち。既読が分かるので便利です。沢山の投稿のなかで重要な投稿が埋もれがちになるので機能改善を期待しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在宅勤務や遠方のメンバーとの打ち合わせがオンラインで出来るようになったのが一番のメリットです。以前はわずか1時間の打ち合わせのために出張していたので交通費も削減できましたし、業務効率化になりました。社内でもオンライン会議が増えて会議室の取り合いが発生していること、カメラをONにしない人がいるなど課題もあります。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/15
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私は他社とのやり取りで、取引先がteamsでのやり取りを指定したため、その際はじめて利用しました。題名の通り可もなく不可もなく、ごくふつうのチャット機能といった印象です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールでのやり取りから、teamsを利用することで、よりリアルタイムでの情報共有ができるようになりました。また、移動中どうしてもメールだと手間なやり取りが、スマホアプリで簡単にやり取りできるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内のチャットツールとして導入。チャンネル毎にチャットでのやりとりが出来きオンラインでの会議のスムーズなので重用しています。スタンプ機能も楽しくわざわざコメントを返すほどではない時でも便利で良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業が外出先でも電話等に比べて気軽に連絡が取りやすくエビデンスも残しておけるので後から言った言わないの話になるのを避けられた点がメリット
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは優れたチームコラボレーションツールです。メンバー間のファイル共有やリアルタイム編集が容易であり、作業効率とコミュニケーションの円滑化に大きく貢献しています。使いやすいインターフェースと高度な機能を兼ね備えており、ビジネスにおいて重要なツールとして推奨できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入により、メンバー同士がファイルやドキュメントを共有し、同時に編集やコメントを行いながらプロジェクトを推進できます。作業の迅速化と情報の一元化により、効率的なタスク管理と円滑なコミュニケーションが実現できました。Teamsの活用により、プロジェクトの進行に大いに貢献しています。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/06/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 カレンダー機能、会議招集、WEB会議、チャット機能など、日常的に役立っています。 【操作性・使いやすさ】 会議招集やファイルの添付など、直感的に操作できます。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 予定調整アプリと連携することで、会議招集の工程を省くことができます。 【営業担当やサポート面】 メジャーなシステムのため使い方をまとめたサイトが多くあり、特に困ることはありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 社内コミュニケーションの効率が悪いといった課題があった。 チーム作成とチャット機能によって、コミュニケーションの効率を上げる改善できた。 また、テレワーク環境整備のために社内外で使えるWEB会議ツールが必要だったが、 WEB会議機能で改善できた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 チーム作成機能をつかうことで社内コミュニケーションの効率化を実感している。 WEB会議機能をつかうことでテレワーク環境の整備ができた。

Microsoft Teamsの概要

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ビジネスチャットツール選び方ガイド_20230731.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点