Microsoft Teamsの評判・口コミ
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
ユーザーレビュー一覧
「機能満足度」に関連する口コミ
小杉 凌太朗
ユーザー
学校法人同志社
/
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/02/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビジュアルの明確性により、機能や操作方法が簡易化されテレワーク初心者にとっても利用しやすい点で星5つとさせていただきました。さらに、社員に向けた一切告知や、各会議室ごとにチャット機能があり、LINEのような感覚で使用できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入背景としましては、Skypeのようなテレビ電話ソフトにおいて、会議中にファイルを送り合えない点が課題でした。一方teamsでは、会議中のファイル送信やチャット機能を利用したアナウンス、告知など、履歴を残せるので役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/02/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- 社内間コミュニケーションがスムーズです
- アイコンにステータスが見える化されることによる業務効率
【営業担当やサポート面】
- Microsoftサポートが手厚くサポートしてくれます
- 緊急時のコールセンターあり
【価格面(他社と比較したとき)】
- 社内でも個人でも安心してご利用できます
- 他社と比較しても、安心なプランが用意されてます
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
社内のチームでプロジェクトを進める際にスムーズに連携してコミュニケーションがとれます
【サービスを利用していて実感しているメリット】
定例会など、自動生成により会議開催が大変主催者へ負担を減らしてくれてメリットを実感してます
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/02/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft365を契約すれば、利用できる。社内のコミュニケーションについては基本Teamsで行っており、円滑なコミュニケーションが行えていると感じる。
また、Web会議についても必要十分な機能が備わっており、他のWeb会議ツールを利用しなくても、これでまかなえている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Outlookのカレンダーとも連携されているので、スケジュールの一元管理ができるので、Web会議を別ツールで管理する必要もなく、便利に利用できている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/02/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- ミーティングごとに自分の名前を変更出来る機能
- 画面共有機能
- Googleスケジュール連携機能
- カメラON時にミーティング参加者全員の顔が確認出来る機能
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
コロナ禍でリモートワークに切り替わった際、どのようにミーティングを進めて行こうか悩んだが、導入したことにより、以前よりも円滑にミーティングを進めることが出来るようになった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
リモートワーク時のミーティングにカメラON機能を使うことによって、会議の内容がより濃密になったことを実感している。 膝を突き合わせて会議している感覚と近いかもしれない。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自社では使用してませんが、外部顧客との打ち合わせで、且つ、大手(誰もが知ってるような企業様)だと利用している傾向があります。
ツールとしては、もっさりしているが、至れり尽くせりな機能を有している点は、便利なのかもしれませんが、お手軽さが他のビデオ通話ツールと比較して、若干敷居が高い感触です。
もし大手の企業様と取引する場合には、必要になるので、アカウント自体は保有しておくのが得策だと感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
機能軸ではなく、取引軸で、クライアントが使用している傾向があるので、大手企業と取引するの為に必要になる。と感じます。
故に、大手企業と取引を課題としている場合は、このツールを入れている事が前提となり、業務連携が円滑になる効果があると感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/02/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料とは思えないほど機能が充実しており、ブラウザ、アプリ両方使えるため、簡易的な社内コミュケーションはこのツールだけで十分です。
そういう意味で非常に優れているツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前はコミュケーションは全てOutlookを使っていました。コミュケーションの迅速化という課題の元このツールを導入しました。
はじめは戸惑いOutlookと同じように導入文、結び文をつけて送信してきましたが、すぐにチャットコミュケーションに慣れ、仕事が飛躍的に円滑になりました。効率化を実感しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/06
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、チームメンバーが容易にコミュニケーションを取り合うことができる便利なツールです。チャット機能を使用することで、チームメンバー間でのコミュニケーションを容易に行うことができています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入により、企業内でのコミュニケーションを効率的に行うことができるようになりました。
例えば、私たちの会社では、以前は、複数の部署間でのやり取りを行う際に、メールや電話を使って情報を交換していました。しかし、Microsoft Teamsを導入することで、チャットやビデオ会議などを使って、部署間でのコミュニケーションを効率的に行うことができるようになりました。
