Microsoft Teamsの評判・口コミ
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自営業を始める際の組織の講習会で利用しました。大人数が集まる講習会でしたが、コロナの為、集合できず、こちらを使用したリモート会議になりました。離れた場所でも会話などできるのは便利だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
使用までの手順が難しく、大分苦戦しました。立ち上げなど不慣れな人は大変かもしれません。マニュアルがあればなんとかできる感じです。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/08/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、チームコラボレーションの効率を飛躍的に向上させました。メッセージ、ファイル共有、ビデオ会議、タスク管理など、多彩な機能が一つのプラットフォームで提供され、業務効率が大幅に向上。エピソードでは、チーム全員が異なる場所にいる中で、リアルタイムのコミュニケーションとタスク管理が可能になり、プロジェクト進行がスムーズになった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teamsの導入により、メールだけではなくリアルタイムコミュニケーションが強化され、情報共有と協力が円滑化。特に、ビデオ会議機能は遠隔チームの対面会議を置き換え、コストと時間を節約。また、OneDriveとの連携により、ファイルのバージョン管理と共有も簡単に。さらに、外部のツールとの統合も容易で、プロジェクト全体の統合が実現。結果的に、効果的なコラボレーションとタスク管理を実現し、プロジェクトの進行スピードが向上した。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsを導入してから、社内コミュニケーションが格段にスムーズになりました。面談よりもTeams会議を選ぶことで、移動時間のロスがなくなり、効率的に業務を進めることができるようになりました。また、チャット機能を活用することで、簡潔かつ明確に意見や情報を伝えるスキルも向上しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
毎週の定例ミーティングやプロジェクトの打ち合わせをTeamsで行っています。特にリモートワークが増えた現在、Teamsの画面共有機能を使って資料を確認しながらの議論が非常に役立っています。また、チャットでの質問や相談が増えることで、必要な情報だけをシンプルに伝える習慣が身につき、コミュニケーションの質が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/08/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsを日々の業務で使用しています。他のビデオ会議アプリと比較しても、全体的に使いやすく、一歩リードしていると感じます。特に、インターフェースが直感的で、初めての方でもすぐに慣れることができるのが魅力的なので4点とさせていただきます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私の職場では、Microsoft Teamsを活用してリモートワークをサポートしています。Zoomとの大きな違いとして、Teamsでは他の参加者の入退室が確認できる点が非常に有用です。これにより、会議の進行がスムーズになり、誰が参加しているのか一目でわかるのが大変助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
4点の理由は、Microsoft Teamsは業界内でのコミュニケーションツールとしての位置づけが非常に高いからです。会議やチャット機能の連携が特に優れており、MS製品を使用しているユーザーにとっては、GUIの統一感があり、使いやすいと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
職場では、Microsoft Teamsを積極的に活用しており、特にリモートワーク時のコミュニケーションには欠かせないツールとなっています。チャットでのファイル送受信機能やリアクションボタンは日常的に使用しており、これにより業務の効率化が図られています。また、MS製品との連携もスムーズであり、一貫した業務フローを実現しています。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/08/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、社内外のコミュニケーションを円滑にするための優れたツールです。多くの企業が導入しているため、外部の方とのミーティングやファイル共有がスムーズです。使い勝手が良く、便利さを感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では、Microsoft Teamsを活用して、リモートワークを円滑に進めています。ミーティングのスケジューリングから実施、そしてその後のファイル共有まで一貫して行えるのが大きなメリットです。また、他のMicrosoft製品との連携もスムーズで、業務効率が大幅に向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/08/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
SharePointを用いた資料の共有がスムーズにできる点が便利です。同じMicrosoft製品のWordやExcelなどはTeams上のビューワでも確認や編集ができ、いちいちファイルを開かなくていいのが使いやすいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ビデオ通話での画面共有でチーム内や顧客との打ち合わせを対面でなくてもすることができるようになりました。チーム内でのタスク管理や資料の共有がしやすくなり、プロジェクト管理が今までより円滑に行えるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/08/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット、データの共有、WEB会議と社内、社外のユーザーとのコミュニケーションを円滑にしてくれる。データの共有ではOfficeデータはリアルタイムで共同編集が可能になるので更新作業が効率よく可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内や社外のスタッフとのコミュニケーションに利用しています。データ共有とチャットだけでも業務は十分に物理的距離関係なく進行できるようになります。文字だけでは伝えにくい内容はWEB会議も簡単に開催できるので使い勝手が良い。
橋爪 健一
導入推進者
東信電気株式会社
/
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/08/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
