国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ビジネスチャットの関連情報

Microsoft Teamsの評判・口コミ

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。

評判・口コミの概要

4.11
レビュー分布
(493)
(770)
(220)
(46)
(6)
従業員分布
1~10
(202)
11~30
(87)
31~100
(210)
101~500
(274)
501~
(652)
口コミによる項目別評価
Microsoft Teams
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「機能満足度」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
テレワーク化が進む社会において必要不可欠のツールであると感じました。社内でのやり取りはほとんどチームスのみで完結でき、資料の共有、複数での通話、またちょっとした質問など、オフィスであれば軽くできるけどメールだと億劫になりがちな些細なことでも、チャット機能ですぐに連絡できるスムーズさが非常に便利でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワーク下でしたので、定期的に会議の必要があり、召集が手間なのですが、元々社内に導入されていたOutlookと連携ができるため、相手の予定を鑑みた上で会議召集がメールででき、非常に便利でした。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/10/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主にチャット機能とウェブ会議機能を使用している。どちらも、組織内でグループをつくっておけばグループチャット及びグループビデオ通話ができる。チャットにはスタンプ、ファイル添付も可能であるため、職場内のやり取りではメールではなく本チャットを使うことが多い。ビデオ通話についても他のウェブ会議用ツールと同様に画面共有の機能がついており、グループをつくっておけばいつでもすぐに会議ができるためとても使いやすい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
本サービス導入により、職場での休暇取得の事前連絡が口頭からチャットになり、気を使わずかつ記録として残せるようになった。ビデオ通話については、本機能により一時的な会議は、別サービスで行い、定例的な会議は、本ツールにより行うという棲み分けができるようになり、業務効率が増した。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主に社外のオンラインミーティングを機能的にかつセキュアできるのが非常に良い。録音・録画、議事録機能がある。また手を挙げるなどのスタンプ機能があるため、質疑応答の時間を作りやすい。画面のUIもわかりやすく使いやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍からオンライン商談がメインになり、ストレス少なくオンライン商談ができる環境になりました。回線も安定していますし、議事録もしっかりとれる、対面以上の効率で商談を行うことができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット機能やファイル共有、ビデオ会議で利用しており業務には欠かせないツールになっている。 ただ使いこなせていない部分もあるがチャット内の検索など使いづらい部分や改善点もあるためこの点数にしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールの文面で毎回形式上送っていた挨拶がなくなり、時間短縮につながっています。2分かかる作業が30秒ほどで完了します。 また、反応機能もあるため、通常メールであれば返信しなければいけない作業もなくなり効率化することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/05
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
MicorosoftOffice365にバンドルされており利用している企業も多いのでツール導入率が高い。機能も十分でUIも分かりやすく初心者でも使いやすい。議事録の機能もあるので会議のメモをふりかえるのに大変便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
TeamsでのWEB会議はOfficeアプリとの連携がシームレスに可能なのでExcelデータを共有や共同編集しながらWEB会議を行うことができるようになりました。セキュリティーや回線も安定しているので安心して重要な会議を行うことができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プレゼンなどを行う際に利用させていただきました。チャット機能があるため、見てる人がカメラを起動できない環境でもコミュニケーションが取りやすかったです。ーティングのチームが作れるため、一々ルームidを教える必要がないことも良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
仕事の効率が良くなった。 今までは一ヶ所に集まる必要があったが、利用を始めてからどこでも会議などが可能になった。そのため、全員のスケジュール管理が簡単になり、すぐに会議を行うことができた。その結果、会議を頻繁に行い、改善を行う機会が増えた。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チーム内でのコミュニケーションの為利用。 納期までの成果物の完成を目指して、担当を割り振って一斉に業務を進める中で、適宜進捗の報告や情報共有に非常に役立った。 また、音声・ビデオ通話や画面共有機能などを駆使して業務の引継ぎも効率的に行えた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在席状況やいつまで離席する予定などのコメントを表示できる機能が非常に便利。 在宅勤務をしていてどうしても用があって外出する際など、わざわざチーム全員に連絡する必要が無く助かった。 また、ウェブ会議も特に不便なく行う事が出来、リモートでの作業も捗った。
グエン アンミン
ユーザー
株式会社ワーク
/
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タイトルにもあるようGoogleサービスとの比較になりますが、専用のソフトなので管理画面がわかりやすいのと、チャットなどの履歴が見やすい点が評価できると思います。まだ使い始めたばかりなので、良いポイントをたくさん出すことはできませんが、通話品質はGoogleよりは高いと思いました。 投票機能があるのも面白いと思いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワークで家から会議する時でも安定した通信・映像品質でした。 他社の製品では時々落ちたりしたので、その都度再接続をして遮断された時の内容を再度確認することがあったので、無駄なくスムーズな会議ができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