その結果、以前よりも情報のやり取りがスムーズになり、作業効率が向上しました。また、チャットやビデオ会議を使うことで、部署間でのコミュニケーションを行う際に、時間を節約することができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/02/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
チームメンバー間のタスクの割り当てや追跡が可能。
スケジュール管理: 会議のスケジュール調整や予定の確認ができる
【価格面(他社と比較したとき)】
利用者数に応じて料金が設定されているので、規模に応じた料金ですむ
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】
チーム内でのコミュニケーション、ファイル共有、タスク管理が簡単になった。
Webブラウザやスマホからアクセスできるので外出中に使えるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/02/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社外とのオンライン会議で1番使っているツールです。
間違いなくZと双璧を成して在宅勤務の推進に大きな貢献を果たした安心のマイクロソフト製の最強ツールです。
音声品質が非常に良く、オンライン会議に必要な機能も不足なく取り揃えていて、さすがマイクロソフトという感じです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外とのコミュニケーションでよく使うようになり、会議の位置付け次第で対面とオンラインを使い分けれるようになり、その際にteamsがあれば簡単に相手と繋がれるのと相手もteamsユーザーであることが多いため、大変効率化に繋がっていると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/02/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEB会議ツールとして利用しています。操作方法もシンプルで簡単。通話品質もとても良いと思います。画面共有など必要な機能もしっかりとついており、またブラウザ参加ができるので専用のアプリがいらない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部の業者様との定例MTGに利用しています。暗号化通信のセキュリティーも安心なので機密情報を扱うようなMTGに利用しています。年齢層の高い人が多い参加のWEB会議ですが操作方法が簡単で分かり易いのでストレスなく進行が出来ています。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- オンライン会議で使用するため、外にいても参加ができます。ファイル共有機能もあるため非常に情報共有がしやすいです。
- ファイル格納機能を使用することで報告関連など漏れがなくなります。
- どこに何があるか探す手間がなくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】
〜オンラインビデオ通話機能をつかうことで会議の効率化を実感している。
対面会議も必要だがすべてが対面で行う必要はないと思う。大事な会議を対面で行い、連絡事項が多い会議などはオンラインで行うことで業務効率化につながっている。
~ファイル共有機能をつかうことで報告関連の改善ができた。
ファイル共有機能はどこに何があるか明確になり、探す手間が省ける。また漏れがなくなるため非常に効率化につながった。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、チームのコミュニケーションを容易に行うツールとして、優れた機能を持っています。チャット、ビデオ会議、ファイル共有などを簡単に行うことができ、いつでもどこでもお互いにコミュニケーションを取ることができます。特に、チャットでのグループディスカッション、チームの仕事を支援するボット、会議のレコーディングなど、チーム内でのタスク管理をサポートする機能が役立ちました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入により、私たちのチームは以下のような課題を解決しました。
・拠点間でのコミュニケーションの強化
今までは、拠点間でのコミュニケーションが難しく、情報共有が非効率だったため、情報の伝達に時間がかかり、作業効率が低下していました。Microsoft Teamsを導入することで、拠点間での会話や情報共有が容易に行えるようになりました。
・チーム内での協力作業の効率化
今までは、チーム内の各メンバーの情報共有や協力作業を行う場所がなかったため、情報の遅延や誤りなどが生じていました。Microsoft Teamsを導入することで、チーム内の情報共有や協力作業が容易に行えるようになり、作業効率が大幅に向上しました。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/02/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
チャット、Team
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
直感で操作できる、承認、スタンプ、リアクション機能もあり気軽にコミュニケーションがとれる
【営業担当やサポート面】
SRの起票のハードルが高い
SRの解決率が低い
【価格面(他社と比較したとき)】
妥当
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
コミュニケーションが硬直化する課題があった。
Teamsの機能によって、縦割りではなく、横ぐしで他部署と上司関係なくコミュニケーションがとれるようになった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
チャット機能をつかうことで業務生産性の効率化を実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/02/01
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフトの提供するWEB会議ツールとしてセキュリティの信頼性が高く、社内外の打ち合わせをメインに活用しています。また、WEB会議としての機能だけでなく、チーム内、プロジェクト内でのコミュニケーションに便利なチャット機能やスケジュールの管理も出来るので、利用用途の幅広く、利便性の高いツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