現段階で利用しているのは、チャット機能やグループでの情報共有です。特にチャットは使いやすく、コミュニケーション向上に役だっていると認識します。導入に関しては若干、専門的な内容があるため、難しいと感じました。もう一つ、通話やビデオ通話に関してましては、Zoomと比較して若干品質が落ちると思いましたので、満点ではなく4点としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナリスクを回避するために在宅勤務を余儀なくされました。その際の一番の問題は、コミュニケーションの低下でしたが、本Teamsを導入することにより、課題であったコミュニケーションの低下が防げたことが大きな効果です。部門によっては、コミュニケーションが向上したとの評価も得ることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/08/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
必要な機能は網羅されているWEB会議ツールでMicrosoft社の高いセキュリティーの上で会議を行うことができるので安心です。Office365を利用しているので会議上でデータの共同編集ができるのもOfficeデータをやり取りする方とのMTGでは生産性が高いと感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内のメンバーとの会議でも会議室が不足している場合などがあり、Teamsを利用すれば社内のアカウントへ簡単に招待を遅れWEB会議を手軽に行うことができるようになりました。議事録など文字起こしも簡単なので対面の会議よりも記録が残しやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/07/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットワークやスラックなどは過去のチャットの検索がとてもしやすいのに対して全然検索できないのがこのTeams。安心性やセキュリティチェックなど、他のチャットツールよりも安定性は高いのにそれだけが残念。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールはすぐにチェックしないひとも多いなかで、Teamsはすぐに確認しやすく、かつチャット形式で返しやすいので、即返信をもとめるときにメリットを感じた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/31
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主にクライアントなどとのビデオ通話に使用しております。
チャット機能等は他のSaasを契約しているため使用していませんので評価できませんが、web会議には十分だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
主にZoomやmeetが利用できないクライアントをとのweb会議にて利用しています。
会社の都合で利用ができないアプリケーションがあるため、アカウントもMicrosoftのアカウントを使えるため、いざという時に大変助かりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/07/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
顧客がTheamsのみを使用されるケースがあり導入。社内のコミュニケーションツールとしてもサブツールとして活用。マイクロソフト製品との親和性は高く、スケジュール管理などが一元的に管理できるため使い勝手はよい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外コミュニケーションでTheamsのみ採用されている顧客の対応のため導入。社内利用でも少人数でのうち合わせで使用。社内標準でマイクロソフト製品を採用しているのでツール間のデータ連携、スケジュール管理などの親和性がたかく、利用者側の負担も小さく使用できるところが良い点。UIなどもわかりやすく使いやすいので導入後のトレーニングも最小限で使用できることも、情シス部門の負担が小さくて済む。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/07/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社外MTGでの利用を主にしていました。
URLをクリックするだけで、Teamsのアプリが起動しそのままミーティング画面に参加できますが、
自分の端末にもクライアントがインストールされている必要がありました。
会議の音声通話や画像での資料共有などリモート接続で特にトラブルが起きたことはなかったので
非常に安定しているように思いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
お客様先の都合でTeamsによるMTGが必須となりましたが、弊社の使い勝手なども特に問題なくスムーズに移行できたかと。
とりあえずURLわかっていればなんとかなる。といった感じでした。
ただ、自分は進行用のテキストメモを使って(読み上げて)進めていたので
画面共有すると、そういったメモを以前はメモ帳にまとめていたので、それを手元に印刷する手間が増えてしまったので、そういったうまいやり方があれば、良かったと思いました(自分が知らないだけかもしれませんが)
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/07/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主に社外との打ち合わせやチャットツールでの現状報告で使用しています。リアルタイムでslackの用にチャットできるので、slackを利用していない会社とのやり取りはスムーズになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットツールを使えるため、連絡がスムーズに取れるようになりました。また関係者のみにメンションをつけることができるので、周知して欲しいが返信は不要な人向けの連絡も便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/07/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Office製品との連携が可能でファイルを直接共同編集するなど可能になる。WEB会議にも利用ができる。WEB会議ツールの機能が豊富で便利。社内のユーザーと簡単にチャットができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Excelデータを共同編集する機会が多いのでTeamsのお陰で毎度スプレッドシートに変換して共有するなどの手間が無くなりました。WEB会議でも利用を指定される場合が大手さんからなどが多いように感じます。指定など導入していてよかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/07/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、多機能性と使いやすさから4点の評価をつけました。特に、画面共有機能は、リモートでの物件紹介を行う不動産業界において、顧客とのコミュニケーションを大いに助けています。また、その他の機能も含め、全体的に使いやすいインターフェースが評価に値します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsを不動産業のクライアントに導入することにより、リモートでの物件紹介が非常に効率的になりました。画面共有機能を活用することで、顧客に物件の詳細を直接、視覚的に紹介でき、これにより顧客の理解を深め、質問を減らすことができました。業務を大幅にスムーズにし、時間を節約することにつながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/07/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft製品との親和性やコストメリットを考えると利用する以外に方法が無いと思う。