"Teams"だけに、Teamでの利用が非常に便利だと感じます。チャット機能、通話機能、グループ通話機能、テレビ会議機能などもはや業務で欠かすことのできないツールです。また、通信・品質の安定性が抜群なのがすばらしいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新型コロナウイルスが流行り、在宅勤務が多くなるなか、メールだけではどうしても不足するコミュニケーションがありました。一方、それは忙しいメンバーに電話するほどでも内容のことが多いです。その課題を解決してくれたのがteamsだと思います。グループ間でもチャットできるし、個人間でもチャットできるので、些細な確認などが気軽にできるようになったことが非常によかったです。さらに、スマホも支給されている職場なので、リアルタイムに会話ができて大変重宝しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/03
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
高頻度で通信状況が悪くなったりしていたが、トランスクリプト機能によって話した内容が書き起こされるので聞き取れなくてもある程度察することができた。議事録を取りなれていない人へもおすすめ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
グループ通話でリモートワークの実現に大変貢献してくれた。トランスクリプト機能で聞き取れなかった部分も把握できるようになり会議の理解度が高くなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
テレワーク時のチャット機能と、Web会議機能を特に重宝しています。 今や商談はほとんどがWeb会議ですので、日々の業務に欠かすことができません。 また、iPhoneのアプリも使用していますが、直感的な操作が可能で使いやすいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワーク時のコミュニケーションが円滑になった。 遠方のお客様とのミーティング実施も問題なく行うことができる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Micorosoft office 365との機能連携が何よりスムーズです。コミュニケーションする際に仕事であれば資料は必須かと想います。資料を作成する環境に近いほうが 伝達のストレスが少ないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それぞれのチャンネルはメールアドレスが設定されるので、キックとなるメールを受信したら、teamsへ転送するので、報告や共有の要素に漏れがなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット機能は直感操作しやすく、メンション機能や掲示板機能など、プロジェクトを進めていくのに非常に便利でした。 ただ、通知OFFにしてもタスクバーのアプリアイコンが光るのが目に触ります。(個人差あると思いますが) 通話品質や画面共有時の重たさなどが改善されると良いとも思いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールのみでコミュニケーションしていた時は、皆で共有/更新する内容はエクセルなどにまとめ、共通のファイルサーバに配置しメール連絡などしていましたが、Teams導入後は掲示板機能やマンション機能を駆使して一斉通知できるようになったり管理しやすくなったりと変化がありました。
匿名のユーザー
導入推進者
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/10/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
非常に機能がまとまっており使いやすい。特に、IT化を進める上で役立っています。teamsがあれば、社内の部署ごとでteamを作り、情報共有や資料の共有が即座に可能であり、重宝しているため4にしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
IT化の一環で導入しました。teamの中で様々な情報交換が可能となり、必要に応じてテレビ会議もすぐ開始可能な事から導入しました。teamsを導入することにより、在宅ワークや出張中の社員ともリモート会議を実施できるようになり、より効率の良い働き方をできるようになりました。また、社員へ即座に情報を共有・交換することができるので、仕事への負担を大きく低減させることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/09/30
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
skypeよりもチャット機能や音声機能が優れており、非常に会話がしやすくなり、テレワークも非常にやりやすくなりました。また会話だけでなく、メンション機能もしっかりしているので、テレワークなどで非常に手軽に利用しながらコミュニケーションが図れるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットツールでもあるskypeを当初利用していましたが、海外との連携や多くのアクセス時には非常に音声が途切れる傾向にありました。そのため、企業での導入により、世界中での連携を容易にするために導入しました。その結果た多くのアクセスにも音声も途切れたりすることがかなり減り、また添付ファイルなども手軽に送れるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/09/30
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主にWeb会議ツールとして使用しておりますが、機能自体はZoomやGoogleMeetと変わらないと思います。 しかしながらSkypeやOutlookとの互換性に優れており、たとえば参加者がSkypeで通話中の場合は本人に聞くまでもなくステータス表示されるので、他のツールと合わせて使用する際により便利さが増すと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Web会議だけでなくチャット機能もあるため、Teamsだけで社内コミュニケーションをある程度一本化することができます。 skypeで反応がない方もTeamsで呼びかけて反応があったり、サブ的なポジションでも重宝します。 
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/30
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフトアカウントを持っていれば誰ても無料で使用できるため、外部との連絡などで使用しています。グループ会議などが可能で、画面共有などの機能もあるのでとても重宝しています。 稀にアカウントログインができない症状が出たり、通知が来ないといったこともあるため、システムの安定性の面ではもう少し改善していただければと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クライアントとのウェブ会議を行う際に使用しております。クライアントがセキュリティ面を気にしているところが多く、他のWeb会議ツールだと不安という声もあり、その点チームスだと安心して使用してもらえています。 また、同時に連絡ややり取りも手軽に行えるので、作業や確認事項がスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/09/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