マイクロソフト提供でセキュリティの信頼性が高い為、社外とのWEB会議する際に重宝します。またチーム内での業務進行に便利な機能も搭載されているので、チー厶での活動に幅広く活用できます。ファイル共有も可能で、必要な情報にも素早くアクセスできます。また、Office365との連携も出来るので、自分の仕事のスタイルに合わせてツールを組み合わせて、利便性をさらに上げることも出来ます。またユーザーインターフェースも分かりやすいので、初めて使う人でも直感的に使うことができると感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/31
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、チーム間でのコミュニケーションをスムーズにするための多くの機能を備えています。他のチームメンバーとのリアルタイムでの会話を容易に行えるチャット機能やスケジュールの管理ができるカレンダー機能などがあります。また、ファイルの保存、共有、編集などもできるため、チーム間の円滑なコミュニケーションを可能にしています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsを導入することで、様々な課題を解決しました。
一つ目は、チーム間のコミュニケーションを効率的に行うことができるようになりました。Microsoft Teamsを導入したことで、会議の設定や参加者の確認、担当者のタスクを共有することが簡単に行えるようになりました。また、チーム内のやり取りが可視化できるようになり、チーム全体が一つの作業に集中し、最終的な目標を達成することができるようになりました。
二つ目は、リモートワークを行う際の課題を解決しました。Microsoft Teamsを導入したことで、リモートワークでの会議を行うことができるようになりました。また、テレワーク中のチームメンバー間のコミュニケーションを効率的に行うことができるようになりました。
さらに、Microsoft Teamsを導入したことで、文書の作成と共有が行えるようになり、情報共有を効率的に行うことができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【5段階評価の理由】
無料で扱える上に機能も豊富で業務改善に役立つが、過去のファイルやメッセージが見つけづらいという欠点もあるため、今後の改善を期待してこちらの評価とした。
【役立った機能面】
- リモート会議や社内の情報共有が容易
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- Microsoft関係の連携が容易
【価格面(他社と比較したとき)】
- コストが安い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【効果・メリット】
手軽にウェブ会議を実施できる。
画面共有やバーチャル背景、カレンダー、URL招待メールなどの機能が充実している。
【課題解決】
現場作業などでは、口頭での伝達事項が多く連携ミスが多くあった。
インカムなどの通話のログを残すことが重要だが、工数が増えるため、なかなか周知徹底することが難しい。
そこでTeamsを導入することで、文字起こし機能によって、通話のログを容易に残すことができるようになり、連係ミスの改善に繋がった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは通話、ビデオ会議、ファイル共有など、コミュニケーションを効率的に行うための様々な機能を備えています。リアルタイムで会話を行い、問題を解決したり、仕事を行うためのチームを簡単に組めます。また、安全性も高く、データを無料で共有できるため、他のチームメンバーと共有しやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入により、様々な課題を解決しました。
まず、企業内のコミュニケーションを改善しました。チーム内のメールを使用しての連絡を減らし、Microsoft Teamsを使用したコミュニケーションツールを導入しました。チーム内での仕事の話し合いやフィードバックを行うことができ、企業内のコミュニケーションが効率的に行えるようになりました。
次に、プロジェクト管理を改善しました。Microsoft Teamsを使用することで、プロジェクトの進捗状況を確認したり、チーム内でタスクを分担したりするのが容易になりました。また、Microsoft Teamsを使用することで、遠方の従業員がプロジェクトに参加する際のコミュニケーションの問題も解決できました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
社内外でリモート会議を実施する際に使用しています。会議が始まると通知機能があるので、参加忘れ防止になります(実際に、何度もこの機能に助けられています)
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
OUTLOOKで会議依頼する際に、同時にTEAMS案内を出せるので、二度手間にならない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
コロナ前では、リアル会議が主体でしたが、その当時のTV会議システムが使い勝手が悪く、他拠点となかなか繋がらなかったといった課題があった。
このシステムは、自身のPCで接続出来る為、会議室を予約しなくても自席で会議に参加できた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
通知機能をつかうことで、会議出席忘れなどがなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これが無いと仕事にならないというくらい高頻度で使用するツールになっている。基本的なコミュニケーションツールの機能を備えていることはもちろん、最近ではTeams会議の録画を日本語で文字起こしできるようになった(厳密には日本語のリアルタイム字幕が付けられ、それをダウンロードできる)ことが特に便利と感じる。句読点や誰が発言したかまでを記録できる点は他に無い優位性と感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍においてコミュニケーションが円滑に進まないということは予見されたが、本ツールはその課題を未然に不正だと思われる。それだけではなく、わかりやすいUIやリアクションを付けやすいといったことが利用そのものハードルや継続的なコミュニケーションのハードルを下げたと思われます。結果的に現在仕事を進める上でなくてはならないものになっており、コミュニケーションの円滑化という意味では大きなメリットがあったと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/27