グローバル規模での障害がまれに発生するものの、基本的には安定的に利用可能なので業務として必須です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スレッド毎にコメントを残すことができるので、話題に特化した会話が一覧できるので後から見ても分かりやすい。非同期コミュニケーションの精度が上がる為、テレワーク業務の必需品です。
神原 貴志
ユーザー
個人利用
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/07/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】:画面共有を用いて電話会議が出来る、チャット機能があるので話している以外のメンバーも参加出来る。
【操作性・使いやすさ】:TEAMS画面上に良く使う機能のボタンが優先的にあるので使いやすい。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】:使用していない。
【営業担当やサポート面】:Microdoftのサポートを随時受けられるので良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
Skypeのサービス終了により、音声通話および画面共有を用いた電話会議を可能にする代替アプリケーションが必要になったので、Microsoftが提供する後継のTeamsを導入することにより課題は解決した。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
より多くの参加者に電話会議に参加してもらうケースが増えたので、チャット機能を用いる事で会議上で対話している以外の人も効果的に参加出来る様になった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/07/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまでチャットツールの利用歴はSlack、ChatworkのみでありTeamsは初でしたが画面操作が直感的で機能もシンプルである為、大きな違和感を感じず利用できています。Slackのように投稿管理機能としてスレッド機能が無い点、社内会議の度にチャットルームが自動再生されてしまう点が使いづらく評価を4としています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メリットとしてはofficeとの親和性でしょうか。社内会議時、パワポやExcelを開き社員間での共同編集を実施できますので、他チャットツールには無い強みを感じます。また、あるプロジェクト用の「チーム」を作成し、関係者間でチャットのやり取りができるだけでなく、ファイル格納も出来るため、コミュニケーションも含めて一元管理可能なのがとても便利だと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/07/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前の勤務先で利用していました。チャットでの連絡からファイル、フォルダの共有、タスク管理にオンライン会議の開催までとにかくリモートワークの際に必要なツールは漫勉なく揃っており、非常に便利でした。また視覚的に見やすいデザインであり、問題なく動作すれば非常にストレスなく業務が行えると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワークでもチーム内の連絡が非常に円滑に出来たのは大きなメリットでした。一方、他の類似したツールと比較して高頻度で障害が発生し、ひどい時には半日仕事がほとんど行えないような状態になってしまうなんていうことも。さらにアプリでファイルやフォルダのダウンロードや共有を頻繁に行っていると、作業の途中でアプリが落ちてしまい仕事が振り出しに戻ってしまったなんていうことも度々あり、安定性ということに関しては他のアプリの方が優れているのではと感じました。また操作性についても一度理解してしまえば問題なかったのですが、時折操作方法がわからず検索してもやはりわからない、といったことがあり、そのような際には結果同僚に使い方を聞いて解決するしかないなんてこともありました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
お客様が使用しているため、使用しました。
チャット自体は使いやすいですが、通話やビデオ通話したときにした時に、音声が安定しなかったり、全く音声が出ないときが何度かありました。
また、在籍と離籍のマークも正しくないことがよくあるようで、品質が安定すればもっと使いやすいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
お客様とのweb会議に便利です。
同じ場所にいなくとも、お客様と顔を見ながら話せるのはコミュニケーションの質を上げてくれます。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/07/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
特に料金もかからずに、チャット、通話などが利用できることが素晴らしいと思う。チームを分けられることも組織においては非常に役立つことが多く、使用感も全く問題ないためこのひょうかにしている
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
拠点が異なる人との会議などでは直接行ってしなければならなかったが、これを導入したことで、オンラインで行え、効率化、経費の削減につながった
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/07/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは仕事において、欠かせないツールになりました。そのユーザビリティとセキュリティの高さには信頼をもてます。また、チャット機能は特に便利で、社内コミュニケーションがスムーズになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入以降、社内コミュニケーションが活発になりました。チャット機能を使って、気軽に意見を交換できる環境が作れたのは大きなメリットです。また、リモートワークでもチームとの連携が取りやすくなり、業務効率が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/07/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは私のビジネスにとって本当に役立つツールです。会議のスケジューリングから議事録の作成まで、全て一つのプラットフォームで行えるので便利で効率的に利用できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入により、クライアントとのオンラインミーティングが劇的に効率化されました。以前は複数のツールを使い分けていましたが、Teamsではスケジューリングから議事録まで一貫して行えるので、手間が大幅に減りました。また、ファイル共有やチャット機能もあるので、情報共有もスムーズになりました。
Microsoft Teamsの概要
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。