堅牢なつくりを感じさせセキュリティー的にも暗号化などしっかりとしているので安心して利用ができる。議事録の作成など機能面もかなり充実しており、他社ツールよりも便利に利用ができると感じます。会議URLを発行するのも簡単で、送られてきた側も基本的にはURLをクリックするだけなので簡単です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
現場のスタッフと事務所のスタッフ同士で顔や資料を共有しながら会議ができるようになりました。帰社後に会議をする必要が無くなったので労務面でも助かりますし、業務効率も改善されました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/09/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft社製でセキュリティーがしっかりしているため、機密性の高いMTGや重要な商談はTaemsを使ってビデオ会議をすることが多い。 Officeを利用していれば、Teamsがあることによって資料の共有も簡単にできる。またチャット機能ついていてコミュニケーションも円滑にできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teamsを利用することでWEB会議はかなり便利になりました。議事録も同時に作れることやデータの共有、安定的接続で打ち合わせに集中でき対面と変わらない効果性を遠方の方ともいつでもつなげる環境は営業の機会を広げてくれました。セキュリティーも安心して利用ができています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/09/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主に社内の人とコミュニケーションを取る際に利用していますが、チャット機能や会議など基本的なツールは備わっており操作も難しくありません。気軽に情報共有ができるので、テレワーク中も1人で仕事している感覚もなくなり満足しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入されたことでテレワーク中も出社時と変わらないくらい同僚と気軽にコミュニケーションを取ることができるようになりました。共同で作業する業務があり、ファイルを共有すれば複数人で同時に編集できるようになったので良かったです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/09/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモートワークの普及でチャットツール、ビデオ通話等のツールはかなり増えたと思いますが、teamsはそれらの機能をひとつで兼ね備えていることに加え、在席・離席の状況把握ができたり、タスクの管理ができたり、様々な機能があるため非常に使い勝手が良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワーク中のメンバー間のコミュニケーションはすべてteamsで完結できます。 個人間、グループで直接やりとり、相談することはもちろん、うまく使うと現在進行しているタスクがどのフェーズにあるのか等を直接確認しなくても可視化できるような進行表を作成することも可能です。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料にもかかわらず、様々な機能があるので便利だと思います。既読・未読の判別ができるだけでなく、1度読んでしまってもあとで返信しようと思ったものは未読に変えることができるので、返信漏れが発生しない点が特にいいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までSkypeを利用していましたが、ビジネス版が使えなくなりteamsを使うようになりました。既読・未読の判別がしやすいことや、チャットの履歴を振り返りやすいこと、チームを作成することで大事な連携情報を見返しやすくなったことがメリットだと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/09/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入当初は、ミュートになっている、画面共有がうまくいかない、などで会議進行がうまく行かないことがあったが、導入からしばらく経った今では、操作に慣れたため、Teamsの良さを感じている。対面での会議を代替する手段としてしっかりと機能し、通勤時間や移動時間の短縮など業務効率化につながっていると思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナの影響で、対面での会議が難しくなった状況でも、対面とほぼ変わりないという意識を持って会議ができると言う自信が組織に生まれている。会議室の調整・確保のために無駄な時間が生じていたことも解消された。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/09/25
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内でチャットでやり取り、オンライン会議を行う上で、最低限の機能を満たしている。ほかのドキュメントからテキストをコピーすると書体が崩れたり、エンターを押すと送信する設定を変えられなかったり、細かい改善点はあるため高得点ではない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内の非同期コミュニケーションはかつてメールであったが、Teams導入によりコミュニケーションスピードが格段に向上した。特に、部署やプロジェクトごとのコミュニケーションにおいて、報連相の質・スピード向上に大きく寄与している。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/09/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個別チャット・グループチャット・ファイル共有・オンライン会議など一通りの機能がこのツールだけで揃うので導入・利用が便利だと思います。 ごくたまに、障害で繋がらなくなる時があるので、困るのでバックアップの連絡手段を用意しておいた方が良いかと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社でテレワークを実施するにあたって必要なツールでした。 本ツールのみでチャットやファイル共有、オンライン会議が出来る様になり、テレワークを実施出来るようになりました。 ツールも1つのみなのでインストール等の導入の手間も少なくて済みました。

Microsoft Teamsの概要

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ビジネスチャットツール選び方ガイド_20230731.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点