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主にPlannerのタスク機能を使用していますが、バケット、タスク、チェックリストというシンプルなタスク管理がシンプルなUIに纏まっており、プロジェクトのタスク管理が抜けもれなく、かつメンバの慣れも早く、運用できる点が一番良いと感じています。タスク完了時にチェックボックスを押下するだけで、クローズできる、簡単な操作もマネジメントの視点からも有難みを感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Plannerのタスク機能で、日々の業務のタスク管理が、抜け漏れなく行うことができます。従来のエクセルによるタスク管理(セルにタスクや進捗状況を記入)では、ファイルの紛失/上書きなどの人為的ミスで、内容書き直しといった手戻りが発生。また、担当者割り振りができない為、宙に浮いたタスクが発生していました。Plannerのタスク機能は、皆が一括編集でき かつクラウド上にデータが保存されるため、エクセルで発生した人為的ファイル操作ミスによる手戻りは防げました。また、担当者を設定することができるため、宙に浮いたタスクの発生を無くすことができました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/26
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット・ファイル共有・オンラインミーティングなど、必要な機能がひとまとめになっていて、それらは結構関連作業で利用するので、上手く連携できているのは非常にありがたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
例えばメールでのやりとりではしっかりと文章を作って返信しなければならないので、時間がかかってしまいますが、Teamsだとリアクションだけで済ませられるようなこともあるので、コミュニケーションの効率化を実感しています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/25
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、チャット、ビデオ会議、ファイル共有など、コラボレーションを促進するための多くの機能を提供しています。特に、ビデオ会議機能が優れており、遠隔地から参加できるため、チーム間の連絡を簡単に行えます。また、チャット機能も使い勝手が良く、他のチームメンバーと協力して作業を行うのに役立ちます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入を行い、以下の課題を解決しました。
1. チーム間のコミュニケーションの向上
Microsoft Teamsを導入することで、チーム間のコミュニケーションを効率的に行うことができました。チームメンバーは、チャット、ビデオ会議などを使って、スムーズなコミュニケーションを行うことができるようになりました。
2. プロジェクトの管理の向上
Microsoft Teamsを導入することで、プロジェクトの管理を効率的に行うことができました。チームメンバーは、タスクやスケジュールを管理し、プロジェクトの進捗状況をチームメンバー全員が閲覧できるようにすることができました。
3. ワークフローの効率化
Microsoft Teamsを導入することで、ワークフローを効率的に行うことができました。チームメンバーは、各々の役割を明確にし、タスクを割り当てることができるようになりました。また、チームメンバー間で情報を共有したり、共同作業を行ったりすることも可能となりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/24
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
対面からオンラインスタンダードに変わり、webツールとして会議やチャットで非常に重宝されています。スマホもアプリでさくさく動くのでありがたいですが、チャットやスレッドの会話を遡るときに時間がかかるので、もう少し検索機能を充実させてほしいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内及び社外の方とのコミュニケーションツールとして、オンライン会議を筆頭にコロナ禍の非対面式実現の一助となってくれました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/24
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性がよく通信が乱れることも少ないので、リモートワークにおける会議体において大変重宝しています。
また、タイトルにも記載の通り、チャット機能を活用することで業務上のコミュニケーションが取りやすくなり、効率化に繋がりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部署を横断したコミュニケーションが気軽に取れるようになり、スムーズな連携、業務効率化に繋がりました。
また大人数で参加する会議にも使用しやすく、今まで他サービスを使用していた際に課題となっていた回線速度問題も解消しました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/01/23
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEB会議がメインの機能ですが、掲示板やファイルの共有機能、チャット、カレンダーでのスケジュール管理など
1つのソフトでできる事が多いです。WEB会議については大人数で画面共有をしながらでも軽いく、音質・画質も良好です。誰か宛にメンションをしてのチャットやファイルの共有なども円滑に行え、チャットツール、連絡・スケジュール管理ツールとしても使いやすく、社内連携用のツールとしても活用できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業のため、社外の方向けに使う事も多いが、社外の人からも簡単に参加でき、軽いのでいいですね。と好評いただいており、ファイルの共有などもできるため、商談や打ち合わせがスムーズに行えました。
チームを作りグループチャットもできるため、プロジェクトごとにチームを作り連絡や連携もスムーズに行え、一人ひとりに声をかけて打ち合わせを調整するなどの手間も減った
Microsoft Teamsの概要
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。